投資とかもだけど金儲けの方法は他人に教えないしそんな簡単ならみんな金持ちになれるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
この手の勧誘には
「儲かるならなんで自分で一人でやらないの?
他人に教えるってことは分け前減るってことでしょ?
バカなの死ぬの?」
ってゆってやってるww
金使わなけりゃ良い 老後のためにと後生大事にとっておいて
老後になる前に孤独死
よくこう言う事言う奴いるけどゼロサムゲームじゃない投資やスケールメリットを活かせる投資もあるんだが
単に自分が投資アレルギーなだけ
損する投資家がいないと儲ける投資家もいないからな
この世はすべて陰陽にて説明がつく
>>14 レオパレスにもこんな事言っちゃう馬鹿がいたな
損組にならないためには汗水垂らして働くよりも面倒くさくて勉強するべきことも多いし運も必要って感じ
気軽にお金をポンなんてのはまず詐欺だろうし
ビットコインなんてなぜやらないスレが立ってちょっと後に大暴落するを繰り返してたりしてたっけなw
FXってそんな難しいかな?、逆指値入れて変なところでエントリーしなければ
そんなに負けるもんじゃないよ
需要を見定め的確に投資し提供すれば大金持ちになれるんですよ
私は欲が無いので貧乏ですが
>>17 株だけでもデイトレやIPO、投資信託とか色々あるのにFXや仮想通貨や不動産投資を十把一絡げに評価するのはアホのすることだよな
相場読んだ投機はしない
時期と銘柄分散して配当だけでいい
>>23 その配当狙うにしても
なんでも良いというわけではない
なんでもいいとは?
とりあえず否定しとけってスタンスは
根性曲がりの雑魚だな
>>11 投資金額増えれば成長もより見込めるじゃない
相手にアホだと思われるから気をつけた方がいいかも
>>24 インデックスでええやろ
パッシブ最高やん
事業に成功したり投資に成功した人が、自己啓発セミナーはじめたり、スピリチュアルな方向に行くのはなぜ?
事業や投資に専念してた方が効率良さそうなんだけど。
>>27 成長性が見込めて
配当性向も高いような企業はそう簡単に割安にはならんからね
でもパッシブ運用なんて生きた屍がやることじゃないの?老人とかね
ビットコインどうなったの!?悪い話しか出ないけど みんな儲けたよね?
会社勤めだが他人にお金の儲けかた、誰にも教えてない
2011年な資産3500万円位しかなかったが、今は1億7000万円位有る
2012年11月からのアベノミクス、2017年トランプ相場
儲けさせて貰ったw
>>30 インデックスこそ長期運用前提で若者がやるべき投資だろ
>>34 それでひと財産作れるの老後だろw
インデックス投資で豊かな人生送ってるやつなんて聞いたことがない。
ただ、iDeCoは別だよ?あれは良いものだね
本多静六とか安田善次郎とか読みなよ
仕事に励む→手取りの1/4は使わず貯蓄→時期を見て(不況時や国策等)投資。こんだけ
元手を作るための初期に1/4を使わないのが苦しいだけ
投資や金儲けじゃないけど格安シムの利用方法は教えても何でやらないのか不思議でしょうがない
月々5000円は浮くのに
ほとんどの投資はパイが限られてるからな
同業者が増えたら分け前が減るのは当たり前
俺でも儲かってるんだから投資なんて楽勝だよ
調べようとしない、触ろうともしない、それじゃいつまで経っても変わらんよ
持つものが富む分野だから少ない元手で初めてもなってとこはある
利益の源泉がどこかを考えればわかるよ
配当金なら源泉は会社だからみんな仲良くもありえるが
値上がり益のような源泉が他人のお金ならみんな仲良く儲かるはありえないと
>>4 経済シロートだけど
今回iDeCoと積みニー始めた。
これでいいんだよな?
他におすすめある?
>>37 >投資や金儲けじゃないけど格安シムの利用方法は教えても何でやらないのか不思議でしょうがない
>月々5000円は浮くのに
教えて
>>35 株ニートは無理だろうけど老後を豊かにするのも出来るし逆に老後資金に回す必要な学を少なくして今に回すことも出来るよ
>>43 とりあえずはそれでいい
あとは宝くじみたいなものだけどIPOかな
資金拘束なしに抽選参加出来る証券会社もあるしやってみたら?
滅多に当たらんがな
>>29 成功した事業にも流行り廃りがあるので廃れきる前にノウハウを金に換えて完了。
たまたま運良く当たっただけなのに成功事例のおかげで後付けの屁理屈ノウハウも聞かされる方は 目からウロコ!って騙しやすいから。
同僚に教えても実際やる奴がいない、
何というのか貯めると増やすの違いを感覚的に知らない
一円でも儲けなんだがそれで満足出来ないでさらに儲けようとする
1000円になり10万円になりやがてそれでも満足出来なくなり一瞬でマイナスになる
欲しい額と資金がおかしいんだよ
20歳超えてれば誰でも毎週億万長者になれる方法教えてやると
とある店でエントリーマークシートに1〜43の数字を6つ選んで
200円と一緒に申し込むだけでなれる
合致すればな。確率は600万分の1。たったの600万分の1で億万長者だ
簡単だろネットからもエントリーできるぞ
最近は減ったけど競馬の有料予想会社な
あれなんか本当に当たり馬券を教えたらオッズが下がるだろうに
昨年の株と投資信託で黒字は2割だってね
昔100万を5年いじくりまわして130万にはなったけど、コスパ悪すぎた
まず貯金1000万あって全部突っ込む度胸が必要かな
>>4 その知識を効果的に使える立場になるまでが難しい
大抵の方法はまずサラリーマン辞めて個人ビジネスでサラリーマン以上に稼がにゃいかん
時々銀行から投資信託の勧誘の電話がかかってくる
そんなに儲かるんなら自分がやれよと思うわ
投資は基本的に資金があればあるほど安全に稼げるからね
ただし、「よりリターンが増やせる」ではなく「より安全に稼げる」だってことをたいてい忘れる
投資信託は積立期間最低20年かかるからなぁ
それで元本の2倍。30年だと3から4倍
だから20代から始めないと間に合わない
俺みたいに41歳から始めた奴は取り崩す頃には死んでいる
>>51 たった2.5諭吉出して後は自宅警備しているだけで、5000分の1の確率で1億円当たる簡単な方法の方がええわ
難点はネットエントリーできず現地空港で購入しないといけないところだが
>>55 投資信託、アベノミクス下で資産がが増えた人は1割ってどこかで見たな
>>61 アホか
利益出てるのは六割の上にそれは銀行が手数料目当てに回転売買を誘導した上での結果だ
>>30 GPIFとかそれで、年率3%やからなあ
下手な考え休むに似たりやで
JT,日産などの高配当株を買えばいいだけ。
今年は指数上がらないからインデFはダメ。不況でな。
>>65 ガツンと下がった時にインデックス買うだけでいいと思うがな
全力買いをしないこと
さらにガツンと下がった時にまた買い増せるように
インデックス積み立てるじゃん
分配金で生活するじゃん
分配金減るの嫌だからインデックス減らせないじゃん
数千万、数億の金が使えないまま死ぬじゃん
何か意味あるの
教えても無理だよ 人から教わるんで無くて自分で段階を積んで学ぶもんだから
>>4 本当これな
結局金を掴む奴と掴めない奴の違いって、やるかやらないかだけなんだよな
教えてもどうせやらない
アフィリエイトにしろクラウドワークスにしろ、簡単にお小遣い稼げるのにやらない奴はやらない
>>67 分配金有り信託は罠
億溜まったら高配当株に変える
みんな金持ちは有り得ないww
相対比較で金持ちかどうかだぞ
>>65 日産は配当多いけど
本来ならトヨタに追いつくために使う金を、配当に回してるから、
伸びることは無い。
ずっと持ってると不幸になる
ここにも偉そうに言ってて国内企業にしか投資できないヘタレ多そうw
「儲かる」と言って投資の手数料を取る
エンタメの場合は掛け算で、客の扱いを小さくして手に持て余さないようにする
歌謡曲の歌詞や、アートが抽象的なのは消費者となる相手を小さくしているから
勝手に思い描いた意図が膨れ上がった分、価値が大きくなる
実行できるかどうか。だけ。
自分より100倍の収入がある奴が
自分の100倍働いているかと言ったら
そんな事はない。使える時間は同じ。
ここに気付いて動いたヤツは稼げる。
>>56 自分もやってて、それで儲かるならわざわざ他人に電話かけて勧誘なんてしないと思う
自分で考えて行動できるやつが稼げる
最初は大抵失敗するけどそこから何を学ぶかが重要
ほとんどのやつは失敗を他のせいにして終わる
若さが大事
若い頃のアホじゃ無いと出来ん
もう一度やれ言われてもようやらんw
>>11 ネズミ講すなわち情報商材詐欺にそれは当てはまらない!
とある会計事務所の会社説明会で退職金は今から30年かけて運用で作るとほざいたバカ所長がいたな
>>82 それ普通じゃん
それが違うってんなら
どうやって賄うつもりなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています