耳掃除って本当にしなくていいの?→ホントです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
正解は、(1)ホントです。
掃除目的でモノを耳に突っ込んではならない
耳掃除は、自分でやっても、人にしてもらっても気持ちの良いもの。そう思っている人も多いかもしれませんが、
実は健康な人であれば、耳掃除は原則不要で、掃除目的で耳に何かを突っ込むことによって、かえって耳垢が奥へと押し込まれて
耳の中を塞いでしまう(=耳垢塞栓:じこうそくせん)可能性があります。
2017年1月、米耳鼻咽喉科頭頸部外科学会(AAO-HNSF)は、医師向けに「とにかく耳にモノを突っ込むな!」と強力に注意喚起しています。
耳垢が耳の中を塞いでしまうとトラブルに
湿っているタイプの耳垢(湿性耳垢)であっても、移動している間に乾いて、自然に耳の穴から外に落ちます。したがって、
健康な状態であれば、耳掃除の必要は全くない、と同学会は強調します。掃除をするなら耳の外側を布で拭く程度にとどめ、
耳の中にモノを入れるべきではないのです。
http://gooday.nikkei.co.jp/atcl/report/15/071300026/051100157/?P=2 http://gooday.nikkei.co.jp/atcl/report/15/071300026/051100157/a.jpg 自分は1日1回は耳掃除しないと気が済まないO型である
>>1 そんなことは無い!
実際にきれいにすると聞こえ具合が段違いに変わる人もいるんだから
日本製の綿棒など清潔なものでやればいいだけ
中国綿棒とかは不潔だから
一回やるだけで耳の中が化膿するから要注意!
>>3 そういう人はすればいい
そう言う記事じゃねーの?
うちの婆さんは耳にサザエみたいな耳糞が詰まって聴こえなくなってた
耳クソ放っておいて
人前でコロンと出たら恥ずかしいだろ
耳が聞こえないと病院に行ったらバスケットボール大の耳クソが詰まってたっ話もあるしな
イキリ中卒GKTG YSFMって本当に居なくていいの?→ホントです
垢が自然に剥がれるから身体洗うなってレベルの嘘だな
人の耳見ると耳カスだらけできたねー人居るんだけど
すくなくとも掃除をしなかったらああなるだろ
別に綺麗にしたくてやってるんじゃない。痒いんだよ。
綿棒でやると中に押し込んでるだけで、とんでもないことになる 耳鼻科にせめて半年毎、できれば3ヶ月毎に行って掃除してもらえ 自分では耳殻部分にとどめておくのがよろしい
耳かきすんなとかシャンプーボディソープ使うなとか
日本人を不潔にしようとする陰謀な
しなかったせいでプールの水で塞がった
お盆直前で焦った
時々、昔からのやり方を否定するような学説が提唱されるけど
90割が後に訂正されてるように思う
実際の話は耳かきをサボるとどうなるか経験で知ってるはずだろ?
こういう情報を鵜呑みにするやつってなんなの
いや画像みたいに綿棒で掃除してるのがマズイんじゃねーの?
忙しくて耳掃除忘れてたら
鏡見た時に耳からベロンと耳垢出てて
引っ張ったらベリベリって2cm近いヤツが剥がれてアセったわ
この手の逆張り学説は数年後に訂正されてまた数年後にはやっぱり正しかったってのを何度も繰り返してるだけだからなぁ
綿棒でやると耳垢が押し込まれて大変って言うけど
ガキの頃からほぼ毎日綿棒使ってるのに平気だぞ
むしろしばらくサボってから掃除するとけっこう垢出て汚えんだけど
鼻毛はほこりが入らない様にする重要なきかん
切らない方が体にいい
お、おぅ…。
自分は耳垢がゼリー状なんだけど
掃除しないでいたら垂れてくるのかな。
しなくていい耳もあるんだろうけど全員にはあてはまらないんだよ。耳の穴が狭かったり、広くても詰まるいっぽうの耳もある。
人によって掃除の上手い下手もあるし、闇雲に綿棒つっこんでトラブル起こすくらいならそっとしとくほうがマシって人もいるんだろ。
日本人は昔から耳かき好き。かんざしが高級で余計なもので禁止されかけたときは先っちょを耳かきの形に変えて耳かき用の棒ですと言いはって逃れるくらい。
ピンセットでめちゃでかい耳くそとる動画見たことあるぞ
たまにやると気持ちいい やり過ぎると痛い 下手すると血が出る
コレを流行らそうとしてる奴は朝鮮人だろ?塵屑がっ!
>>38 子供の耳掃除するときはピンセットで取ってる。月イチ位でしてるから、やたらデカイのが収穫できるわ。(・∀・)
なんも見ずに棒突っ込んだら
構造的にはそりゃ、掻き出すより押し込むことの方が多いわな
>>44 ワキガの人はアポクリン腺が発達している。アポクリン腺は脇の下の他、耳の穴にも
あり、腺からの分泌液が通常、白くてカサカサした耳垢を黄色くてベトベトしてにおいの
あるペースト状のものに変える。
俺も耳聞こえなくなって耳鼻科行ったら
血が固まったスイカの種みたいなの出てきたな
塞栓やると超ビビるからこまめに掃除しといたほうがいいぞ
ヘッドフォンしてると汗と混じった耳垢が耳の内部でこびりつく
耳掻き気持ちいいってみんなは言うけど痛すぎて嫌なんだけどな
>>15 外から見える部分は掃除していい
そういう話だろ
耳鼻科が儲けたいから耳掃除悪にしてるだけだろ…w
耳垢で 詰まって病院で取ってる動画とか死ぬほどあるだろ
これは明確なウソ
ソースは耳掃除を長い間しなかったら片耳が一時的に聞こえなくなったワイ
耳鼻科で巨大な耳くそ取ってもらったらなおったよ
しばらく掃除我慢して
風呂入ってから掃除したら
とんでもなく凄い量のあれが
出たのが快感になった。
>>56 >掃除をするなら耳の外側を布で拭く程度
でおk
耳鼻科行ってる人って何かのついでじゃなく耳垢取ってもらいにだけ行くの?
安けりゃ一度行ってみたい
>>20 そうやって客増やして稼ごうという耳鼻科業界の陰謀としか思えない
出口近辺は綿棒で掃除した方が良いだろ。
何もしないと臭いし汚いぞ。
耳掃除用のカメラ買ったけど、必要以上に耳掻きしなくなってよかった。
耳の穴が大きめの人は綿棒で耳かきしてもうまく取れるが、
小さめの人は、耳垢を奥に押し込んじゃう可能性は確かにある。
綿棒だけで掃除してたらよく詰まって聞こえなくなるわ
耳掃除しなくなってから、たまにヤバイ大きさのが出てくるようになったぞ
アメリカってそもそも耳掃除の習慣がないんじゃなかったか?
千耳バージンの米国人の研究なんて千年以上耳掃除してきた日本人にはあてはまらんわ。
耳鼻科医と歯科医のこの手のケアアドバイスは聞かない事にしてる
完璧な嘘をつくためには8割以上真実を言ったほうがいいよ理論を実践して
残りの2割でお得意様を獲得して飯食ってる人たちだから
これ鵜呑みにして掃除やめて、しばらくして指で耳穴ぐりぐりしたら瘡蓋みたいな分厚い垢取れたんだけど
それでも本当に掃除いらないの?外国ではダニが巣くってたなんて話も耳にしたが
風呂入ってる時に小指で掃除するのはいいよな?
それで結構取れてるから耳かきで日頃の掃除みたいなんはいらんと思うわ
>>77 耳かき動画で詰まってる耳垢は、補聴器とかイヤフォンしてたり、先天的に変な耳道だったり、口を動かさない状態だったり、綿棒で押し込んだり、耳かきで出血させた血が詰まったりしたせい。
綿棒で掃除しても手前が取れて奥は押し込む一進一退状態であってなんら進展はない
>>3 綿棒はやめとけ。あれはかなり耳垢を奥に押し込んでるぞ。
ふつうの耳掻きにしとけ
神経が集中してるからか
綿棒でもつっこむと痛いでもないがモゾモゾするわ
あそこにはものを突っ込むなって本能が警告してる
排水溝に溜まった髪の毛とティッシュに溜まった耳糞を見たときの気持ちを振り返れば何が正解かわかります
耳かき使うのは別に耳掃除するためだけじゃないからな
かの有名な土間うまるさんも痒くてコショコショするために耳かき突っ込んでるし
今朝ちょうど、ウェットの綿棒でゴソゴソさせてきたわ
これアメリカには耳かきがなくて
耳がかゆい時は綿棒とか変なもんを突っ込んで
耳くそが奥に押し込まれるから止めろって事だろ
日本には耳かきという耳くそを取る専用の道具があるから事情が違うだろ
完全に液状で半日放置すると耳から垂れてくるんだけど
寝て取るのが間違いで、
起きた状態で横からが正解
でも膝枕でして貰うのは気持ちがいいから仕方ない
>>78 自然に出てくるようになるけど湿ってる奴はその限りではない
<自然に耳の穴から外に落ちます>・・って気持ち悪くないか?
固くてでかい黄色いかたまりがごそっと落ちて、で他人の服に落っこったりな
>>20 湿ったミミクソタイプは綿棒でいいけど
乾燥ミミクソタイプが綿棒使うと詰まるぞ
耳穴って意外と他人からはよく見えてるからなあ
たまに黄色いのがゴリッとついてたり、フケみたいのがたかってる奴がいて掃除してあげたくなる
音がびりついたり、口動かすとゴリゴリいったり(髪の毛が入る)、聞こえにくかったり
>>99 コイルみたいになってる耳かきで
掻き出せば良い
しなくていいの?「嘘です」
長いこと掃除しないでいたら詰まって自分じゃ掃除しきれなくて耳鼻科に行って
医者からは定期的に掃除するようにと言われた
耳掃除しなくていいは嘘
ウチのばあちゃん長年の耳垢堆積で耳聞こえないってなったんだけど
液体ピュッピュしたら黒い耳垢が出てくる動画あるけどあれどういう仕組みなん?
耳垢が溜まった状態で自分で掃除しようとすると中に押し込んで詰まって取れなくなるぜ
こうなったら耳鼻科行くしかない
いいとかわるいとかうそとかほんととかのまえに前提文がもやもやな日本記事
それよりも
メガネ屋でメガネが広がったのを直してもらうのが無料なのが
逆にモヤモヤする
100円でも手間賃ってことで取ってくれた方がスッキリするのだが
掃除しなくても自然排出でぽろっと出てくるけど
それ以上に沢山詰まってる、たまに掃除は必要だわ
>>113 よく覚えてないけど安い、耳掃除だけだからな
>>3 何度も指摘されてるのに何でまだ綿棒使う知恵遅れがいるんだろうな
>>114 鼻当ての交換とかも無料のはずだ
その店で買ったんならバカ高いカネ払ったんだから遠慮すんなw
>>113 症状によるだろうが、俺の場合は保険適用で2000円行かなかった
>>120 いや・・・買ったのはZoffでその地元のメガネ屋じゃないんだ・・・
耳垢なんか、風呂場で顔洗う時に洗顔の泡がある状態で
指突っ込んでグルグルしてる程度だけどな、
湯船に入ってるとき指突っ込んで爪に耳垢が取れる
>>122 うぁ、おまえひどいなw
まぁあれだ、カネに余裕ができたらその店で1本作ってやれ
耳かきはやりすぎると風邪をひく
だから最低でも二週間に1回程度でやめとけ
ジジババが耳鼻科に耳掃除してもらったら、めちゃくちゃ聞こえるようになったと言ってたな
You Tubeで見てはいけないけどつい見てしまうのって
粉瘤除去動画とかだよな、耳垢動画もそんな感じ?
やり方の問題だろ
奥に押し込むような無能は向いてないから止めとけって事だ
10年後「やっぱ必要だったわwwwメンゴwwwww」
うちの娘半年程ほっとくと巨大な耳垢が穴を塞いで聞こえづらいとまで言うんやが
耳垢溜まりやすい人もいるみたいだし、耳掃除が必要かどうかは個人によるだろうね
右から石けん付けたタオル入れて、左に出して往復させるだろ
耳垢の乾く過程が痒くてたまらない
それを我慢したら固まった耳垢がこびりついちゃう
だいたい毎日竹の耳かきで痒い所とこびり付きをチェックしないと落ち着かない
今は見かけなくなったが、胸ポケットに刺せるキャップ付きのボールペン。
オレはそのキャップの尻尾を耳かき代わりに使ってる。
硬質ビニール製で先端が丸いから痛くないし、形状的によく耳垢が取れるんだわコレが。
これ悪質なデマやぞ信じるな
これ信じたせいで耳鼻科行くことになったわ
>>1 >掃除目的でモノを耳に突っ込んではならない
でもオナニー目的ならオッケーです
三国時代の遺跡からも耳かき出てるっていうし
原始時代にはもう耳かきやってたんじゃないのか
奥の奥でガリガリってやるアレ好きすぎる
綺麗すぎて滅多に無いんだけどね
乾燥して鼻の奥のでかいカサブタは毎日できちゃうんだけどさ
俺の栗きんとんの回りみたいなネチョネチョ耳クソが火を吹くぜ
鼓膜傷めて耳鼻科行ったら先生の第一声が
「なんで耳掻きするんですか?自然に排出されるのに」
「え?あ、その、すみませんもうしません」
と答えるしかなかった。
耳掃除ってオナニーほどではないけど気持ちいいからやるんでしょ
そんで耳舐めされるときに耳糞あったら嫌じゃない
綿棒で耳掃除して耳垢が奥に入ってしまい耳鼻科に行った恐怖は忘れない
日本人はカサカサタイプの耳垢が多いから、欧米人に比べて何もしなくてもぽろっと出てきやすいってのはある
信長も濃姫に掃除してもらってたというのにぼまえらときたら!
俺のは湿ってるから綿棒で拭く感じ。
押し込む事は有り得ない
外国のほうが耳糞ほじる習慣ないけど、耳垢栓塞多いからな
40年以上生きてきて、この前初めて耳垢がポロっと落ちたの体感したわ
耳用スコープ買ったぜ!
耳穴めっちゃ狭いからスコープを入れるのも一苦労
でも耳くそはほとんどスコープでなくても見られるところにしかないのな…
バイクフルフェイスで高速走ってるときの耳の痒さの絶望感は異常
風呂上りに綿棒で掃除しないと気持ち悪くて仕方ないわ。
おまえら不潔だな。
耳掃除しないとカユいと言ってるやつは普段からカリカリ掻きすぎて外耳道炎になっている状態。
風呂で体をゴシゴシしすぎて肌荒れで乾燥して痒いのと同じ状態。
耳くそが耳にパラパラついて汚いやつは耳たぶを洗っていないだけ。穴の中は関係無い。顔を洗うときに耳たぶもセット洗わなきゃダメ。
久しぶりに耳かきしたら、ハーフパイプみたいなのがゴソっと取れて気持ち良かった
耳用の顕微鏡で見てると鼓膜の上に毛が落ちてることが多いんだよな
あれをどうやって取ればいいのやら
電車で偶に見掛けるけど、耳の穴から突き出たデカイ耳糞を見せながら澄ましている女の人。
アレは気がついて居ないのか、自慢しているのか解らない。
粉状の人や、湿った鼻糞状の人や、色々な人が居るのなw
左耳がボワッとした感覚の時がある
口を大きく開けると何かが開いて聞こえが良くなる
こないだ満員電車でまんさんの耳の穴が目にはいったんだけど
耳垢びっしりで驚愕した
あれ見たら耳掃除しないなんてありえないわ
>>1 歯医者が歯垢を取るように耳鼻科も耳垢取るのを看護士にさせりゃいいんじゃいんか
風呂上がりに綿棒使う
気持ちいいしスッキリする
何年もやっているけど耳垢が押し込まれて詰まったことなんか無いわw
綿棒にメンソール液状を塗って
耳穴に、すーっとしてきもちいい
所詮は古い皮脂だからねぇ
定期的に除去したほうがいいと思うけど、ゴリゴリ擦ったら炎症を起こす
梵天で掃除するだけで十分だわ
>>167 それは奥に耳垢がある
耳鼻科で取ってもらえ
耳かきしなかったから耳糞で聞こえなくなったなんてよくある話なのに
よくこんなこと書けるな
アメリカ人みたいなワキガ民族は勝手に流れ出てくるかもしれないがこちとら日本人なんでね
多分、欧米人はベタッとしてる耳垢が多いみたいだからどうしても
綿棒でゴリゴリ擦っちゃうんだろう。だから耳掃除するなって話に
なってる。日本人はカサカサの耳垢が多いから綿棒でささっと掃除
するだけで綺麗になるさ。
どうしても痒くて気になる人は穴刀で耳の中の毛剃りしてもらうと
かなりスッキリして痒さがなくなるよ。耳の中の産毛に耳垢がこびり
つくのが痒さの原因だよ。
>>184 これ
今カナルが多いから掃除しないと汚くなる
風呂上がりの綿棒が気持ちいいだけ
それ以上でも以下でもない
もんくつけんな氏ね
いつもこういうふうに言うのはネットリ耳垢タイプの外人だよな
ワキガ欧米人はカサカサ耳垢の日本人のこと何も考えてないよね
細い竹か金属ので軽く掻き出すのが一番だなぁ
2ヶ月ほっとくと耳の中が痒くて寝てても目が覚めたりする
綿棒でやるときは入れても1cmくらいで外に出てきた奴を拭き取る感覚
膝枕で耳掃除してもらう時と自分で貼れない湿布貼ってもらう時は結婚してて良かったと思う
耳の穴の中がかゆくなる時あるよな
そういう時に耳かき使う
痒くなったりカサカサと感じる時はやった方がいいんじゃね?
耳掃除はしなくて良いが、年に1回耳鼻科で掃除してもらってる
じゃないと確実に詰まる
詰まると耳薬とか使って面倒くさいんだよな
しなくても良い人もいるし、しないとダメな人も居る。
全人類が片方に分けられる訳無いだろ
煤竹の耳かきで軽くコリコリすると最高に気持ちいいし、垢も取れる
>>52 アポクリン腺なら焼きミョウバン塗ったくればいいのかな?
でもイヤホンが耳クソ粉末だらけになるのはどう防げば良いのか。
血が出た後のかさぶたをペリペリ剥がすのが好きです
剥がしたあとから血がでるので綿棒で永久に吸い取ります
これが飽きるまで続いてる
イヤホンで音楽きいてると時々かゆくなるから綿棒は必須だわ
耳垢がイヤホンの振動で刺激されてかゆくなるんだと思う
たとえ貸した金でも警察官が受け取っていたとなれば
>警察官らが金を出し合って
これはダメだろ。
「は?お前らが受け取った金返せよ。なんで俺に関係あんの?」
って言うぞ。
耳掃除しねーやつって粉ふいてたりするからイヤだわぁ
あんまりやりすぎると瘡蓋(かさぶた)出来て、こびりついてる耳垢だと思って耳かきで取ったら血が出た事何度かあるわ
俺はウエットタイプだから、毎日耳掃除するよ
綿棒の先を水に濡らしてやればすごい気持ちいい
濡らして使うのオススメ
乾燥タイプでもいけるんじゃないかな
爺さんとか耳から飛び出して見えている人もいるからな
そんなのは恥ずかしいから掃除はするで
耳かきでどんなに掻いても何も取れない
そのかわり綿棒はグチョグチョになる
もう20年以上、毎日ティッシュと綿棒でガッツリ掃除しているが
なにも問題ないぞ
でも、朝、顔を洗うとき、耳にも石鹸つけて洗うけどな
小指で入れるところまで洗う
耳の周辺って、垢がたまりやすいから
>>69 1回500円くらいで洗浄してもらえてめちゃめちゃ気持ちいいぞ
これやったけど辛かったな
三か月くらいたって綿棒突っ込んだら3ミリ四方のカサブタみたいな耳糞でて
どんだけ難聴に耐えてたんだ俺って気持ちになったぞ
ちゃんと使えるiPhone対応のカメラ付き耳かき教えて!
アマのレビューは中華のサクラばっかで当てにならん
何年も耳かきしてないけど一年放置すると耳内がゴロゴロうるさくなって円筒状もしくは円形の巨大な塊となって出てくる
>>234 相当スッキリしそうだな
一度溜めてみてえ
耳掻き全然しないけど時々クソデカイ耳垢が転がり出て来てビビる
耳クソ、角栓、歯石動画はなぜか見てしまう
あとウマバエの蛆虫動画も
実際アメリカでは、もう耳かきは売ってないからな
耳垢は、殆んどがモノを耳に突っこんで、粘膜が異物に反応して粘液が分泌されたもの
だから何もしなければ、耳垢が過剰に溜まることはまず無い
痒いってのは、怪我の治りかけと同じで、傷ついた粘膜が修復される途中
それをかき回すから、また粘膜が粘液を出して守ろうとする
悪循環から脱する事が第一
おれネッチョリ系だしちゃんととる
あんなもん絶対出てこないよ
耳鼻科が仕事増やしたいだけだろ
風呂で耳の穴爪で擦るだけでもごっつ取れるし
>>238 嘘つけ!
2週も放置したら黄色いネチョネチョが凄い量取れるぞw
ここ10年間ぐらい全く掃除してないけどなんの問題もないわ
耳糞が出てきたこともないし
かゆいからさぞ耳かき下手で耳の中エグいんやろって
思い耳内視鏡買って見てみたら綺麗なモンだった
>>241 俺は耳鼻科の医者になるべきだったとこういうのを見るとつくづく思う
毎日こういうのをほじくれるなんて天国だ
これうそだろ。
俺子供の時から全然耳掃除しなかったら中でどんどん大きくなって固まったまま取れなくなった。
大人になってからピンセットとか無理やり突っ込んでガリガリ削りながら悪戦苦闘してやっと取り出したもん
掃除しないのは危険
嘘だぞ
これを信じて1年くらい放置して耳かきしたらバカでかい耳糞が取れた
調べると穴がふさがって耳鼻科に訪れるやつもいるそうだ
綿棒は風呂上がりに水分取るためには使うけど
掃除目的では使わないかな
>>247 しなくて良い体質の人もいるって話だろうな
おれは絶対しないと
>>241こんなんになる自信ある
軽い中耳炎になりやすい体質で、ここ2ヶ月くらいは、常に耳だれ気味
1日何回も耳掻きしてる
不思議といきなり耳垢が外に出てきた瞬間って分かるよね
紙を敷いて耳の穴下に向けて耳かきをゆっくり中で動かしてポロポロ落とす
耳掃除は必要だが、ちゃんとやらないと耳垢が耳の奥に集積してしまう
特に綿棒は注意だ (´・ω・`)9m
動物とかむずむずしたらどーしてんだろな
まじ人間でよかったと思うわ
血が出るくらいまでやるのが好きだけどな
かさぶた取れるのが気持ちいい
そんなことより、奥にこびりついてる鼻クソが取れなくて困ってる
取り方を教えろください
>>3 押し込んじゃうのが駄目だから、掃除機で吸い取った方が良いらしい
石コロみたいな耳くそが取れたら物凄く良く聞こえるようになったぞ
耳穴を塞いでしまうようなサイズのものだった
そういや長年耳掃除してなかった
>>167 それは「耳管」の通りが悪くなっている。耳抜きする時に空気が通る管。
出口の穴が耳の中と鼻の奥にあるんだけど、慢性鼻炎があったりタバコ吸ってたりするとき鼻側が浮腫んで穴が塞がる。喉の奥を大きく開くと穴が開いて耳の中の気圧が大気と等しくなって治る。
耳糞は関係無い。本当に医学に関してはいい加減なやつばっかだな。
肘より大きいものは入れるな、だっけ
違う穴にはもっと大きいもの入れるくせに
嘘
人に拠っては耳垢が詰まりやすい人も居る
放置してると完全に詰まって難聴になったりするので
三ヶ月に一回位は耳鼻科で掃除してもらうのが吉
自分でゴリゴリ掃除するのはダメ
どうして執拗にこの嘘広めようとしてんだ?
稲作民は劣勢遺伝で耳垢が乾くから
耳垢の自浄作用が無いことは古くから広く知られてるだろ
昔、耳が聞こえなくなって耳鼻科行ったら耳からサザエの中身みたいの出してくれた。
溜めると良くないで。
>>268 お前優性劣性の意味わかってねーだろ
おまけに誤字だし
>>262 鼻くそなんて思いっきり鼻をかむか、慎重に耳かきでほじくり出せばいい
それよりも喉の奥に出来る臭い玉、あるの分かってるのになかなか取れない時のほうが嫌だわ
>>271 ダイソンで吸おうとしたした奴は絶対にいるだろうな
>>1 医師に取ってもらうならいいんだっけ?
誰が取るかの問題で、やっぱ耳掃除は必要なんじゃね?
GOSSO で耳掃除すると産毛とか耳垢がすっかりなくなってスッキリ
>>1 騙されるな。耳垢の掃除をしないと耳毛が大量繁殖して、そのうち音が聞きづらくなるぞ。
いや耳垢が詰まって病院に来る人が現に存在するって
耳鼻科の医者なら当然知ってるだろなんで嘘つくの
>>268 だよな、耳に水が入ると中耳炎になるというのも嘘だ
風呂に入ったときに耳にお湯入れてふやかして風呂上りに耳掃除すると捗る
耳からポロポロ落ちてくるじゃん
あれを他人が見たら汚らしくて発狂するだろ
耳掃除すると耳垂れするんだが
だから耳掃除しない
耳掃除はしないが耳の中に水入れて洗浄はする
水道水は塩素入ってるから感染する事もないし
>>5 違うよ↓全否定しまくってる記事だよ
>掃除目的でモノを耳に突っ込んではならない
>2017年1月、米耳鼻咽喉科頭頸部外科学会(AAO-HNSF)は、医師向けに「とにかく耳にモノを突っ込むな!」と強力に注意喚起しています。
>耳の中にモノを入れるべきではないのです。
水泳とかサーフィンしている奴らは身体も耳の中も綺麗なんだってさ医師が言っていた
たくさん置いてあるホムセンとかで匠の技を選びぬいて買ってる
サジ部分の大きさとか反り具合とか、微妙な違いが使い勝手を大きく左右するからね
>>285 犬はそれでokだけど自分で自分の耳に水を入れるとなると勇気いるな
うそだ
小さい子の耳掃除放置してたらすんごい耳くそとれるぞ?ピンセットでびりーって巨大なの取れるんだぞ?
>>290 >>199のタイプが一番取れる
掻き過ぎないよう注意
いやいや
美容室とかいくときどうすんの
耳にタオルグリグリされるじゃん。しかもそのあとそれを髪にワシャワシャーってされるのに耳くそだらけになるじゃん
>>295 耳グリグリやらねーよw
現に美容師の俺はやらん
グリグリやって、後で耳が痛いとかいわれたら面倒だから
湿ってるタイプだから掃除せずにイヤホンつけると大変なことに・・
>>2 毎日耳かいてた人が20年で外耳道癌になってたよ
繰り返し組織を傷つけると発ガンしやすい
嘘だよ耳つまるくらい耳垢溜まったら顎動かせなくなって口開けられなくなるよ医師が本当に掃除しなくていいって言ったならその人は専門医ではあり得ない
風呂に入るたび耳穴に石鹸浸したタオル突っ込んでゴシゴシやって、最後はシャワーでシューしてんだがダメか?
これ買った
https://i.imgur.com/u5YlFJl.jpg 鮮明に穴中見えて面白いんだけど耳かきアタッチメントが
イマイチで使いにくい
>>302 うちの小学生の娘、耳掃除嫌がってしないし、させてくれないんだけど、これで見たら掃除したくなるかな?
耳掻きしなくていいってのを信じて、子供の耳掻きしてなくて、子供が耳ゴソゴソ言うというから、
耳見たら耳垢だらけで化石でも発掘できそうだった
>>304 耳内ってあからさまに体内だからちょいグロくて子供には刺激
強すぎる気もする
これも反日の仕業だよ
日本人の耳を詰まらせちゃえっていう
綿棒を使った耳掃除はすべきではないが、水洗いはした方が良い。
具体的には風呂で頭から浴槽に突っ込んで、頭を左右に振りお湯を耳の中でかき回す。
>>302 俺先端の針金をちょっと改造して使ってる
ピントがビシッと合って使いやすくなった
耳鼻科で掃除してもらう方がよくても近所の耳鼻科混んでるから耳掃除だけに何時間も待ちたくない
>>281 JKリフレで、ストローで吸い取って貰うべ
>>6 うちの婆ちゃんもそうだった
そりゃ耳遠いわってレベルでゴソっと取れた
>>1 いや、耳鼻科に行ったらスゲー塊が出てきて、先生に呆れられたんだが
たまにパチンコ玉大の耳くそがでてきてゾワッってなる
らせん型の綿棒を発明して、くるくる回すだけで耳垢が掻き出されるもの作ったら、売れるかな
耳よりヘソがヤバいぞ。
奥の方は垢と毛が入り混じった塊があって摘んで出した事がある。
>>32 これ
不安な御仁は綿棒をクリームなどで湿らせばいいのではないだろうか
いや駄目だろ
まあ、どっちかというと耳たぶ自体をよく洗う事が重要
洗顔フォームが効果的
>>238 悪循環になってるのは分かるわ
1年以上耳垂れしたり固まったのベリベリはがしたりしてたが、耳鼻科行ってロメフロンで一発で治った
今は耳かき突っ込んでも何も取れなくて寂しい
ウチの坊主が耳が痛いって言うから耳鼻科連れてったらBB弾くらいの真っ黒な耳くそが出てきてびっくりした
何と言われても金属のでガリガリやるのが止められない。
うっすら血が出るまでやっちゃう時もあるし。
耳の水洗いは冷えた水がいいんよ。
お湯だとベトベトとへばりつく。
キンッキンに冷えた氷水入れてみ。
コロッコロ取れるぞ。
くれぐれもキンッキンに冷えた氷水な。
耳糞、鼻糞、目糞
付いていても、全く問題ありません
by 米耳鼻咽喉科頭頸部外科学会
>>334 これ使うとまじで耳くそがドロドロになる
俺のミミクソ湿性でさあ。
ほっとくと気持ち悪いんだよねえ。
最近はカメラ付きの使ってるわ
もう少しコンパクトになれば鼓膜にへばりついてるのも取れるんだがな
最近耳の周りにびっしり耳くその粉がまぶされたようにくっついてるキモオタ風の若い男見た
家帰ったら速攻耳掃除したわ
イヤホンとか耳栓もいかんのか?
ライブ見る時耳栓必須なんだが
出来ることなら耳の中心で頭真っ二つにして綺麗にしたい
>>1 何年か前の同様のスレでは耳垢がべとべとしてる人は
耳鼻科で定期的にメンテナスしてもらえって書いてあったけど
今回はそのままでいいとか、どっち本当なんだよ?
べとべとしてるから綿棒突っ込まないと1週間もすれば
思いっきり汚れてるんだが
ユーチューブで、耳垢をほじくってばかりの画像が結構面白いけど、あと粉瘤とか。
子どもの頃、不器用な母親に定期的に耳掃除されて
俺が泣き叫ぶのを兄と父の二人がかりでおさえこまれるほどの激痛で
大人になってから何かの検査で「耳掃除するとものすごく痛いんですが」
とついでに診てもらったら、「耳の中が傷だらけですね。一生治りません。耳掃除しないでください」
って言われた俺はどんな気持ちでいればいいの?
>>345 イヤホンはイヤホンで難聴がどうのこうの言われてたな。関係性は薄いかしらんが。
あまりの気持ち良さにダメだダメだと分かっていながらも綿棒突っ込んでしまう
そして内部を傷つけて超絶痛くなる
…それの繰り返し
なんか他の方法ないなかなぁ…
つうか、んなこと無い
若い時に全く耳掃除しなかったが
耳垢で塞いでしまって何も聞こえなかったわ
ジュク耳だから定期的に外に掻き出さないといかんわ
中に押し込むような仕方でそもそも掃除しない
しばーらく放っておいてなんか耳が聞こえにくいなあと耳かきすると、ごっっっっそりとでかい塊がてできてスッキリ聞こえが良くなるんだけど。
本当にそれすらしないほうがいいのか?
絶対ウソだろ
金属製の耳掻きおすすめ
力が接地面に伝わりやすくて掻き出しやすい
やりすぎ注意
耳が聞こえづらいってんで耳鼻科行って掘ってもらったら見たこともないようなでっかい耳糞が出てきっけなぁ。
記念に持って帰ろうかと一瞬思ったけど、そんなもん持っててもしょうがねぇかと思い直して処分してもらった。
小学生の頃右耳に耳垢が溜まりすぎて痛くなって病院で取ってもらったがそれ以来左より聞こえにくくなった
左抑えて右だけで音聴くとなんかフィルターがかかったようにくぐもって聞こえる
垢の質は乾燥タイプだから掃除の頻度は少なくていいはずだったんだが
耳掃除はし過ぎると炎症を起こして病院で治療するハメになる。
毎日してもいいけど
一日三回とかはしちゃだめ
耳鼻科で取ってもらうと自分でも引くくらい出るよなぁ
ものの数分で終わるけどそれなりの診療代はかかるからいい商売だなーと思う反面、なんの痛みもなく耳垢をゴッソリ取る手際の良さはさすがプロの仕事だなとも思う
あと悪化してた聴覚が急激に良くなるから、その日1日少しの物音でビクッてなる
どうせ数年後には耳掃除しなきゃダメって記事であふれるんでしょ(´・ω・`)
30年近く耳掃除してないけど全く問題ないな
出口の辺りは垢が溜まるから定期的にとってるが
子供の頃は母親に耳掃除されてたけど痛かったからトラウマだわ
たまにゴロっと出て来る感覚がたまらない お、来たよ来たよみたいな
>>361 毎日はやりすぎじゃね?
風呂上がりに綿棒で擦らずに当てて水分を取るぐらいならいいかもだけど
年一回、3月3日に耳掃除すればいいんだよ
それもライト付き耳かきで目視で詰まってそうな人だけ
勝手におちるというから2ヶ月位放っておいたら耳の穴がだんだんふさがってきて
聞こえづらくなったから耳かき使って取り除いたわ、よくあんな状態我慢できるやついるわ
>>299 鬼頭ガンになったなんて聞かんけどな
繰り返し組織傷つけてますよ?
満員電車に乗ってた綺麗な女性の耳アカがふきこぼれそうな位たまってるのを見たとかいう話を昔誰かのエッセイで読んだ
鼻毛と同じようにブラジリアンワックスで耳掃除
捗るぞ
風呂入って耳を石鹸で洗う時に
耳の中まで水洗いしてるんだけど。
しかし、綺麗な女性でも耳の穴に耳あか残ってると萎える。
この間、電車で前の人の耳の穴に耳垢が浮いてた。うぁあってなった。
NHKのガッテンでの特集によると一か月に一回でいいそうだ
この話題って最近目にするようになったけど
何故今?って思うわ。
昔っから習慣化してたと思うけど。
どうせ10年もすれば毎日掃除して!絶対して!
って言うんだろ
くだらねーんだよ
俺の自由にするわ
>>378 綿棒で耳掃除が多数派になったからかも コンビニでいつでもどこでも買えるし
昔ながらの耳かきを誰かにやってもらう風習が瀕死だしな
石鹸水を垂らして洗浄するとずいぶんとスッキリするんだよな
耳の内側はずっと風呂に入ってない状態だから当然だよな
いつも綿棒にアルコール湿らせてガシガシやってるわ
アルコールでピリピリ痛くて気持ちいいぞ
子供が耳掃除させてくれなかったのでほっといたら超巨大な耳垢でてきたわ
>>297 美容室ジプシーだが耳に入った水をふくための一連のマニュアル動作なのかやるとこがほとんどだった
>>199 俺はそれイマイチだった
昔ながらの孫の手みたいな形のがいい
手の部分が薄いやつ
昔サークルの先輩でスタイル抜群の凄い美人で性格も良い人がいて憧れてたんだけど
飲み会で隣に座れて舞い上がってた時、先輩は暑くなったのか髪をゴムで縛ったら普段見えない耳が見えた
耳の穴の周囲を全く掃除してないらしく大量の耳垢?がこびりついていた
若くて純情だったから先輩を女神のように美化していたのもあって一瞬で覚めた
30年近く経った今でも耳掻きを見る度にあの時の事を思い出す
極細綿棒があれば良いのにね
綿の部分が爪楊枝よりものすごく細いの
耳垢が湿ってる西洋人の例は参考にならんよ
日本人の赤ちゃんの蒙古斑を見て、
両親が虐待してるとして逮捕されるようなもの
耳垢栓塞で耳穴が塞がってしまう病気もあるし
>>299 30年くらい毎日綿棒でグリグリやってるんだけどコワイ
耳かきより耳の入り組んだところの掃除方法が分からん
首を傾けてシャワーの湯を耳の穴に入れて、穴の顔側にあるポッチを指で押さえて蓋をしつつ、指でそのまま揉む。
顎の骨をガックンガックンさせながら。
伝わるだろうか?
要は穴の形を強制的に変形させて濯ぐ。
これを湯を変えながら片側3回づつが儀式。
耳に小指突っ込んだだけでわりとごっそり付いてるんだが。
大丈夫の意味がわからん。
耳かきのサロンに行ったけど
中の毛も切ってくれたりして
超快適だった
ただYoutubeにあったサザエを取り出すような
巨大なものは自分にはなかったし
10,000円かかったからリピはないかな
>>1 こんなの、個人差ありまくりだと思うが。
自分は放置してたら、耳垢出て来ない、中で詰まって音が聞こえなくなる。
毎日綿棒でしてる。
痒いとか掃除したいとかでなく
ただ気持ちが良いから。
必ず綿棒が赤く染まるけど
>湿っているタイプの耳垢(湿性耳垢)であっても、移動している間に乾いて、自然に耳の穴から外に落ちます。
落ちてこねーよ
なに断言してんだハゲ
外から見えない中じゃなくて見える部分が一番汚れている
耳栓して寝る=ある程度押し込んでそうだからたまに掃除しないと不安
綿棒じゃなくて耳かきでかき出すように掃除してる
耳掃除を1週間もしないと、耳から臭ってくる感じがするんだけど。。
毎晩濡れてる綿棒で、朝のシャワー後にはスパイラル綿棒で掃除してる。
ネジで耳くそ取れるからお薦め。明らかに綿棒より取れる。
皆に言うと、どんびかれるが。
一週間経たないくらいでむず痒くなってくるからその時耳かきしてる
つべで耳かき動画見てみろよ
何年も耳掃除してない爺婆から子供まで円筒形で耳垢出てくるぞ
さらに飴タイプのワキガのやつはほっといたら耳塞がるからな
耳からゴソッと落音してでかいのが勝手に出てきたときの爽快感
故意ではなくいつ出てくるかわからないからこれがまた気持ちいいんだよね
小粒だと、チッてなる
でかければでかい程気持ちいい
外側だけキチンと洗って、月一で耳鼻科にいって花粉症の薬もらうついでに耳掃除してもらう 全部で千円もしない
>>23 90割ワロタw
90歳超えると聞こえにくくなる分負けときまーす!
湿っているタイプが乾くまで待てるか!
綿棒で耳の壁に軽く当てて捻りながら引き抜く、でいいだろ
風呂上がりにティッシュ丸めて耳掃除してる
綿棒突っ込むなんて自殺行為だぞ
膝枕で耳掃除して貰うのがいいんだろ
わかってねーな
綿棒で耳かきしたら 耳垢が奥に行くだけなんだよね
しかも風呂上がりに行うとなおさら悪い状況になる
濡れた部分を拭き取るから→乾燥する→痒くなる→余計に耳掃除する→乾燥したところへ耳掃除で
傷つける→中耳炎 で耳鼻科に行くハメになる
前に某営業の相手してた時、耳からポロっと何か肩に落ちたからよく見たら耳クソだった
あれ以来耳掃除の頻度が増えたわ
耳掃除の話されると例えそれが耳掃除するなという話であっても耳掃除したくなるじゃないか
大昔の人類は耳掃除してたのかな
耳糞詰まって耳が遠くなったのか
>>404 なんかケツがゾワゾワするw
これ中毒性があるなw
今は完治したけど、昔は耳掃除とか耳栓使い過ぎで中耳炎みたいになったからな。
でも完治してから何故か耳カスが少なくなった。
つまり結果オーライ。良かった良かった。
たまに耳糞だらけの爺居るだろ
ぱっと見で判るくらい
>>435 セックスで男と女、どっちが気持ちいい?→小指で耳垢取ってみ?小指は全然気持ち良くないけど耳は気持ちいいだろ?それが答え
耳垂れしてたんだけど、絶対に耳掃除しないようにしてから耳垂れが完治した
それどころか治ったあとに耳の中がコロコロするから顔を傾けてみたら耳の穴から
耳クソと耳垂れのかさぶたが混ざったようなものが転がり落ちてきた
だからこの医者の言ってることは本当だと思う
自分が気付くレベルでボタッと耳の中で剥がれ落ちるんですがそれは
矢鱈痒いし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています