X



3階建ての一軒家って勝ち組だよな。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0758名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE]
垢版 |
2019/06/03(月) 23:14:15.98ID:Th3CYLNT0
>>722
上にも出てるが東京だと6000万や7000万するんだぞ?
お前に買えるのか?
0760名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2019/06/03(月) 23:19:56.88ID:9ipbSJxD0
>>757
うちのマンションの前にこういうの7件くらい建ったんだけど邪魔だわ
新築の3階建てでもこうやって見ると狭いのな
いやだわ
0762名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2019/06/03(月) 23:21:22.79ID:gQ7Nq3P70
>>757
こういう家ってやたら奥行きがある
区画整理で昔のうなぎの寝床を今風にアレンジしたようなものだから

うちは布団4つ並べられるけど似たようなもんだが住んでみたら意外と快適だぞ
いずれにせよまわりの環境が大事だわ
地盤がしっかりしてて、豪雨や地震に強くて、幹線道路の近くとか、工場の近くとか避ければ
ぶっちゃけ箱(家)はどうでもいい
0763名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2019/06/03(月) 23:38:59.37ID:f3w+Tsmo0
>>757
東道路でルーフバルコニー付きとかかなり上等だぞこれ
山手線内だと8000万クラスだ
0764名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
垢版 |
2019/06/04(火) 01:08:12.62ID:QqBEEdqX0
片づけるだけで金になるってすごいな
なんで片づけられないのかがわからん
0765名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/06/04(火) 02:00:27.31ID:p3mmIkJg0
階段がーって言ってる奴がいるが
階段なんて外出たらいくらでもある
外出した時階段や坂道があったらすべて避けて通るのか?
階段も登れないようなら平屋だろうが関係なく普通の生活ができない
そこまで悪化してるなら車椅子生活だな
もはや家が1階とか2階とか関係ない
日々の生活すべてにおいて苦労する
0766名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/06/04(火) 03:00:55.47ID:qAb6mY4M0
友達んちが一階が半地下で二階に玄関ある三階建てで
めちゃくちゃオシャンティー
なんで半地下かというと湿気気になるからやって
地下の上部に窓あってカフェっぽい雰囲気
0770名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2019/06/04(火) 04:25:54.73ID:xLe65vgj0
3階建ては住んでからも問題がある
(25坪程度のミニ戸建て)
若い夫婦とか買うと何年後かに2階の台所リフォームするの出来ない家が多い
外壁も足場が組めないから直せない
(タイル張り、塗装外壁なら足場が組めない家がある)
階段も急なので救急車の担架が家の階段に入れない(他にもベッド販売でベッドの大きさよりも階段運べない家があるから販売担当が聞いている)
火災の際に2階から出火すると3階からマットレスや布団投げて飛び降りる場合骨折覚悟だそうだ(消防が間に合わない場合)
0771名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2019/06/04(火) 05:20:19.48ID:sTpRnGJ80
猥褻住宅だからなw
0772名無しさん@涙目です。(SB-Android) [CN]
垢版 |
2019/06/04(火) 05:59:44.69ID:6o98Gx440
勝ち組は鉄筋の2階建だろう
0774名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2019/06/04(火) 08:20:23.91ID:Huz9vaDh0
>>760
マンション?
アパートメントハウスだろw
0775名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2019/06/04(火) 08:39:02.27ID:Jdf7Lz1E0
>>13 3階建ての低層マンションの3階に住んでるが、住みやすいよ。築年数が結構経ってるがそこそこの金額で売れると思う。
0777名無しさん@涙目です。(静岡県) [EU]
垢版 |
2019/06/04(火) 09:37:33.12ID:l1fvQrMu0
相続する土地は必要十分だし
平屋と大き目のガレージでいいわ
0780名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2019/06/04(火) 09:51:33.76ID:Huz9vaDh0
二回戸建二軒の土地に旗竿地の戸建二軒混ぜて四軒建てるのがトレンドw
0781名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2019/06/04(火) 09:54:04.94ID:LX//X4+u0
でも豪邸は大抵二階建てな件
なぜなのか
0782名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/06/04(火) 09:55:15.69ID:M8cLMRcl0
ミニ戸のペンシルハウスのことか?
0784名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/06/04(火) 10:45:50.20ID:ZntnY6Ko0
タイニーハウスっつうのが流行ってるって知らんのか?
0785名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/06/04(火) 10:55:03.39ID:5Rot1ofM0
都内ならわざわざ一軒家にこだわることもなかろうに
0786名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2019/06/04(火) 11:18:52.31ID:n+gHtG780
>>25
家はこんななのに外車乗るのなw
0787名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2019/06/04(火) 11:42:18.17ID:LISnRtsm0
4階建てで屋上にプールあるけど父親はいま牢屋です
0788名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/06/04(火) 11:47:22.76ID:160w3La40
都会と違って土地ある田舎なのにお洒落意識なのか2階にキッチンとか風呂とか作る家は将来性考えろと言いたい
歳食ってから買い物とか一々2階の冷蔵庫仕舞に行くのめんどいしキツいぞ?
大抵後悔するっていうし
0793名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]
垢版 |
2019/06/04(火) 13:32:47.09ID:7p+wwAav0
>>3
防音室じゃダメなん?
0796名無しさん@涙目です。(長屋) [ニダ]
垢版 |
2019/06/04(火) 16:59:37.13ID:qf/Fi3uc0
田舎には住みたくない
都心の駅から5分ぐらいがいい
都会でも車は乗るので駐車スペースは必要
4LDKで延べ床100平米は欲しい
管理費や修繕積立金を毎月払うのはバカバカしい、他人と壁一枚なのが心理的に無理、エレベーター待つのが苦手、あと閉塞感も
玄関出たらすぐ車や自転車に乗りたい
なのでマンションは候補から外した
虫が嫌いなので庭はいらない
階段は苦にならない(賃貸の時もエレベーター使わず階段使ってたくらい)
自分の年収で無理しないで買える

色々条件を考えると都心の3階建に落ち着いた
0799名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2019/06/04(火) 21:35:11.12ID:MdIFcmOt0
>>745
ただ、少人数なら快適だろうなぁ…
0800名無しさん@涙目です。(中部地方) [ニダ]
垢版 |
2019/06/04(火) 21:38:10.07ID:gMihh6wK0
子供が独立して年寄りになったら二階以上は使わなそう
あと部屋数多いと掃除も大変そう
0802名無しさん@涙目です。(空) [AR]
垢版 |
2019/06/04(火) 21:39:42.67ID:oGM8E2i+0
上がるのも降りるのもめんどそう
0804名無しさん@涙目です。(空) [AR]
垢版 |
2019/06/04(火) 21:44:40.81ID:oGM8E2i+0
>>803
意味フ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況