X



荒野のコトブキ飛行隊、航空機研究家達に協力させ考証に拘るのは良いが作画が3D人形劇でつまらない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2019/01/27(日) 18:55:58.62ID:IXdXBWAa0●?2BP(2000)

<アニメ質問状>「荒野のコトブキ飛行隊」 飛行機描写には妥協しない 膨大な資料を検証
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190126-00000050-mantan-ent&;p=1

話題のアニメの魅力をクリエーターに聞く「アニメ質問状」。今回は、「ガールズ&パンツァー」などの水島努さんが監督を務めるオリジナルアニメ「荒野のコトブキ飛行隊」です。バンダイナムコアーツの有澤亮哉プロデューサーに作品の魅力を語ってもらいました。

【写真特集】「荒野のコトブキ飛行隊」話題の大迫力の空戦シーン 美少女も続々 名場面を一挙公開

 −−作品の概要と魅力は?

 「ガールズ&パンツァー」の水島努監督が描く、“美少女×レシプロ戦闘機”アニメです。西部劇のような荒野を舞台に、すご腕の女の子チーム「コトブキ飛行隊」の活躍を描きます。
大迫力の空戦アクションや戦闘機描写へのこだわりはもちろん、女の子同士のテンポのよい掛け合い、そしてオリジナル作品ならではの最後まで先の読めない物語にもご注目ください!

 −−アニメにするときに心がけたことは?

 水島監督はじめ、スタッフ全員「飛行機描写には妥協しない」というのは企画初期から決めていました。戦闘機の見た目や動きもそうですが、特に心がけているのはレシプロ機ならではの「重力を感じる動き」です。
独特の浮遊感や、落下による加速、揚力を表現するために何度も何度もリテークを重ねています。操縦席での操作からワンテンポ遅れて機体が動くなど、風を受けて動く飛行機の構造を理解しているからこそ出せる映像の説得力は、本当にスタッフの皆さんのこだわりのたまものです。

 −−作品を作る上でうれしかったこと、逆に大変だったことは?

 うれしいのは何よりも出来上がった本編を見る瞬間です。第1話で隼のエンジン音と風切り音が浜口史郎さんの音楽に乗って聴こえてきた時は感無量でした。
あとは、現場で水島監督の笑顔が見られるとうれしいですね(笑い)。すごく忙しい中だけど楽しんでくれているのかな、と勝手にホッとしています(笑い)。

 大変だったのは、当時の飛行機の資料集めです。ミリタリー監修の二宮茂幸さんに当時の資料を探していただいたのですが、思った以上に残っていないんです。
例えば、操縦席の計器やレバーの存在も役割も分かるけど、実際にどういう動きをしていたのかは分からない。膨大な資料の中から断片をかき集めて、検証を重ねて、そんなスタッフの皆さんの苦労の末にあの第1話の発進シークエンスは完成しています。
0149名無しさん@涙目です。(catv?) [NL]
垢版 |
2019/01/28(月) 08:33:08.03ID:wo7LpE+c0
ガルパンてクソオタのヌキヌキアニメだろ
あんなん見て喜んでるって頭おかしいわ。
喋らない子しか抜けないし
0151名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/01/28(月) 08:39:04.82ID:uDL+4Hqy0
3Dはハリウッド並みに手間暇をかけて、一コマ一コマモデルを作り込むレベルで仕上げないと手書きの色気には勝てない
0152名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/28(月) 08:43:36.19ID:36fdJFV40
>>146
酔い潰されてエリート校から最果ての高校に強制転校
部員は全員余所から転校してきた訳アリの助っ人集団
戦闘機は複座式しかない世界で主人公は反りの合わない相棒と組まされて部の問題コンビ結成
愛機の翼描かれたダンダラ模様がチャームポイント
なお各高校は超時空要塞に設立され、試合時にはフラッグとして機能する

こんな感じ?
0153名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2019/01/28(月) 08:47:14.47ID:6PPZ8ULf0
ばくおん!ってマンガもそうよね
女キャラで埋め尽くすとなんか違和感感じて
しらけるんだよね
0156名無しさん@涙目です。(東京都) [CO]
垢版 |
2019/01/28(月) 09:23:18.44ID:BOcXYG7o0
>>38
沈黙の艦隊
0157名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/28(月) 09:25:22.53ID:EYKJyo7w0
アニメはそもそもの源流が人形劇なんだから良いんじゃないの
0162名無しさん@涙目です。(空) [FR]
垢版 |
2019/01/28(月) 18:08:46.89ID:4f668w3V0?2BP(1000)

>>160
今のパイロットは隼なんて飛ばしたことはないからな。
0163名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IT]
垢版 |
2019/01/28(月) 18:51:09.11ID:2SKhx9vJ0
>>146
ガルパンにも関わってる漫画家が描いた紫電改のマキって漫画あるから
0165名無しさん@涙目です。(兵庫県) [MA]
垢版 |
2019/01/28(月) 19:27:09.03ID:lHdXzSg/0
一式戦隼は陸上機で、飛行船を母艦とする艦上機じゃないんだが、着艦装備とかあるんか?
雷電一機のために、多数の味方機を犠牲にする、エリヰト興業w…なんで艦上爆撃機・彗星やねんw
敵の隼は三型とすぐ見分けているのに、彗星の旋回機銃も知らないコトブキ飛行隊w…艦上機だからか?
時速何キロか出ている状態で、彗星の爆弾格納庫?から飛び移って、雷電を盗むw…ルパン三世並みのギャグか?

…寒いギャグでレシプロ機設定も適当な…空戦()アニメをお楽しみください…って感じだなw
0166名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2019/01/28(月) 19:53:22.44ID:zYo6ntC+0?2BP(1000)

というかその前にあの飛行船浮かびません。
戦闘機10機つんで飛行甲板まで備えて浮力が足りるわけがない。
0168名無しさん@涙目です。(東京都) [NO]
垢版 |
2019/01/28(月) 20:25:41.33ID:gzY4GL4B0
たぶん海がない世界なんだよ

飛行船=船で物資輸送なんかを担ってる
だから最大離陸重量とか、そんなもん気にしたら負けだ!
0170名無しさん@涙目です。(家) [DK]
垢版 |
2019/01/28(月) 20:31:10.10ID:FJ4HP08T0
隼の出撃シーンで「ね!メカにこだわってるでしょ!?考証スゴイでしょ!」みたいな押しつけがましさを感じたね
肝心のアニメが面白くなきゃ意味ねーっての
0172名無しさん@涙目です。(大阪府) [NO]
垢版 |
2019/01/28(月) 20:39:24.04ID:Q1LahQcC0
劇場版ビバップみたいな空戦シーンを期待してたらなんか違ってた
プラモ化云々を無視しちゃうけど美少女版レッドブルエアレースみたいな感じにエンタメに振り切った方が掴みはいいんじゃないかって思った
0173名無しさん@涙目です。(兵庫県) [MA]
垢版 |
2019/01/28(月) 20:58:49.21ID:lHdXzSg/0
>>169
ガンダムに出てきそうな、アニメオリジナルでファンタスティックな超高速飛行母艦があったなら
陸上機の隼を数十機、収容可で運用そうだけど…なぜ、飛行船??
それなら艦上機設計されていて、性能的にもやや優れている、零戦のアニオリの改良化でいいんじゃね?ってなるわw

しかし…二話のロッテ戦法もできない主人公とサブキャラの掛け合い…見てるのが辛かっし…
三話で不時着したキャラもシートベルトもない、エアバックもない所に、飛行帽も被っていないため、着地の衝撃で
普通、頭ぶつけて、割れてるぞ…あれ…パラシュートで脱出もできんのか?

もう…どうでもいいや
0174名無しさん@涙目です。(東京都) [NO]
垢版 |
2019/01/28(月) 21:01:10.28ID:gzY4GL4B0
パラシュート積むと
旋回性能が悪くなるからな

それに空賊の支配地域にパラシュート降下したところで
串刺しになるだけだ
0176名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/01/28(月) 21:21:18.26ID:1dyrPPSg0
面白くないから2話で切った
0178名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/01/28(月) 21:51:09.43ID:oSjaWgKP0
ゴミアニメ。
海の神兵100回見てこいレベル
0179名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/01/28(月) 21:51:56.66ID:2Afy4X3F0
キャラではガーリーエアフォースの圧勝
0180名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EE]
垢版 |
2019/01/28(月) 22:22:09.52ID:QiSFr2Xi0
アニメは見てないけどアプリは登録した
0181名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2019/01/28(月) 23:36:08.39ID:ksM+uD2l0
>>178
俺は嵐のシーンが好きなんだ
0187名無しさん@涙目です。(玉音放送) [HR]
垢版 |
2019/01/29(火) 13:25:59.11ID:F/1pt24u0
何故か無条件に女が勝ってしまうから
0191名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/01/30(水) 01:51:27.68ID:9hdyX0rj0
いまだにストラトスフォーを越える航空アニメが出て来ないのは問題だよね
0192名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/01/30(水) 02:41:38.60ID:j0nCOwMd0
ドラマパートはセリフ回しが白箱っぽいな
戦闘シーンは意外と地味

今週はまぁ面白かった
0193名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/01/30(水) 02:42:52.23ID:j0nCOwMd0
結局後ろを取った方が勝ちなのか
トップガンと同じやね
0194名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2019/01/30(水) 07:27:00.42ID:QWrtJcEm0
>>193
昔の空戦は後ろをとって速度を相手に合わせ
射線上に敵を合わせなければいけない。

ミサイルの誘導システム次第で条件が変わる
現代の戦闘機戦とは違う。
0195名無しさん@涙目です。(茸) [HK]
垢版 |
2019/01/30(水) 09:24:19.00ID:Z2kwZ3fF0
>>191
紅の豚だろ?
自身の呪いを受け入れヒロインの呪いとも戦い、
自分を呪った相手にも向き合って和解する
0196名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2019/01/30(水) 09:25:27.23ID:pDDjqeF80
これ驚くほど面白くない
台詞回しとかバカみたいだし
0197名無しさん@涙目です。(茸) [HK]
垢版 |
2019/01/30(水) 09:26:19.06ID:Z2kwZ3fF0
切ないファンタジーアニメ映画
「ハウルの動く城」で、わざわざ
唐突な空戦シーン入れる宮崎駿の
戦闘機アニメなんだから傑作に
決まってるだろ
0198名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/01/30(水) 09:33:17.07ID:zXb/EG710
最初の傭兵たちの紫電改がパタパタと零戦に落とされて、その敵の零戦を主人公たちの隼で落とすという
性能の考証はどうなってるのかと思ったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています