https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190126-00010003-sanyo-l33

https://amd.c.yimg.jp/amd/20190126-00010003-sanyo-000-1-view.jpg
「地獄ー極楽」移動時間は12・7年 岡山の小5が計算、芥川小説基に
1/26(土) 18:07配信

末光由季さん
 理数教育研究所(大阪市、理事長・岡本和夫東京大名誉教授)が全国の小中高生から募った「算数・数学の自由研究作品コンクール」で、岡山大付属小5年末光由季さん(11)が2018年度の審査委員特別賞(4人)を岡山県内で唯一受賞した。
芥川龍之介の名著「蜘蛛(くも)の糸」を題材に地獄と極楽の世界の間を人が何時間で移動できるかを計算し、最優秀、優秀賞に次ぐ栄誉を手にした。

 同コンクールは、日常生活や社会で感じた疑問を算数・数学を用いて探究し、レポートの内容を競う。13年度に始まり、今年は国内外から1万6485点の応募があった。

 末光さんは昨夏に読んだ「蜘蛛の糸」に登場する泥棒の男が何万里もある地獄から極楽の世界の間をクモの糸を伝って登ったことに着目し、必要な時間を計算。
1万里(約4万キロ)と仮定し、近所の公園の登り棒で人が登る速さを計測。12・7年かかることを導き「実際は登り棒より細く登りにくいので、さらに時間がかかる」とまとめた。作中で約千人が登っても切れなかったクモの糸の強度も割り出した。

 研究のオリジナリティーが評価された末光さんは「少しでも読む人が分かりやすいようにまとめた。算数が好きで来年はさらに良い賞を目指したい」と話している。