X



リニア、静岡県内未着工で2027年に開通できないかも 県民「JRは誠意みせろ」「なし崩し的に進めるな」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]
垢版 |
2019/06/01(土) 18:07:58.15ID:54yUIfeH0?PLT(16000)

リニア開業に「影響出かねない」 JR東海社長が懸念
https://www.asahi.com/articles/ASM5Z5V2SM5ZOIPE034.html
リニア中央新幹線の南アルプストンネル
https://www.shinmai.co.jp/news/nagano/news-image/IP190530TAN000219000.jpg

静岡市でのリニア中央新幹線トンネル工事による大井川水系の流量減少問題をめぐり、
静岡県側と協議を続けているJR東海の金子慎社長は、30日の定例記者会見で
「この状態が続けば開業の時期に影響を及ぼしかねないと心配している」と述べ、
2027年の開業が遅れる可能性を示した。

着工後、開業時期が変わる可能性について同社が言及するのは初めて。
金子社長は「静岡工区は他の工区と比べて進捗(しんちょく)が遅れている。
これを後の工程で取り戻すことが難しくなりつつある」と説明した。

静岡、長野、山梨をまたぐ南アルプストンネル(全長25キロ)工事をめぐっては、
静岡での工事で発生する湧き水によって大井川の水量が減少し、
生態系への影響もあるとして、静岡県とJR東海が対策について協議を進めてきた。

リニアで早期着工、誠意ある対話を 静岡副知事、JR東海に求める
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/426744
リニア工事で大井川利水協、「なし崩し的」着手懸念 急ぐJR東海を牽制
https://www.sankei.com/region/news/190601/rgn1906010029-n1.html
0280名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2019/06/03(月) 12:23:32.52ID:TtTAJ12q0
豊臣秀吉を見習え
0281名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2019/06/03(月) 12:28:30.51ID:QjxZwFqu0
そもそもこのクソ狭い日本でなぜそこまで移動時間を短縮させたがるんだろう
0282名無しさん@涙目です。(ジパング) [ZA]
垢版 |
2019/06/03(月) 12:33:31.82ID:4ix7hI5J0
>>281
僅かな遅さが失注や大きな遅れの原因になる事もある
スピードの価値は大きい1分1秒を大切にするために速くする
0284名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/06/03(月) 12:40:16.30ID:sgHtWtoc0
>>273
全量を証明する術がないから積んでるな
まあうまくやるんだろ
0285名無しさん@涙目です。(ジパング) [ZA]
垢版 |
2019/06/03(月) 12:41:10.50ID:4ix7hI5J0
>>283
まあそれはそうなんだが直接会ったり現地に行く価値もある
テレビ会議で出張は減ったが、それでもゼロにはできない
0287名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2019/06/03(月) 12:47:28.76ID:QjxZwFqu0
>>282
まあ旅行なんかでも移動時間はそこそこにしてその分現地の滞在時間を長く取りたいってのはあるけどね
0288名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2019/06/03(月) 13:15:18.89ID:hcJu6TqJ0
リニア実験線を活かそうと考えたのがそもそもの間違いだったんだよな
これが無ければもっと北を通して静岡県完全回避とか
南に通して静岡県内に駅作って文句は言わせないぞとか出来たのに
0290名無しさん@涙目です。(空) [TW]
垢版 |
2019/06/03(月) 14:09:14.70ID:v78oALLt0
「Bルートを叩いてたお前ら、絶対に10年後は『Bルートで良かった、Aルートは冒険し過ぎだった、俺は知ってた』と手のひら返すぞ見とけ」
とAルートに決まった当時書いたが10年経たずにその通りになりそうだな
0292名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/06/03(月) 15:53:15.27ID:/TDrkr9i0
>>1
事前調査が不十分だったことが原因
JR東海が100%悪い
0293名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2019/06/03(月) 15:58:18.13ID:UKV7YWJW0
>>279

北の端っこの山の中を削るだけだからな〜
0295名無しさん@涙目です。(静岡県) [FR]
垢版 |
2019/06/03(月) 16:11:05.19ID:l48GIsQy0
南アルプスの上を通せ
0297名無しさん@涙目です。(空) [AU]
垢版 |
2019/06/03(月) 17:44:13.73ID:hmsYTlk70
迂回しろ
0298名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2019/06/03(月) 18:08:31.51ID:UKV7YWJW0
>>296

よお静岡土人by浜松民
0302名無しさん@涙目です。(空) [EU]
垢版 |
2019/06/03(月) 21:43:54.98ID:22pSPQR90
>>277
新東名どころか静清バイパス造る時に、高架にすると地元が使いにくいと反対運動やって、結果平面信号交差点に変更させて当たり前だけど終日慢性大渋滞引き起こして、今度は早く立体化しろと迫った静岡市民さん相手やで

昭府立体ってとこの話だけどな
0308名無しさん@涙目です。(静岡県) [CA]
垢版 |
2019/06/04(火) 06:54:50.95ID:eIpqVYPn0
>>1
静岡側はリニア止まらないし、水リスクがある穴貫通をする理由がないしデメリットしかない。
穴開ける見返りにのぞみの停車とか空港新駅作るとか静岡側にもおいしい話を持ってくればいいがそれもJR側が全否定。
それで静岡側が納得するはずもない。

この記事は遅れてるのは静岡のせいと世間にアピールしてなし崩し的に工事を進めたいJR側の思惑がみえる
0309名無しさん@涙目です。(青森県) [ニダ]
垢版 |
2019/06/04(火) 07:03:51.75ID:OIbRr8qX0
>>5
東京電力が取水量減らせばいいんじゃないか?
0310名無しさん@涙目です。(茸) [NZ]
垢版 |
2019/06/04(火) 07:10:45.02ID:eCYiRhgb0
なし崩しとは
0311名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2019/06/04(火) 09:03:14.01ID:YMKmIkIO0
静岡は神奈川から奪い取った芦ノ湖の水利権返せよ
0312名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2019/06/04(火) 09:50:29.79ID:2FEuERIq0
>>44
富士川流域の市町も影響が大きい。
大井川の水を富士川に流してるから。
0313名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2019/06/04(火) 10:04:44.03ID:FHkFTTsd0
静岡県民だけど静岡県なんか人口減りまくってるし
日本のためになるなら静岡県くらいどうなっても
大した影響はない
日本の未来のために反対運動なんか無視して
リニアを一日も早く開通させるべき
0317名無しさん@涙目です。(薔薇の都リリン) [ニダ]
垢版 |
2019/06/04(火) 11:55:37.71ID:UCMARQj50
この件については
静岡県民として絶対に譲れないわ
0318名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2019/06/04(火) 12:04:23.85ID:UCMARQj50
JRはリニア建設なんだから
多少無茶な計画でも
静岡県が許してくれるだろうと高をくくってた側面もある
こんな計画は許してはダメだ
0319名無しさん@涙目です。(三重県) [RU]
垢版 |
2019/06/04(火) 14:54:09.98ID:6192k4kZ0
秘境、自然が好きな観点だけど、日本屈指の秘境であるあの静岡のとんがり部分にリニアが通るって、何だかなぁと。
日本から秘境がどんどんなくなっていくよ。
0323名無しさん@涙目です。(大分県) [CN]
垢版 |
2019/06/04(火) 17:38:33.57ID:QG2DrSIH0
25キロもトンネルが続くのってよく考えたら怖いな
0324名無しさん@涙目です。(秋田県) [US]
垢版 |
2019/06/04(火) 17:46:16.38ID:RVDTMaFH0
静岡 「のぞみ を静岡に止めろ 話はそれからだ!」
0327名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2019/06/04(火) 17:53:52.64ID:tC2hiXGk0
>>319

立山・黒部の地下にはどでかい「ビル」が「建ってる」んだよなぁ。。。
0328名無しさん@涙目です。(秋田県) [US]
垢版 |
2019/06/04(火) 17:56:36.73ID:RVDTMaFH0
東京名古屋間なんか正直なくても誰も困らないだろw
0329名無しさん@涙目です。(日本) [US]
垢版 |
2019/06/04(火) 17:57:24.94ID:evEWSFVw0
東京と大阪の間にある県はどこも強欲
開通させるには自分の所を通す必要があるから強気

ただまぁ、他の地域や東海使わない奴から見たらどうなろうと別にどうでも良い感じ
揉めて開通が遅れようが無かった事になろうがどうでもよい
利用客が多い路線だから影響受ける人が多いのはわかるが、所詮は他人事だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況