X



本土決戦は国民義勇戦闘隊2800万人が最後の一兵まで総力で戦い抜けば米軍は勝利を諦めたんじゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(禿) [JP]
垢版 |
2019/02/12(火) 11:31:32.95ID:+QPdqHaC0?PLT(12000)

カラーでよみがえる戦時中の日本。あの時代にも、笑顔はあった
酒を飲む兵士たち、銃を持った少女たち……。戦時中の写真をカラー化することで、見えるものがある。
2019/02/11 15:28

こんな写真がある。女学生たちが草むらで何やらレッスンを受けている。手に持っているのは、銃だ。
色合いは豊かでも、そこに写っている人たちはどことなく、今の私たちと違う雰囲気をまとっている。

https://i.imgur.com/SQ6J40M.jpg
それもそのはずだ。これらの写真はどれも、80年近く前に撮影された「戦前」のものだから。

こうした写真をネット上にアップしているのは、「信州戦争資料センター」だ。

長野県内に住む5人の有志が集まっている運営している。「センター」というが場所ではなく、
年に一度の展覧会やブログ、Twitterでの情報発信が活動の中心だ。
代表の男性が会社務めをしながら、戦時下の庶民の資料収集を続けており、
現在4500点あまりの資料を所蔵しているという。

センターでは、集めた資料写真のカラー化を進めている。
早稲田大のチームが公開している人工知能(ニューラルネットワーク)で自動色付けをを行い、
さらに手動で補正を加えているものもある。

https://i.imgur.com/tQBaCBe.jpg
https://i.imgur.com/V9R1riF.jpg
https://i.imgur.com/BSyLQUX.jpg
https://i.imgur.com/CniRaNL.jpg

続き略
https://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/war-color
0397名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/02/13(水) 09:14:50.39ID:/4zxoG9Y0
>>394
補給のない本土でゲリラ戦は無理
ベトナムが成功したのは中ソの支援があったから
ホーチミンルートって知ってるか?
0398名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/02/13(水) 09:17:11.49ID:/4zxoG9Y0
>>395
戦略爆撃は効果あったよ
44年末からの一連の戦略爆撃で日本の生産能力は急激にダウンしてる
海上封鎖は南方ルートだけで満州からの物資が日本を末期まで支えてる
それも途絶える寸前ではあったけど
0400名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2019/02/13(水) 09:21:34.72ID:U3T/Oech0
>>399
それ逆
交渉相手がいなくなると泥沼化するので戦争では指導部を簡単にを殺しちゃダメ
権力を引き継ぎ終戦に導ける次席がいるなら消してもいいけどね
ヒトラー暗殺が成功してたら戦争はもっと早く終わってたろうね
0401名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CA]
垢版 |
2019/02/13(水) 09:31:12.78ID:bdFcC3ri0
まあソ連に降伏するくらいならアメリカに降伏するって早くから考えてたわけだし。本土決戦となると、本土は二分割されてただろうね。
0402名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2019/02/13(水) 09:32:16.06ID:hZJ8Faur0
>>396
結局「明治維新とは何だったか?」という問いには「百姓・町人も含めて`日本人`として
国民全員が武士になること」だったわけで、元武士にしても、君主への忠義という、精神の柱を失い、
かといって欧米人のように確たる信仰を持たない、日本人達は、明治になって「武士の精神」を
国民教育の中核に置いた。江戸期の武士にも卑怯、くだらない人間はいただろうが、そういうのは置いて
武士の世が終わった明治に「国民全員が理想化された武士(あるいは武家の妻)」になる事を目指したから
明治・大正時代位の、日本が勝っていた時代は、日露戦争で降伏した露軍幹部に帯刀を許し、
彼らの名誉を傷つけない事に努めたり、戦時捕虜を人道的に扱った。
が、昭和になって負けがこんでくると、どこの軍隊もそうだが、ヒステリックになり
「武士の精神・進退」が拡大解釈、というか奇形化して、軍幹部が兵隊や住民を放り出して
腹切って、責任を果たしたかのようになったり、散華が異常に美化されたりした。
 まあ宗教もなく、武士の精神も否定し、共通した道徳教育さえロクにできないってのが現代で
それはそれで問題なんだけどね
0403名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2019/02/13(水) 09:38:55.92ID:hZJ8Faur0
>>399
天皇陛下以下、日本政府(議会)が消滅してしまうと、米軍は誰を相手に終戦交渉したら
いいかわからなくなって、結局、泥沼のゲリラ戦になるから、ソレはないよ。
現に沖縄戦でも、日本軍の指揮官たちがバタバタと自決して、指揮系統が崩壊して、
進退(降伏)の自由のない兵隊や兵隊に従うしか選択肢のない民間人だけになってからの方が
組織的に戦っていたときよりも米軍にとって辛く、住民・日本兵にしても悲惨になっていったからね
0404名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2019/02/13(水) 09:50:44.85ID:U3T/Oech0
>>403
そこらは日本軍の特異性が出てる
自決するにしてもちゃんと停戦命令を出してから自決すべきなのに最後の一兵までなんてやってるから悲惨な状況になり連合軍将兵の憎悪をかきたてることになってる

ドイツなんかだとヒトラーが死守命令出しても現地指揮官が良心に従って降伏してるからね
0406名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/02/13(水) 11:00:30.27ID:eRZr0ymK0
>>247
俺は拾うぞ笑
0407名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]
垢版 |
2019/02/13(水) 11:21:38.03ID:ThAQc/2r0
もし本土決戦があったらこうなる
北海道ほぼソ連に占領され九州は核兵器大量使用により汚染地域多数
アメリカ軍九十九里浜に上陸し短期首都制圧を目論むが日本軍の激しい抵抗に合い苦戦
ソビエト軍は北海道占領時点で損害多数で進撃ストップし日本の領土は北海道を失い残ったのは本州、四国、九州(汚染が酷く事実上の領土遺失)のみとなる
米軍の進撃もやがて鈍り米政府と日本は講和に向けた交渉初め停戦
第二次世界大戦終了1946年3月になる
0408名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2019/02/13(水) 13:37:21.72ID:0DR1cJqZ0
>>368
お経に手置いて宣誓か
殺生禁止やから精進料理で
0409名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2019/02/13(水) 13:40:49.06ID:U3T/Oech0
>>407
兵器に乏しい日本軍が本土でどうやって敢闘できるというのか
防御陣地がないから一方的な虐殺にしかならん
南方で戦えたのは穴に籠もってたからだぞ
0410名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2019/02/13(水) 14:33:15.77ID:tPESzO1Q0
>>356
日本と大陸の交通手段がどれだけ確保できていたのか?
昭和20年は輸送船も不足して煙モクモクの石炭燃料船まで動員してたし
日本海も日本にとって危険な海になっていた
0411名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/02/13(水) 14:36:46.70ID:VPXbuq8l0
別に天コロの徳にマッカーサーが感じ入ってとかじゃなくて
泥沼の地上戦でバンザイアタックが嫌だったから終戦だったのにな・・・w

昭和帝の人柄がどうこうとか糞エピソードが笑える()
0413名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2019/02/13(水) 15:12:44.00ID:Btm7EM+O0
>>407
アメリカは沖縄のデータから米軍死傷数が100万人を超えると予想し、これを耐え難い損害と判断した。
このため、最低でも月1発の原爆製造が必要であるとし、備蓄と増産を命じた。
また、同時にマスタードガスとサリンを無差別爆撃用に許可しており、実際に量産体制を組んでる。
(毒ガス使用は日本による反撃が不可能だとの判断)
0414名無しさん@涙目です。(京都府) [US]
垢版 |
2019/02/13(水) 15:18:06.74ID:7gd/DgRu0
腹が減っては戦さはできましぇん
0415名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2019/02/13(水) 15:18:06.88ID:hZJ8Faur0
>>411
 昭和天皇とほぼ同年代の、愛新覚羅溥儀が東京裁判でも「自分は日本や、宦官達に騙されただけ」
「私のせいじゃない」「周りが勝手にやった、私に責任は無い」と見苦しい言い訳と自己保身に終始して
そこに「国民に申し訳ない」という概念は一切なかった。
 同世代の、昭和天皇は、自分が背負い込む必要のない責任まで背負って、国民の困窮をなんとかしてほしいと
マッカーサーに訴えた。要するに、溥儀は国民を捨てたせいで、国民からも捨てられて晩年は
北京の庭師に落ちぶれ、死ぬような病気じゃないのに、紅衛兵を恐れた病院から手術を拒否されて、窮迫のまま死んだ。
対して、昭和天皇は国民を見捨てなかったので、国民も天皇を見捨てなかった。
だから、穏やかな晩年と、国民からの敬愛や尊敬を保ったまま、崩御されたわけで。
 まあ、わからない人にはわからないよ
0418名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2019/02/13(水) 15:27:58.32ID:Btm7EM+O0
>>416
平家、源氏、足利、織田、豊臣、徳川、日本帝国、ときて米国、ここまで征服されながら生き長らえるって言うスタンド能力あるからなあ。
0420名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2019/02/13(水) 15:32:18.74ID:hZJ8Faur0
>>416
そういう話だけでもない、最晩年の昭和天皇は`若干リズムの変わった偉いおじいちゃん`って雰囲気だったが
前半生や、戦前、戦中、戦後の記録は、相当に`冷徹なマキャベリスト`で`ガチガチの現実主義者`で
`利害計算に長けた政治家`であり、マッカーサーを`感動させた`というのも、現実主義のマキャベリストが
政治的に「米国政府がどういっても(戦前に日本滞在経験がある)マッカーサーは
彼にとって利用価値のある自分を処刑するような事はしない」という計算の末の行動や言動だよアレは。
その後、数回、マッカーサーと昭和天皇の会談はあるが、当時の日本でマッカーサーに何を申し入れて
仮にマッカーサーが怒り出しても`絶対に追放も処刑もできない政治家`が昭和天皇だったわけで。
 戦後に美化された話で、どうの言っているわけではないよ
0421名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2019/02/13(水) 15:45:47.52ID:hZJ8Faur0
>>416
戦前、戦中に、情勢次第でいつ自分を拉致して精神病院にでも押し込みかねない軍部を向こうにまわして
やりあってきた(現に終戦時は、自分に最も忠実であるはずの近衛部隊が皇居を襲撃しかけた)
`偉大なるマキャベリストで現実主義の政治家`である昭和天皇にすれば`マッカーサー程度の人物`を
`感動`させて、籠絡するなんてのは容易な事だっただろう。
第一、例えば、平清盛、木曽義仲、源義経、源頼朝、楠木正成、足利尊氏、織田信長、
豊臣秀吉、徳川家康、西郷隆盛、などが、それぞれの時代の勢いと権勢を得て
この国の`地上世界`の支配者として現れるが、歴代の帝や上皇らはそれらの権勢者を
`感動`させて、籠絡し彼らの権力を認めつつ、朝廷の権威を保持しづけてきた。
時の権力者を感動させ、籠絡する手練手管は、昭和天皇の能力もあるが、歴代が行ってきた
`伝統の技術`でもあるのだよ。
0422名無しさん@涙目です。(中国地方) [FR]
垢版 |
2019/02/13(水) 15:49:37.89ID:oq03DdNw0
勝てはしてないだろうね
余談だけどミッドウェイがなぁ
あれが最大の失敗じゃない?
あそこで上手くやってれば戦局も違う様な気がします
0423名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2019/02/13(水) 17:28:11.17ID:n1a36N790
>>422
ミッドウェーで勝ってもミッドウェー島占領維持できないし
何より4隻の空母はダメコンというものを考えてない設計なので同じようなボカ沈の運命になる
それに1942年後半から100機近くF6Fを積めるエセックス級空母が続々と出てくるからポンコツ4隻の空母なんていてもいなくとも変わらない
0424名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/02/13(水) 17:36:53.91ID:b9EXTaWe0
米軍は諦めてもロシアがなぁ
0425名無しさん@涙目です。(京都府) [US]
垢版 |
2019/02/13(水) 17:42:39.90ID:7gd/DgRu0
不思議なのがなぜ日本海軍はもっと潜水
艦バンバン建造して米艦沈めに行かなかったのかな。空母や戦闘機にこだわりす
ぎだったように思えるが。
0426名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/02/13(水) 17:46:18.24ID:Ye6RpV0V0
>>425
ジャンスカ作ったんだが
国力以上に
0428名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2019/02/13(水) 17:51:38.33ID:hZJ8Faur0
>>425 織田信長という天才は、桶狭間のような`少人数で大人数に奇襲をかける`ような
賭博性が高く、危なっかしい戦を「アレは百万に一つの奇跡にすぎない」と思っていたようで
以降、一生涯やらず、敵よりはるかに多い人数が集まるまで根気よくまって、大人数で踏み潰すような
戦しかしなかったという。信長の`天才`は桶狭間をやった事ではなく、若い日の成功体験に固執しなかったことにある。
 比べて日本海軍は`真珠湾攻撃`という`成功体験`に固執して、ミッドウェーでも似たような事をしようとして
案の定敗北したように思う。
0429名無しさん@涙目です。(空) [KR]
垢版 |
2019/02/13(水) 17:52:49.77ID:OoF6bIw80
>>425
潜水艦
開戦時保有 62隻
開戦後就役 117隻
計179隻
喪失数 127隻

喪失率 70.9%
0430名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2019/02/13(水) 17:53:45.77ID:KpEQlza20
>>8
3発目って有ったっけ?
0431名無しさん@涙目です。(関西地方) [US]
垢版 |
2019/02/13(水) 18:06:57.93ID:jHq2xdGL0
最後の一兵まで来たら勝ちだろ。
0434名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2019/02/13(水) 18:13:10.63ID:Btm7EM+O0
>>430
在庫はそれで終わりだが、オリンピック作戦(日本本土上陸作戦)で使うため、月1個のペースで生産する予定だった。
0437名無しさん@涙目です。(空) [GB]
垢版 |
2019/02/13(水) 18:15:33.27ID:JSUAVrj/0
>>432
マリアナ陥落とは言わず比島決戦敗北くらいで聖断してくれたらよかったんだが
ゲンハク2発+ソ連参戦まで引き伸ばすからなぁ
0439名無しさん@涙目です。(禿) [RU]
垢版 |
2019/02/13(水) 18:20:47.40ID:2vXzNK0C0
>>1
本土の制空権奪われてるのに、どうやって勝つの?
ただ、日本が最後まで踏ん張ったら、戦後世界変わってただろう
世界経済復興するのに、時間掛かったかも
0445名無しさん@涙目です。(四国地方) [ニダ]
垢版 |
2019/02/13(水) 19:28:31.74ID:TI4ArktP0
>>440
砲弾銃弾が飛んでくる最前線でも慰安婦遊びはできるしな
0447名無しさん@涙目です。(四国地方) [ニダ]
垢版 |
2019/02/13(水) 20:00:54.63ID:TI4ArktP0
>>446
米国と仲違いしてガチンコの戦争をして
Wikipediaだと日本の死者は
日本政府は1963(昭和38年)5月14日の閣議決定「戦没者追悼式の実施に関する件」において
「戦没者」について「支那事変以降の戦争による死没者(軍人・軍属及び準軍属のほか、
外地において非命にたおれた者、内地における戦災死没者等をも含む者とする。)」
であると決定し[111]、戦没者の数を約310万人としている[111]。

日本側の主張を通すために310万人が死ぬのと
アメリカの主張を受け入れて死者はほとんどなしと
どっちが日本国民の生命と財産を守ってるんだろう?
0449名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2019/02/13(水) 20:46:42.10ID:WL/lLVyS0
>>448
信濃は滅茶苦茶遠洋に出てた
艦長の判断でそうしたらしい

まるで東京から沖縄に向かっているような大洋航路、ちょっと一日がかりでないと大阪などから曳船も届かない、
行くなら潜水艦に襲われても大丈夫なようにうんと岸沿いに行けと行ったが無視されたと海上護衛総司令部の大井篤は書いている
0451名無しさん@涙目です。(四国地方) [ニダ]
垢版 |
2019/02/13(水) 20:57:50.44ID:TI4ArktP0
>>450
他人の意見を聞いて違うと思うんなら
自分の意見を書いてみたら?
0454名無しさん@涙目です。(四国地方) [ニダ]
垢版 |
2019/02/13(水) 21:25:35.63ID:TI4ArktP0
>>452
旧日本海軍の零戦乗りが書いてた本だと
友軍の輸送船から敵潜水艦から攻撃を受けてるとの連絡
現地に急行すると真っ白い砂の遠浅の海に真っ黒い敵潜水艦の姿が丸見え
零戦の機銃で敵潜水艦を沈めることが出来たたとか
0456名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2019/02/13(水) 21:32:43.90ID:jBMCLPra0
昭和21年から九州、四国を始めに日本中の水田に枯葉剤を散布する計画だった
から北朝鮮を越えるような食糧不足で最初の1年でかなりの国民は死んだ。

架空戦記マニアにはスマンがこれが現実。
0458名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2019/02/13(水) 21:37:53.07ID:jBMCLPra0
昭和20年は記録的な大凶作だったので8月に降伏したのは実は絶妙なタイミングだった。
0459名無しさん@涙目です。(京都府) [US]
垢版 |
2019/02/13(水) 21:42:52.99ID:0h3Hiujd0
>>456
食料と塩だな
でも日本本土上陸作戦は20年10月から始められる予定だったのに次の年に枯葉剤なんて撒いて意味あるのかる
0462名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/02/13(水) 21:48:43.40ID:TGhgiXUK0
パラグアイみたいに人口が半減するまで抵抗するぐらいの根性見せろや
0464名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2019/02/13(水) 21:50:48.59ID:jBMCLPra0
>>459
九州上陸作戦で飛行場を制圧してそこから四国方面に枯葉剤を撒く計画だった
鉄道を網を破壊して物資の移動を不可能にしてしまえば都市工業地帯から
餓死が始まって生産も戦闘も継続できなくなる。
0465名無しさん@涙目です。(四国地方) [ニダ]
垢版 |
2019/02/13(水) 21:52:53.23ID:TI4ArktP0
本来は米国相手に開戦すべきじゃなかったんだろな
でも当時の世論・国民感情もあるしな
しかし昭和19年秋が和平へのタイミングだろうな
特攻しかないのにずるずると和平降伏を先延ばしにして
無駄に国民を死なせたのはあかんわ
0467名無しさん@涙目です。(四国地方) [ニダ]
垢版 |
2019/02/13(水) 21:59:45.00ID:TI4ArktP0
>>466
無理だと思う所をなんとかするのが政治家の仕事だろ
無理だからやりませんとか言うやつは政治家にはなってほしくないわ
0470名無しさん@涙目です。(四国地方) [ニダ]
垢版 |
2019/02/13(水) 22:03:33.87ID:TI4ArktP0
>>469
殺されてでもなんとかしろ
そうじゃないと国民が殺されまくる
0473名無しさん@涙目です。(四国地方) [ニダ]
垢版 |
2019/02/13(水) 22:06:12.96ID:TI4ArktP0
>>472
俺が死ぬのが嫌だから言ってるんだよ
お前が死ね
0474名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2019/02/13(水) 22:06:18.29ID:AzhV04lh0
政治家っても当時の内閣は陸海軍大臣が辞めたら崩壊するからな…
陸軍は何回もこれやって倒閣してるし
0476名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/02/13(水) 22:09:32.94ID:vmiyfLkr0
あのまま続けてたら3発目の原爆が東京に落ちて終わってただろ
0478名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2019/02/13(水) 22:13:15.66ID:JsKSEaf90
>>467
それをやろうとした衆議院議員の中野正剛は特高に逮捕され、割腹自殺に追い込まれた。
自殺時には憲兵がそばにいたが、遺書が残っている事から憲兵による殺害ではないとされ、自殺理由は先んじて徴兵された息子の安全と引き換えと言われてる。

こんなんやってるため、いよいよ降伏しかないとわかってても降伏を言い出せない状況に追い込まれることになる。
0479名無しさん@涙目です。(四国地方) [ニダ]
垢版 |
2019/02/13(水) 22:13:54.53ID:TI4ArktP0
>>478
そこをなんとかするのが政治家の仕事
0481名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2019/02/13(水) 22:15:56.88ID:JsKSEaf90
>>476
天皇が無事じゃないと終戦に導けないから後回し。
月1のペースで投下する予定だったんで12発目あたりかと?
0484名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2019/02/13(水) 22:23:05.23ID:esUs6CEg0
>>483
どうかな、当時の原爆はまだかなりでかかったし、戦術兵器としては使いにくかったんじゃないかなあ
B-29に積むだけでもかなりの改造が必要だったみたいだし
0486名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2019/02/13(水) 22:27:07.61ID:esUs6CEg0
>>485
費用対効果悪すぎる
45年以降の日本は既に航空機や艦船からの攻撃にほとんど抵抗できなかったんだから、
艦載機や艦砲の通常攻撃で十分なんじゃないかね
沖縄戦がそれだし
0488名無しさん@涙目です。(沖縄県) [US]
垢版 |
2019/02/13(水) 22:30:56.98ID:e7zwKG3F0
米軍が勝利をあきらめても
ソ連が勝利をあきらめるのか?っツー話
米軍がダウンフォール作戦で核を十数発日本に落としても
日本軍は抵抗を諦めずに硫黄島や沖縄の戦いのように
粘り強い地上戦で米軍側に無視できない大打撃を与えても

まるで人命を省みないスターリンのソ連が米軍の兵員輸送力を借りて
ソ連軍の大部隊を日本列島に送り込んできたら
日本軍はソ連軍の攻勢を抑える事は無理やろ?

人命重視の米軍を地上戦で大打撃を与えて米の世論を厭戦気分で蔓延させる事は出来ても
ソ連は無理だ
多分日本列島の半分はソ連軍の手に落ちてた
0489名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2019/02/13(水) 22:32:50.27ID:S5gYJwKc0
>>488
ペリリューも硫黄島も沖縄も
強固な洞窟陣地に立て籠もってたから抵抗できた
本土にそんな強固な地形はほとんど無いし、狭い島と違って迂回されるから南方の島々のような奮戦は無理だよ
一方的に殺されるだけ
0490名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/02/13(水) 22:35:39.33ID:HO0Wih1v0
>>486
月1ペースで落とす予定だったし、量産をさらに進めていた。
なにせ米軍兵士の予想死傷者数が100万超えなので、上陸予定地をガラス化してでも安全を確保しようとしてた。
(アトミックソルジャーの前だし)
0491名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2019/02/13(水) 22:35:54.16ID:esUs6CEg0
>>487
アメリカさんは合理的だから、広島長崎みたいに落とす意味が明確じゃないと
むやみに原爆落としまくったりはしなかったと思う
そう考えると2つの原爆は終戦を早める意味で非常に効果的だった
0493名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/02/13(水) 22:39:13.62ID:HO0Wih1v0
>>491
予算やコストなんてまるで考えてない国だぜ。
日本が正規空母と護衛空母を18隻作る間に115隻作ってるんだぜ。
0495名無しさん@涙目です。(沖縄県) [US]
垢版 |
2019/02/13(水) 22:40:02.31ID:e7zwKG3F0
>>11
>>28のような自分の為に他人の少年を犠牲にするような
祖父が生き残ってしまったんだな
0496名無しさん@涙目です。(沖縄県) [US]
垢版 |
2019/02/13(水) 22:41:18.48ID:e7zwKG3F0
>>489
ベトナムでもゲリラ戦で米軍は苦戦してただろうが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています