X



【中年フリーター】がこのまま高齢化すると日本は悲劇へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2019/03/17(日) 16:11:14.99ID:zDgu8QwK0●?PLT(13500)

政策と企業の間違いが生んだ“社会問題”
<このままでは手遅れに>

 ―就職氷河期に社会に出た学生の多くが非正規社員として働くことを余儀なくされました。それから20年ほどが経過し、彼らの就業状況は改善しているのでしょうか。
 改善したとは言えず、むしろ自体は悪化していると感じている。2015年時点で35‐54歳のうち、既婚女性を含まない非正規は約270万人。
同世代で扶養に入るための就業調整をしていない非正規の女性は約410万人いるという統計を踏まえると、(既婚女性を含めた)非正規は500万人を超えるかもしれない。
この世代が若年層だった01年当時の非正規は410万人ほどだった。

 ―小林さんの著書「中年フリーター」では非正規から抜け出せず、“あきらめ”を感じている方の存在も指摘しています。
 取材したある男性から「正社員なんて無理。月給20万円なんてぜいたくだ」といった言葉を聞いた。正社員を目指して努力していたが、報われないまま年を取った。
その結果、「今生活できていればいい」という気持ちを抱いている。彼らの苦境は深刻さを増している。このまま高齢者になると生活保護を受ける可能性が高まる。社会問題として本当に手遅れになる。

 ―40歳前後となった今も非正規で働く人に対しては「時代の変化を受け入れられなかった40歳前後の非正規雇用者の意識にも問題がある」と指摘する声も他の世代などから聞かれます。
 世代間などで考えが分断されるのは危険だ。人ごとになると社会問題として膨らまない。今、正社員の若者だって長時間労働による過労状態などが続けば、
いつかは非正規として働かざるを得ない環境が待っているかもしれない。人ごとではなく社会問題として考えていくべきだ。

 ―政府は03年に「若者自立・挑戦プラン」を策定するなど、就職氷河期世代に対して就労支援を行ってきました。これらは効果がなかったのでしょうか。
 効果を上げたとは言いがたい。多様な支策は講じたが、それ以上に労働者派遣法の改正などの規制緩和によって
非正規を生み出しやすい社会構造に変えてしまったため、(非正規から正社員への転換などが)追いつかなかった。
労働者を痛めつける政策を進めてしまい、それが今の(40歳前後になっても非正規として働く)中年フリーターを生み出した。一方で企業にも大きな間違いがあったと思う。

 ―40歳前後となった無業者に対し、今後はどのような政策支援が考えられますか。
 国の支援を基に日当をもらいながら現場で実際に働き、企業と個人の双方が合意すれば就職するといった仕組みが効果的だと思う。
単純な職業紹介では足りない。長く無業だったり、単純労働ばかりしていたりした人は現場になじめない人も少なくない。その点でそうした仕組みは働いてみないとわからない部分が埋められる。

 ―“あきらめ”の気持ちを抱く方々に有効な手だてはあるのでしょうか。
 カウンセリングが必要だろう。ある人材派遣会社の役員に取材した際に「あきらめてしまった人たちこそ我々の出番だ。カウンセリングしながら自信を取り戻してもらう」という話をしていた。
派遣会社にはその部分でこそ力を発揮してくれればと思う。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190317-00010000-newswitch-bus_all
0654名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/03/17(日) 21:51:28.07ID:K3Gq//ci0
> このままでは手遅れに
もうとっくに手遅れだろ

団塊世代がどんどん死んでいっても社会保障費はまだまだ逼迫し続けるし、
食うに困った老人の軽犯罪が増えるだろうから刑務所増やしとけ

>>41 不動産が安くなるの期待してるわ
0655名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [LV]
垢版 |
2019/03/17(日) 21:51:56.02ID:hBNbdQ1D0
>>648
そりゃ、団塊世代の為の小泉・竹中路線だからなぁ

竹中が説いたのは「若者を貧しくすることは、世界をより平等にする善意」という事だからな
マルクス脳の団塊世代にはそりゃ人気になるわね
0657名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [LV]
垢版 |
2019/03/17(日) 21:53:09.57ID:hBNbdQ1D0
>>652
あの時代は有名大卒でも新卒はそれまでの高卒以下の待遇に簡単になったもんな
DQNがパワハラで潰しちゃった所も多いんだよなぁ
0658名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/03/17(日) 21:53:36.01ID:/fkvD2hH0
>>646
結局なくなったあと、ずっと押入れの中に何百万も入れたままで
家を取り壊すってなった時に見つかることがあるけどこういう死にかけのお金が大量にあるんだろうな
こいつらが出てきたら一気にインフレになりそう
0659名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [MD]
垢版 |
2019/03/17(日) 21:55:27.48ID:FaoYToPi0
>>645
労働力をアウトソースしすぎたよね
これだけ長期化するともう戻れないかもね
0660名無しさん@涙目です。(千葉県) [RU]
垢版 |
2019/03/17(日) 21:55:28.60ID:is/Wn3T60
バブル崩壊でリストラ大量に出て日本崩壊みたいに言われてたけど、ぜんぜんそんなことないしな
氷河期が50になっても問題と騒ぐだけで社会派回るだろう
0661名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [LV]
垢版 |
2019/03/17(日) 21:56:19.32ID:hBNbdQ1D0
>>658
判ってるだけでも認知症患者の持つ金融資産は200兆円だからな
団塊世代の持ってる金融資産なんて、天文学的なモノになってると容易に考えられる

そういう金がこの先どうなるかなんだよな、いきなりインフレってのもあり得ない事ではない
30年若者を磨り潰してこの金を積み上げて行ったのだからな
0662名無しさん@涙目です。(中部地方) [DE]
垢版 |
2019/03/17(日) 21:57:30.48ID:XL7ezcaH0
自民党の某議員
https://i.imgur.com/6kofo7k.jpg
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
0665名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [LV]
垢版 |
2019/03/17(日) 22:01:47.45ID:hBNbdQ1D0
>>663
この金がアメリカみたいに株に流れていれば、若い世代も恩恵を受けられたんだよな
それがキャッシュのままで置かれるから、タンスの中や死蔵口座で埋まってしまう事になる訳だ

これも彼らが90年代の世界の金融革命を拒絶した結果なんだよな
団塊世代の金融の軽視というか蔑視も若者を苦しめる結果に繋がっている
0667名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/03/17(日) 22:04:18.63ID:ti4eDVp00
彼らの諦めは敗北感に似てるな。負け犬の遠吠えっていう奴。
派遣社員でも結婚して子供いる奴はいるし、正社員でも独身の奴はいる。

金が無いことを理由にして結婚しない奴は完全な負け犬だ。
こんな奴らに生活保護なんかやるな。空き缶でも拾わせとけ。

これ以上生活保護ばら撒いたら、生活保護制度が破綻するぞ。
0668名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP]
垢版 |
2019/03/17(日) 22:04:20.41ID:TC+ASHsQ0
>>642
各々が脇目もふらずに生きてりゃいいんだよ。
庶民が政治に興味を持つことほどアホらしいことはない。
0669名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [LV]
垢版 |
2019/03/17(日) 22:04:53.67ID:hBNbdQ1D0
>>666
団塊世代は守銭奴というか、「貨幣愛者」で、
その為にあらゆるものを犠牲にしたが、死んでから金は持っていけないからなぁ

この金がどうなるかがこの先の日本社会の一つのキーであることは間違いない
0672名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP]
垢版 |
2019/03/17(日) 22:07:32.02ID:TC+ASHsQ0
>>667
同年代じゃなくて
上下世代でどーのこーの言ってるやつは
自分が同世代の中で頑張れていないって事を知っているんだよね。
だから徒党を組むでも無く、ネットで独り言で終わってしまう。
出るトコ出た時に、自分は世間に通用しないって理解してるだけにタチが悪いよね
0673名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2019/03/17(日) 22:08:09.31ID:JH+tmHRi0
>>553
トヨタ関連は大体交代夜勤ありなんで無理ですね
先ほども言ったように前職は交代夜勤で体調を崩してる以上はやるわけにはいかないです
となるとなしの工場となると愛知といえども殆ど求人がなくなるというのが現状です
0675名無しさん@涙目です。(東京都) [HK]
垢版 |
2019/03/17(日) 22:08:25.27ID:UQ9mQRWZ0
底辺の仕事はそれはそれで必要なんだよ。フルで働いてもマトもな生活ができないのが、おかしいのでは?
0676名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2019/03/17(日) 22:08:51.78ID:+m9z3C7n0
>>665
さっき自分が上に書いた1980年代以降の教育の失敗こそ、
金融教育の放置にあると思っている。

産業資本主義は高度経済成長で身をもって知ったかもしれないが、
それに対する金融資本主義・・カネ=悪という世代概念を
そのまま下の世代にも植え付けたせいで、

国際的な経済成長の波に乗れなくなって、
失われた10年が20年・30年と長引くもしくは半永久的に継続する遠因だろうに。
0677名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [LV]
垢版 |
2019/03/17(日) 22:08:56.58ID:hBNbdQ1D0
>>671
その通りで、この「特定世代へのカネの集中」が今の日本社会の最大の問題だな
流動性の無い形で現金を大量に保有してる事で、現役世代は貧しくなっている最大の要因

社会保障システムの問題はこういう金持ちに対して「追い金」をやってる様な状態
再分配というシステム自体が金持ちに金を渡すシステムになっている
0679名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [LV]
垢版 |
2019/03/17(日) 22:10:32.85ID:hBNbdQ1D0
>>676
マルクス主義的には「お金=労働対価」であって、金融業みたいなそうじゃない業種は邪道となる訳だな

近代的なマクロ経済政策ってのは、お金は価値伝達手段に過ぎないと割り切る所から来てる訳で、
団塊世代的な貨幣に対する価値観との相性が非常によろしくない
0680名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [LV]
垢版 |
2019/03/17(日) 22:11:44.92ID:hBNbdQ1D0
>>678
簡単に言えば、マルクス主義的貨幣観のせいだわな
株=邪道というのは今でもマスコミが盛んにやってるし、堀江逮捕の原因でもあるわな
0685名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [LV]
垢版 |
2019/03/17(日) 22:18:10.75ID:hBNbdQ1D0
>>681
日本の「失われた20年」というのは実は個人金融資産は右肩上がりなんだよな
それが流動性の少ない場所で死に金になってるとしたら、世の中は流通するカネがどんどん少なくなってるという事

90年代後半から主力になった団塊世代があらゆる手段でカネ集めした結果、世の中のカネがどんどん減って
若い世代がどんどん貧しくなっていくというのがマクロ経済的にも説明できるわけだ
0689名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [LV]
垢版 |
2019/03/17(日) 22:23:08.19ID:hBNbdQ1D0
>>687
他国は「金融」という形でそのダムの水を皆が利用できるシステムになってる
日本のそれはタンス預金みたいに本人以外に誰も利用できないお金になってしまってる訳だね

結果、そういう「お金の囲い込み」で世の中がどんどん貧しくなっていくのが平成時代だった
これも金融というのを否定的に扱った結果なんだよな
0694名無しさん@涙目です。(茸) [RU]
垢版 |
2019/03/17(日) 22:27:06.05ID:Fg80bKyS0
金に消費期限とかつければいいのにな
貯金をなるべくさせないように
0695名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [LV]
垢版 |
2019/03/17(日) 22:28:04.62ID:hBNbdQ1D0
>>691
本質的に貸したい人が多くて、借りたい人が少なく成れば、銀行は成り立たなくなる
株価みたいにプレーヤーが多い程盛り上がるんじゃなくて、銀行ってのは逆なんだよな

なので、アメリカは株中心の金融システムに移行してしまったのがアメリカの成長の最大の要因だわな
アメリカの個人金融資産の過半数は株やそれに類するものとなっている
0697名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/03/17(日) 22:29:28.53ID:ti4eDVp00
年金の掛け金払ってない奴は、当然年金をもらえない。
すると、彼らは生活保護に殺到してくる。

今の時点でさえ「生活保護を無くしたら消費税を5%に戻せる」という噂が
流れるくらい、生活保護制度は崖っぷちに来ている。逆に言うと、生活保護
制度を守るための消費税増税が将来あり得るのだ。

そんな馬鹿なことは許されない。消費税増税より生活保護制度廃止だ。
0698名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [LV]
垢版 |
2019/03/17(日) 22:29:55.86ID:hBNbdQ1D0
>>694
高齢者には一律月20万円まで使えるデビットカードを配るべきだな
「ぼんやりとした不安」の為に現金を渡してはいけない

福祉は消費して貰った分だけ払えば良いんだよ
0700名無しさん@涙目です。(福岡県) [GB]
垢版 |
2019/03/17(日) 22:30:07.49ID:5qUgjb2e0
>>613
だから結局な話経済をどう良くするかの話になるのよね
で、本来のニート論と言える今のワープア論も、
税収入をよくするためにどうしたらこいつらが稼げるようになるの話だ
そうすると経済良くしろとなるし、良くするには既得権益がすげー問題になる

これを逸らすために利用されたのが
夢のないフリーターの作った働いてない奴はニートと言う定義の利用だ
こいつらがこんなこと言ってから経団連すげー喜んだだろうなと感じる
なんせこいつらに乗ってニート叩きをしてたらより効率的にワープア搾取できる体制を整えられるんだから
0701名無しさん@涙目です。(奈良県) [KR]
垢版 |
2019/03/17(日) 22:31:00.60ID:k74NR0VA0
消費増税分はそのほとんどが法人税減税に充てられてます
生活保護は関係ありません

消費税は法人税とセットで他の税や社会保障とは無関係です
0702名無しさん@涙目です。(中部地方) [NI]
垢版 |
2019/03/17(日) 22:33:29.10ID:rqLsBuJH0
>>699
既に   大手へ派遣 >>>超えられない給与と休日>>>  中小ブラック企業正社員

人手不足でこうなってる
0703名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [LV]
垢版 |
2019/03/17(日) 22:34:12.18ID:hBNbdQ1D0
>>700
世の中色んな才能を持ってる人が居る訳ですよ
そういうのはやらせてみないと判らないんですよね、でもそのチャンスは経済的に良くないと巡ってこない

不景気だと体育会系の「うーっす」みたいなのしか雇われないんですよ
そういうのばかりだと世の中限界あるでしょって話だよね、多彩な才能を見殺しにしてきたのが不況なんだわな
そして不況というのは色んな原因がある訳だけど、平成時代のそれは「金が足りない」から起こった事だった
0705名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [AU]
垢版 |
2019/03/17(日) 22:35:47.66ID:UOIiZ4Vb0
今のうちに正社員になっとけよ
今のままのぬるま湯じゃダメだってわかってるだろ?
0706名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/03/17(日) 22:35:49.92ID:GgmLERlx0
>>661
でもそういうのって核家族化して年寄りを捨ててきたからというのがあるわけで

この国のあり方自体がもうとんでもなくおかしなことになってる気がするよ
0708名無しさん@涙目です。(庭) [TW]
垢版 |
2019/03/17(日) 22:37:20.99ID:CLJCVMFS0
>>702
大手非正規>中小正社員になるのは20代のうちだけでしょ
30超えて結婚やらローンの事を考えたら正社員の肩書きが強すぎる
0709名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [LV]
垢版 |
2019/03/17(日) 22:37:28.33ID:hBNbdQ1D0
>>706
そう、色々と見直すことはある問題なんだよね
なので、マスコミが言う処の「新卒採用システムガー」みたいな浅い話じゃないという

団塊世代が何故ああなってしまったのか、と言う処もまた重要だわな
0711名無しさん@涙目です。(栃木県) [DE]
垢版 |
2019/03/17(日) 22:38:58.17ID:m1BU/gMO0
自己責任論もね、氷河期世代から見たら既得権益にたっぷり守られた上の世代に対抗するためには
「利権を捨てろ、自由の時代到来だ」という論調で対抗するしかなかったんじゃないのかね?
少なくとも自己責任論が主流になったら、失うものが何もない氷河期世代と失うものがたっぷりある上の世代
どっちが困るかは明らかだろう
0714名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2019/03/17(日) 22:39:08.84ID:QVHAWi1J0
荒井由実の曲名か
0716名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [LV]
垢版 |
2019/03/17(日) 22:40:40.49ID:hBNbdQ1D0
>>711
団塊世代は常にそういうのの枠外で特別扱いだったのが実相だな
年功序列廃止も、上がりきっていた「団塊世代の賃金はそのままで」下の世代の賃金を下げるために使われた
0717名無しさん@涙目です。(中部地方) [NI]
垢版 |
2019/03/17(日) 22:41:04.67ID:rqLsBuJH0
>>708
正社員の肩書き() ワロタw それがブラックでもか?w
どんだけ正社員に幻想を抱いてるんだよw
ねっからの社畜は会社に飼われる事しか考えてないからダメなんだよ
0720名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [LV]
垢版 |
2019/03/17(日) 22:43:59.75ID:hBNbdQ1D0
>>719
竹中平蔵のアレは実のところ「トロツキスト」の発想だろうな
保守というが、そもそも日本社会では保守ってのは余り意味が無かっただろう
0721名無しさん@涙目です。(千葉県) [RU]
垢版 |
2019/03/17(日) 22:44:28.64ID:is/Wn3T60
世代論争は無意味なんだよ
氷河期世代がこいつらのために犠牲にって思ってた世代は、親とかおじさんの世代に近かったし
結局知らないおじさんはどうなってもいいけど、自分の親は失職して欲しくないってどうしようもない状況だった
0722名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [AU]
垢版 |
2019/03/17(日) 22:45:53.89ID:1RViU6d20
今の40代フリーターは
自分のために叱ってもらえるのはあと数年。
それ以降は自分を怒る人間すらいなくなる。
つまり誰からも期待されなくなる。
その時が本当の底辺になった瞬間。
0724名無しさん@涙目です。(中部地方) [NI]
垢版 |
2019/03/17(日) 22:47:24.37ID:rqLsBuJH0
>>722
団塊クズ親が遺産を残してくれなかったら詰み だからな
0725名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [LV]
垢版 |
2019/03/17(日) 22:49:27.70ID:hBNbdQ1D0
>>721
団塊世代のエリート層、特に日銀や財務省の連中が持ってるイデオロギー的問題が大きい
0727名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [UA]
垢版 |
2019/03/17(日) 22:49:47.24ID:/tEK820W0
手遅れだわ
0728名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/03/17(日) 22:50:02.35ID:CIeVb4Py0
恐ろしいことにFPSが異常にうまいのも氷河期なんだよな…
これこそが神の啓示か…
0730名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2019/03/17(日) 22:51:02.34ID:auMmPNuE0
>>1
じゃあ、民主党の中年ニート時代よりはましになったんだね?よかったよかった
0731名無しさん@涙目です。(福岡県) [GB]
垢版 |
2019/03/17(日) 22:52:52.68ID:5qUgjb2e0
>>646
それに関しては高齢者が可哀そうなところもあるね
俺らって年金で悠々自適生活は考えられない代わりに
高齢者になっても自ら稼げる体制の構築が考えられる世代とも言える

なぜならその第一世代と言えることが今あるソーラー発電売買だ
アホらしいと言う奴がいるが、これを長期に渡ると不労所得ができるってのが高齢者の出した答え
逆に言えば頭の良い高齢者は分かってるのよね、定年後とは言えバイトで稼ぐのはアホらしいって
これをもっと真摯に受け止めると、既存サラリーマン社会のオワコンだ
そうじゃないなら不労所得と言った事業じゃなく、バイトで良いから勤めるはず
つまり高齢者の本当のメッセージは未来を考える若者は事業しろだ
0735名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [LV]
垢版 |
2019/03/17(日) 22:55:43.56ID:hBNbdQ1D0
>>731
見方を変えると、マルクス主義的価値観にこだわった結果、
彼らがやるべき金融システムの構築に失敗した訳で、それは彼ら自身も不幸にしちゃってるんだよな

あんな怪しげなサブリース業者に頼るしかないってのはそういう事なんだろう
0736名無しさん@涙目です。(家) [PL]
垢版 |
2019/03/17(日) 22:55:59.64ID:eI3rpuuC0
俺の会社にとんでもねえクソジジイが居座っているよ

そのクソジジイは68歳か69歳なんだけど

俺の会社の定年は60歳で再雇用の延長も65歳なんだけど

なぜかそのクソジジイは会社に居座って威張りちらしてんだよ

どうもそのクソジジイは社長と仲が良いらしく

「俺はF山社長やF森会長と仲が良いんだからな!」とか「F山社長に言いつけてやるからな!」とか

威張り散らしちゃって、それを聞いた現役の社員も震え上がっちゃってさ、もうどうしようもないよ

そんなクソジジイがまともな仕事が出来るわけも無く、いつも休憩室でタバコを吸ってたり

いつも手をポケットに突っ込んでて、偉そうにしててもの凄く不快なクソジジイだよ

こんなのが一部上場企業なんだぜ
0737名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP]
垢版 |
2019/03/17(日) 22:56:07.21ID:y3Fo0Bvc0
彼らを使いつぶす選択をしたのは日本人だし仕方ないね。
0739名無しさん@涙目です。(和歌山県) [DE]
垢版 |
2019/03/17(日) 22:57:37.59ID:XfBMQXTy0
10年介護やってるけど今年収450はある
し休みも120ある。残業も月2時間くらいあるけどちゃんと残業代でる

少ないかもだけど「介護なんてよくやるなw」って言ってる年収300万で残業しまくってるやつこそよくやるわ
0740名無しさん@涙目です。(空) [JP]
垢版 |
2019/03/17(日) 22:57:42.45ID:zRLm22zw0
氷河期世代を救済する事はこの国では最優先事項なんだよ。自己責任で放置するのは勝手だが、氷河期世代の
多くが中年フリーターや貧乏人となれば、少子化の
さらなる悪化を招き、将来のナマポ負担激増は免れない。
国民全員で負担をしなくないと思うなら今から対策をする他あるまい。

◆氷河期世代救済政策
財政に余裕がある大企業に絞って負担をさせる。
対象となる大企業にはその会社の全従業員に
対する氷河期世代の正社員の割合と勤続年数に応じて
法人税を決めれば良い。氷河期世代の割合が少ない
大企業は大幅に法人税をUP。また他の企業から
氷河期世代を引き抜いたなら法人税を減税出来る制度
もあれば面白い、逆に引き抜かれた企業は増税となる
仕組みにする。

これを手段を選ばずに早期にやる事。
これが最重要事項だ。
0742名無しさん@涙目です。(茸) [RU]
垢版 |
2019/03/17(日) 22:57:52.75ID:Fg80bKyS0
>>734
外国人を日本人のように出場させそうw
0743名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]
垢版 |
2019/03/17(日) 22:59:44.25ID:hyRnI7kL0
海外勢力はこの世代をまとめた方が良い。
国家に対する敵意が半端ないからな。
もはや「1976年に生まれた罪」というものがあるとしか思えない
0745名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2019/03/17(日) 23:01:02.44ID:HDej/Ku90
>>741
適当な理由をつければ労働力を買い叩けると思ってるからな
いま人が寄り付かない業界は散々これをやってきた
誰でもできるから低賃金でいいよねとか意味わからん
0746名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP]
垢版 |
2019/03/17(日) 23:01:47.03ID:y3Fo0Bvc0
>>741
40歳でも経験無ければ一番下っ端にすべきだが給与体系に年齢が組み込まれてるからそうは行かないんだよね。
大体40じゃ新卒に比べて定年まで
0748名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]
垢版 |
2019/03/17(日) 23:02:09.19ID:hyRnI7kL0
>>745
「好きなことができるんだから低賃金で良いよね」も追加で
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況