X



ブレーキ踏み間違い防止装置もいいけど、ペダル状態をヘッドアップディスプレイ表示したら?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2019/06/08(土) 09:37:03.45ID:ngGMLKSW0?PLT(15000)

76歳運転の車が人はねる事故「アクセルとブレーキを踏み間違えた」

6日午後、大阪市平野区で76歳の男が運転する車が高齢の男性をはねた後、公園に突っ込みました。
男は「アクセルとブレーキを踏み間違えた」と話しているということです。

6日午後1時ごろ、大阪市平野区で、スーパーの駐車場から出てきた車が60代の男性をはね、そのまま公園に突っ込みました。
はねられた男性は病院に運ばれましたが、意識はあり命に別状はないということです。
警察は乗用車を運転していた自営業・樫本徳三容疑者(76)を過失運転傷害の疑いで現行犯逮捕しました。

警察の調べに対し樫本容疑者は
「駐車場の精算機のところで止まろうとしたら、いきなり車が加速した。アクセルとブレーキを踏み間違えた」などと供述しているということで、
警察が事故の詳しい状況を調べています。

https://www.mbs.jp/news/kansainews/20190606/GE000000000000028088.shtml
0229名無しさん@涙目です。(岐阜県) [DE]
垢版 |
2019/06/08(土) 12:04:06.01ID:ty8YvrH40
マスゴミはここでMT車の安全性、優位性を
大々的報じるべきなのに
クソの役にも立たんな
0231名無しさん@涙目です。(神奈川県) [FR]
垢版 |
2019/06/08(土) 12:04:48.40ID:lYesVTwo0
>>176
>>177
通報しません
0233名無しさん@涙目です。(栃木県) [KR]
垢版 |
2019/06/08(土) 12:06:30.55ID:x82oE8tY0
>>195
>エンジンの緊急停止ボタンあればいい

そういえば、何で車にはキルスイッチが無いのだろう?
俺のSRX600は目立つ赤色のキルスイッチが一番押し易い位置に有るのに..
0234名無しさん@涙目です。(茸) [AU]
垢版 |
2019/06/08(土) 12:06:36.49ID:sjSgkJks0
令和は高齢化社会の時代
失われた時代から失う時代に変わったな
こらから運転絡みの事故は頻発する
高齢者の保険料倍額になるまでは読めた
0235名無しさん@涙目です。(東日本) [CH]
垢版 |
2019/06/08(土) 12:06:50.44ID:z7cg6fEX0
逆にクラッチのようなペダルを踏まないとアクセルが効かないようにするのはどうだ
0237名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/06/08(土) 12:09:04.65ID:KBZT40bm0
>>234
任意保険無しで運転されて余計にタチ悪いな
0240名無しさん@涙目です。(神奈川県) [FR]
垢版 |
2019/06/08(土) 12:11:48.72ID:lYesVTwo0
アクセルを右に寄せて踏みにくくしなきゃ
0242名無しさん@涙目です。(沖縄県) [ニダ]
垢版 |
2019/06/08(土) 12:12:38.84ID:CkS83c8r0
クラクションの部分を緊急ブレーキにした方がいい
踏み間違えを判断し修正し即座に踏み直すのは難しいと思う
ヤバイと思ったら手で緊急ブレーキを押すようにした方が良い
警笛機能はクラクション部分の上面にボタンを取り付ければいい
0246名無しさん@涙目です。(静岡県) [AT]
垢版 |
2019/06/08(土) 12:27:49.23ID:lwDTGHUh0
原始的な2サイクル草刈り機ですら
緊急停止ボタンが設けられているというのに
プリカスときたらwww!
0247名無しさん@涙目です。(コロン諸島) [ニダ]
垢版 |
2019/06/08(土) 12:29:22.97ID:cDzS4M9SO
アクセルべた踏みしたら、警告音と伴に「現在フルスロットル!乗員は衝撃に備えよ!」てアナウンス流れるようにしなよ。
余計で複雑な安全装置なんかいらんでしょ。
もちろん自覚して踏んでも流れるがそれは気分で楽しめ。
0249名無しさん@涙目です。(静岡県) [AT]
垢版 |
2019/06/08(土) 12:30:22.35ID:lwDTGHUh0
若者とスポーツカーの組み合わせだと
保険料が上がるのと同じ様に
高齢者とプリカスの場合も高目に設定するしかないなこりゃ!

それでも乗りたければ自己責任でどうぞみたいな
0252名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/06/08(土) 12:32:14.80ID:q9TNvZEH0
工場でもベテランのジジイが誤操作して
機械のせいにしてやがるからなー

車の誤操作は人の命を落とすから
ちゃんと解決策を考えてくれ!
0254名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/06/08(土) 12:34:14.86ID:q9TNvZEH0
ミッション車に乗ればアクセルとブレーキ間違えてアクセルを踏み続けることはしない

60歳からはミッション車義務化
0255名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/06/08(土) 12:37:01.11ID:ZNGffBXI0
>>45
お前、運転したことないだろ?
0256名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/06/08(土) 12:37:49.27ID:ZNGffBXI0
>>254
ミッション車www
バカじゃねーのwww
0258名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]
垢版 |
2019/06/08(土) 12:39:36.97ID:5+ulY/UP0
ペダル半分以上踏んだらお尻に電気流れるようにすればよくね?っ
0262名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/06/08(土) 12:45:14.28ID:q9TNvZEH0
>>260
ミッション車で意味わかるだろ?

厳密に略して欲しいのかw
0266名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2019/06/08(土) 12:48:21.18ID:i8zvp2+A0
 
殺人鬼★飯塚幸三「とりあえず言い訳で言ってるだけだから何やっても無駄w」
 
0267名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB]
垢版 |
2019/06/08(土) 12:49:48.71ID:mhKzk4zE0
何もMTそのものにしなくても、
左足んとこにスイッチつけて、
それ踏みながらじゃないとブレーキかアクセル働かないようにするとか
0268名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/06/08(土) 12:52:47.14ID:Ry86+/f00
>>254
それは大変だからアクセル1回踏んだら時速20キロまで、ブレーキ踏まずに1度戻して再度踏み込むと次は40キロまで・・と100キロまで加速にするには合計5回アクセルを踏んでは戻さないとダメなようにする。
もし途中でブレーキ踏んで減速して再度加速したいなら対応する速度区間の上限速度までしか加速しないようにする。
ダメかな?
0269名無しさん@涙目です。(公衆電話) [ニダ]
垢版 |
2019/06/08(土) 12:53:10.18ID:ZUdUOzdy0
>>262
爺い世代は大体こう言う
意味もわからずにね。w
0270名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/06/08(土) 12:53:59.53ID:6PhYb4os0
老人の若い頃って
いきなりアクセル踏んでも
MTだからクラッチ綺麗につなげないとガクンガクンなってたからなあ

今はオートマで
エンジンの性能もええから踏んだらもろ加速するからなあ

急発進出来ないようにすればええだけちゃうのん?
0271名無しさん@涙目です。(埼玉県) [GB]
垢版 |
2019/06/08(土) 12:56:01.64ID:b4hUv2iQ0
ドラレコの追加機能でペダル操作も撮影すれば言い訳じじいも黙るだろ
0272名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/06/08(土) 12:58:59.70ID:N44BPN0j0
>>271
言い訳しても殺した後じゃ同じ。
MTオンリーにすれば、年寄りや女は運転しなくなる。
MTが面倒なんて言う奴は運転下手くそなだけ。
0275名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/06/08(土) 13:02:47.46ID:q9TNvZEH0
>>269
頭悪そうwww
0278名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/06/08(土) 13:11:13.99ID:PEY65lz/0
>>119
メーターすら見てない。
そもそもここのレスの大半が
問題点を理解してない。
認知、判断、操作の段階で
アクセルをブレーキと思い込んでる時点で認知能力に問題があると言うこと。
だから車の故障だと判断するから
操作も変えないのだ。
0280名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/06/08(土) 13:15:56.23ID:8x8HWpDq0
エアバッグ作動連動で緊急ブレーキ&アクセルカットはあっても良いと思うけどな、
目の前見えなくなってパニくってアクセル全開は無くなる
車が走行可能なら一度Pに入れないと解除しない←冷静な判断できるかの基準になる!
エアバッグの作動条件の引き下げも検討すべき、ひき逃げ防ぐためにも。
誤動作が問題ならそこを徹底すればいい、事故が起きてからでは遅いからね。
0281名無しさん@涙目です。(神奈川県) [FR]
垢版 |
2019/06/08(土) 13:17:10.60ID:lYesVTwo0
>>119
それもいいだろ
ブレーキ踏むと赤いランプが付くとか
0282名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/06/08(土) 13:18:26.47ID:+il3owNr0
>>189
高速合流の時に
自分の前で全開加速中の軽がいきなり減速したら
どう思う?
0284名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2019/06/08(土) 13:18:47.66ID:+3LXynfD0
アクセルは青、ブレーキは赤でスピードメーター光らせればいいじゃん
って思ったけど「ブレーキMAX踏んだのに青く光った!」というだけかも
0285名無しさん@涙目です。(神奈川県) [FR]
垢版 |
2019/06/08(土) 13:20:50.61ID:lYesVTwo0
>>284
それもいいんだよな
ブレーキ踏んだ、踏んでないを視覚でドライバーに伝えるっていうさ
0287名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2019/06/08(土) 13:25:30.06ID:7t72KLIc0
いやいや、音を出すべきだろ。
ういーん、ーーーキキキキとか。
0289名無しさん@涙目です。(東京都) [CZ]
垢版 |
2019/06/08(土) 13:29:51.19ID:iVzij5iP0
あれ?5chぽくないけっこう有意義な議論になってるな…
いつも事故起こしたら死刑とか感情論書きなぐる流れで終わるのに
0290名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/06/08(土) 13:33:20.09ID:YzygKLfZ0
>>287
それがいい
でも年寄りは耳遠くなるんだよな
爆音でもうるさいし
やっぱランプ点灯かな
パネル全体を赤か青で明るく照らす
色盲の老人は…そもそも信号見えんから運転せんやろ
まあでも年寄りは
ペダルの見張り番装着義務化かな
0292名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2019/06/08(土) 13:35:42.17ID:IAWxLJdP0
>>288
年寄りは目も耳も感触も五感すべてが衰えてるんだから
業界は人間より機械を信用して自動化する流れになってる
とりあえず自動運転はともかく低速時以外でも自動停止させる安全装置が必要だわな
0293名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN]
垢版 |
2019/06/08(土) 13:45:16.33ID:6I6648jh0
本人が進めと言わないと進まない様にすれば
0294名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2019/06/08(土) 13:47:28.73ID:PpZrCcXn0
俺もMTにすればいい、と思ってたけど
MTでもストールしない回転数なら暴走してしまうし、パニック時にクラッチ切ったりギアをニュートラルに入れる事が出来る人はATでも同じ事が出来るだろうし
MTにしてもあまり意味は無いのかもしれん
0296名無しさん@涙目です。(北海道) [JP]
垢版 |
2019/06/08(土) 13:48:35.06ID:vcVXCzBy0
便利かもしれんな、けどな
情報量が多くなると余計判断がつきにくくなっちまうんだよ老化した脳ってのは。
最近の車のメーター周りの情報量ったら
ハンドル周りの物理ボタンからナビから
オートクルーズコントロールやら、、、
覚えるまでなかなかしんどかった

てか踏み心地をもっと変えたらいいんじゃないのか?
アクセルは30kgを押す脚力が必要とかな。
それなら老人は乗れなくなるわ。
ブレーキは綿ぼこりが乗った程度で効くように調節すれば事故は減るだろ。極端な話
0298名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2019/06/08(土) 13:59:02.56ID:5jCHr7z50
アクセルの踏み込みストロークの2/3
を越えたらスロットル閉じるようにしたらいい
ふつうの運転でベタ踏みなんてしないから支障はないはず
0299名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2019/06/08(土) 14:00:36.25ID:/wcBpSrb0
チンポとタンポンの挿し間違え>>無罪
0300名無しさん@涙目です。(神奈川県) [FR]
垢版 |
2019/06/08(土) 14:01:42.49ID:lYesVTwo0
>>289
誰が悪いかではなく
どうすれば踏み間違いによる事故を減らせるか
を考えよう
0301名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2019/06/08(土) 14:01:43.84ID:mu++QoT60
白鳥ボートみたいに足元に回転させるペダルつけて
ゆっくり走るときはゆっくり漕ぐ
加速するときはくるくる回す
ハイスピードを維持する時はHボタン押してからペダル回す
みたいな方式なら暴走しないべ
0302名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]
垢版 |
2019/06/08(土) 14:03:51.80ID:OHXdokkq0
>>294
あほか?
ブレーキ踏んだつもりならクラッチは切ってるだろ
意味は大ありだろ
0304名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/06/08(土) 14:09:28.61ID:TmykLkXj0
アクセルとブレーキじゃなく
ブレーキとブレーキにすれば事故は無くなる
0305名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/06/08(土) 14:09:35.53ID:PEY65lz/0
>>300
ペダルが二つあるから踏み間違える
ただそれだけ。
0306名無しさん@涙目です。(神奈川県) [FR]
垢版 |
2019/06/08(土) 14:11:37.19ID:lYesVTwo0
>>305
ならどうすんの?
0310名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2019/06/08(土) 14:15:38.92ID:i8zvp2+A0
 
殺人鬼★飯塚幸三「技術進歩しても俺等の殺意は止められネーからw」
 
0311名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2019/06/08(土) 14:16:22.03ID:uCoejC2h0
コクピットのフロントガラスの
内がわにライトとかつけといて
アクセルふんだらほんのり青に
ブレーキふんだら赤に
フロントガラスの色が変わるように
すれば
0312名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/06/08(土) 14:16:24.70ID:PEY65lz/0
>>306
ループするから聞くな。
0318名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/06/08(土) 14:25:59.59ID:PEY65lz/0
>>314
でも制御を失えば、後ろから来た車が追突してそれはそれで大事故を起こすよね。
確実なのは、高齢者がトヨタ系ハイブリ
ッド車を運転していたら警察に通報することだな。
0323名無しさん@涙目です。(神奈川県) [FR]
垢版 |
2019/06/08(土) 14:29:56.53ID:lYesVTwo0
>>318
認知能力に問題があっても運転する奴がいるんだよ
その前提で事故をなくすにはどうすればいいかって話なんだけど
それこそループだね
0324名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]
垢版 |
2019/06/08(土) 14:31:24.08ID:OHXdokkq0
>>322
またかよきちがい
0325名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2019/06/08(土) 14:33:23.36ID:jzkSgWJE0
初期の自動車には
足がブレーキ
左手がアクセルレバー
右手がハンドル
って物が結構ある
0326名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]
垢版 |
2019/06/08(土) 14:35:20.71ID:x4Hnl5g40
踏むほうをブレーキ
アクセルをパドル形式

こうするだけでもの間違いすごく減る気がするのになぜ自動車だけがどちらもペダルなんだよ?
他の乗り物はぜんぶアクセルとブレーキが明らかに違うじゃねえか
0327名無しさん@涙目です。(東京都) [SA]
垢版 |
2019/06/08(土) 14:35:55.40ID:8zdHtdOI0
「大声で急ブレーキ」にすると、高速の追い越しで発動したら後ろがトラックでペシャンコになる
ぶつかりそうでもブレーキ軽踏みで右にハンドル切って側面停車しなきゃいけない状況もあるからな
やっぱ自動運転ですべての自動車を管理下に置くしかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況