中国人「素晴らしい文化の中華料理。なのに日本では中華料理のパチもんが広がっている」
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@涙目です。(秋田県) [US]
垢版 |
2019/06/08(土) 13:09:38.44ID:bZXD4ccW0?PLT(12001)

中国、台湾、香港といった中華圏には美味しい食べ物がたくさんあって、本場の有名店でしか味わえない美食は海外からも足を運ぶ価値があるとされている。日本にも美食は数多く存在するが、
中国人からすると「日本には見たこともない料理」が存在するのだという。中国メディアの一点資迅は5日、「日本で人気のある定番の中華料理は、中国人が見たことのない偽物だった」と伝える記事を掲載した。

 記事は、中国の多彩で奥深い食文化は「食に強いこだわりをもつ中国人を満足させるだけでなく、海外の人々の舌をも虜にしている」と主張。中華料理は世界各国で親しまれ、今や海外の大抵の
都市で中華料理店を目にするほど、「中華料理は世界中に伝わっている」と主張した。

 中華料理が親しまれているという点では日本も例外ではないが、中国人を驚かせているのは「日本で人気のある中華料理のなかには、中国では見たこともない料理がある」ということだ。
それゆえ、中国人からすると「偽物ではないか」と感じられるのだという。その代表的な料理として「天津飯」、「中華丼」、「冷やし中華」を挙げ、これらは中国人が全く知らない日本の中華料理であると強調した。

 天津飯と聞くと、中国の天津という地名を思い浮かべるかもしれないが、それとは全く関係のない料理であるとし、「日本人が独自に創作した、中国にはない中華料理である」と指摘。また、
中華丼についても、八宝菜をご飯にかけて中華丼としていることについて「日本人はご飯に載せて丼物にすることで定着している」と日本風にアレンジされていると伝えた。また、
冷やし中華については「中国と言うよりも韓国冷?の影響を受けているのではないか」と指摘した。

 このように、日本で定番とされる中華料理も中国人からすれば「見たことも食べたこともない偽物の中華料理」と感じられるようだが、裏を返せば「日本人が中華料理をヒントに日本風にアレンジした
料理」ということもできるだろう。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)

http://news.searchina.net/id/1679507?page=1
0839名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2019/06/09(日) 13:43:15.74ID:ScO+pzgB0
>>776
地元民が中国語で文句をいうと、ちゃんと「ザ・本物」を出してくるんだなwww


これが中国なんだよな。中華料理屋で中国人観光客が厨房に怒鳴り込んでるのをたまに目にするが、
きっとあれは、「本物を出すアル」という要求なんだろう。
そしてそうすると、中国人ならちゃんと応えてくるんだろうね。
俺は中国語が聞き取れないからわからんけど。

中国社会というのは、「大声で要求をしないと、どんどん自分に不利になる」社会だといろんな人が言うけど
本当なんだろうと思う。くたびれる社会だよなw
0840名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2019/06/09(日) 13:57:33.03ID:kwXWNbTy0
>>839
それはいくらなんでも深読みしすぎの気がする

もちろん大声出すと通りがちな国ではあるが

料理そのものの「本物かどうか」で文句言うヤツは少ないだろう
というか、そういう店なら「中国人向けメニューが別にある」

横浜のある店に入ったら、中国人がやってる中華料理屋、
餃子定食にヒヤチューもある日本人寄りのメニューなんだが、

ヨメが「福建料理は?」と言ったら別のメニューが出てきた
「へー、ここ福建料理できるんだー」と言ったら
「だってこの店、店員が全員福州、それも福清よ」とのこと

別に大声出さなくても必要な人にはちゃんとやってんじゃないかな
0841名無しさん@涙目です。(中部地方) [GB]
垢版 |
2019/06/09(日) 14:20:10.62ID:jrJyCUMV0
>>838
シンプルで美味いピザは有るが庶民には届かない価格だからな
日本の食べ物はなぜかシンプルで量少ない方が高いんだよな
女性用水着や下着に通じるものがある
0842名無しさん@涙目です。(福島県) [US]
垢版 |
2019/06/09(日) 14:21:27.71ID:/PIWHeks0
>>144
ありゃあ岩手大陸の首都盛岡産まれだろ
0843名無しさん@涙目です。(福島県) [US]
垢版 |
2019/06/09(日) 14:30:03.98ID:/PIWHeks0
>>215
まんま浅ヤンのお料理水戸黄門のコーナーじゃねえか懐かしいw
あの番組から周兄弟や金さん譚さんが出て来た
0844名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2019/06/09(日) 14:39:11.04ID:DkNAivmv0
>>838
日本ピザはズバリ惣菜パンそのものだから日本人が好むのは当たり前
イタリアのはピッツァというれっきとした料理でパンやチーズや加工肉と同じく本物を日本で食うのは難しい
NY式はホットドッグとかシシケバブとかと同じカテゴリー

NY式ピザが普及してくれると嬉しいんだけど日本人に合わないんだろうな
0845名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2019/06/09(日) 14:43:11.56ID:DkNAivmv0
>>841
材料に金掛かってんだよ
宅配ピザがゴテゴテしてんのはそういうことだぞ

パンで考えるとわかりやすいだろ
なんも付けずに味わう本格パンとその対極というよりむしろ無関係の惣菜パン菓子パン
0847名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/06/09(日) 14:49:16.84ID:/klFaceJ0
配達人員一人あたり一時間で七、八千円は売り上げる必要があるらしいから
その結果としてああいう具沢山になったんだろね宅配ピザ
個人的には嫌い
0849名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2019/06/09(日) 15:06:08.19ID:kwXWNbTy0
>>846
乗ってる具によりけりだが、どこにでもスープ麺/米麺はあると思うぞ

# でも何も乗ってないってのは見たことないな、そういや

日本と違うのはスープのバラエティでなく乗ってる具のバラエティかな
0850名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2019/06/09(日) 15:06:39.95ID:DkNAivmv0
>>848
全然違う
全く違う
日本のは日本でしかあり得ない惣菜パンの派生
0852名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2019/06/09(日) 15:19:26.28ID:DkNAivmv0
>>851
ネットで見たような知識言ってるだけじゃん
実際食ったことあんの?
似ても似つかぬものになってるよ
だから惣菜パンになぞらえたんだよ
NYの街角にある持ち帰りの一切れ売りがオレが知ってるNY式
日本の宅配でNYスタイルとか言ってるのも全然違う
もっと大きくて(ジャンクフード的に)美味い
0853名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/06/09(日) 15:21:18.75ID:MAtY4F2g0
中華丼とか天津飯とかは台湾ラーメンみたいなノリだろ
ナポリタンとかほんとはないし
アメリカンコーヒーもほんとのと違う
日本のなんとなく外国の料理ふうメニューのひとつでしかない
0854名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/06/09(日) 15:21:35.22ID:/klFaceJ0
アメリカのドミノとかピザハットの現行メニューがIPで弾かれて見れないな、位置情報とセットになってるのか
昔はいざ知らず(ペパロニとチーズだけとか)最近はアメリカのも具沢山になってるっぽいけど・・・?
英語ってだけじゃ分からん

オーストラリア
https://www.dominos.com.au/menu-pizza
は日本っぽいねぇ
0855名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2019/06/09(日) 15:25:21.45ID:kwXWNbTy0
>>852
デフォルトがピース売りかホール売りかはあるね

でも、商品自体は、イタリなピッツァと比較して、確実に US ピザじゃん

シアトルあたりはまだ上品だったが NY や SF 行くと地下鉄車内でも食ってるからな、あいつら
0856名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]
垢版 |
2019/06/09(日) 15:27:15.23ID:w9T18P3G0
味のレポート下手だ
0860名無しさん@涙目です。(中部地方) [GB]
垢版 |
2019/06/09(日) 15:35:07.83ID:jrJyCUMV0
>>852
それは家系ラーメンが本場中国のラーメンとは全く別物に進化しているのと同じだよ
ピザハットやドミノ・ピザなどの大手宅配ピザ店はアメリカ生まれだし
0861名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [BR]
垢版 |
2019/06/09(日) 15:38:02.16ID:gGii5Pju0
本物の中華料理を食べられるところをミシュランガイドのように中国人がまとめてほしいな
そうすれば食べにいけるのに
0864名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2019/06/09(日) 15:46:01.86ID:kwXWNbTy0
シナ人ヨメ+友人数名と上海に行った時に、
たいしてうまくないのに高くて
中国人まで「こんなに料理まずいの?」
って話してたら、

知り合いの WeChat で地元の子が紹介してくれた店に行ったら
とんでもなくうまいし安い

大都市の観光地そばは、やっぱりダメだわー

# 日本でもそうか (^^;
0865名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2019/06/09(日) 15:49:20.64ID:DkNAivmv0
三軒茶屋の本格湖南料理と評判の香辣里はどうなんやろ
ググるレビューで中国人に酷評されてるけど
0866名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/06/09(日) 15:51:49.16ID:y9ltQ3Vh0
>>1
まあ中華料理は比較的原型其のままで全世界に普及した
料理だろうな フレンチも同じ

日本は本格中華が普通に食べられるようになったのは
比較的最近だし

日本料理何て未だにナンチャッテが中心なんだからまだましだろ
0867名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2019/06/09(日) 15:53:52.95ID:kwXWNbTy0
>>865
日本から見れば、湖南料理で特色出せるのって酸辣湯くらいじゃん

中国人向けメニューだけでもそっち特化した品目出して
ないと「本格」の名が泣くのではないかな
0869名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]
垢版 |
2019/06/09(日) 15:57:46.19ID:HSVYHGPM0
パチもんやけどもやな、美味いし、別に美味かったら中華だろうか和風だろうが料理名なんてどうでもええねん、日本人はそないこだわってへんし
0870名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP]
垢版 |
2019/06/09(日) 15:58:26.01ID:3NnBri0v0
そりゃ本場の材料使わなきゃパチもんしか出来んわな😱
https://matome.na ver.jp/m/odai/2133499104802230301
0871名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2019/06/09(日) 16:02:09.99ID:ScO+pzgB0
>>866
フランス料理は、日本の皇室も含め、王侯貴族の接待プロトコルとして世界中に広まったから、特殊じゃないかね?
「しくじると下手すりゃ戦争になる」わけで、原型から逸脱しにくい。

逆に、なんでもグツグツ煮込む庶民のフランス料理は、そもそもほとんど広まっていない。
庶民料理でいったら、イタリアどころかドイツのほうが広まってるんじゃないか?

中華に関しては、あまりに庶民の中国人クーリー上がりが料理屋を世界展開しすぎて、
かえって「上級化に失敗した」のが大きい。
なまじ、加熱がしっかりしてるし油っこいし何でもネタにするので、
そこそこ現地の庶民を満足できるという現地適応力が高いのが裏目に出た。

日本料理は「量少ない」「食材や調理法が特殊」「作法にうるさい」の三重苦で、
魔改造した鉄板焼きやすき焼き以外、80年代ぐらいまでほとんど広まらなかったため、
本物っぽいものが進出した90年代以降の「意識高い系」に、かえって合致した。
0872名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2019/06/09(日) 16:03:42.70ID:DkNAivmv0
>>855
ピースじゃなくSLICEって言ってたな
ペラッペラの生地にチーズ、あとはこれとこれとこれ乗っけてくれや
1.99とかで昼飯には十分な感じ
0874名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2019/06/09(日) 16:06:21.94ID:DkNAivmv0
>>869
みっともない方言はずこいからやめてくれ
0877名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2019/06/09(日) 16:09:57.65ID:DkNAivmv0
>>867
中国人ばっかの職場に最近知り合いが入ったもんで食いに行こうか迷ってるところ
直接聞いても美味いよとしか言わないだろうし予約しないと入れないみたいなこと聞いたし
0878名無しさん@涙目です。(東京都) [RU]
垢版 |
2019/06/09(日) 16:14:08.34ID:znDV7q9B0
>>765
>>765
大道廃りて仁義ありの意味が全く違うぞ
もう1度老子を読め
道が無いから徳が無い
徳が無いから仁が無い
仁が無いから義が無い
義が無いから礼が無い
礼が無いから智が無い
つまりは全ての大本である道が忘れ去られて
いるから仁義を説く不逞の輩が跋扈するような
情けない状況になっていることを嘆くのが
本来の解釈だ
0880名無しさん@涙目です。(空) [DE]
垢版 |
2019/06/09(日) 16:14:54.38ID:OzifeKSD0
そりゃ本場の中華料理はとにかくクソ不味いからな
食器類も衛生的にヤバいし、水も妙な臭いがする店も多い。
店のトイレに至ってはドアすらないし、ゴミだろw
0882名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2019/06/09(日) 16:17:35.49ID:DkNAivmv0
>>880
中国人の店で生ビールは頼んだらあかんで

>>879
辛そうな店名だな
0886名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2019/06/09(日) 18:23:06.57ID:ZCFVipVg0
>>1
>日本で人気のある定番の中華料理は、中国人が見たことのない偽物だった
実際は中国の貧民がしょっちゅう食べている料理。
0887名無しさん@涙目です。(愛知県) [JP]
垢版 |
2019/06/09(日) 18:27:33.75ID:vpXQEswv0
和食認定制度を真似て中華認定制度をやる
きっと、まずくて喰えない
料理は現地の舌に合わせて改良するもの。中華も同じ
0888名無しさん@涙目です。(東京都) [NL]
垢版 |
2019/06/09(日) 18:40:09.18ID:k1wfwyon0
ガチの中国料理って日本人に合わないらしいけど実際どうなんだろう
中国支社に行った同僚が水餃子はうまいみたいな事言ってた
0889名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2019/06/09(日) 19:31:19.91ID:IcCwP6Mh0
中華料理って中華(風)料理。
そのくらい世界の常識だろ
0890名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2019/06/09(日) 19:47:16.29ID:vkq95UFK0
ラーメンは?
0892名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
垢版 |
2019/06/09(日) 19:48:24.29ID:A9VWVr1v0
本場の中華を食ったら別にたいしたことなかった
0893名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]
垢版 |
2019/06/09(日) 19:51:29.80ID:YSVzgAMC0
薬味が入っていないから、太るだけの食材だしな。
本番の中華はドリンク剤のようなもの。
0896名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2019/06/09(日) 21:09:24.36ID:hHQYyst10
ダンボールで作った餃子も見たことないんだが。
本国にでは普通何だろうw
0897名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/06/09(日) 21:12:39.73ID:lzhOz/Le0
肉まんの皮だけのヤツ食べたい
あれ都内でどっか食べられる店ないかなー
0898名無しさん@涙目です。(滋賀県) [CN]
垢版 |
2019/06/09(日) 21:18:44.87ID:VXO1SR4j0
チャイナは焼き餃子なんか食わねえわ死ね!とかよくやってるけどさ
上手に肉厚の皮の美味しい焼き餃子作る中国人や台湾人の店多いよね(´・ω・`)
0899名無しさん@涙目です。(茨城県) [EU]
垢版 |
2019/06/09(日) 21:53:34.55ID:rqu9HMyc0
陳建民が自由すぎた
回鍋肉にさつまあげ入れたり肉をベーコンで作ったとか本格じゃなく手に入るものでいろいろアレンジしてたし
おいしければいいって異国の料理のハードル下げてたから一般家庭にも馴染んだからパチもんと言ってやるなよ
0900名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/06/09(日) 23:36:58.46ID:FFa2cAX60
中華料理と中国料理は違うからな
0901名無しさん@涙目です。(中国地方) [US]
垢版 |
2019/06/09(日) 23:40:07.40ID:zsjqhm840
本格中華が食べたくても近所にはそういう店しか無い
0902名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2019/06/09(日) 23:43:35.76ID:DutKwub50
>>887
それは、少し違うんじゃ無いかな?旨い物は何処の国の料理だろうが旨い。

たとえ、紛い物の料理でも本場の料理よりも不味ければ売れない。

本場の料理より不味くても売れるのは単に本場の味を知らないだけ。
0907名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/06/10(月) 00:17:24.02ID:daMxOaXY0
天津には天津飯がないらしいね。
0908名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [BR]
垢版 |
2019/06/10(月) 00:48:25.56ID:aZe+RFl80
>>905
あれ花巻っていうのか!
ありがとう!早速ポチってくる!!
0909名無しさん@涙目です。(熊本県) [CN]
垢版 |
2019/06/10(月) 01:20:07.53ID:C9X0zQoP0
胡麻団子みたいなやつ好き
0910名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CA]
垢版 |
2019/06/10(月) 01:22:48.03ID:9n+vU/yO0
天津飯作ったのもエビチリ作ったのも
カップラーメン作ったのもお前らの同胞やで
0911名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2019/06/10(月) 01:27:31.30ID:oPpE/dO00
>>816
流石、中国の食文化は世界一やな
0913名無しさん@涙目です。(岡山県) [US]
垢版 |
2019/06/10(月) 01:51:26.40ID:pU+LfXc00
カリフォルニアロールみたいなもので
国外へ出た食文化は魔改造されてしまうからな

朝鮮の残飯のようなものの様にはいかないさ
0914名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]
垢版 |
2019/06/10(月) 02:59:25.22ID:xCh0Bn8a0
マーラーカオは?

最近どこにもない
0915名無しさん@涙目です。(光) [US]
垢版 |
2019/06/10(月) 03:20:45.73ID:S/6Dig9h0
中国の料理は八角とか花椒とか日本人には慣れてない香辛料があって敬遠されるから現地化しないと広まりすらせんからまあしゃあない
0916名無しさん@涙目です。(日本) [CZ]
垢版 |
2019/06/10(月) 03:31:56.88ID:nClskarn0
油淋鶏すき
0917名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [GB]
垢版 |
2019/06/10(月) 05:54:35.62ID:UAaAs3N30
>>1
日本の食べ物は日本で食った方が確実だけど、中国の料理は中国以外の中華街(香港含む)で食った方が確実という経験則…

■和食(伝統的な日本を代表する料理):
寿司
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/1/8/1140/img_181ca23f922f7caba77b03db58ccd9ca982077.jpg
■日本料理(現代的な日本を代表する料理):
ラーメン
http://www.takumen.com/static/product/40/photo_large.jpg

■中華(伝統的な中華を代表する料理):
チンジャオロース(青椒肉絲)
http://www.54hcz.com/wp-content/uploads/2014/08/%E9%9D%92%E6%A4%92%E8%82%89%E4%B8%9D2.jpg
■中国料理(現代的な中国を代表する料理):
トマトの卵炒め(西紅柿炒蛋)
http://my.shadowcity.jp/KOJ_0610.jpg
0918名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2019/06/10(月) 05:59:20.85ID:XefMaoUN0
中華丼って八宝菜をご飯に乗せただけだから
絶対中華に存在すると思うけどなあ
中華五千年の歴史の中で誰も思いつかないなんて
その方が不自然だろ
0919名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2019/06/10(月) 06:03:38.32ID:QS0ykMmu0
>>915
八角とか花椒に慣れてないって江戸かよ
両方キッチンの棚に常備してるわ
0920名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2019/06/10(月) 06:06:23.73ID:QS0ykMmu0
>>917
オマエ先月も中華スレにいたプロ中華食人やろw
死ぬまでトマト卵食うとけや
0922名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [US]
垢版 |
2019/06/10(月) 06:30:08.78ID:DQC0x6XF0
中国人やら韓国人のビジネスマンが日本に来てから好んで食ってるのって親子丼とかあんなんだったような。
ほんの20年前くらいまではうま味調味料ってのが日本独特だったから、奴さんら日本来てあれにハマって帰ってた。
0924名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [US]
垢版 |
2019/06/10(月) 06:40:28.12ID:DQC0x6XF0
>>923
天津飯とエビチリ定食と揚げソバの無い中華料理なんてカスだわ。
0925名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/06/10(月) 06:43:58.91ID:b2jVxtMl0
>>918
やろうと思わなかったのかなあ
和食だと焼き魚をご飯に乗せたメニューがないみたいな
0926名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/06/10(月) 06:45:07.23ID:yFc4Itk90
本場中国の天津丼や中華丼、冷やし中華を食べてみたい
さぞ素晴らしいのだろうな
0929名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2019/06/10(月) 07:00:17.49ID:x4Mb+6od0
他所の土地で勝手に進化させた文化に対してとやかく言わないのが中国の良い所
対して日本料理は指導員まで海外に派遣して伝統を守らせようとする
0930名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [US]
垢版 |
2019/06/10(月) 07:04:39.14ID:DQC0x6XF0
>>925
海鮮丼もあるし鯵ほぐし丼みたいなのもあるからなあ。
むしろ八宝菜がそんなに中華料理では重要な品目じゃないのかもな。
0931名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [US]
垢版 |
2019/06/10(月) 07:05:27.91ID:DQC0x6XF0
>>929
カリフォルニアロールは?
0934名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [US]
垢版 |
2019/06/10(月) 07:22:41.41ID:DQC0x6XF0
しかしアメリカで食うハンバーガーもイギリスで食うフィッシュアンドチップスも不味いんでしょ?
0936名無しさん@涙目です。(光) [JP]
垢版 |
2019/06/10(月) 07:32:00.61ID:k3DHNHEJ0
屋号に中華料理と付く店と中国料理と付く店があるけど出す料理にそれほど違いがあるとは思えない
どちらも天津飯あるし
0937名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2019/06/10(月) 07:32:31.51ID:9oiUnQ0Y0
それはない
住んだらわかるけど
腐った豆よりチリビーンズの方がまし
0938名無しさん@涙目です。(庭) [RU]
垢版 |
2019/06/10(月) 07:36:24.18ID:DpBD2NI+0
中華関係無くチャーハン好きな奴いるけど何なの?
0939名無しさん@涙目です。(光) [ニダ]
垢版 |
2019/06/10(月) 07:39:35.43ID:BZRTxLkB0
本場中国で丼ものってなんけあったっけ?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況