X

横浜の給食 当初113円のはずが、1食2673円に【画像】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@涙目です。(東日本) [ニダ]
垢版 |
2019/02/22(金) 13:12:14.85ID:aFA2yMLf0?PLT(16930)

横浜市立中学校で給食代わりに使われている配達弁当「ハマ弁」に投じられた市費が、2017年度は1食あたり2673円だったことが21日わかった。
16年度にハマ弁の業者と協定を結んだ当初、市は同113円を想定していた。

給食代わりの弁当、横浜「ハマ弁」 食べると…箸折れた
この日の市議会本会議で、林文子市長が井上桜氏(無所属)の質問に明らかにした。林市長は「決して妥当だとは思っていない」と述べ、
利用率を高め、1食あたりの市の負担額を下げていく姿勢を示した。

ハマ弁は16年7月から段階的に提供が始まり、17年1月に市内全中学校(145校)に拡大された。民間業者が調理・配達を担い、
生徒(保護者)の負担と市費で運営されている。

18年4月から値下げされ、現在はご飯とおかず、汁物、牛乳のセットで340円。市は、一部の学校で試行中の当日注文を新年度以降、全校に導入する。

答弁などによれば、17年度の提供数は計17万7786食。初期投資を除いた市費負担は4億7515万9千円だった。
1食あたり2673円が投じられた計算になる。

答弁などによれば、17年度の提供数は計17万7786食。初期投資を除いた市費負担は4億7515万9千円だった。
1食あたり2673円が投じられた計算になる。

https://www.asahi.com/articles/ASM2N73MPM2NULOB01M.html

給食代わりの弁当、横浜「ハマ弁」
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20190221004736_comm.jpg
2名無しさん@涙目です。(東京都) [SE]
垢版 |
2019/02/22(金) 13:13:34.75ID:PPEFzUaU0
朝日式計算だろうな
3名無しさん@涙目です。(愛知県) [NO]
垢版 |
2019/02/22(金) 13:14:14.13ID:NX7fllSz0
横浜市だったら玉子屋に頼めよ
馬鹿なのか?
2019/02/22(金) 13:14:16.29ID:/rD61t890
神奈川県警である
5名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 13:14:27.93ID:+xri5xhU0
老人食みたい
2019/02/22(金) 13:14:50.43ID:sO+YhLR60
ほか弁で好きなのたのんだほうが安いじゃん
2019/02/22(金) 13:15:02.69ID:Mul6H+NT0
20年前より貧しくなってないか?
2019/02/22(金) 13:15:17.22ID:2NvTW04M0
俺が食ってるハローランチっぽい
9名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2019/02/22(金) 13:15:39.78ID:1+95u9Ej0
なんの意味もない計算
市負担のイニシャルコストや税充当分をペイさせる事業ではないだろ
2019/02/22(金) 13:15:45.71ID:ixRMpgQB0
公務員がやるとこうなる
2019/02/22(金) 13:16:05.24ID:sTYYSM2q0
2倍か、、、あれ?
2019/02/22(金) 13:16:47.34ID:/rD61t890
まるで東京オリンピックだな
2019/02/22(金) 13:16:48.67ID:ixRMpgQB0
意味がないわけないだろ
当初の計画から大幅アップなんだから
アホがいるな
2019/02/22(金) 13:16:53.99ID:wgBZ9hXq0
鰻でも出してんのかよ
2019/02/22(金) 13:16:58.01ID:dOXB63FI0
ここが詳しく解説されてた

元給食営業マンが話題の1食6000円の高すぎる学校弁当「ハマ弁」を考察してみた。

http://delete-all.hatenablog.com/entry/2018/03/27/190000
16名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]
垢版 |
2019/02/22(金) 13:17:09.82ID:T7jSDWY60
給食って炭水化物ばっかでタンパク質が足りてねえよな
そんなんだから平均身長で韓国に負ける
部活でも米だけ食ってりゃいいっていう昭和の老害がおるしな
2019/02/22(金) 13:17:27.80ID:MpJSpEv80
不味そうやな
18名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/02/22(金) 13:17:28.00ID:ZZkZs8K10
>>1
この手の弁当不味いんだよな
何でこういうのにするのかな
残す生徒がたくたん出てくるのはわかりきってるだろ
2019/02/22(金) 13:17:34.25ID:ts5XF/0B0
シウマイ弁当じゃないのか
2019/02/22(金) 13:17:46.91ID:MhXsCQ2C0
これなら地域の仕出し弁当屋の方がいい
2019/02/22(金) 13:17:59.36ID:dOXB63FI0
>>13
そもそもの価格設定が狂ってんだろ
一食113円とかふざけてる
2019/02/22(金) 13:18:13.86ID:Te4aHLg30
>>18
塩分を入れられないんだよ
2019/02/22(金) 13:19:11.10ID:32ocQg7u0
子供たちのご飯より自分たちの利権がそんなに大事か?
地獄に落ちるよ公務員は
2019/02/22(金) 13:19:20.63ID:ixRMpgQB0
>>21
2673円がまともだと?
2019/02/22(金) 13:19:34.73ID:GWcfF6iu0
また使途不明金をナントカ還元水に使ったとか誤魔化すやつか
26名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR]
垢版 |
2019/02/22(金) 13:20:18.49ID:/SQw/1vM0
高齢者向けに作られてる弁当じゃいかんのか?
のどに詰まらんよう安全に作られてるだろうからガキも食いやすいと思うが
27名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2019/02/22(金) 13:21:53.06ID:PZFfOCEX0
初期投資とか含めたらそりゃそうもなるだろ
調理器具も施設もナシで113円で作れってか?
28名無しさん@涙目です。(空) [NO]
垢版 |
2019/02/22(金) 13:22:06.03ID:L0EDzfwJ0
中抜きしてる奴が居るんだろうさ
29名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 13:22:22.58ID:myiZDWzV0
>>27
よく読め
2019/02/22(金) 13:22:29.78ID:dfoFLBqI0
コンビニ弁当の方が安いなw
2019/02/22(金) 13:22:37.31ID:ixRMpgQB0
>>27
お前、アホだろ
32名無しさん@涙目です。(東日本) [ニダ]
垢版 |
2019/02/22(金) 13:22:55.22ID:aFA2yMLf0
網走刑務所の食事
https://i.ytimg.com/vi/40lD6_xjBkc/hqdefault.jpg
2019/02/22(金) 13:23:01.73ID:fpe4oWlt0
うっわ不味そ
34名無しさん@涙目です。(茸) [EU]
垢版 |
2019/02/22(金) 13:23:15.55ID:hpIosLp60
全然美味しくなさそうなんだよな
35名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 13:24:05.20ID:gEHadMGr0
>>15
利用率が1%台とかなのに維持するとか意味不明だな
2019/02/22(金) 13:24:47.18ID:0sbQa4IP0
>>6
栄養価の問題があるんじゃない
2019/02/22(金) 13:25:08.74ID:9uqe9Hwy0
自己負担の340円を合わせると3000円超えかよ・・・

どんな内訳だよ・・・
2019/02/22(金) 13:25:14.32ID:sK2PTI3/0
これが2600円の弁当か
2019/02/22(金) 13:25:14.64ID:DUIHTfNI0
[ ::━◎]ノ 草ばっかりw.
40名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 13:25:47.86ID:4YLTRD2F0
>>1
介護用の飯みたい
2019/02/22(金) 13:25:54.88ID:I0nBpMpx0
>>15
読んでみたが、
天下ってんでしょ、と節々に言いたげだなw
2019/02/22(金) 13:26:00.18ID:ssq4jY1T0
この理屈が通るなら
年間100万単位の税金もらっておいてこういう数字に弱いバカのクソ質問しか出てこない議会の存在意義の方が問題
2019/02/22(金) 13:26:58.49ID:jyUmFEMH0
給食でいいのに目先の金をケチって大損するいつものパターン
44名無しさん@涙目です。(禿) [ヌコ]
垢版 |
2019/02/22(金) 13:27:27.70ID:BnGwt3I20
>>3
ホント
この雰囲気でいいなら売値400円以下で作って貰えそう
市の負担を加味すると、300円ぐらいになるかもね
2019/02/22(金) 13:27:48.07ID:HiE6YGEH0
利権だな
業者との癒着疑ったほうがいいレベルだわ
2019/02/22(金) 13:29:13.41ID:dOXB63FI0
>>24
それと113円がおかしいのは別の話だろ
どの学校で誰が注文するかも分からないんだから大量生産→一括輸送でのコストダウンも出来ないしコンビニ弁当よりは倍以上の値段になるよ
2600円が合理化の結果なのかサボってるのかは外部からじゃわからん
2019/02/22(金) 13:29:14.84ID:TWPX0jbU0
日本の役人は中抜き利権ばっかり
2019/02/22(金) 13:29:25.25ID:GADUsn4L0
いくらなんでも高すぎるだろ
しかもスゲー不味そう
49名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 13:29:38.45ID:PUMGLup30
給食のおばちゃんは年収800万だっけ?
50名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]
垢版 |
2019/02/22(金) 13:29:52.59ID:9Ax+V7kv0
役人
利権
天下り

この言葉が思い浮かんだ
51名無しさん@涙目です。(西日本) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 13:31:39.58ID:hW0mk1Fh0
痴呆公務員ってアホしかいないのな
52名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 13:31:46.11ID:PUMGLup30
材料費は100円
人件費は2573円
2019/02/22(金) 13:32:59.13ID:MBn3efV40
田舎の土人にやらせるとかならずこうなる

コストもクソも無い
ふるさと納税と同じ
いざとなりゃ東京が助けてくれると思ってる
2019/02/22(金) 13:33:36.58ID:wDpSC7560
担当者の口座調べてみろよ
55名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2019/02/22(金) 13:33:39.99ID:PZFfOCEX0
>>29
ヤダーン
2019/02/22(金) 13:34:25.76ID:Np2gUcRm0
カップ麺でも食ってろ
2019/02/22(金) 13:34:39.84ID:X9P7xEZc0
コンビニとかデイサービスのヤツじゃ駄目なのか
コンビニ弁当でも数ありゃ配送してくれそうだけど
2019/02/22(金) 13:34:50.27ID:FzqiIbfY0
これもう犯罪やろ
59名無しさん@涙目です。(catv?) [NZ]
垢版 |
2019/02/22(金) 13:35:36.93ID:QPxAy/u40
まず113円だと原価割れするだろ
2019/02/22(金) 13:36:01.40ID:LaJeNb0Y0
すき家のミニサイズを給食に出してやれ
美味すぎて喜ぶぞ
61名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 13:36:27.83ID:gEHadMGr0
普通に出前とったほうがマシだわ
2019/02/22(金) 13:37:53.66ID:9uqe9Hwy0
>>59
113円は市の負担目標であって、利用者負担の340円を足すと450円だぞ
63名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 13:37:58.85ID:O8JLyPYu0
廃棄率が高いのか?
2019/02/22(金) 13:39:24.08ID:tp2owyBi0
生まれも育ちも横浜だけど、無理に色々やるよりもう中学も高校と同じように親が作るか買っていけばいいよ
2019/02/22(金) 13:39:38.33ID:WyR5mv5u0
1食あたり2673円

うそくせー
2019/02/22(金) 13:39:46.45ID:YzpNI8050
>>57
うちの中学は弘文堂って文具とか指定ジャージとか発注できる店に朝寄って
パン何個って言っておくと昼に配りにくるシステムがあったわ
2019/02/22(金) 13:39:57.93ID:nKFb79e80
どこが中抜きするの?
2019/02/22(金) 13:40:03.06ID:kfWyhAR50
俺は昔パックの牛乳とアルミホイルに包んだピーナッツバターサンド
リンゴ1個にチョコレートバー
を紙袋に入れたのが弁当だったなあ懐かしい
69名無しさん@涙目です。(北海道) [JP]
垢版 |
2019/02/22(金) 13:40:16.08ID:YzrmlRXx0
シュウマイ弁当でいいじゃん
70名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 13:40:17.83ID:O8JLyPYu0
牛乳はいらない
水筒を持たせろ
2019/02/22(金) 13:41:28.59ID:KOOBDBEV0
2673円は、自炊の俺の一週間分の食材費だわw
72名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 13:41:41.43ID:GYNUxvt/0
えーっと
食材を全部成城石井とか百貨店とかで揃えてるんですかね?
73名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 13:41:47.78ID:IIlHOVBm0
>>15
ひでぇな
2019/02/22(金) 13:42:37.77ID:nDm48HAJ0
現状は利用率が低いから一食当たりの固定費が高いという話だな
2019/02/22(金) 13:42:43.92ID:rm3Hbdfn0
給食センターみたいな所じゃなく一食100円代でやらせるのは安すぎるし豪華だとしても二千円は高過ぎる
一般的感覚持った人間は居ないのか?
2019/02/22(金) 13:43:02.89ID:HGck5PXd0
その辺の弁当屋で買えよ…
2019/02/22(金) 13:43:41.02ID:k69+AKpJ0
調理の手間は掛かるとはいえ、食材ポン置きで後よろしくて楽でいいと思う
そこらの飲食店は店舗の管理・維持、客の接客、トラブル対応、安定した営業を運営する為の企業努力.etc
これいらねてすごくね?
2019/02/22(金) 13:43:47.54ID:2NT548QP0
初期投資ってなんだよ
肝心のところが有料で読めない
79名無しさん@涙目です。(catv?) [NZ]
垢版 |
2019/02/22(金) 13:43:57.45ID:QPxAy/u40
>>62
なるほど。サンクス
2019/02/22(金) 13:44:02.66ID:O6gwZyiC0
200円しないとか安いな


神奈川大勝利
2019/02/22(金) 13:44:10.08ID:EtiJ6eol0
何ヵ所で中抜きしてるんだろね

東電は除染に1人10万円払って作業員には6000円しか渡ってない

給食は公務員が2673円払って子供には113円だ
2019/02/22(金) 13:45:02.23ID:b7Le7HCE0
>>75
弁当業者に払ってる金額は普通
システム維持に金がかかるって話じゃね?
2019/02/22(金) 13:45:18.51ID:NSGI8FqM0
横浜市民は市長を訴えたら勝確ちゃうの
84名無しさん@涙目です。(徳島県) [KR]
垢版 |
2019/02/22(金) 13:45:53.54ID:CspXClu60
売れなくて普通なら潰れてる弁当屋に運営費つっこんでる感じですか
85名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/02/22(金) 13:45:55.33ID:ve1lWPil0
>>75
>>62
86三河農士 ◆R2srkOAYfTmd (愛知県) [AU]
垢版 |
2019/02/22(金) 13:46:00.08ID:wFQJtmnc0
初期投資は除いてでどうしてこんな金額になるんだ?
材料費と人件費と水道光熱費以外に何か余計な費用が発生してるのか?
87名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 13:46:28.28ID:2NVeJNO60?2BP(1000)

いきなりステーキで肉食えそうw
2019/02/22(金) 13:46:31.08ID:dWl5l80h0
中学生でこれじゃあ飯も楽しくないだろ。
2019/02/22(金) 13:47:05.55ID:2NT548QP0
16年4月に市と業者が基本協定を結んだ時の想定では、利用率を22%と見込んでいた。
ハマ弁の運営経費のうちの市費負担は4億640万円。生徒と教師に年間360万食を提供する想定で、
市費負担は1食あたり113円と見積もった。だが、17年度末(18年3月)の利用率は1・3%にとどまった。

 井上氏は質疑で「当初の計画と、今のハマ弁事業は違うものになってしまっている」と指摘。
市の負担額が妥当かどうか問いただした。林市長は「大変、経費がかかってしまっている」と認め、
「喫食率(利用率)が目標に達するように頑張りたいので、ご理解をたまわりたい」と述べた。

 市教育委員会によると、ハマ弁の今年1月時点の利用率は2・5%。市は19年度の目標として「15%」を掲げており、
PRや試食会に力を入れるとしている。
90名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 13:47:57.75ID:9bvMZM7k0
>>86
弁当注文決済システム費用とか3億円以上あるらしいw
スマホから注文とかwww
2019/02/22(金) 13:48:35.27ID:2NT548QP0
>>89
これは利用率に関わらず、市費負担はおよそ固定で4億円払うという話なのか?
それが利用率が20分の1だから、割高になっていると。
どうもそんな感じの話でもなさそうだが
92名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR]
垢版 |
2019/02/22(金) 13:49:29.72ID:vooD26ql0
もう日替わりシウマイ弁当にしとけ
2019/02/22(金) 13:49:45.67ID:pKiNSTKB0
なんで他の自治体にできてることができないの?
2019/02/22(金) 13:50:19.74ID:pnNmYkNzO
写真で見る限り
クオリティは300円くらいやな
95名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2019/02/22(金) 13:50:58.87ID:S8OzLu0t0
ぜってーキックバック貰ってんだろ
96三河農士 ◆R2srkOAYfTmd (愛知県) [AU]
垢版 |
2019/02/22(金) 13:51:29.47ID:wFQJtmnc0
>>90
そこか−。
過剰な電算システムを積んじゃったのね。
弁当自体は400〜500円で作れるのに(もっと安いか?)その受注作業に金掛けすぎだと。
97名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/02/22(金) 13:51:31.33ID:ZZkZs8K10
>>89
生徒が注文しない理由は
不味いか高いかのどちらかだろ
利用率は1・3%は異常だわ
98名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 13:52:55.70ID:GYNUxvt/0
確か横浜市って日本で一番税金が高い市町村じゃなかった?
99名無しさん@涙目です。(東日本) [ニダ]
垢版 |
2019/02/22(金) 13:53:04.32ID:vOY3XmXA0
いくら何でも高すぎだろ。
癒着してんじゃねーよ
2019/02/22(金) 13:53:34.92ID:rpVRzMsw0
千葉県の公立は中学まで100%給食
バカ高い金を業者に出して弁当を食う発想が、さっぱり分からない
101名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2019/02/22(金) 13:54:03.49ID:yLmWqK8W0
20年前のうちの中学より安いってどういう事よ
2019/02/22(金) 13:54:21.16ID:88fAw40/0
なんだよ
いいもん食ってるがな
何が不満なのかわからん
2019/02/22(金) 13:54:31.10ID:YzpNI8050
>>98
クソ高いぞ
収入との兼ね合いもあるだろーが地方の安い奴と比べると倍近く払ってたりする
2019/02/22(金) 13:57:34.61ID:2NT548QP0
>>90
つまり来年度は3億円分安くなるという話か。
毎年システム業者に3億払ってなければ・・・
2019/02/22(金) 13:58:23.28ID:tp2owyBi0
>>97
飯食う時間が短い
友達と食べるのに自分だけ取りに行く時間かかって迷惑かける
とかそんなんだよ
106名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CH]
垢版 |
2019/02/22(金) 13:58:48.48ID:0L98yn9q0
税金は毎年確実に湧いてでるからな 取らな損ってなもんやで(´・ω・`)
107名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 13:59:07.72ID:9bvMZM7k0
>>104
毎年みたいだよ
システム利用料みたいな感じかね
108名無しさん@涙目です。(兵庫県) [JP]
垢版 |
2019/02/22(金) 13:59:19.99ID:yMkrh6qr0
横浜ってお金あるんだねえ
多額の税金投入して、父親も食えないような贅沢弁当子供に食わせて
文句ひとつでないなんてさ
109名無しさん@涙目です。(禿) [TW]
垢版 |
2019/02/22(金) 14:00:21.36ID:dGKa0JS90
言い訳無理なレベルの割高さだろ
110名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2019/02/22(金) 14:00:54.55ID:PZFfOCEX0
>>15
読みやすくて分かりやすかった。
111名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2019/02/22(金) 14:02:20.52ID:JSdPiXxa0
>>103
だよね
昔金沢文庫に住もうと思ったら税金の高さにビビって
慌てて横須賀市のほうに変えた思い出
112名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE]
垢版 |
2019/02/22(金) 14:02:59.28ID:JoNdSEyh0
ボロ儲けやん
2019/02/22(金) 14:03:13.73ID:nKFb79e80
>>68
どこのアメリカンスクールですか
2019/02/22(金) 14:04:00.05ID:2NT548QP0
年間360万食を提供する想定→実績17万7786食

アホやろ。
行政の見積もりは常に甘い
2019/02/22(金) 14:04:25.79ID:2NT548QP0
>>107
ひでえ
116名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2019/02/22(金) 14:05:46.84ID:E/8eU/wf0
The お役所仕事
117名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2019/02/22(金) 14:06:40.88ID:UElb4rkg0
利用率が低いなら役所とか施設とかでも食わせろよ
2019/02/22(金) 14:07:22.06ID:56vsnyjh0
普通の給食ですら払わない屑親とかいるのにこんなん暴動起きるだろw
2019/02/22(金) 14:07:22.25ID:7Be7HN6+0
注文数予測が甘かっただけじゃね?
2019/02/22(金) 14:09:01.13ID:zCLzpS/t0
給食代わりと言っても所詮給食じゃないんだから近所の弁当屋に頼ませろよ
大義名分など無く完全に行政関係者の趣味好みでやってるだけ
121名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]
垢版 |
2019/02/22(金) 14:09:06.70ID:9Ax+V7kv0
>>118
きっと横浜市の中だけインフレが進んでるんだよ(白目)
122名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 14:10:21.24ID:uQCPzNso0
利用を任意にしてるから需要予測が成立してないねん
123名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 14:10:23.51ID:9bvMZM7k0
で、中学校の教師は玉子屋の弁当なんだろw
124名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2019/02/22(金) 14:11:24.80ID:uzd/tP9E0
何この大失敗。誰が、何を、どうすれば
こんな大失敗できるの?バカなの?
どうせ引退するから知ったこっちゃ無いの?
2019/02/22(金) 14:12:06.90ID:yMkrh6qr0
>>118
多分徴収してる給食費はずっと少ないと思うよ
足りない分税金投入してると思う
さすがに一食数千円とか、誰も払わんわ
126名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 14:13:20.58ID:yv4EYoVE0
>>1
そしてもろに子供が喜ばなそうなお弁当
127名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
垢版 |
2019/02/22(金) 14:13:29.18ID:0UNSBiM20
行政も業者も設けることに必死で
子供のことなんてどうでもいい感じ
2019/02/22(金) 14:13:30.83ID:t948eWAv0
裏金だよ。儲けた奴が何人かいる
2019/02/22(金) 14:13:44.66ID:2NT548QP0
>>15
なるほどわかりやすい。
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/D/Delete_All/20180327/20180327150836.png
130名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 14:13:49.00ID:2twcW5W40
113円でも高い
131名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
垢版 |
2019/02/22(金) 14:14:56.15ID:0UNSBiM20
>>129
社会保障費もこんな感じなんだよな
132名無しさん@涙目です。(茸) [CH]
垢版 |
2019/02/22(金) 14:14:58.19ID:aDUXh+or0
そりゃあ子供には金額だけじゃない
栄養バランス的なところで、
考えられたメニュー提供されるならと思わなくもないが
これはいくらなんでも高すぎだろ
133名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 14:15:27.31ID:YKdOd/2w0
横浜なら崎陽軒の週美味い弁当でええジャマイカ
毎日食べても商い地震あるわ
2019/02/22(金) 14:15:27.95ID:PY62xfkf0
横浜市民だが、俺の世代で給食にアイスクリームが出るようになり、弟の世代でハーゲンダッツが出るようになった
当時ハーゲンダッツが出てると聞いて歯ぎしりした思い出
ただし横浜市の給食は小学校までだからな
2019/02/22(金) 14:15:55.71ID:bK1/azIT0
浜系
2019/02/22(金) 14:16:21.74ID:uhEwSab30
まず役所の人間が毎度食えよ
137名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2019/02/22(金) 14:16:55.34ID:0ECn30WW0
おかわりもいいぞ!
138名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ID]
垢版 |
2019/02/22(金) 14:18:56.13ID:4NhhDwyb0
やっぱ給食は小学校のみに限るな
結局、税金の無駄遣いにしかならん
2019/02/22(金) 14:19:17.32ID:2YvYhVHv0
>>69
あれは不味い
2019/02/22(金) 14:20:09.29ID:LY07ZNhn0
精進料理
141名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 14:21:03.09ID:S6OE9FHO0
アジフライには醤油だろ。
http://www.hamaben.yokohama/img/bento/201902/0215.png
142名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2019/02/22(金) 14:21:06.08ID:Nlu5bsho0
ちょっと待って!南青山のランチの相場1600円より高いやん!どうしてくれんのこれ(憤怒)
143名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2019/02/22(金) 14:21:32.16ID:Nlu5bsho0
>>141
いや酸味控えめのタルタルだろ
2019/02/22(金) 14:21:58.66ID:49VeP17i0
あちこちにダニが巣食ってチューチューしてるんやな
それにしても子供の給食にまでとは情けないね
145名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2019/02/22(金) 14:22:30.62ID:9G2w2wRQ0
給食が無かったらおまえらは一生女子と向かい合って食事をするなんて
そういう文化的な行為はできないのに
2019/02/22(金) 14:23:47.58ID:l/LaJ3F50
これって市の出す予算が最初から決まってるが利用者が少ないために
この政策の年間予算÷利用者数÷1人当たりの年間の提供数=113円想定が、
この政策の年間予算÷利用者数÷1人当たりの年間の提供数=2673円になったという話
2019/02/22(金) 14:23:54.54ID:aZjpXsDv0
栄養価云々も分かるけど不味くて食えないんじゃ本末転倒だよね

オリジンでよくね
2019/02/22(金) 14:24:50.39ID:2YvYhVHv0
玉子屋の弁当で十分だろ
149名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2019/02/22(金) 14:25:11.69ID:PZFfOCEX0
>>141
揚げたてなら醤油だな
2019/02/22(金) 14:26:13.60ID:KixxKyI60
学校関係って利権がすごいよな
ど田舎だと通学用の自転車まで指定店で指定メーカーの物を買わないとダメだったりする
151名無しさん@涙目です。(東京都) [CO]
垢版 |
2019/02/22(金) 14:26:22.20ID:lzUzlwuC0
>>15
これは酷い
152名無しさん@涙目です。(庭) [PL]
垢版 |
2019/02/22(金) 14:26:44.87ID:0QDEZFPQ0
うちの田舎の市の給食は1食350円で中々美味しいぞ(試食会で食べた感想)
まあ 横浜という土地のせいで値段が多少高くなるのは仕方ないにしても不味くて高いんじゃどうしようもないでしょ
153名無しさん@涙目です。(北海道) [JP]
垢版 |
2019/02/22(金) 14:27:10.85ID:YzrmlRXx0
>>141
ウスターソース
154名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2019/02/22(金) 14:28:05.93ID:E/8eU/wf0
オウムのお弁当屋さんがあれば…
2019/02/22(金) 14:28:27.27ID:VOKX1ph40
一食のコストじゃなくて横浜市の負担額(補助)だろ。
その他に利用するやつは別に代金を支払う。
156名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 14:29:02.98ID:nHuYD3mD0
ハイソな奥様向け精進料理ならこんなもんか?
157名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 14:29:24.34ID:9bvMZM7k0
>>141
マヨネーズがけっこう美味かった
158名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/02/22(金) 14:30:21.93ID:RtRxsXZt0
建設業者が役所との取引実績を作るためにやったことない給食に入札するから困る
159名無しさん@涙目です。(広島県) [CN]
垢版 |
2019/02/22(金) 14:30:29.63ID:fEQoz+n80
>>141
これにコッペパン合うの?
2019/02/22(金) 14:30:46.49ID:i6BQtaX40
113円は安すぎるだろ
161名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]
垢版 |
2019/02/22(金) 14:30:52.47ID:9Ax+V7kv0
大磯町も給食に関して問題起こしてたよな
https://i.imgur.com/9Ocs3pz.jpg
https://i.imgur.com/GOMUxqw.jpg
2019/02/22(金) 14:31:40.42ID:VSbvjQD00
>>157
マヨネーズ派
醤油派
ウスターソース派
タルタル派
殺しあいの始まり
163名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2019/02/22(金) 14:31:48.79ID:XJsMBAJZ0
利用率1%台はおかしいと思ってちょっと調べてみたら、
味はおいしいけど、注文が面倒すぎて注文する気にならないんだと。
システム作ったゴミ業者どこだよ。
2019/02/22(金) 14:33:36.95ID:VqMX7GiN0
ハマ弁との取引きをたぐっていって
誰が搾取してるか徹底的に調査すべき。
横浜市民はカモにされてるぞw
165名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2019/02/22(金) 14:34:43.10ID:XJsMBAJZ0
ハマ弁を注文するには一週間前までにネットから予約しなければならない。
各中学校にはパンの自販機や、当日の朝でも注文できる弁当業者が出入りしている。
そりゃ誰も利用しなくて単価高くなるわ。
166名無しさん@涙目です。(静岡県) [CA]
垢版 |
2019/02/22(金) 14:36:44.51ID:EogCJEdt0
どっかのコンビニと提携して給食用弁当作ってもらえばいいんじゃねーの?
2019/02/22(金) 14:37:49.52ID:5t/1Cako0
バカに旗振りさせるとこういうことになる
168名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 14:37:49.84ID:uQCPzNso0
仕組みとして
利用率100%を受け入れられるように契約するんだよ

その業者としては100%供給できる体制を用意しないといけないから
契約時に最低注文数として何割分かの支払いは保証してもらわないと事業にならない

実際の利用率は1%でも最低注文数×単価の費用はかかるから
1人あたりの実際の単価は上がってしまう

利用率が最低注文数以上にならないと見積り通りの価格にはならんのよ
169名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 14:39:10.51ID:V0DgMfNs0
八割が担当公務員の懐に行くシステムか?
170名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 14:39:16.12ID:uQCPzNso0
>>166
それでも変わらんよ
「1000食用意してくれ」っていって1000食分の金を払って
10食しか利用されずに990食破棄するようなことをやってるからこうなる
171名無しさん@涙目です。(秋) [DE]
垢版 |
2019/02/22(金) 14:40:26.84ID:42gwiBCg0
>>15
結局悪いのは利用率悪くても同じ経費を払うと契約している市と
一括で請け負うべきなのに何故か複数業者が絡んでいる利権ってことか
分かりやすい
172名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 14:40:29.47ID:uYr0HwhM0
中抜きだらけで弁当業者は潤ってないんだろうな
173名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 14:40:51.61ID:93nRiuZT0
ハマ弁食うといじめにあうとかで利用率低いんだろ?子供はバカだからな
174名無しさん@涙目です。(福岡県) [KR]
垢版 |
2019/02/22(金) 14:41:08.09ID:O5izYtA20
派遣会社みたいなもんでしょ大規模な利権に群がって中抜き中抜き
消費者に来るころにはつけものご飯みたいなものになってる

まさに今のジャップの縮図だね
2019/02/22(金) 14:42:47.97ID:zCLzpS/t0
需要予測が間違えすぎだよなぁ
計画段階で校内アンケートくらいとったんだろうかね
2019/02/22(金) 14:43:29.70ID:2TYP3hX/0
除染作業員と同じ仕組みってこと?
177名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 14:44:00.54ID:9bvMZM7k0
この弁当注文して食ってたらイジメられそう
2019/02/22(金) 14:44:18.50ID:xzY90s0/0
>>129
寄生虫が沢山付いてるんだな
で、本来の弁当に掛ける金が無いわけだ
弁当代300円 その他経費2373円って事だな
2019/02/22(金) 14:46:00.56ID:3YmJo3F80
>>3
たまご屋さんのおべんとおいしいよね
2019/02/22(金) 14:47:01.90ID:YMWPhSvM0
これ計算したら一日80食くらいしか提供してへんけど横浜の学校はそんな生徒少ないんか
2019/02/22(金) 14:47:56.53ID:xzY90s0/0
学校前のほか弁を利用した方が安上がりだわw
182名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 14:48:21.06ID:9bvMZM7k0
>>180
中学校は145校
配達コストがwww
183名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 14:49:41.23ID:93nRiuZT0
これ利用すると弁当も作らない駄目親認定されるから誰も注文しないらしい
184名無しさん@涙目です。(庭) [EU]
垢版 |
2019/02/22(金) 14:52:10.99ID:n7tXrFiJ0
>>91
>>15によれば利用率に関わらず市が固定負担するようになってるみたいよ
185名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2019/02/22(金) 14:52:26.18ID:aQNE517N0
見るからに不味そう
いくら健康第一と言われてもね、こんなので子供が喜ぶかよ
オッサンでも食いたくねえよ
2019/02/22(金) 14:52:38.84ID:iF+rGxVE0
ほっともっととかローソンとかに地域毎に年間契約で委託したら安ーくて美味くて栄養価も考えてくれると思うけどな〜
たかが弁当に天下り方式やっちゃってボッタ価格になったんでしょうw
そんな事するなら弁当辞めて生徒個人に補助金出した方がなんぼ安くなるかw
昼前に正門横で弁当売るの解禁したらええんやでー
2019/02/22(金) 14:53:02.95ID:e8QmzFbJ0
冷え冷えの弁当なんか喰いたくないだろ
188名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 14:55:14.56ID:l8nAWGEM0
値段だけなら高級寿司店のランチが食べられる謎システムw
2019/02/22(金) 14:55:31.85ID:3rV7MUkQ0
やっぱりタンパク質は牛乳頼みなんだね。
我が子の給食もこんな感じで、昭和の私もタンパク質の少なさに驚いたよ
2019/02/22(金) 14:55:35.53ID:l/LaJ3F50
>>166
それで利用者が少なけりゃ
コスト増かつ廃棄祭りの開催だな
191名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 14:56:19.90ID:9bvMZM7k0
学生の時かあちゃんの弁当で食中毒になったの思い出したわ
病院まで迎えに来たらやっぱりwとか言ってるし
192名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2019/02/22(金) 14:56:22.01ID:IoA+AXND0
詳細の方読んだけど既得権益作ろうとして失敗したけど誰も責任取らない問題なのね。
日本の自治体も国も色々終わってるな…
193名無しさん@涙目です。(庭) [EU]
垢版 |
2019/02/22(金) 14:56:30.85ID:n7tXrFiJ0
>>171
そもそも統括してるJMCって会社は食のしょの字も関係ない、JTBの関連会社って時点でもうね
調べると主要取引先筆頭に文科省が来てるという相当のきな臭さ
2019/02/22(金) 14:57:34.82ID:xzY90s0/0
>>193
貧困調査官も絡んでそうだなw
2019/02/22(金) 14:58:14.84ID:CC7Uo3JQ0
>>49
これが原因だろ
2019/02/22(金) 14:58:25.94ID:Ph57sFYi0
アカが強い地域ってのは政治も行政もクソだっていう見本だな
197名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 14:58:52.53ID:+ptVAMl30
学校給食は天下り利権だから
198名無しさん@涙目です。(庭) [EU]
垢版 |
2019/02/22(金) 14:59:33.69ID:n7tXrFiJ0
>>163
スマホで受注できる決済システムで年3億取るらしいぞw
馬鹿馬鹿しい
2019/02/22(金) 14:59:52.79ID:GG+oJZ4u0
>>182
前見た記事だと、一校に数食届けるケースもあるとか書いてあったよ

ちなみに、全中学生数2割の注文を想定してたが、数%しか注文がないのが現状
200名無しさん@涙目です。(茸) [CA]
垢版 |
2019/02/22(金) 15:00:54.85ID:73p/aPZh0
箸が折れるほど硬いハマ弁ハンバーグ

担当者いわく、別に調理不備ではなく衛生管理の面から起きたとのこと。担当者の説明と手元にあるパンフレットによると、こういうことになります。

ハマ弁の製造工場では、「食材の中心部分を85度以上でしっかり加熱することで食中毒を予防します」。

さらに「食中毒予防のため、真空冷却器という機械の中で、おかずの温度を一気に19度まで下げます」。

19度は「おいしさと安全性の両立に最適な温度」だそうです。

こうした製造工程と冬場だったことが、ハンバーグが硬かった原因のようです。

折れた箸を使って何とか割ったハンバーグの断面は、冷え冷えしていました。
201名無しさん@涙目です。(福岡県) [CL]
垢版 |
2019/02/22(金) 15:02:32.59ID:JJyvMNI+0
で誰が儲けたの?
2019/02/22(金) 15:02:44.77ID:GG+oJZ4u0
>>166
ペイすると考えたらどっか参入してるだろうな
入札に参加したという話も聞いたことがない
2019/02/22(金) 15:02:55.75ID:gnrdU+av0
2600円のランチとかそこそこうまいもの食えそう
というか誰も気が付かなかったん?
204名無しさん@涙目です。(長屋) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 15:04:56.38ID:mzhub99j0
この手の利権作りに関わった者は一族死刑にするくらい厳罰で臨めよ
厳密に運用すると議員一族壊滅するから国の将来は明るいぞ
205名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]
垢版 |
2019/02/22(金) 15:05:42.06ID:STjjsGIl0
なんていうセレブ?
2019/02/22(金) 15:05:46.03ID:YMWPhSvM0
業者が配達する弁当ってコンビニの方がマシなレベルでクソ不味いよな
新人の時、1ヶ月だけそうやったけどあれ以上続いてたら耐えられんかったわ
207名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 15:06:07.47ID:9bvMZM7k0
献立はそんなに悪くはないんだけど
http://www.hamaben.yokohama/#recipe
2019/02/22(金) 15:06:22.09ID:lj2VThYA0
アホが取り仕切るとこうなる。まあ、これはくだらん利権だろうけど
2019/02/22(金) 15:06:36.92ID:uWMrxuDi0
生徒が好きな出前とったほうがいいだろこれ
2019/02/22(金) 15:06:46.82ID:G4JS4r2i0
給食費って親が払うんじゃないの
211名無しさん@涙目です。(空) [TW]
垢版 |
2019/02/22(金) 15:06:48.68ID:+4cq5Mux0
>>3
中学生が150万円奢ることが普通だと思ってるやつらが教育委員会やってますから
2019/02/22(金) 15:06:52.89ID:KJ+7IKfU0
>>32
この時代に毎日ちゃんとしっかりした和食が自動で出てくるとか贅沢だな
213名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 15:08:01.91ID:NYtQROSH0
学校給食って闇深いよな。
俺の地元でもここにガッツリ食い込んで爺さんの代からお大臣な一族がいるわ。
214名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]
垢版 |
2019/02/22(金) 15:08:04.87ID:iSzMKwyp0
福島の除染を思い出すな
間に沢山の寄生虫がタカっていた話
2019/02/22(金) 15:09:28.20ID:RncEdcxBO
横浜はさんすうが苦手なのです。
216名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 15:11:25.27ID:iOY3kzaZ0
>>209
好きな出前取ってるからこうなってるんだが
2019/02/22(金) 15:11:37.64ID:1VXpz9ho0
普通に給食センターつくった方が安いんじゃねーの?
218名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 15:13:54.40ID:BB1iYv5w0
給食センター機能してねいのか
おれが子供の頃はメニューも豊富で味も量も充分だったのに
219名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 15:17:18.82ID:SL1FM7gv0
>>47
長く公務員してて地位があるとなぁ

田舎じゃ起きない問題だわ
昔から充実してるからな
2019/02/22(金) 15:17:26.89ID:l/LaJ3F50
ついでにこの横浜市の対案を出すには
・どんな時でも安定供給は必須条件
・ぶっちゃけ1食当たりのコストのことよりもこの政策と比べて市の赤字が減らせるほうがより良い
2019/02/22(金) 15:19:36.74ID:do3o+h9b0
>>217 問題は配送なんだよ
センター作っても配送費が圧迫して採算割れする
222名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 15:19:42.47ID:ak0PS2un0
こんな無駄遣いをしてるなら横浜市民は税金払ってるの馬鹿馬鹿しくなるよな
2019/02/22(金) 15:19:49.49ID:rJp4yVO60
>>214
今もだろ
224名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IT]
垢版 |
2019/02/22(金) 15:19:59.64ID:IJF3YfaQ0
>>179
10年くらい前はまずかったよ
225名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 15:20:55.00ID:SL1FM7gv0
>>150
こっちはその自転車を中高校で使うから
元は取れるんだわ
頑丈だぞ
2019/02/22(金) 15:21:04.60ID:l7YUAl1B0
最初のプロジェクト立ち上げからによる何十人もの調整や会議、試行錯誤やその期間の人件費もすべて一食あたりに含めますキリッ
227名無しさん@涙目です。(庭) [CL]
垢版 |
2019/02/22(金) 15:22:19.33ID:x94OMLI10
1食で2673円?1食?1食だよね?ファミレスより高くね?
2019/02/22(金) 15:23:14.62ID:aYSzuU/xO
ピザ食えるやんけ
229名無しさん@涙目です。(禿) [KR]
垢版 |
2019/02/22(金) 15:25:14.91ID:7IXlDYxJ0
>>16
朝鮮人とは人種が違うんだから比べる意味ないだろ
230名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/02/22(金) 15:27:16.84ID:3KNB62bS0
二宮だか大磯だかも給食絡みでトラブってただろ
神奈川県はこういうところダメなんだな
2019/02/22(金) 15:29:35.28ID:VSbvjQD00
楽しい食育
232名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 15:31:27.52ID:aqKae2Nh0
うち気違いモンペが多過ぎて…
2019/02/22(金) 15:32:28.61ID:fa2cDLyz0
藤井七段も激怒
2019/02/22(金) 15:37:34.93ID:jmOQbmOX0
銭勘定のわからんアホ公務員らしいわ。
235名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 15:43:45.44ID:9bvMZM7k0
弁当注文システムの業者にメニュー考えるだけの業者とか中抜きのためだけに存在してる
2019/02/22(金) 15:52:08.81ID:4wuXEhcm0
>>179
食ったことない。
法人大口契約しかないから個人じゃ食いたくても食えないな。
うまいの?
237名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 15:53:03.94ID:9bvMZM7k0
中抜き業者のわかりやすいのあった
http://www.hamaben.yokohama/img/pdf/intro_teacher.pdf
(株)JMCと(株)わくわく広場がいらない
2019/02/22(金) 15:53:12.42ID:y+tBvKSg0
一食2600円とか(´・ω・`)
239名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 15:57:13.76ID:6sJD+4RV0
なんで米と一緒に牛乳が出てくるんだよw
2019/02/22(金) 15:58:22.03ID:dgqOBcl00
もう給食のおばちゃん作れよ
2019/02/22(金) 15:59:12.76ID:VSbvjQD00
無駄遣いで給食センターが作れる
242名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 15:59:40.03ID:6yT+7DBK0
もうワタミの宅食で良いじゃん
2019/02/22(金) 16:03:54.86ID:JtkVR7D30
シュウマイ弁当のほうが安いな
244名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2019/02/22(金) 16:04:14.48ID:qnzGWzFo0
こんなゴミに2600円て
出前取れよ
2019/02/22(金) 16:05:18.25ID:gUNjWYEr0
玉子屋でいいだろう
246名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]
垢版 |
2019/02/22(金) 16:12:12.77ID:m4TebJAH0
児相の件で青山で騒いでる人たちよりもランチ代高いなw
2019/02/22(金) 16:13:14.45ID:TIWjK0Dw0
ホカ弁の方がいいんじゃねえのこれ
2019/02/22(金) 16:16:33.44ID:GG+oJZ4u0
ネトウヨはハマ弁推進の林市長擁護だし、みんなハマ弁食べさせてるよね

http://tanakaryusaku.jp./wp-content/uploads/2017/07/1b6d4e9e6bfbf6208773a7100b7a25d0.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DFlyQuYUAAAOFQf.jpg
2019/02/22(金) 16:21:48.75ID:PAEkCEME0
>>1
発注者にバックが出てたのか調べろよ
ふざけんなよクソ行政
2019/02/22(金) 16:21:58.73ID:sdxmjmKh0
>>1
食欲なくす弁当屋な
4分の2が葉っぱ
4分の1が茸
4分の1が根菜
エルフかドルイドか?
251名無しさん@涙目です。(四国地方) [ニダ]
垢版 |
2019/02/22(金) 16:22:49.88ID:FB80II790
>>1の画像見るとこんなもん若いやつは食わんよ
栄養のバランスとか考えてるんだるけど野菜ばっかじゃん
多くの生徒に食ってもらわなきゃ単価が下げられないんなら食ってもらえるメニューにしなきゃ
まず真ん中のドーン!とハンバーグでも置いてみ
252名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 16:30:52.14ID:AgZIiYZT0
>>16
お前が低身長が身長コンプなのはよく分かった
2019/02/22(金) 16:34:19.91ID:DCLZCHm70
>>3
本当にそれ
新宿とかにも配達してるし
254名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 16:37:00.82ID:5fIiIxaw0
>>129
恐ろしい中抜き構造だな
255名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 16:37:33.17ID:ZL3V59/D0
16年度は一食が¥6,300だったから、数字としてはかなり改善された感じはある、あ く ま で 前 年 と 比 較 す れ ば だが。
256名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 16:38:15.39ID:bvDKSPBK0
たまご屋が売れば全部片付く
2019/02/22(金) 16:49:32.55ID:GG+oJZ4u0
>>256
たまご 一日6.5万食製造
横浜市の要求仕様 一日1.5万から2万食

工場新規に作らないと無理ですねー
258名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 16:52:13.29ID:cYb+W9aq0
林文子市長の無能さの表れ
さっさとやめてほしい

市庁舎ゴリ押し建設の無能市長の林

中田市長に戻せ
259名無しさん@涙目です。(広島県) [ニダ]
垢版 |
2019/02/22(金) 16:53:08.13ID:H714nj620
>>15
なんで旅行会社が絡んでんだ・・・
260名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2019/02/22(金) 16:59:08.15ID:swySFd5E0
俺が食ってるシントミフーズより美味そうや
2019/02/22(金) 17:01:34.24ID:sjG5FQ0B0
もっと利用人数が多くなる想定だったんだろうか
それでもおかしいけど
2019/02/22(金) 17:02:05.81ID:JJyvMNI+0
うちの家族なら、2673円あれば
4日分の食材買える(米を含まず)
2019/02/22(金) 17:09:42.25ID:QSysWsdO0
高い!硬い!まずい!
2019/02/22(金) 17:11:16.39ID:+hy91LqZ0
中学からは弁当にすればいい
2019/02/22(金) 17:24:00.59ID:1X7olELj0
>>3
給食やると設備にうるさい
2019/02/22(金) 17:24:23.41ID:RYZ9W4xX0
どうやったら数百円の弁当が3000円弱まで値上がるんだよ。
少しずつ自転車で配送してんのか?
267名無しさん@涙目です。(沖縄県) [GB]
垢版 |
2019/02/22(金) 17:28:07.14ID:n/0EXn/S0
この仕事ほしい
2019/02/22(金) 17:29:57.29ID:zVytzIT80
毎日ステーキが食えるな
269名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2019/02/22(金) 17:38:17.86ID:z25uC6nS0
何で公務員の見積はいつもガバガバなのか
負担増に誰も責任取らないし
270名無しさん@涙目です。(宮城県) [CN]
垢版 |
2019/02/22(金) 17:42:10.93ID:INcWu4KR0
この業者に頼まずに
コンビニ弁当作ってるところに頼めよ
271名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2019/02/22(金) 17:43:19.31ID:27ORzIvx0
見た目だと400円くらいで作れそう
2019/02/22(金) 17:43:39.60ID:MmHNx5qW0
The公務員
273名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2019/02/22(金) 17:45:53.22ID:pkz1LigS0
>>1

こんな夕飯の残りみたいな弁当で2673円て、ぼったくりやろこれ!
274名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2019/02/22(金) 17:46:35.19ID:rLC3D7/Z0
原価150円で作る超一流シェフの超豪華弁当なのかな?
2019/02/22(金) 17:48:58.42ID:zhdRHohY0
>>270
やんねーと思うよ
栄養価だアレルギーだなんだ面倒くさいから
2019/02/22(金) 17:50:49.79ID:c7MH77T40
公務員って頭弱いの?
277名無しさん@涙目です。(catv?) [SE]
垢版 |
2019/02/22(金) 18:02:59.54ID:4GGIQcbB0
もう普通にコープの宅配弁当でいいんじゃねえの?
老人相手の宅配弁当もやってるからちゃんと栄養士もついての弁当だろうし
278名無しさん@涙目です。(大阪府) [SG]
垢版 |
2019/02/22(金) 18:04:19.68ID:UW88cuOA0
どこの高級料亭だよ
279名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [KR]
垢版 |
2019/02/22(金) 18:05:12.56ID:kikGzYjy0
結構なランチ食えるじゃん
2019/02/22(金) 18:06:11.33ID:CEFE94Gf0
たまご屋でいいじゃん
281名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2019/02/22(金) 18:09:43.79ID:mp8u3UEr0
日本亭に毎朝注文出せよ
ずっと安上がりだし子供が喜ぶ
2019/02/22(金) 18:17:29.92ID:HvifJJqn0
2600円でそれだと思うと可哀想
113円でそれだと「それ食べ物?」って思う
2019/02/22(金) 18:20:03.42ID:atglpPg40
こんなのがそんな金額って黒すぎだろ
2019/02/22(金) 18:22:34.85ID:q9fbNq760
こんな病人食みたいなの食いたくない
揚げパンとソフト麺でいいんだよ

こんなの食うんならビジネスホテルの朝食バイキングみたいな方がいい
285名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/02/22(金) 18:24:49.18ID:SW449iZR0
公務員はアホしかいないの?
286名無しさん@涙目です。(青森県) [MD]
垢版 |
2019/02/22(金) 18:28:37.70ID:WO9fD7gl0
横浜で子供育てるの辛そうだから藤沢に逃げるわ
287名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 18:30:29.91ID:MqY3yAu+0
エゲツない中抜きしてるなー
2019/02/22(金) 18:31:04.51ID:2Z3urII00
2673円でこれ出てきたらブチ切れる自信ある
289名無しさん@涙目です。(青森県) [MD]
垢版 |
2019/02/22(金) 18:31:53.32ID:WO9fD7gl0
>>258
しかも、市長の中で一番年収高いんだよな
つか、知事、市長合わせるの横浜市長が一番年収高いっていう
みどりの税が、このババアの懐に入ってるんじゃないかと疑ってしまうわ
糞無能ババア
290名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2019/02/22(金) 18:32:46.53ID:UccW/Frl0
外食でも一食2600円なんてそうそう無いぞw
横浜はセレブ職員しかいないのか?
2019/02/22(金) 18:37:45.58ID:LI8Phg7i0
小学生が2600円なんだから、
藤井七段の昼食が1000円越えでも怒らないように。

ちなみに将棋の出前で2600円出すと、
うな重の竹が頼める。
2019/02/22(金) 18:40:21.21ID:kvikjBIE0
地元の企業の給食と共同で作ってもらえばいい
いろんな人が関わらないと不正が発覚しにくい
2019/02/22(金) 18:43:40.64ID:wye+5urS0
協定じゃなくて、契約書作って「1食113円」と書いておけば業者が何やろうと113円だけ払えばいいはず。
役人は考えが甘いんだよ。
294名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 18:47:04.81ID:1piVqMwD0
一瞬で理解できる超わかりやすい中抜きの構図
https://i.imgur.com/Iu4xscY.jpg
横浜市と弁当業者の間に余計なものが2つも入ってる
295名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 18:48:28.92ID:8HaV7OLh0
>>129
公共事業は直轄だけにして下請け禁止すべきじゃね
やっても一次までとかさ
2019/02/22(金) 18:54:27.88ID:fnlsOXYL0
>>1
居酒屋の小鉢とかお通しの寄せ集めみたいな惣菜だな
日本酒や玄米には合うが、これだけで白米を食うのは味気ないな
297名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2019/02/22(金) 18:55:14.13ID:dXDK2nne0
んで弁当屋から市の担当者はいくら貰うんや?
298名無しさん@涙目です。(禿) [FR]
垢版 |
2019/02/22(金) 18:55:37.57ID:OJYtj+JB0
>>3
500円以下
https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/46533/640x640_rect_46533730.jpg
https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/77926/77926729.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/turkey_777/imgs/4/f/4fd2ac17.jpg
https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/54153/640x640_rect_54153612.jpg
2019/02/22(金) 18:59:59.21ID:K3izzF+S0
子供が横浜の公立中通ってるけどハマ弁頼んでるのクラスで1人いるかいないか、らしい。
味が不人気、それ以前に食事の時間が足りず
(10分から15分)ハマ弁を昇降口まで取りにいって
食べて返却する時間がない、とのこと。
300名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 19:00:51.58ID:RSqx+WIg0
刑務所の飯みたい
2019/02/22(金) 19:09:01.14ID:u5N9fcrY0
え!?113円で給食を!?
302名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2019/02/22(金) 19:10:02.28ID:9hUnEEmf0
給食しかり会社の弁当しかり、栄養を考えてくれるってだけでかなりいいんだと思うんだ
2019/02/22(金) 19:10:38.51ID:zD8r2v3X0
うんこの香りだぁーっ!
304名無しさん@涙目です。(catv?) [PE]
垢版 |
2019/02/22(金) 19:17:47.56ID:ggTb7AN00
>>49
マジ?300万でも高い位だわ
2019/02/22(金) 19:18:14.52ID:T/ukHPKb0
小中高生にここのスレを見せたい
ひどい大人が金を抜いている事を教えてあげたい
2019/02/22(金) 19:18:28.21ID:mfZgWtjr0
なぜ頑なに給食にこだわるのだろうか?
なんかカラクリあるのかね?
2019/02/22(金) 19:19:25.88ID:k69+AKpJ0
>>145
なんてこと言うんだよ(・∀・)
ぶっころすぞ
2019/02/22(金) 19:20:22.87ID:k69+AKpJ0
>>146
なるほど、全くわからん(´・ω・`)
2019/02/22(金) 19:20:49.46ID:G09R3bwm0
これ駄目なの?
色々公共のはしょうがない理由あるんだけどな
310名無しさん@涙目です。(青森県) [MD]
垢版 |
2019/02/22(金) 19:22:15.83ID:WO9fD7gl0
>>295
それやっちゃうと、建設業全般アウトだよ
311名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 19:24:45.21ID:93nRiuZT0
当初113円のはずが、1食2673円なら当初5円にすれば1食113円になるはず
312名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 19:26:19.81ID:BbHhE8Xe0
間に色々入りすぎだろw
313名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2019/02/22(金) 19:27:27.71ID:pkz1LigS0
>>145

母ちゃんという伏兵
2019/02/22(金) 19:35:36.43ID:GFSAP8M10
>>16
岡くん、京都の親戚のにいるの?
2019/02/22(金) 19:36:09.04ID:kCCK4iNa0
弁当なのか答弁なのか紛らわしい
316名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 19:50:31.38ID:46NN5Cp70
何という利権
317名無しさん@涙目です。(地図に無い島) [FR]
垢版 |
2019/02/22(金) 19:51:59.56ID:NgYwqtnQ0
こんなんが3000円近くもすんの?!
318名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 19:53:47.17ID:CHYKLei80
>>139
は?
319名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2019/02/22(金) 19:54:55.02ID:5VItkbac0
誰が抜いてんだ?
2019/02/22(金) 19:56:22.82ID:/Odq5aV30
今のうちに420円で食べれるハローランチにしといて社畜の味を勉強させるのもいいのに。
321名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 19:57:48.91ID:Y+VAQqPB0
老人食ワロタ
322名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2019/02/22(金) 19:58:07.04ID:2pl4lDXc0
やはり横浜は住む場所ではない
2019/02/22(金) 19:59:44.35ID:HdfB9fVR0
税金だから人の金だと思ってじゃぶじゃぶ使うジャップ役人www
2019/02/22(金) 20:00:06.15ID:k69+AKpJ0
>>306
部落利権て怖いんだぞ!!!
大人は思ってても口に出さないの!
325名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 20:00:42.05ID:ULjatUEQ0
森永牛乳は評価する
2019/02/22(金) 20:02:39.92ID:/Odq5aV30
>>129
新子安の富士通にでも弁当作らせたのか?
327名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 20:09:12.44ID:af0UkxuK0
老人用宅配やん。ひでーな
328名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 20:19:41.68ID:u7/3Kekl0
シウマイ弁当より高いやんけ
329名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 20:20:57.46ID:MJ2h2cOS0
中学で体育会系の男と帰宅部の女が同じ量の飯食うのがおかしい
2019/02/22(金) 20:22:06.88ID:nUsWQx6q0
どう見積もっても280円が妥当
2019/02/22(金) 20:22:41.61ID:n8HSOwB20
スーパーから調達した方がいい
332名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2019/02/22(金) 20:24:16.02ID:4PMCiXAl0
>>23
はい公ハラ
333名無しさん@涙目です。(家) [JP]
垢版 |
2019/02/22(金) 20:25:07.04ID:VSO03LGy0
世界でただ一人、すべての言語を話せるマルチリンガルの男の名は?

 1 世界教師マイトLーヤ
 2 世界教師マイ十レーヤ
 3 世界教師マ@トレーヤ

【人類を2つに分ける】 世界教師マ@トレーヤ到来
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1538271437/l50
2019/02/22(金) 20:25:59.86ID:dON6jQVR0
中抜きすごいだろ
335名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2019/02/22(金) 20:29:48.39ID:9VwEaBoj0
既存の弁当屋から買え
336名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 20:30:29.25ID:NLTZ2qYo0
上手く行かないもんだなw
2019/02/22(金) 20:32:30.05ID:cDbVzDdWO
ひでーななにこれ
338名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2019/02/22(金) 20:32:33.08ID:4PMCiXAl0
>>68
欧米か
339名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 20:33:06.90ID:af0UkxuK0
老人でも暗い目してモソモソ飲み込むレベル
まじ子供達可哀想
340名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 20:37:14.34ID:96gudzDf0
>>14
毎日寿司食べ放題やヴァイキングや、ケーキ食べ放題、
焼肉食べ放題にいける金額。
2019/02/22(金) 20:39:49.13ID:to+1f+720
どこの自治体も簡単にぼったくられるな
賄賂いくらもらってるの
342名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [EG]
垢版 |
2019/02/22(金) 20:43:40.99ID:QbQRGCxN0
叙々苑のランチが2800円で食べれるから迷うなぁ
2019/02/22(金) 20:45:29.61ID:3T/4odiY0
これが113円でも2673円でもおかしいわ
344名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2019/02/22(金) 20:48:27.73ID:pXS7iZbh0
>>7
俺が勤めてる町工場も、そこに弁当頼んでる
一食350円
345名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2019/02/22(金) 20:49:08.17ID:pXS7iZbh0
>>8
俺が勤めてる町工場も、そこに弁当頼んでる
一食350円
東京の多摩地区だろ?
346名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 20:56:21.73ID:5fIiIxaw0
>>294
ほう
2019/02/22(金) 20:57:25.24ID:+HDydeTM0
フレッシュランチでも食ってろ
348名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 20:58:38.41ID:af0UkxuK0
山崎ランチパックの方がマシなレベル
349名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 21:00:20.64ID:PIx0Sl5l0
>>298
なんかたまご屋の配達の人って普通とちょっと違うんだよな
何が違うかって言われるとうまく説明できないけど
350名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2019/02/22(金) 21:04:12.34ID:pXS7iZbh0
>>298
高いけどうまそう
2019/02/22(金) 21:12:43.90ID:QAwKsgQb0
これ不味いだろ、食欲がわかない
2019/02/22(金) 21:17:07.24ID:S6OE9FHO0
玉子屋は一日ごとの注文だから毎日が真剣勝負なんだろうな。
353名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 21:21:25.45ID:96gudzDf0
>>294
衛生とかラーメン屋でもやってる事を
弁当屋の代わりにやってやるの? w
354名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/02/22(金) 21:29:49.94ID:1109k0WZ0
肉が一個も入ってねぇw
355名無しさん@涙目です。(熊本県) [ニダ]
垢版 |
2019/02/22(金) 21:37:20.14ID:20ncc1Y90
>>298
美味そう。
2019/02/22(金) 21:37:24.40ID:k69+AKpJ0
>>298
味噌汁付きは嬉しいな
で、これいくらすんのよ
税込400円までなら出すわ
2019/02/22(金) 21:40:56.20ID:Kh9E5Zi70
魚か肉くらい食わせてやれよ・・・
358名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 21:41:10.03ID:glAHPyg10
給食を仕出し弁当にして好評を得ているところなんか無いだろ
即座にやめろ
359名無しさん@涙目です。(愛知県) [JP]
垢版 |
2019/02/22(金) 21:41:20.76ID:uA8JMecO0
これはJTBが文科省の天下りを迎える為に弁当会社を興して、下に更に3つの会社入れて実務はそこに任せつつJTBの天下り先も用意しているという事か。

税金払う市民と食べる児童以外全員得するwin win
な仕組みやないか!!
2019/02/22(金) 21:42:35.40ID:vqXum4Ev0
>>193
こうゆう寄生虫を問答無用で根こそぎ殺してけば日本はぐーーーーーんとよくなるよな
2019/02/22(金) 21:43:16.23ID:Q32+W4sm0
>>349
なんかわかる気がしますん
362名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 21:44:00.25ID:1Bhvka900
こんな貧相な弁当一人食ってたら間違いなくクラスメートからいじめられるわ!横浜市鈍感すぎるだろ、、
363名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 21:47:54.59ID:+ptVAMl30
給食利権1兆円に群がる教員と公務員
http://urayamaneko.seesaa.net/article/68432370.html

立憲を支援する自治労と日教組と共産党の利権す
2019/02/22(金) 21:54:42.63ID:fnlsOXYL0
利権ってわかめスープだけじゃなく、給食も扱ってたんだな
365名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 21:57:04.05ID:5obMDIfI0
>>363
子供の生き血をすする外道どもだな
2019/02/22(金) 22:07:35.49ID:k69+AKpJ0
>>359
WinWinてなんだよw
市民を食い物にする大悪党じゃねえかよ
367名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 22:22:13.52ID:UNO/ag+L0
>>365
騙され易いなあ
公務員だ利権だ日教組だ天下りだって本当に全部信じてるホームラン級の馬鹿は外出ないでくれな
368名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 22:23:52.95ID:uuRiYICk0
>>15
なるほど、滅茶苦茶だな
2019/02/22(金) 22:26:48.15ID:RX55OSKY0
ギリシャオリンピックのときに現地に仕事でいっていたが
屋台のランチプレートがだいたい2500円相当だったわ
2019/02/22(金) 22:45:45.70ID:XY1nPH490
>>129
ひでーな
371名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [NG]
垢版 |
2019/02/22(金) 22:46:49.25ID:H0YZDC1v0
南青山の人たちは嫉妬に狂ってるだろうね
372名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/02/22(金) 22:58:56.18ID:D4tOyFyI0
政府かよ
373名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/02/22(金) 23:04:47.11ID:hkb72kaX0
日本の縮図だなw

天下りが食い潰す税金年間16兆円
これをやめるだけで消費税はゼロにできるんだぜ
 
2019/02/22(金) 23:05:05.48ID:2i/56L9S0
税金から出ると思ってぼったんだな
2019/02/22(金) 23:16:35.88ID:k69+AKpJ0
>>313
母ちゃんを女子のカテゴリに入れていいものか、俺にもプライドてものが、イヤでもこの際甘えた方が楽になrいやだめだー
逃げちゃだめーという葛藤に1時間悩んだ
2019/02/22(金) 23:18:39.19ID:D5PrrHJ00
この弁当は250円
2019/02/22(金) 23:27:12.29ID:uO5VQ2k40
普通に給食にすればノウハウは全国にいくらでもあるんだから
単価はうんと下げられるのに
なんで神奈川県だけ中学校の給食がないの?
中学校給食実施率 全国88.8%
神奈川県 25.7%
2番めに低い高知県でも2倍以上の61.7%

神奈川県以外というくくりで集計したらきっと90%超すよね
別に貧乏県でもないと思うんで
神奈川だけ変なイデオロギーの人が集まってるのかな?
2019/02/22(金) 23:27:27.72ID:uO5VQ2k40
普通に給食にすればノウハウは全国にいくらでもあるんだから
単価はうんと下げられるのに
なんで神奈川県だけ中学校の給食がないの?
中学校給食実施率 全国88.8%
神奈川県 25.7%
2番めに低い高知県でも2倍以上の61.7%

神奈川県以外というくくりで集計したらきっと90%超すよね
別に貧乏県でもないと思うんで
神奈川だけ変なイデオロギーの人が集まってるのかな?
2019/02/22(金) 23:31:39.04ID:uO5VQ2k40
>>363
でもいくら利権が有っても、他の県では一応ちゃんと機能してるんであって
それを排除するためかどうかは知らないけど
機能しないもん作っちゃったんじゃ本末転倒
380名無しさん@涙目です。(庭) [BR]
垢版 |
2019/02/22(金) 23:32:27.77ID:hoqyXrYr0
神奈川の給食問題なんなん?
381名無しさん@涙目です。(庭) [BR]
垢版 |
2019/02/22(金) 23:35:06.22ID:hoqyXrYr0
>>298
よく食ってたわ。安いし豪華だよね。完全に太るけど
2019/02/22(金) 23:37:48.24ID:cm4Y2NWX0
給食の美味しい地域でよかった
2019/02/22(金) 23:41:33.60ID:B3IxNPWr0
お隣川崎ですら公立小中学校は全校給食実施してるのに。
横浜市のドケチっぷりは異常。
384名無しさん@涙目です。(大阪府) [KR]
垢版 |
2019/02/22(金) 23:43:54.72ID:ExKgyQkb0
義務教育は給食だと思ってたが、大人になって違うと知る。
いま考えたら、高校も給食でいいような気がする。
2019/02/22(金) 23:47:55.62ID:XrA9AuDB0
もうセブンミールでいいだろ。
386名無しさん@涙目です。(家) [DE]
垢版 |
2019/02/22(金) 23:49:19.87ID:13Omwie/0
宅配弁当でも数百円でそれなりのレベルのが届くのにどういう事なんだろ
2019/02/22(金) 23:52:04.18ID:38lwb5Kl0
>>1
栄養を考えて作ってあるのかもしれないが
子供の好きそうなものが一つも入ってないな
2019/02/22(金) 23:59:29.31ID:zVytzIT80
>>386
アレルギーだ栄養バランスだ添加剤だ
アレルギーもってる子は自前かな?

まあ役所のやることはむだばかり
389名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/02/23(土) 00:00:18.02ID:IYV/Bi+50
>>387
ほんと。子供が楽しむ工夫とかゼロ
まじ老人用宅配
2019/02/23(土) 00:01:50.59ID:zTAL7PR30
左翼利権を排除しようとして新たな試みに取り組みましたと見せかけた官僚天下り先の第三セクター設立て奴なの!?(´・ω・`)
2019/02/23(土) 00:03:26.38ID:aYmb+6Zv0
>>386
1万人ぶん作るのも、100人ぶん作るのも、
材料費はともかく、工場の稼働費が同じだから
人数割りするとそういう値段になるっていうことだろう
こういう配達弁当がある地域で教員やってるけど、
まあまずいわ冷えてるわ持ってくるのだるいわ
髪の毛だのプラスチックだの異物混入率が半端じゃないし・・・
(各クラス10人も使ってないのに、クラスごとに学期1件ペースで入ってる)
392名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/02/23(土) 00:15:01.97ID:tEaOfZvJ0
成り済まし日本人が多い土地は必ず汚職と腐敗が起こる
393名無しさん@涙目です。(静岡県) [AU]
垢版 |
2019/02/23(土) 00:21:21.11ID:Cz9rngmJ0
どんだけ贅沢メシだよって思ったらそういう話か。
落ち着いて把握するって大事よね。
2019/02/23(土) 00:24:39.08ID:CvcNXj0p0
>>384
大阪と横浜だけこんなことになってんだろ
他の都道府県は中学給食実施率九割以上
395名無しさん@涙目です。(富山県) [US]
垢版 |
2019/02/23(土) 01:06:04.00ID:Ct15j5Qe0
うちの市は給食室があるから暖かくて美味しかった
2019/02/23(土) 01:06:54.70ID:+O1rrSBl0
>>298
懐かしいわ
よく世話になってた
2019/02/23(土) 01:10:28.78ID:TOJ6DNQE0
>>394
https://resemom.jp/imgs/zoom/200441.jpg
生徒数割で京都35.7%・兵庫46.3%

https://resemom.jp/imgs/zoom/200440.jpg
東京が学校数割98.7%・生徒数割99.4%になってるけど、町田が入ってることを考えると完全給食の定義がちょっと怪しい
提供さえしてればいいなら横浜市も立派な完全給食実施市
2019/02/23(土) 01:17:25.06ID:B2+7JgG/0
生徒に人気なくて売れないから
その赤字分税金で補填してるため
1食あたりの単価が上がっていくって事なの?
2019/02/23(土) 01:26:32.29ID:vIPUMHRr0
学校教室も教師もあまってるし色々おかしい
400名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/02/23(土) 01:31:08.32ID:IYV/Bi+50
>>298
玉子屋いいなあ
これならクラス全員注文するだろう。
生徒も喜ぶし市の赤字も解消や
401名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]
垢版 |
2019/02/23(土) 01:33:49.92ID:48S9q/Jx0
>>394
大阪市は2016年の2学期から全員給食
https://www.sankei.com/west/news/160304/wst1603040008-n1.html

都道府県別では
https://resemom.jp/article/2018/04/26/44281.html
公立中学校では、神奈川県(27.3%)、兵庫県(62.9%)、滋賀県(65.7%)、京都府(71.8%)、
佐賀県(74.4%)、高知県(75.2%)、大阪府(81.1%)、広島県(81.8%)、奈良県(83.7%)、
和歌山県(83.9%)、岩手県(87.1%)
2019/02/23(土) 01:37:10.05ID:TOJ6DNQE0
>>401
その数字は学校数で割ったもの
403名無しさん@涙目です。(福井県) [GB]
垢版 |
2019/02/23(土) 01:37:53.10ID:AYgSs5Y10
さすがヨコハマ金持ってるな
404名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]
垢版 |
2019/02/23(土) 01:41:15.98ID:48S9q/Jx0
>>402
だから?
2019/02/23(土) 02:08:46.59ID:TOJ6DNQE0
>>404
生徒数多い学校が実施してないから、京都や兵庫は生徒数で割ると大幅に落ちるわけだからな
406瑞鶴 ◆/vbjOLD2s. (鹿児島県) [US]
垢版 |
2019/02/23(土) 02:16:18.95ID:cE0DhUjX0
輸送費まで含まれてるのかな
それなら納得(?)
2019/02/23(土) 02:21:04.66ID:8EAOfAIY0
藤井聡太の昼飯代よりもいいもの食ってる横浜の中学生のガキ
408名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2019/02/23(土) 03:35:47.62ID:IMV5I5U50
>>129
ITドカタ並みにひどい中抜き天国だな
2019/02/23(土) 03:46:50.77ID:4K/+vYC/0
売店で好きなの買った方がいいな
410名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2019/02/23(土) 03:47:35.20ID:2o9HtavZ0
弁当答弁
なんかイラる
2019/02/23(土) 03:55:15.46ID:A6IHcOBE0
コンビニ弁当に変更すれば>
412名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]
垢版 |
2019/02/23(土) 03:56:30.32ID:TRy7Kqt/0
>>16
タンパク質を摂るための食材は総じて割高だからしゃーない
413名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/02/23(土) 04:05:18.35ID:KUYe2WCN0
>>411
馬鹿なの?
414名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/02/23(土) 04:10:05.14ID:490HWGdF0
神奈川県の高校は手を抜きすぎ
都立高校には給食が昔からあった
大阪府と神奈川県だけじゃないの、今頃になってこんなこと言ってるの
415名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/02/23(土) 04:11:32.60ID:490HWGdF0
高校じゃない中学だった
2019/02/23(土) 04:19:24.86ID:Cb6xD1k30
代わりにコンビニや出前取った方がマシ
2019/02/23(土) 04:20:29.30ID:Cb6xD1k30
ワタミの宅食の方が安いだろ
418名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]
垢版 |
2019/02/23(土) 04:38:17.27ID:JDl4trcA0
業者が中抜きしてるとみた
419名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
垢版 |
2019/02/23(土) 04:51:00.46ID:0c2L9lGx0
利用者数調べてから予定組めよ
2019/02/23(土) 04:56:50.94ID:uWkdQyVs0
一食あたり2673円って超高級給食ですね
2019/02/23(土) 05:36:54.57ID:vqFBhXul0
神奈川人てこんなのばっかだよな
基地害かクズのどっちか
2019/02/23(土) 05:46:54.26ID:imBLs9KG0
>>15
JTBは、自治体の海外拡販の事業を請け負ったりもしている
公社由来だから?
423名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2019/02/23(土) 05:52:29.52ID:AKyNLR2d0
>>298
身体に悪そうだな
2019/02/23(土) 06:12:42.13ID:VzBRPyOXO
横浜でしょ?もう玉子屋にでも賄ってもらいなよ
栄養価考えたら子供の弁当は難しいだろうけど
425名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/02/23(土) 06:20:28.59ID:O4nsCsZL0
ヤクザに給食製造発注してるの?
426名無しさん@涙目です。(庭) [VN]
垢版 |
2019/02/23(土) 06:22:15.69ID:VD+hX8Ax0
アメリカは何を食べてるんだろな?
前から興味あった
南部は朝食グリッツのようだが
ハンバーガーなのか
427名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
垢版 |
2019/02/23(土) 06:30:10.77ID:Xea/p2O80
誰が利益をむさぼってるのか徹底調査してみ
428名無しさん@涙目です。(庭) [VN]
垢版 |
2019/02/23(土) 06:38:38.59ID:VD+hX8Ax0
113円で弁当屋を働かせようと思ってた市もおそしろいが
それが2600円になるってコメディかよw
2019/02/23(土) 06:39:48.66ID:Kl/7evLa0
「言いがかり」をつけるモンスタークレーマー韓国を「黙らせる」方法
 韓国側に100%の「非」があるレーダー照射問題が発生して1カ月以上たった。
日本は「最終見解」を公表したが、韓国は理不尽なイチャモンを続けており、「論点
ずらし」「泥沼化」を狙っている。 宮越氏は「韓国を含め、クレーマー側には理
屈はない。事実関係や根拠の正しさよりも、『相手(日本側)が折れればいい』と
考えている」「日本側は(未来志向などと)穏便に済ませようとしてはダメだ。事
実関係を徹底的に洗い出し、韓国側に突き付けていくべきだ」という。
 そのうえで、モンスタークレーマー対策として、重要な手法を提示する。
 「日本側としては事実関係を徹底的に調べて、国際社会に証拠・データを示し
、韓国の『非』を訴えていく。政治レベルでは、制裁発動も決断すべきだ。韓国
側の言いがかりには、真正面から『完全にウソだ』『証拠を出せ』と繰り返してい
けばいい。目標を『相手を納得させるか』ではなく、『いかに諦めさせるか』に切
り替えるべきだろう」
430名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [DE]
垢版 |
2019/02/23(土) 06:40:19.95ID:RLBXYXDj0
実際に働いている給食のおばちゃん達に
年収800万払っていた方が
まだ中抜きれるより安くて美味しかったと言う結果か
431名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2019/02/23(土) 06:43:43.55ID:hbid3rkS0
>>430
今は派遣会社と入札契約だよ
432名無しさん@涙目です。(長屋) [ニダ]
垢版 |
2019/02/23(土) 06:50:26.69ID:kirnaCAA0
ん??
433名無しさん@涙目です。(京都府) [CN]
垢版 |
2019/02/23(土) 06:51:19.10ID:sbxBdRpQ0
ナマポ使えよ、なにタダで食わせてんだよ
434名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [SE]
垢版 |
2019/02/23(土) 06:55:40.18ID:2HqtBDqJ0
ホントバカしかいないのかよ
435名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/02/23(土) 07:03:06.68ID:PAegCwH+0
>>26
おい、ワタミのステマはやめろ
436名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/02/23(土) 07:07:32.71ID:t5GGIMVZ0
東京マガジン「よっしゃ」
437名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]
垢版 |
2019/02/23(土) 07:08:05.02ID:NQ5Fkz5H0
まずいのもあるけど、昼御飯食べる時間が短すぎるんだよ、市内の中学校
438名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/02/23(土) 07:10:56.27ID:w6KMkL+T0
横浜市なんてそこいらの県より予算あるんだから給食センターつくっちゃえよw
2019/02/23(土) 07:12:50.52ID:hSuVV2Cd0
玉子屋の弁当にすれば解決
440名無しさん@涙目です。(庭) [VN]
垢版 |
2019/02/23(土) 07:17:57.38ID:VD+hX8Ax0
そうかわかったぞ
生産増加に伴い設備投資も兼ねてるんじゃねえのか
2019/02/23(土) 07:55:01.97ID:kDC6/oT+0
もう駅弁でええやん
崎陽軒に委託しとけよw
2019/02/23(土) 07:57:46.45ID:Aa19X3RC0
>>15
それでも給食センターの方がコストがかかるのか。
市一括ではなく、学校ごとで業者を選べば費用はマシになりそう。
業者選定はそれこそPTAの役割だ。
443名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [PS]
垢版 |
2019/02/23(土) 08:36:43.96ID:+AkSHBG10
2600円あれば叙々苑でランチできるな
で、このお粗末なご飯は何?
2019/02/23(土) 08:43:50.90ID:QNjfv28Z0
>>49
今どきそれはない。
2019/02/23(土) 08:44:59.08ID:XurnEalm0
朝日記者は横浜市に何の恨みが有るのか?
2019/02/23(土) 08:51:46.71ID:XurnEalm0
給食のオバちゃんは簡単にコネで公務員になれてウハウハ、組合員増えて自治労ウハウハのシステム
447名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/02/23(土) 09:07:44.15ID:vpRDbPZL0
>>98
>>103
しょっちゅうこれ言うやついるけど税率なんか全国統一で、横浜はみどり税ってせいぜい数百円が上乗せになってるだけなのに何なの一体
2019/02/23(土) 09:11:05.41ID:wov82Hhm0
やっぱすげえわ神奈川
どんはん金ドブ
449名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2019/02/23(土) 09:43:57.10ID:1sDGAQUZ0
>>401
もう神奈川県だけか、中学生に給食も出せないど貧乏県は
日本のバングラデシュだな
平岩も大したことなかったな
タレント知事
森田健作より下だ、これじゃあ
450名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2019/02/23(土) 09:45:06.96ID:1sDGAQUZ0
黒岩だった
2019/02/23(土) 09:47:35.69ID:cBQu/QI+0
そもそも給食なんて子供は望んでいないだろうに
2019/02/23(土) 10:04:30.22ID:g8bCZ5+50
給食は好きだったぞ
ウチは母親働いてて食事は超絶手抜きだったしマズかったしな
毎日ごちそうだったわ(´;ω;`)
453名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/02/23(土) 10:39:40.31ID:Dc1zjceD0
入院中のメシみたいに質素でちゃっちいな、しかし...
110円は無理にしても2600円は高すぎる、どんだけ中抜きしてんだよ
454名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/02/23(土) 10:51:47.92ID:icRgJPZZ0
このあとスタッフと学校で(税金を)美味しく頂きました
455名無しさん@涙目です。(東京都) [NL]
垢版 |
2019/02/23(土) 10:56:13.30ID:VvQ6mWHv0
ハマ○○(笑)
456名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2019/02/23(土) 11:02:38.51ID:wKa6YPi80
イタイ名前つけとんのw
2019/02/23(土) 11:45:07.47ID:S3qzhA/20
税金垂れ流して天下りしてんじゃね
458名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2019/02/23(土) 11:45:54.48ID:5yvKYB0D0
横浜市の中学校で給食があるのは
まだ30% 7割がお母さんの弁当か
朝コンビニで買って 昼 弁当
2019/02/23(土) 11:54:18.21ID:AwiLE7TV0
>>298
たまご屋って結構大々的なお店だったの?
個人レベルかと思ってたわ
460名無しさん@涙目です。(アラビア) [US]
垢版 |
2019/02/23(土) 12:04:10.40ID:FBYQKvLE0
>>1
何これまずそう
2019/02/23(土) 12:28:08.54ID:iZ04lal30
>>15
天下りとか癒着がありそう
2019/02/23(土) 12:30:22.54ID:zTAL7PR30
>>451
メニューが月単位で日替りてすげーぞ
それに給食じゃなきゃ味わえん物もあるし、皆で同じ釜の飯を食べるて貴重な体験だぞ
2019/02/23(土) 12:32:14.87ID:zTAL7PR30
神奈川てベッドタウンで人口多くてそれなりに金持ちが多くて財政が潤ってるイメージがあったんだが違うのか?
2019/02/23(土) 14:43:51.51ID:T1W2dT8N0
誰か横領してんだろ
465名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [JP]
垢版 |
2019/02/23(土) 15:48:10.08ID:SlZmn04b0
>>294
自宅のソファで寝っ転がって鼻ほじりながら献立を考えるお仕事
たまに、電話で
「ちゃんと掃除やってるか?」
「ちゃんと注文通ってるか?」
と聞くお仕事

推定年収1500万円也
2019/02/23(土) 16:10:49.12ID:SApNs0Cw0
いちおう>>1のキノコの下にハンバーグが鎮座してるはず。箸が折れたっていうアレ。
467名無しさん@涙目です。(dion軍) [IT]
垢版 |
2019/02/23(土) 16:17:16.64ID:rmIDsotF0
>>91
その通り
あとは中間業者が多すぎで、食材費が圧迫されてクオリティ下がるからの利用率が上がらない
2019/02/23(土) 16:18:34.44ID:awo1FR7m0
もうワタミの宅食取れよw
2019/02/23(土) 16:18:48.35ID:qTW5+cyi0
ブルジョアンハマショック
470名無しさん@涙目です。(dion軍) [IT]
垢版 |
2019/02/23(土) 16:22:02.50ID:rmIDsotF0
>>161
その会社も横浜に入ってた
大磯の件で撤退済み
2019/02/23(土) 16:54:40.54ID:Wfj9SUa50
たまご屋とか、懐かしいな。

なんか黒い弁当箱のやつが少量だけあって、それだけご飯大盛りとかあったなあ。普通のはあずき色っぽいやつだよね。
2019/02/23(土) 18:11:47.84ID:HsTulw0C0
大阪市の学校給食もまずいってことで当時の橋下市長が試食してた
「味が薄くてイマイチ」「ふりかけとか付けてあげたら?」と職員に言うと
「文科省の給食の塩分摂取ルールがあるのでダメです」と言われてた
2019/02/23(土) 18:27:30.57ID:q946YA9W0
校内調理にしたらいい
グランドの横にプレハブ建てて
474名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/02/23(土) 19:24:41.73ID:4L5/vDWv0
校庭に吉野家建てろ
全てが丸く収まる
475名無しさん@涙目です。(茸) [RU]
垢版 |
2019/02/23(土) 20:07:05.79ID:1QMfXs6I0
バカすぎるから
アホみたいな試算出したヤツ死刑にしろ
476名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2019/02/23(土) 20:13:17.67ID:PMq2ixD00
全国平均いくらなんだ
1食2600円とかアホだろ
業者晒し上げろ
477名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/02/23(土) 20:18:33.59ID:9+T5BbJj0
当初予算をどれだけオーバーするかが公務員の腕の見せ所だからな。この担当者は余程有能なんだろう。
478名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]
垢版 |
2019/02/23(土) 20:48:56.24ID:48S9q/Jx0
>>472
何年前の話だよ
よくある初期の不具合だろ
あれからニュースがないってことはとっくに平常になってるということだ

マスゴミは大阪の悪い情報が出た時は騒いで
良くなった時は黙ってるから
マスゴミが騒いだ時の情報しか知らないお前らは
いつも負けるんだよ
479名無しさん@涙目です。(東日本) [FR]
垢版 |
2019/02/23(土) 20:52:01.03ID:oKsvHbBe0
一食500円だな
2019/02/23(土) 21:07:05.22ID:sbKLNK0x0
平均267.3円だったら分かるが
毎日和牛ステーキとかでも出てたのかよ
2019/02/23(土) 21:54:37.72ID:oJ5azAxv0
>>478
> 何年前の話だよ
> よくある初期の不具合だろ
> あれからニュースがないってことはとっくに平常になってるということだ
お前、ガチンコの馬鹿かw
その「初期の不具合」とやらが解消できる見込みがなかったから、大坂は業者デリバリーやめて自校調理t(近隣配達もあり)の
方式に変更したんだが

おまえが貼った記事にも書いてあるこれを全部にしたってこと
> 温かい料理を提供できる「学校調理方式」への切り替えも進めている。
2019/02/23(土) 21:56:05.41ID:hEVQ4d270
当初の試算がおかしい
たった113円で子供に食べさせられる健康的な食事を出せるかボケ
2019/02/23(土) 22:12:01.44ID:oJ5azAxv0
>>482
全部で113円と誤解してるやつがたくさんいるようだが、食材費は別勘定な
2019/02/23(土) 22:20:10.94ID:0+1w47Wj0
一食2600円貰ってお好きなコンビニ弁当とサラダ、飲み物を配達するだけの仕事をしたい
2019/02/23(土) 23:30:53.05ID:uAVYQS6c0
1食2673円とかさぞかし豪華なランチだったんだろうな
2019/02/24(日) 06:35:02.59ID:Hs5xKvzI0
小学校は給食やってんだからそれを拡充させればいいだけなんじゃないのか
487名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/02/24(日) 08:44:02.28ID:y+nA3m/+0
>>480
多分これでも食材費は113円程度
多重下請けに規制入れないと改善しない
2019/02/24(日) 08:46:42.62ID:xYuFpUPc0
本気出して利権に群がるととんでもない数字が出るんだなww
2019/02/24(日) 09:21:51.25ID:shOoaSsv0
>>1
野菜ばっかりやないか!
490名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/02/24(日) 09:28:16.50ID:39k99wOl0
業者と癒着して高い金を業者に流してる役人がいるんだろう
接待とか裏金とかもらってるんだろうなあ
491名無しさん@涙目です。(富山県) [IT]
垢版 |
2019/02/24(日) 09:54:29.38ID:AkHiD0H40
>>1
汚ねえタカリ業者ばっかりだった、と。
492名無しさん@涙目です。(富山県) [IT]
垢版 |
2019/02/24(日) 10:00:10.04ID:AkHiD0H40
>>276
弱いよ!
ていうか、頭弱い人が公務員になりがちだよ!
2019/02/24(日) 10:01:56.99ID:l3pFb0ij0
>>1
糖尿病の俺にとってはこんなのを毎日食べたい。
2019/02/24(日) 10:04:43.13ID:bbJdmod50
カロリー透視カウンター

カチッ



うーん、これは一食あたり600〜700kcalてとこ
中三男子を想定してもやや多すぎですねぇ
495名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/02/24(日) 11:06:56.52ID:iy7frIsT0
なにしてんねん
2019/02/24(日) 11:23:43.55ID:nWNpMwh80
>>486
これ。
小学校で中学校の分の給食も作ればいいと思う
まとめて作るほうが材料費や人件費も少なく済むだろうし小学校から中学校までだと輸送コストも少なく済みそう
497名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2019/02/24(日) 12:17:35.19ID:436FsDvt0
>>1
控えめにまずそう
498名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/02/24(日) 13:30:51.52ID:ZFRm/dl70
校内にコンビニ建てとけ。
499名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2019/02/24(日) 13:32:11.59ID:ngLgg34P0
神奈川の弁当って不味そうなのに高いのか
2019/02/24(日) 13:37:15.51ID:9Tp1t9F/0
さすがに113円では作れないと。思う。人件費無しでも結構キツイ
2019/02/24(日) 14:29:45.38ID:5WCxsN/k0
>>500
たぶん市の負担額の話じゃね?
これとは別に給食費を親から取ってると思う
502名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2019/02/24(日) 14:56:58.06ID:1sJ6MWIb0
賄賂受け取ってるやろ?
2019/02/24(日) 15:17:46.68ID:kU3kInmQ0
日本のガンは中抜き業者だな
2019/02/24(日) 19:40:39.59ID:7CMJZCYk0
>>1
見た目は113円相当だけど
2019/02/24(日) 20:56:13.03ID:SrwlglGl0
給食ぐらい無料にしてやれ。
子供たちの給食費になるなら税務署や公務員への殺意もちょっとは和らぐわ。
と思ってたけど、ダメだなこりゃ。
506名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/02/25(月) 04:04:43.75ID:1FxJHF7j0
お母さんにお弁当を作ってもらって、
毎日お母さんに市の税金から、1000円払ってやれ
みんな喜ぶ
507名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CA]
垢版 |
2019/02/25(月) 04:06:16.16ID:wnmuyLml0
土地の値段が高い所は給食廃止で
コンビニ誘致した方がマシなんだよなぁ

資本主義の弊害
508名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/02/25(月) 04:25:32.77ID:iTIIPOS40
>>507
お前馬鹿だろ?
2019/02/25(月) 04:40:03.92ID:VM6wComa0
横浜市長の給与から差額を補填させるべき
510名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2019/02/25(月) 12:24:16.89ID:WyB20mAP0
>>384
高校もそうなれば助かるわ
自治体が子育て云々というなら是非実施して欲しい
かなり大変だからな

今後は住むところを考えたほうがいいな
親自身のためか、子供のためかって考えないと
2019/02/25(月) 12:32:16.24ID:IQ7o1mLU0
>>501
給食費っていうかハマ弁一食の分300円くらいが食材費に回る
512名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/02/25(月) 12:32:39.06ID:FnOh6Sf70
なかなかの栄養バランスを伺えるけど高すぎるな
横浜民は金持ちだし痛くはないだろう
2019/02/25(月) 12:37:50.36ID:QjIVFMcB0
これが2600円???
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況