X



【技術大国】 ドイツの政府専用機、老朽化で故障が相次ぐ 外国訪問の日程変更やキャンセルも

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]
垢版 |
2019/03/03(日) 15:04:15.49ID:xjEVEa+U0●?PLT(13121)

ドイツ政府専用機でトラブル相次ぐ 今度は外相が足止め

ドイツのマース外相を乗せた政府専用機が故障し、マース外相が訪問先のアフリカで1日足止めされていたことが
わかりました。ドイツでは去年、メルケル首相を乗せた政府専用機も故障するなど、老朽化した専用機のトラブルが
相次いでいて、批判の声も出ています。

ドイツの公共放送「ZDF」は1日、マース外相が先月28日、訪問先のアフリカ西部のマリから帰国する際、政府専用機で
油圧系の故障が起き、別の専用機を待って翌日まで足止めされていたと伝えました。

ドイツでは製造からおよそ20年が経過した政府専用機でトラブルが相次いでいて、去年11月には、アルゼンチンで
行われたG20サミットに向かっていたメルケル首相が、機体の故障のため引き返さざるをえず、サミット開幕に
間に合いませんでした。

このほか、シュタインマイヤー大統領やほかの閣僚も専用機の故障で、外国訪問の日程変更やキャンセルを
余儀なくされるなど、外交日程への影響もでています。

閣僚からは「技術大国ドイツの名を汚すことになる」という批判的な声も上がっていて、政府が対応を迫られています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190303/k10011834641000.html
0002名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2019/03/03(日) 15:05:50.81ID:8Qqzm+9x0
メルセデス便
0005名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2019/03/03(日) 15:08:11.21ID:i8UYydtW0
今や社会保障費すら払えない国になっちまったからな
0008名無しさん@涙目です。(東京都) [RU]
垢版 |
2019/03/03(日) 15:15:10.39ID:MIrStJYo0
>>6
何これかっけー!
0011名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2019/03/03(日) 15:17:50.05ID:pe7SdtEr0
ドイツって経済状況わるいの(´・ω・`) ?
0014名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/03/03(日) 15:19:20.67ID:EGR5v3wY0
>>9
1機はサウジかどっかに売った
0015名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2019/03/03(日) 15:21:47.95ID:JmS6/P0Z0
>>11
ロッパの優等生、エアバスに作って貰ったらええのに
0016名無しさん@涙目です。(岐阜県) [ヌコ]
垢版 |
2019/03/03(日) 15:22:09.84ID:H8BFoQK20
財政黒字にするために支出を絞ってる
0017名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2019/03/03(日) 15:22:12.11ID:HgIC8rl60
一方カリアゲは列車を使った
0019名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2019/03/03(日) 15:26:41.96ID:Dmu3HXxH0
>>10
ぼくがかんがえたせいふせんようきってどんなのだよ
0023名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]
垢版 |
2019/03/03(日) 15:29:41.80ID:ZRLJDKlc0
日本のように二機体制の運用じゃないのか?
0024名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2019/03/03(日) 15:30:19.21ID:tX1i/t+J0
仲の良い中国から買えばいいじゃない。
0026名無しさん@涙目です。(家) [TW]
垢版 |
2019/03/03(日) 15:31:13.73ID:0Nkxgo3P0
中国様に新しいの作ってもらえよ
0028名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2019/03/03(日) 15:32:55.22ID:GNX4rfo20
技術大国ドイツって言ってもボーイングとエアバスにコンペさせて
良さそうなほう買うだけやろ?
0031名無しさん@涙目です。(catv?) [CL]
垢版 |
2019/03/03(日) 15:38:41.74ID:TPQ1lgFt0
エアバスの新型にしないのか?
0032名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]
垢版 |
2019/03/03(日) 15:41:13.08ID:JA7fux2Y0
>>6
この機体エンジンがデカすぎて見た眼のバランスが悪いんだよ
0034名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/03/03(日) 15:42:27.91ID:N1g6apYp0
>ドイツでは製造からおよそ20年が経過した政府専用機でトラブルが相次いでいて

今に始まったことではない
小泉首相時代に
日本に行く予定だった独首相がどこかで開催された首脳会議の後に
一緒に日本政府専用機で帰ってきたことがあった
0036名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]
垢版 |
2019/03/03(日) 15:43:45.23ID:JA7fux2Y0
>>26
お前馬鹿だから知らないようだが、中国の戦闘機のエンジンは700時間しか耐久性が無い
アメリカ製が1万時間もあるのに

猛烈に馬鹿だな、チョンだろ?
0037名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2019/03/03(日) 15:44:47.19ID:GsbjY7lN0
>>12
ただのケチ
0041名無しさん@涙目です。(栃木県) [FR]
垢版 |
2019/03/03(日) 15:46:44.85ID:az1aiTSJ0
何気に海空は終わってるドイツ
0043名無しさん@涙目です。(空) [KR]
垢版 |
2019/03/03(日) 15:49:37.63ID:heridVZr0
>>32
2発だからデカくないとなー
代わりに整備の手間は747の半分だ
0045名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2019/03/03(日) 15:53:33.25ID:4zda3UET0
>>25
そうです。契約で機体の20%を日本企業5社が製作し
愛知県常滑からシアトルへ空輸してるアメリカ製機体ですね

2013年にアシアナ機がサンフランシスコで着陸失敗
777系初の死亡事故として記録されたり
大韓航空が2016年に羽田でエンジン出火し滑走路閉鎖
2018年に成田でギアを折って有名になった777です
0046名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/03/03(日) 15:54:39.44ID:L+NhOq7L0
空も飛べるUボートつくっちゃえよw
0048名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/03/03(日) 15:59:16.65ID:9+hNGpHV0
ドイツは戦車大国って言葉も今は昔だしな。

稼働数はレオパルト2がたった68両だぜ
0050名無しさん@涙目です。(catv?) [CL]
垢版 |
2019/03/03(日) 16:02:53.30ID:TPQ1lgFt0
>>49
これは良い写真
0051名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2019/03/03(日) 16:04:19.73ID:4zda3UET0
>>34
その時の話は、いちお機体トラブルなどの類ではなく

2002年カナダでのサミット時にシュレーダー首相が
夫人だけ先に急用で乗ってきたドイツの専用機で帰国。
時の日韓W杯決勝・横浜のドイツ-ブラジル戦を観なきゃならんけど、アシは無いし民間便にも乗れない。
困ってるという話を聞いた仏シラク首相の口添えで
小泉首相の乗った747政府専用機に同乗した。という佳話
0053名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/03/03(日) 16:06:09.00ID:6ChkseH70
B747はもともと軍用輸送機として開発したがロッキードのC-5にコンペで競り負けて旅客機に転用された
747の操縦席が2階にあるのはノーズから大型貨物を積み込むための構造
0055名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/03/03(日) 16:34:08.46ID:Erb4wE980
ドイツと日本は自前の航空機作れなかった時期がね(´・ω・`)
ようやく許可おりて作ったのがYS11

ジェットエンジンへの変革時代に企業も人も学術も止まってしまったのが痛すぎる
0057名無しさん@涙目です。(庭) [HR]
垢版 |
2019/03/03(日) 16:36:14.31ID:z5dRKMXz0
ドイツ軍の装備もボロボロだしな
0058名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2019/03/03(日) 16:39:59.51ID:4zda3UET0
>>54
当時はバタバタしてたのか、ドイツの大統領から
何からあちらの要人が先に日本に集結してた様で
https://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/yojin/arc_02/german_gth.html

このニュースで建った当時の過去ログもご参考までに
17年経っても、やっとる事が今と変わらんな私らw
http://itest.5ch.net/corn/test/read.cgi/news/1025183179/l50
0059名無しさん@涙目です。(福島県) [JP]
垢版 |
2019/03/03(日) 16:44:24.01ID:2ycAZwvI0
ドイツも戦後、航空機制作禁止されたっけ?
0060名無しさん@涙目です。(禿) [TR]
垢版 |
2019/03/03(日) 16:45:00.91ID:km+8W1Og0
エアバスか
新規調達予定ないの?
0063名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2019/03/03(日) 17:15:23.47ID:rMH9efF00
>>34
これワールドカップ決勝戦日程がらみじゃ無かったっけ?
0065名無しさん@涙目です。(空) [SE]
垢版 |
2019/03/03(日) 17:40:33.31ID:TxCUwhIB0
>>62
釣りかマジか判断つきかねる
0066名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]
垢版 |
2019/03/03(日) 17:56:05.69ID:3KF9N/Jz0
>>23
2機体制だから、2機同時に飛ばないと、意味無いんじゃない?
0068名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/03/03(日) 18:20:36.01ID:pW26epgP0
財政規律やりすぎ
0070名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2019/03/03(日) 18:24:54.94ID:VCs0W1jb0
>>67
おっと韓国の悪口はそこまでだ
0071名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/03/03(日) 18:25:16.70ID:ysLlFd890
所でBMWの青と白のマーク、あれは
元は飛行機のエンジン作ってたから。

プロペラのデザインなんだよね
だから宣伝のVなんかだと、
あれが回ってたりするよ

Bayeriche Motoren Werke AG、
バイエルン発動機製造株式会社。。。
0072名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/03/03(日) 18:29:35.14ID:ysLlFd890
>>63
そうそう、サミットだよね
「ドイツ勝った?決勝横浜来ますか?」
「えっ?マジで、純一郎(☆▽☆ )、
その、日本政府のに乗せてくれるの!」
「任せてよ(笑)」
みたいな
0073名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/03/03(日) 18:38:40.54ID:kdozQZU30
>>4
刈り上げ豚が乗ったらブヒンデンブルク号
0075名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2019/03/03(日) 18:54:18.18ID:Cq/ScbqB0
まだJu52ですか?
0076名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2019/03/03(日) 19:20:36.88ID:X6s1Q5JF0
>>37
ドイツ人のお客対応しているが
これは よく分かる めちゃくちゃケチ
ただし人の金だとバンバン使う
酒も山ほど飲む それも貧民じゃなく ドイツでも超一流企業の社員でさえも
0077名無しさん@涙目です。(catv?) [CL]
垢版 |
2019/03/03(日) 19:23:06.80ID:TPQ1lgFt0
>>76
BOSCHの社員に売り込みいったことあるけど
あいつらほんとクソだわ
リヒテンシュタインのHILTIの足元にも及ばないクソさ
0078名無しさん@涙目です。(茸) [ES]
垢版 |
2019/03/03(日) 19:24:17.71ID:HYuQiVAX0
政府専用機が777を2機とか少な過ぎ。
787も2機入れろよ。
滑走路の短いとこでも降りられるし、外相も使えるようになる。
何ケチケチしてんだか。
F35戦闘機なんかよりよっぽど役に立つ。
0083名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2019/03/03(日) 20:16:30.46ID:y+Lc+Vsp0
>>81
選定当時まだ787が安定してなかったせいもあると思う
燃えたりな

ただ、枯れたもの選ぶだろうから数年後の決定だとしても777だったかも
0086名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/03/03(日) 21:43:06.38ID:Qdc4EaNz0
>>10
そう?
俺は結構いいと思うけどな。
0088名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2019/03/03(日) 21:48:29.57ID:sBzxttyV0
ドイツの政府専用機って、老朽化著しい航空用ディーゼルエンジン搭載で、歓喜力行号って名前だった気がする。
0090名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/03/03(日) 21:51:51.02ID:YZlO3bdm0
MRJはこのまま死ぬの?
0092名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2019/03/03(日) 21:57:41.60ID:QR+34a1l0
>>83
座席数が足りないというのが787選定漏れの理由らしい
787-10でも330席なのに対して777-300ERは396席あって
現行の747には及ばないが150席プラス貴賓席という空間を確保できる
0093名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/03/03(日) 21:58:41.68ID:YZlO3bdm0
黒電話みたいに列車をつかえばいいじゃないか
0095名無しさん@涙目です。(庭) [AU]
垢版 |
2019/03/03(日) 22:20:20.18ID:DE4x8MO20
>>62
20年前の、PCなんてWindows98だし、携帯はmovaだし、車はプリウスがやっと出る頃だし、中央・総武線はまだ真っ黄色のが走ってる頃だぞ。
0099名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2019/03/04(月) 01:20:55.41ID:OEBb5E8t0
EUのよしみでA380買っちまえよ
0100名無しさん@涙目です。(愛知県) [EG]
垢版 |
2019/03/04(月) 01:23:11.69ID:LGWpHGrm0
リスク管理が出来てないな

落ちたら、飛行機新品以上の損害を出すだろうが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況