X



こういう気軽に転職する時代なので、転職履歴が多いだけで「こいつやばいよな」という偏見無くしてくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(秋田県) [US]
垢版 |
2019/06/12(水) 17:51:04.83ID:5I9WFYkW0?PLT(12001)

転職などで勤めていた会社を辞める人も少なくない昨今。転職で会社を渡り歩く姿を「ぴょんぴょんと飛ぶ」という意味の「ホッパー」という英語になぞらえ、
「ジョブ・ホッパー」と呼ばれる人たちもいます。会社を去る人間は裏切り者、「はい、さようなら」とするだけでは、会社にとってはもうデメリットしかないかも
しれません。そんな中、英語で同窓生を意味する「アルムナイ」ということばが企業の間で広まっています。ビジネスでは「退職した人たち」を指します。
企業のなかにはこの「アルムナイ=退職した人たち」と関係を持ち続け、自社のビジネスや優秀な人材の獲得につなげていこうという動きが出てきています。
(経済部記者 茂木里美)

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190612/k10011949731000.html
0002名無しさん@涙目です。(岩手県) [US]
垢版 |
2019/06/12(水) 17:51:56.73ID:mY6QFD+i0
職種と期間による
0004名無しさん@涙目です。(四国地方) [US]
垢版 |
2019/06/12(水) 17:52:45.56ID:nWDSuRTk0
職歴なしが応援にきました
0006名無しさん@涙目です。(東京都) [ZA]
垢版 |
2019/06/12(水) 17:53:24.01ID:zSoyAXfY0
どうせすぐに辞めるんやろ?
0009名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2019/06/12(水) 17:55:39.81ID:v9M5L5H10
やばい奴とは思わないが堪え性がない可能性は感じる
また、会社プライベート問わず何かの要素で辞めるリスクが高いと推察できるので短期間でスキルマッチした時以外面接すらしない
0011名無しさん@涙目です。(コロン諸島) [US]
垢版 |
2019/06/12(水) 17:55:59.41ID:s1O9ihQmO
優秀な人材なら
会社側もある程度は優遇してくれて
そんなにコロコロと職が変わることはない
0012名無しさん@涙目です。(中部地方) [JP]
垢版 |
2019/06/12(水) 17:56:28.97ID:wK1zyu3e0
せめて同業種続けてるならまだいいけどな
異業種転々としてるような中途半端な奴じゃ使い道も無さそう
0013名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/06/12(水) 17:57:31.56ID:+TCn46wd0
26歳職歴なし
大学中退
友達いない
コミュ障
障害者認定されず
低身長
童貞
で詰んでるんだよ
趣味特技なし、同じ境遇でいいところ犯罪歴なしぐらいしかないんだけど
0017名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2019/06/12(水) 17:59:49.37ID:QmQUD6lP0
わいのギョーカイだと2〜3年で転職するのは何の問題もないよ
2〜3カ月で転職するのは問題しかないがな

あとブランク半年間以上空いているのは絶対不可
0018名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/06/12(水) 18:00:01.71ID:2VXs3yBY0
今アラサーなら転職楽勝だろ?
ブラックに勤めてる人は行動してみたら?
0019名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2019/06/12(水) 18:01:10.35ID:BALRN55L0
>>1
他の会社を辞めてきた人は
この会社も辞めていくからな
0020名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/06/12(水) 18:01:21.94ID:eKdM3oIl0
レベル20まで上げないと転職出来ないだろ
0024名無しさん@涙目です。(光) [GB]
垢版 |
2019/06/12(水) 18:05:37.84ID:rrtNzjxj0
俺も面接官なら仕事遍歴ひどいやつは門前払いだよ
ブラック企業だろうとすぐに辞めるやつはやっぱりダメ
ブラック企業かどうかも主観による部分が多いからな
主観で自分を棚上げにして企業のせいにする、さらにそれを繰り返す
そんなやつはやっぱりダメ
0025名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2019/06/12(水) 18:05:45.76ID:BALRN55L0
>>21
むしろ今は日本人より海外からきた人の方が有能で真面目だからな
0026名無しさん@涙目です。(光) [US]
垢版 |
2019/06/12(水) 18:06:41.78ID:Uc2CGv+k0
>>11
会社による。
うちの会社は経営者が変わって、やり方がアホみたいにかわったから、優秀な奴ほど自分からどんどん辞めていった。
0027名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2019/06/12(水) 18:09:25.63ID:QzhGvQEl0
給料が安くて辞めた場合はほとんどマイナス評価にはならない。

仕事に飽きた、人間関係で、会社がブラックで、の3点がダメ。ブラックな場合は本当にそういう所ならいいがこっちが知らないだろうとすぐブラック扱いしてくる応募者もいるからな
0031名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2019/06/12(水) 18:12:21.92ID:BALRN55L0
>>27
前の会社をブラック認定するような人は
今の会社もすぐブラック認定するからな
そんな人間を会社には入れられない
0033名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]
垢版 |
2019/06/12(水) 18:13:14.35ID:ZLJ+0ono0
転職っていっても雇用者が変わるだけで職業が変わるわけじゃないよな
それより営業から経理みたいに内部移動で全然別の仕事になる方が転職って感じ
0034名無しさん@涙目です。(光) [GB]
垢版 |
2019/06/12(水) 18:14:03.52ID:rrtNzjxj0
ブラック企業だろうとそこで生き残るやつ重用されるやつがいるわけだからね
ブラックブラックわめく前になぜその環境で成功できなかったということになる
環境に適応できるだけの能力がなかった人脈が築けなかったメンタルが弱かった
そう見なされてもしょうがない
0035名無しさん@涙目です。(アジア) [US]
垢版 |
2019/06/12(水) 18:14:08.60ID:FUH8a/yy0
>>19
定年あるからな
0036名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2019/06/12(水) 18:17:08.09ID:TSIhn1hA0
順調にキャリアアップしていく奴を繋ぎ止める方法は待遇しか無い
どうせ辞めていくからって、優秀な奴はそりゃもっと待遇の良い所に移るよ
0037名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2019/06/12(水) 18:17:28.29ID:UL8lKZtq0
ブラック企業はきちんと淘汰されるべき
しがみつき型社会がブラック企業の富の源泉になってる
0038名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/06/12(水) 18:19:06.11ID:qk9ZO5pu0
履歴書は嘘つかない。

転職回数多く微妙な職歴の奴はすぐ辞めてしまう。
名の知れた企業で勤続年数長い人は、採用しても間違いない人多い。
0039名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2019/06/12(水) 18:21:50.73ID:BALRN55L0
>>36
キャリアアップで何社も渡り歩いてるような人は履歴書を見たらわかるよ
そういう人はうちでキャリアアップしなくてもよそでしてくれたらいいってだけ

あなたが言うように繋ぎ止めるにも厚待遇が必要だから
そんな人をわざわざ厚待遇で繋ぎ止める理由もない
0040名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2019/06/12(水) 18:22:52.94ID:QzhGvQEl0
これからの時代、履歴書をいちいち応募者に書かせるのではなく政府の人材バンクサイトからきちんとマイナンバーなどで紐付けされた正確な情報を企業に提供して欲しいわ

何社も経験した人など、いちいち書くのも面倒だろうし
0041名無しさん@涙目です。(光) [GB]
垢版 |
2019/06/12(水) 18:23:01.21ID:rrtNzjxj0
俺だって昔はすぐに辞めるやつだったが6年半会社員やってそこ辞めた次のスーパーも一年くらい続けたが
ブラック企業がそんなに嫌なら是非ともホワイト企業順風満帆に経営してみろ
できないやつらがいっちょまえに文句言うな
ブラック企業だろうと働いて働いて評価されてみろ
0042名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2019/06/12(水) 18:24:29.68ID:BALRN55L0
>>40
同意だけど、個人情報ガーってみんな反対するだろうね
それと転職しまくってる人ほど履歴書書き慣れてるからストレスないかも
0043名無しさん@涙目です。(光) [US]
垢版 |
2019/06/12(水) 18:27:09.04ID:faTLQix20
ジョブホッパーは転職に偏見のない海外でも忌避されるからな
日本ならなおさらだわ
0044名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2019/06/12(水) 18:28:43.54ID:lizJFFO50
何かあったら、このネタであげ足を取られちゃうからねぇ
俺も今のところで落ち着こうと思ってる
給料安いがなw
この歳で雇ってくれて感謝してる34歳
0047名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2019/06/12(水) 18:31:11.08ID:BALRN55L0
>>44
これ内緒だけど、給料上げるのは簡単だよ
人よりちょっと余分に働いたり、会社に少しでも利益を与えるような働き方をして
会社から辞めてもらったら困るって思われたら給料は自然と上がる
0049名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2019/06/12(水) 18:33:56.67ID:10qmDp7R0
>>43
海外ジャーっていうのは飽くまでもスキルアップや高待遇、引き抜きなどの意味での転職であって、
嫌だから辛いからで異業種転職や会社変えただけってヤツはどこでも忌避されるよな
ていうか前者なら日本でも変わってはいるがスキルが伴ってれば悪い目で見られる事はそう無い気がする
0050名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [BR]
垢版 |
2019/06/12(水) 18:36:45.92ID:vxXJFK6b0
社長から態度が悪いって呼び出されて一方的な説教されるんだけど
パワハラで辞めて良いよな?
0051名無しさん@涙目です。(大阪府) [ヌコ]
垢版 |
2019/06/12(水) 18:39:42.08ID:izAZAAkY0
3年は我慢して勤めろとかは今は誰も言わんな。
若さは何よりの武器だし、心身壊される前にとっとと辞めて次行った方が賢いし。
0052名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2019/06/12(水) 18:41:19.18ID:lizJFFO50
>>47
ありがとう
それを意識して行動するよ!
0054名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2019/06/12(水) 18:42:33.44ID:Xzicf8l40
うちの会社に中途で来た仕事出来ない真面目系クズの転職履歴が凄かったなぁ
やっぱり頻繁にしてる奴は避けたい方がいいと思う
なんでこんなの雇ったんだか
0056名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2019/06/12(水) 18:43:59.26ID:BALRN55L0
>>54
採用担当がカスだと社員がどんどんカスになっていくからな
経営者はここを良くみておかないと社内があっという間にカスの巣窟になる
0057名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2019/06/12(水) 18:45:03.44ID:GmbD0qu90
職歴なんて直近より前はいくらでも誤魔化せるぞ
0058名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2019/06/12(水) 18:45:25.34ID:BALRN55L0
>>55
その辺りのレスの文脈読んでね
履歴書見たら前企業の名前が出てるんだから
業界で問題ない企業を自分の主観でブラック認定してる奴を入れたら自分の会社がブラック認定されるだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況