X



車を維持する金がないからバイク(50cc)で我慢してる。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0076名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]
垢版 |
2019/06/08(土) 18:11:01.45ID:If7/LMcA0
>>26
自分の燃費(食費)が悪くなったがw
0081名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]
垢版 |
2019/06/08(土) 18:12:14.95ID:If7/LMcA0
>>55
実際にエンジンいじらずに書類上だけ50cc超にする
書類チューンてのもあるよw
0082名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2019/06/08(土) 18:12:20.84ID:MDXhkt2s0
125cc最大ボディサイズを誇るキムコ・ダウンタウン125
https://response.jp/imgs/thumb_h2/1382476.jpg

原付2AT取ったらこれに乗れるぞ
0084名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2019/06/08(土) 18:12:45.85ID:xwj/nvwY0
ちょうどさっき税金4万払ってきたが
この4万があったら何買えたかなぁって後悔してる

50ccは2種登録すれば二段階右折しなくて済むから便利だぞ
0085名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR]
垢版 |
2019/06/08(土) 18:13:17.19ID:8De9ibHd0
電動バイクを早く出せ。遅い。
0088名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2019/06/08(土) 18:14:21.87ID:4ijXDJc60
>>79
メットインも無いから実質電動アシストチャリレベルだろ
ゴミだわ
シャリーでも乗ってた方がマシ
0094名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2019/06/08(土) 18:17:09.05ID:4ijXDJc60
>>82
小マジェでいいじゃん
そんな消耗部品もいつ入手出来なくなるようなの要らん
つーか原付二種は原付並の小ささが売りだろ
0100名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2019/06/08(土) 18:25:20.22ID:LfN5/6Ie0
小型二輪AT限定はカブも乗れるからいいよなあ
110カブは50カブと比べて数万しか違わないんだから、乗るんなら110カブの方が絶対にいい
保険もファミバイ特約が使えるし

最近明らかにピンクナンバーのカブとスクーターが増えてきたな
R3持ってるけど、散歩用に原2欲しい
0101名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN]
垢版 |
2019/06/08(土) 18:25:21.96ID:g0y8l3To0
原ニは車持ってないとお得感半減
0102名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2019/06/08(土) 18:25:32.57ID:4ijXDJc60
>>95
まぁ選択としては正しいと思うよ
軽は意外とリセールバリュー高いから
ワゴソ尺でもムーブでもそこそこ人気ある車種なら選び放題だと思う
0104名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2019/06/08(土) 18:26:06.84ID:IAWxLJdP0
>>99
田舎住まいだから遭遇したこと無いけど
50ccだけが例外的に走れるバス専用車線や
黄色ピンクナンバーの2種を追い出す駐輪場が都市部には有るそうな
そういう地域では有効だと思う
0109名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2019/06/08(土) 18:29:39.84ID:4ijXDJc60
>>104
制限アリの駐輪場でもだいたい125まで、が多いから問題ないと思うぞ
少なくとも俺が知ってる範囲では50ccのみっていう駐輪場は無かった
0110名無しさん@涙目です。(福岡県) [CZ]
垢版 |
2019/06/08(土) 18:30:20.28ID:II3ytFix0
>>107
男で乗ってるの爺さんしか見なくね?
0112名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2019/06/08(土) 18:31:21.02ID:4ijXDJc60
>>96
TOMOSだっけか
ああいうのが欲しい人向けか
まぁ実用性はないなw
0115名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [FR]
垢版 |
2019/06/08(土) 18:32:07.15ID:N1wX9Z/D0
>>110
50ccスクーターは老人ばかりになったな
少し前までは50カブがそれだったけど
0116名無しさん@涙目です。(東京都) [NL]
垢版 |
2019/06/08(土) 18:32:08.85ID:ISLvQkxZ0
>>13
だよな、出すスピードは車と同じで普通に右折出来る。
正直、車と運用は変わらんだろ
事故が増えるとか言ってる奴は、普段ドンだけ接触事故やってんだよと言いたいわ


その代わり原付1種バイクは死ぬけどな
0117名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]
垢版 |
2019/06/08(土) 18:33:39.95ID:jArSwjWe0
>>108
フズバーはマイケル
0118名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2019/06/08(土) 18:34:47.14ID:4ijXDJc60
>>114
カーシェアにはだいたい保険も付いてるぞ
とはいえ自分が好きな時に好きなように使えるのはやっぱ自分だけの車だからな
週末は予約で埋まる事も多いし
何よりカーシェアに軽は少ないからな
ノート(旧)はやたら多かった気がする
0124名無しさん@涙目です。(東京都) [TW]
垢版 |
2019/06/08(土) 18:37:55.75ID:VsxwmTMM0
中型や大型のMT車に乗ってたころ
PCXって原2とビッグスクーターの悪いとこ取りだと思ってた
でかいバイク降りてアドレス乗ってる今PCXいいなぁって思って見てる
0126名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/06/08(土) 18:38:26.80ID:UQ/qN2zX0
それなんて俺
0127名無しさん@涙目です。(新日本) [TW]
垢版 |
2019/06/08(土) 18:39:24.52ID:C3UBVlrP0
クルイジナシバイガマ
0128名無しさん@涙目です。(愛知県) [CA]
垢版 |
2019/06/08(土) 18:40:45.40ID:fNTChboK0
2ストの原付は音も良いし煙が環境破壊にも役立って最高だわ
0130名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/06/08(土) 18:41:36.64ID:QCUustD50
>>124
自転車で通勤してたけどPCX買ってから人生変わった、ほんと出来のいいバイクやわ
0132名無しさん@涙目です。(熊本県) [CA]
垢版 |
2019/06/08(土) 18:45:53.61ID:KkPwAcMT0
今普通免許取ると原2の免許付いてくると知り合いが言ってたけど
0133名無しさん@涙目です。(関西地方) [ニダ]
垢版 |
2019/06/08(土) 18:46:11.30ID:y3+Ks4aU0
PCXはよく盗まれるらしいけどな
これ乗って琵琶湖一周と伊勢神宮行きたいんだよな
今年になってからカメラ趣味にしたから、車だと
ちょっとした時の停車や駐車が難しい
50は悪くないけど、近場しか行けないのと
幹線道路で車と一緒に走るのは怖くて危ない
125のスクーターが今の自分に一番合う
0137名無しさん@涙目です。(神奈川県) [BR]
垢版 |
2019/06/08(土) 18:46:53.95ID:+4bUe3lu0
>>132
70オーバー世代は大型二輪ついてきたからね
すげえ時代よ
0138名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/06/08(土) 18:47:50.58ID:vsQ0aCdO0
俺のジャイロキャノピー最強
0139名無しさん@涙目です。(大分県) [US]
垢版 |
2019/06/08(土) 18:49:23.11ID:twsFtRcn0
俺は大型二輪と軽自動車の組み合わせ。
趣味はバイクで通勤と買い物は軽自動車。
スピードと加速はバイクで楽しんで、実用面は軽自動車で。
0142名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2019/06/08(土) 18:50:29.32ID:4ijXDJc60
>>138
横風にクソ弱い原付が何だって?
改造してミニカー登録しやすいぐらいしかメリットないだろ
0144名無しさん@涙目です。(東京都) [CZ]
垢版 |
2019/06/08(土) 18:51:34.14ID:NCa2GGCF0
雨とかは我慢だけど
圧倒的に安いからね

じゃまだからはしっこ走れよ
0145名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2019/06/08(土) 18:52:17.38ID:odrZh+Dj0
50もってるけどいじりメインでほとんど乗らない。
速度違反で捕まるのと理不尽な幅寄せされる危険があるんだよなあ。
0146名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR]
垢版 |
2019/06/08(土) 18:52:24.47ID:8De9ibHd0
原付きで何が疲れるっていうと、うるさいエンジン音、風による疲労。
もっと大きなマフラーを付けて音を静かにしてくれ。まぁ、電動バイクで解決するけどな。
0147名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2019/06/08(土) 18:53:26.51ID:KMWWxYbT0
八年目のpcxが修理あちこちしないといけなくて修理費6万以上掛かりそう
これなら別の中古バイク買うべきかな?
中古バイク意外と高いからどうするか迷ってる
0149名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/06/08(土) 18:53:49.87ID:FDB3mQIN0
クロスカブ最高 実測86km/L 土手で遊べるし
0151名無しさん@涙目です。(神奈川県) [BR]
垢版 |
2019/06/08(土) 18:54:34.42ID:+4bUe3lu0
>>105
パパーンって音がいいよなあ・上り坂終えてギア変える時も
原チャリとは思えん扱いだった
0153名無しさん@涙目です。(京都府) [FR]
垢版 |
2019/06/08(土) 18:55:01.54ID:WECyEHvI0
>>128
2stのスーパーディオを乗り潰すつもりで乗り続けてる
同僚のシグナスを乗らせてもらったけど見た目より重くて取り回しがだるい
それでいて思ったより遅くて微妙だった
オイル交換じゃなく補充で済むのも楽でいいよね
0155名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/06/08(土) 18:55:59.72ID:yqnHXRzv0
>>7
ありえない
二種一択
アドレスv125乗ってるが原付一種と取り回しが変わらん
一種のボアアップ車よりも良い
0156名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]
垢版 |
2019/06/08(土) 18:57:12.84ID:fcSAgLcD0
マニュアル50cc楽しいよ
まじで
0157名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2019/06/08(土) 18:57:30.76ID:4ijXDJc60
まぁ通勤には一種二種問わず原付が最強
すり抜け前提だけどな
同じ信号で二回止まる事なんて無いし
通勤距離や道路状況にもよるけど、ガチで車の半分の時間で移動が可能なこともある
雨の日は辛いし冬はクソ寒いけどなw
0158名無しさん@涙目です。(千葉県) [CA]
垢版 |
2019/06/08(土) 18:58:01.81ID:6ddifYNs0
>>12
謎の岩盤規制を撃破すれば良いだけ

安倍晋三をよろしく
0160名無しさん@涙目です。(北海道) [KR]
垢版 |
2019/06/08(土) 18:58:17.56ID:UkKIe0T00
ジジババと女が存在する公道でバイク乗るのは止めとけ
奴ら定期的に脇道から飛び出してきたり右折で突っ込んでくるからな
バイクは小さいから遠くに居ると思うらしい
本当危ない
0161名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2019/06/08(土) 18:59:25.66ID:4ijXDJc60
>>147
何が修理必要なのか言わねーと分からんわ
駆動系なら工具さえあれば素人でも整備出来るし
自己責任だが
0163名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/06/08(土) 19:00:55.54ID:Q1hDn+Gy0
友達にXR100を5万で買わんかって言われてるんだが、かなり心惹かれてる
セルなしキックのみ、バッテリーすらなしって凄いよな
0165名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]
垢版 |
2019/06/08(土) 19:02:15.35ID:N8A/bhu+0
わい、三輪車に屋根付けたら65万もしてワロタ
軽が買えるw
0167名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2019/06/08(土) 19:03:37.50ID:4ijXDJc60
>>163
TWとかSRにバッテリーレスキット流行ったぐらいだから今更
つーかXRとかタンク腐ってんじゃね
無駄に金飛びそう
好きじゃないと辛いぞ
0168名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/06/08(土) 19:04:12.77ID:1bk5G6Nn0
>>7
こいつ原付き二種の事わかってないんじゃないの。50がまさるなんてことはありえん。
0172名無しさん@涙目です。(愛知県) [CA]
垢版 |
2019/06/08(土) 19:07:18.33ID:fNTChboK0
>>83
二段階右折って正確にやらないと切符切られるの?
0173名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/06/08(土) 19:08:20.15ID:Q1hDn+Gy0
>>167
XLじゃねーぞ
そこまで古いバイクじゃない
0175名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2019/06/08(土) 19:09:11.98ID:j36Pi7x10
>>116
普免ですらAT限定がフツーの御時勢に
バイクの特性、例えばフロントとリアのブレーキの効き方の違いも知らんで乗られたら
あっという間に事故るっつうの
0176名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2019/06/08(土) 19:10:36.25ID:4ijXDJc60
>>169
PCXならタイヤ前後交換は各1万ちょっとってとこだろ
スポンジてwブレーキシューの話か?
これも前後?
まぁ部品代で1万ぐらい(かなり高く見積もってる)
まぁブレーキシューとパッドの交換はタイヤ交換するならついでに出来るレベル
これに2万ぐらい工賃乗せて5万か

中の骨組み矯正って何だ???
事故車か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています