https://www.huffingtonpost.jp/entry/staff-writer-movie_jp_5cf1e8a9e4b0e8085e3a4e07

アートとカルチャー
2019年06月01日 15時07分 JST
安倍政権の「圧力」、望月衣塑子記者や前川喜平氏らが明かす。映画「新聞記者」に合わせて【動画】

「身内を困らせ、萎縮を狙っている」。望月記者はそう明かした
関根和弘

権力が隠蔽する不正に新聞記者が迫る映画「新聞記者」(藤井道人監督)が6月28日、全国一斉に公開される。

韓国の若手女優シム・ウンギョンが新聞記者を、松坂桃李が記者に協力する若手官僚を演じるサスペンスエンターテイメントだ。

作品はフィクションだが、東京新聞の望月衣塑子記者の自伝「新聞記者」が原案となっているほか、加計学園問題など、
安倍政権下で実際に起きた出来事を題材にしているとみられる内容が盛り込まれている。


作品に合わせ、望月記者と元文部科学省事務次官の前川喜平氏、新聞労連委員長で朝日新聞記者の南彰氏、
元ニューヨークタイムズ東京支局長でジャーナリストのマーティン・ファクラー氏の4人が「権力とメディア」
をテーマに対談し、記者に対する安倍政権の「圧力」について話した。

対談の様子は作中でも一部登場するが、ハフポストは主要部分をまとめた動画を制作側から提供を受け、独占的に掲載する。
2回目の今回は「権力とメディア」がテーマだ。

対談の主な内容は以下の通り(敬称略)。

間接的な圧力
(リンク先に続きあり)

HUFFPOST JAPAN
望月記者
https://img.huffingtonpost.com/asset/5ce670ba240000f7107f226c.jpeg?cache=f3nhM4V4Y7&;ops=scalefit_630_noupscale
動画
https://youtu.be/WlxLehRWgbE