X



中古のノートパソコン買っていろいろ改造していくのも立派な趣味だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0125名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/03/10(日) 20:46:54.28ID:rFWomAYZ0
Win10−32BITにするには

メモリを4GBに出来ないと受け付けてくれない
0126名無しさん@涙目です。(西日本) [JP]
垢版 |
2019/03/10(日) 20:50:53.51ID:HmeRckhs0
meの頃のパソコンを現代でも通用するくらいに改造してみたいな
0127名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2019/03/10(日) 21:27:29.21ID:w4qSdq2g0
>>126
逆に最近のPCで古いOSが動かせたらどのくらい爆速になるんだろうかと
妄想することが時々ある
0128名無しさん@涙目です。(大阪府) [CH]
垢版 |
2019/03/10(日) 21:37:26.82ID:hxkJZNe50
>>126
plll辺りだとマザボ交換になるな
デスクトップcpu乗ってる奴ならタラまで乗るがレア
引っこ抜いてラズパイかスティックPC入れるのがいいと思う
0129名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/03/10(日) 21:38:31.02ID:DQolMF9t0
Thinkpadは互換バッテリーが安く買えるからな
それ以外はバッテリーが正規品しかなくて結局高くつくw
0131名無しさん@涙目です。(庭) [BR]
垢版 |
2019/03/10(日) 23:25:54.07ID:BA4+jPdI0
>>13
だが、メーカーで組み立ててるやつ自体も
陰茎を握りしめながら組み立ててないという保障はない

ラーメン屋や寿司屋も、おっさんが自分の汁を食材に混ぜながら作られてる
ビニールをつけてようが、おっさん汗の水蒸気が寿司やラーメンに混ざっているのだ
0132名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2019/03/10(日) 23:29:35.11ID:zIm40M3a0
>>119
最近の薄型ノートはバッテリーが外せないやつが多いよ
メモリー増設も裏蓋全外しとかキーボード外しとか糞めんどくさい
0133名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2019/03/10(日) 23:34:01.51ID:jhpZGgBJ0
>>119
けっこうある
2台くらいそのタイプだな
改造不能
0134名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/03/10(日) 23:41:57.55ID:XlqZ4I650
Pentium M のノートPCに Lubuntuいれた、Youtubeは無理だけど、
メールとかヤフオクとかアマゾンの利用はできるよ
0135名無しさん@涙目です。(西日本) [US]
垢版 |
2019/03/10(日) 23:48:36.70ID:HZ8E0Yh20
>>126
e-machinesローエンドモデルのデュアルコアE2220マシンにwin10入れているけど普通に動くよ
流石にメモリは3GBに増設したけど、たまにCPU使用率90%近くを示すくらいで不都合は感じない

問題は電源とHDDがいつまで持つか…
0136名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2019/03/10(日) 23:57:04.81ID:jhpZGgBJ0
>>135
コンローや
2コアや
そら動くわ
むしろ余裕よ
0137名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2019/03/10(日) 23:59:06.85ID:qn8xKxEJ0
中古買ってイジっていくと新品買うのと価格変わらなくなるから、
俺は新品買う
0138名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/03/11(月) 00:02:04.90ID:2Gt/gGZN0
core2世代からなら、WIN10でもSSDにすれば楽勝ですかね?
ばおーでSSD128G、2000円以下で買えるので
0140名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/03/11(月) 00:41:19.40ID:2Gt/gGZN0
ウソだよウソそんなの在りえないし
0143名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]
垢版 |
2019/03/11(月) 00:47:07.91ID:p3ctwCpE0
>>140
マジだよ
富士通のリース上がりのA574/Kだから安っぽいけどね
本体が14000円、SSDが5000円ちょい、追加メモリが中古で約1000円だった
0144名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/03/11(月) 01:08:58.18ID:KyB4fXFj0
thinkpadでもメモリやHDDに簡単にアクセス出来ない残念仕様が増えてきてるよね
0145名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2019/03/11(月) 01:14:52.27ID:jCrmDvuO0
>>130
昔のレッツは知らんが最近のはSSD交換程度なら楽勝だぞ
RZ4とSV7でSSD交換したけど単に底面のネジ外して裏蓋とるだけだからめちゃ簡単
単にネジの数が多いのが面倒なだけ

ただメモリはマザーボード直付けになって増設ができなくなったけどね
まあ8〜16GBあれば普通に使う分には困らんから増設できなくてもあまり問題にはならんが
0146名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/03/11(月) 01:18:10.13ID:2Gt/gGZN0
第三世代,第四世代なら、まだ値段になってるけど、CORE2世代はゴミのような
値段だから、13インチ以下のノート狙いましょう
0148名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2019/03/11(月) 01:33:30.82ID:aq21cFF20
改造って何するの?
ニコイチならヤッタ事あるけど
0150名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/03/11(月) 02:24:11.45ID:2Gt/gGZN0
中古のノートPC改造って、メモリを増やしたり、SSDに交換したり
OSをLinux、Win10に換えたり、そんなとこじゃないの
0151名無しさん@涙目です。(catv?) [ID]
垢版 |
2019/03/11(月) 07:27:53.62ID:b22wh7KS0
ThinkPad X201sのSSDモデルを中古買ってWin10にしたがバッテリーの持ち以外は遜色なく使えるわ
0152名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [BR]
垢版 |
2019/03/11(月) 07:38:24.14ID:Mt3z9SuX0
ホームオートメーション関連でいじりまわす目的でラズパイ導入してからノート起動してないわ
ネットはデスクトップ機だし配信映画もTVにキャスト出来るしトイレにはFire10常設してるし
ノートPCを会社以外で使うシーンが全くなくなったな
0155名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [BR]
垢版 |
2019/03/11(月) 08:04:02.66ID:Mt3z9SuX0
>>153
標準的OSがLinuxDebianベースだし、プログラミング覚えながら趣味的なことに生かすと楽しいはず
ネット上にhowtoな情報も充実してる
さすがに動画を見たりとかには向かないのでノートPCの代用にはならないけどね
0157名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2019/03/11(月) 08:57:00.00ID:b6m9Zcum0
>>149
青森とか島根県みたいな県単位で限界集落な県庁所在地はそうだろうね
sdカードすらドコモショップのボッタクリ価格
青森とか人間の住むとこじゃないよ
0158名無しさん@涙目です。(東京都) [GH]
垢版 |
2019/03/11(月) 08:58:15.11ID:8XlbfdcZ0
メモリは増設して8gに、HDDもSSDに換装したから大分快適なった
ただ、CPUがCeleronだからすーぐCPU使用率が100行くから無茶できない
CPUも交換したいけど、調べてから買わなきゃ合わないんだよね
0159名無しさん@涙目です。(岩手県) [ニダ]
垢版 |
2019/03/11(月) 08:58:59.46ID:JgzJhG+O0
義父がLS150/HS6Rって言うPC持ってるんだけど、CPUとHDDを交換した。
SSD化は結構効果あったっぽい。
開いてるPCIeのソケットがあるっぽいんだけど、何を刺せばいいだろう。
0160名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/03/11(月) 09:00:40.98ID:JoTlVcPl0
>>157
中途半端なところが一番ヤバいかもしれんぞ。
浜松や鹿児島中央みたく駅直結のビックカメラとかがあると、
それが一番安いと思いこんだりで。
0162名無しさん@涙目です。(和歌山県) [SE]
垢版 |
2019/03/11(月) 10:04:56.73ID:I819mbBn0
>>157
青森より人口の少ない県が16もある訳ですが
0163名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/03/11(月) 10:09:40.00ID:bwO1YVw50
初めてapatch弄ったとき3万くらいのthinkpadにCentOS入れて動かしたな
停電時もバッテリーがUPSの変わりしてくれるし勉強になったわ
ADSL上り2Mbp位で細かったからほぼ仲間内のbbsだったけど
0164名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]
垢版 |
2019/03/11(月) 10:58:48.97ID:jCgL+amQ0
>>159
LTE-4Gユニットとか、GPSアンテナとか・・・
0165名無しさん@涙目です。(福井県) [CN]
垢版 |
2019/03/11(月) 11:21:48.37ID:eD8/7YLG0
ノートは改造ののりしろが少ないやろ
0167名無しさん@涙目です。(東京都) [AU]
垢版 |
2019/03/11(月) 20:29:11.00ID:hqCYiXBe0
>>139
よし、俺が21000円で買ってやろう
0168名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
垢版 |
2019/03/11(月) 21:16:56.77ID:HPrLfw050
>>165
そうそう、特に今のは殻割から勇気いるしたいへんなんだよねえ。
0169名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2019/03/11(月) 22:14:17.63ID:9iuzA9Xn0
>>159
そら外付けグラボ一択よ
0171名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2019/03/11(月) 22:22:48.10ID:N0fyEmDK0
>>129
下手な中華品買ったらスパークしたぞ
PCは無事だったが
0172名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2019/03/12(火) 00:08:11.16ID:aTMOKOhF0
改造って何するんだよ?
キートップ削ってインレタ貼ってコーティングしてUSキーボードにしたり、
躯体に蜂の巣状の穴開けて高品質なスピーカーを取付けたりした事ならあるけど
そういうのは周辺機器の取り換えみたいなもので改造とは言えないしな
0173名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]
垢版 |
2019/03/12(火) 06:14:35.40ID:h0ijo7GG0
隙あらば
0174名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/03/12(火) 06:16:13.42ID:zV7/IQvE0
ぷれっすて2が出たころ、ミサイル打てる性能とか言ってたなw

今は世界壊滅させられる性能か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況