X



MIDI2.0発表 38年ぶりのメジャーアップデートへ MIDI文化の復興なるか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]
垢版 |
2019/01/20(日) 10:52:16.80ID:frTuhIqO0●?PLT(13121)

「MIDI 2.0」が発表 約38年ぶりとなるメジャーアップデートへ

日本国内のMIDI管理団体である音楽電子事業協会(AMEI)と米国のMIDI管理団体である
MIDI Manufacturers Association(MMA)は、電子楽器の演奏データを転送・制御するための
規格「MIDI」のメジャーアップデートを発表。次世代のMIDIとして「MIDI 2.0」の開発・規格化および
実装作業を進めていくことを明らかにしました。

http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1901/19/l_miya_1901midi2o01.jpg

2.0では、既存の1.0対応機器との接続互換性を維持した上で、高度な接続性によって
「様々な分野におけるMIDIの新たな世界を築く」としており、現在プロトタイプの開発が進行中。
具体的には、現在の1.0からチャンネル・メッセージの分解能拡張、ノート・コントロール、タイムスタンプなど、
演奏の表現力やデータ再現性が大きく向上するとしています。

プロトタイプの開発には、Ableton/Cycling‘74、Art+Logic、Bome Software、Google、imitone、
Native Instruments、ROLI、Steinberg、TouchKeys、クリムゾンテクノロジー、コルグ、ローランド、
ヤマハ、ズーム等、日本・米国をはじめとする各国の電子楽器メーカー・ソフトウェアベンダーが参加。
さらにAMEIでは同会員として参加可能な団体・企業を募集しています。

メンバー企業専用のplugfest(プラグフェスト)は、1月24日から米カリフォルニア州で開催される世界最大級の
音楽見本市「The 2019 NAMM Show」で計画。1981年に規格化された既存の1.0から約38年ぶりの
バージョンアップということで、2.0の策定後はこれに対応した機器のリリースなどにも注目が集まりそうです。

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1901/19/news032.html
0084名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR]
垢版 |
2019/01/20(日) 13:14:58.89ID:WtbKcTLQ0
ゲイツシンセとか言ってた時代だな
懐かしいー
0087名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2019/01/20(日) 13:16:58.20ID:FIOtmKu90
作曲には広く使われていても、一般人のパソコンに標準搭載されてる音源はショボくなったな
0088名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2019/01/20(日) 13:32:01.08ID:3OLQYM4m0
>>83
エクスクルーシブはデータ量が多くて重いのと途中データエラーがあると破綻する
ノートオンオフとかシステムコントロールとか重要なデータは簡単に見分けがつくようになってる
0089名無しさん@涙目です。(空) [HK]
垢版 |
2019/01/20(日) 13:34:37.33ID:J6S4IszD0
今時、音楽はソフトシンセだけでも作れるんだから
今更外部シンセや生音取り込みなんか意味ないだろ
0090名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/01/20(日) 13:46:57.70ID:dRQbuSOz0
ver.1.0 は 8 bits を想定して作られた規格だからな
持続音系の表現などで分解能とか全く足り無い
0092名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2019/01/20(日) 13:48:43.21ID:fu9SydOW0
USBに既存のMIDI信号流すんじゃあかんのか?
0093名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]
垢版 |
2019/01/20(日) 13:52:24.00ID:HA4LLnQW0
できた頃は日本企業主導だったけどいまはアメリカのIT企業中心なんだろうな
0094名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CH]
垢版 |
2019/01/20(日) 13:59:01.99ID:adYim5Ga0
昔は3台マシンをつなぐと遅延してたが
0095名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]
垢版 |
2019/01/20(日) 14:04:36.54ID:yacpHTMk0
welcone
0096名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [NO]
垢版 |
2019/01/20(日) 14:05:20.49ID:8TSMYo1H0
時代はすでに波形編集だから
MIDIの時代はほとんど終わってる
MIDI音源のクオリティもPCMでほとんどどれも同じだし
メーカーによっては凄くチープだしな
0098名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/01/20(日) 14:18:39.72ID:dRQbuSOz0
電子楽器のインターフェイスだって事を理解して無い奴が多いな
0099名無しさん@涙目です。(三重県) [US]
垢版 |
2019/01/20(日) 14:18:54.76ID:0AeSg9QH0
全然よく知らないけど
実際の楽器使用しないでパソコン上で音楽演奏するときに今でも使われてるってこと?
win95の時代、ヤマハのソフトウェアmidiとかいうのインストールしてた。
あのソフトについてたサンプルの音楽どっかで今聞けないのかな
0100名無しさん@涙目です。(dion軍) [IN]
垢版 |
2019/01/20(日) 14:23:24.09ID:nQrQ8ad30
元カノがゲーム会社で楽曲製作してて、部屋にMIDI機器がたくさんあったのを覚えてるよ。
秋葉原のラオックス楽器ってだったかな。ヤマハ製の黒くて四角い箱の機材を買って持ち運んで部屋へ設置するの手伝ったな。そんでMIDIってのは知ってる。

もう20年近く前の話だから記憶曖昧だが、今でも同じようなもんなのかね。
0101名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [NO]
垢版 |
2019/01/20(日) 14:26:52.54ID:8TSMYo1H0
昔ハードで今はソフト中心だからなぁ
Music Instruments Digital Interface
の略
0102名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [TW]
垢版 |
2019/01/20(日) 14:28:07.38ID:kw7NeaRZ0
>>92
ポケミクでも買っとけw
0103名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [NL]
垢版 |
2019/01/20(日) 14:28:14.53ID:2T6IAKzz0
何度か学ぼうとしたけど無理だった
わけわからん
0104名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2019/01/20(日) 14:33:07.17ID:HJXGmmC90
誤解してる人がいそうだが、88proみたいなトータルMIDI音源で仕上げる時代は終わったが、MIDI自体は単なる打ち込み規格だからまだまだ現役だぞ
ドラム音源やシンセパートなんかも打ち込み多いし、初音ミクだってそうだ
ただ従来のMIDI規格の仕様をメーカーが拡張もしくは変更して使ってる状態だから、そこら辺を時代に合うように変更するんかな
0105名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]
垢版 |
2019/01/20(日) 14:36:11.39ID:HA4LLnQW0
>>104
打ち込み規格じゃなくてI/F規格な
0107名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [NO]
垢版 |
2019/01/20(日) 14:44:13.02ID:8TSMYo1H0
最近のはピアノロールでステップ入力ばっか
数値で打ち込んでた時代がアホみたいだった
0108名無しさん@涙目です。(群馬県) [EU]
垢版 |
2019/01/20(日) 14:50:04.70ID:SVuV3L1v0
>>92
機器としての制約はないからそれは今でも可能

今言われてるのはその中に流れる信号で、パラメーターなどの値が荒すぎるので細かくしましょうとかそういうお話
0109名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2019/01/20(日) 14:51:40.40ID:NE6EW2k60
>>79
別に規定されてないとは言ってない。
シリアルが使われているってことだよ。
意味はわかるでしょ?
0111名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2019/01/20(日) 15:11:50.86ID:wdtv9ipE0
SC-55mk2なら持ってた。
0112名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]
垢版 |
2019/01/20(日) 15:45:33.41ID:1tWZJ4fM0
MIDIは楽譜の電子データ
楽譜を解読してアンプにながすのがMIDI楽器でPCソフトでもできる
ミュージシャンなら必要だろう
0113名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2019/01/20(日) 15:51:54.44ID:bgFdnSyJ0
サウンドブラスターのMIDIポートにSCなんたら繋いで音出してたな
0114名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [HU]
垢版 |
2019/01/20(日) 15:57:15.83ID:My6XcmQx0
聞いたことない草コインやな
0115名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2019/01/20(日) 16:03:25.26ID:p4/h7tw50
>>96
まだまだMIDI使われまくってるぞ
0118名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2019/01/20(日) 17:33:01.54ID:bAO4pgII0
https://www.midi.org/images/easyblog_articles/413/b2ap3_large_MIDI-2.0.00_20190119-052543_1.jpeg
https://www.midi.org/images/easyblog_articles/413/b2ap3_large_MIDI-2.0.00_20190119-052606_1.jpeg
https://www.midi.org/images/easyblog_articles/413/b2ap3_large_MIDI-2.0.007.jpeg
https://www.midi.org/images/easyblog_articles/413/b2ap3_large_MIDI-2.0.008.jpeg

16bit,32bit気前の良い数字だが
はたして
0119名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/01/20(日) 17:41:36.67ID:b5qQhHvl0
MIDI2.0「反撃してもいいですか?」
今度はJASRACを倒せ!
0120名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2019/01/20(日) 17:55:55.74ID:bAO4pgII0
なんでJASRACかんけいあんの
0121名無しさん@涙目です。(愛知県) [JP]
垢版 |
2019/01/20(日) 17:57:10.82ID:PcKHt8DQ0
sc-88pro持ってるけど、今のパソコンじゃ繋げられないのよね
0122名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2019/01/20(日) 17:58:29.21ID:p4/h7tw50
>>120
JASRACが日本のMIDI文化をぶっ壊した
0124名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2019/01/20(日) 18:14:36.43ID:bAO4pgII0
>>122
MP3と違法サイト、Winnyなどのファイル交換ソフトのせいだよ
0125名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2019/01/20(日) 18:20:50.65ID:PfEy6zxL0
>>109
MIDIの物理インターフェースはシリアル通信だけどその仕様まできっちり規定されている
それ以外はメーカー独自の独自拡張だから
0126名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2019/01/20(日) 18:21:41.12ID:bDUzZQkV0
>>90
8bitと言うより、物理層に割と低速なシリアル通信使う想定だから。
コマンド当りのbit数増やすと、単純なKey ON/OFFでもタイムラグが大きくなってしまう。
0127名無しさん@涙目です。(茸) [CA]
垢版 |
2019/01/20(日) 18:23:37.80ID:ntZN77So0
インタフェース変えないと意味ないと思ってる
0128名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]
垢版 |
2019/01/20(日) 18:23:42.90ID:KkrJFwHA0
>>19
そのソフトシンセを内部的に操作してるのがMIDIじゃね
もう何年も前の知識だけども
0129名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2019/01/20(日) 18:30:04.10ID:H+L10hks0
カスラ「よっしゃ、準備するか」
0130名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2019/01/20(日) 18:41:07.55ID:PfEy6zxL0
>>126
31.25kbpsは当時はかなりの高速通信だった
0131名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
垢版 |
2019/01/20(日) 18:42:43.42ID:nMo7Nfuo0
>>121
オーディオインターフェースにmidi付いてたら音を出せるよ
0132名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/01/20(日) 19:34:42.55ID:NBHVYgyQ0
>>124
そーゆーことじゃなく、楽器も弾けない素人にとってはミュージシャン気分を味わう良いツールだったんだよMIDIは。
0133名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2019/01/20(日) 19:56:23.92ID:bAO4pgII0
midiは今も変わらずありますけど
0134名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/01/20(日) 20:08:56.42ID:lpBczMUv0
フリーのMIDIのファイル、以前はあちこちに色々あったけど

最近ほとんど無いな、著作権協会やろな。

洋楽のは一杯あるけど。
0136名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]
垢版 |
2019/01/20(日) 20:14:07.36ID:KkrJFwHA0
規格としてのMIDIと音楽データとしてのMIDIファイルを混同してね?
0137名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2019/01/20(日) 20:21:04.37ID:O/nvr/sW0
>>134
B-CASカードもそうだけど過剰な著作権政策と少子化で日本の音楽産業はゆっくり死んでいくんだろうなぁ。
MIDI規格が世界に広がり益々レベルアップし有用性を増していくのとは対照的に。
規格残って経済死にゆくか。。。
0138名無しさん@涙目です。(WiMAX) [KR]
垢版 |
2019/01/20(日) 20:22:46.00ID:7XXG/9fx0
ミュージ郎とかレコンポーザーとかが新しくなるのか?
PC-98復活の予感?
0140名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]
垢版 |
2019/01/20(日) 20:25:19.37ID:KkrJFwHA0
今の日本の若手凄いと思うんだけどな
今の英米よりずっと独創的だ
0141名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/01/20(日) 20:45:34.37ID:zsVBlJAX0
カスラックによって衰退した規格よの
0142名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]
垢版 |
2019/01/20(日) 20:47:11.58ID:KkrJFwHA0
お前らなんでずっとジャスラック言ってるの?
この規格のアップデートとなんか関係ある?
0143名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2019/01/20(日) 20:53:02.77ID:7ZJ6EfcF0
MIDIといえば愛生会病院ホームページ。
半音ずらすテクニックに驚愕したわ
0144名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
垢版 |
2019/01/20(日) 20:54:11.06ID:giZmukjB0
DTM機器をつないだときの致命的な信号遅延は無くなるの?
0146名無しさん@涙目です。(WiMAX) [KR]
垢版 |
2019/01/20(日) 20:55:04.29ID:7XXG/9fx0
今だとカスラックとの関係を知らないヤツが多数派なんだな、、、
0147名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]
垢版 |
2019/01/20(日) 21:01:10.26ID:KkrJFwHA0
自作曲作ってるやつにはシンセとシーケンサーを制御する規格でしかないだろ
なんでジャスラック関係あるんだよ
0148名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
垢版 |
2019/01/20(日) 21:04:46.26ID:giZmukjB0
カスラックって登録もしてない自作曲の使用料を勝手に徴収してガメてそう
0150名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [US]
垢版 |
2019/01/20(日) 21:23:41.93ID:T0Gk9jcTO
10台のハード音源をパッチ経由で鳴らしてたが、
音色のプログラムチェンジを各トラックの頭に入れたり
一台一台電源入れるのが面倒だった
やっぱりPCで1つのプロジェクトでソフト管理した方が楽なんだろうな
0152名無しさん@涙目です。(新潟県) [ニダ]
垢版 |
2019/01/20(日) 21:27:34.14ID:R22Kq/8u0
ガレージバンドの音細いし、外付け使いたい。
0153名無しさん@涙目です。(WiMAX) [ニダ]
垢版 |
2019/01/20(日) 21:30:59.43ID:6rJDSuiI0
>>147
ちょっとは自分で調べろよ
いいとこのお坊ちゃんなの?
0154名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]
垢版 |
2019/01/20(日) 21:31:30.36ID:KkrJFwHA0
81年からあるなら中期以降のYMOも使ってたんだろうか
0155名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]
垢版 |
2019/01/20(日) 21:37:10.84ID:KkrJFwHA0
>>153
既成曲のMIDIデータうpして著作権侵害してたってことだろ
別にジャスラックの肩持つ気ないけど
それとMIDI規格のアップデートは関係ないだろ
0156名無しさん@涙目です。(兵庫県) [JP]
垢版 |
2019/01/20(日) 21:55:19.45ID:Qbi3mGdk0
>>155
オリジナル曲公開しかしてなかったがカスから「来月から法律が変わってどうこう」ってメールきたな
こんなとこまで監視してんのかと当時呆れた記憶
0158名無しさん@涙目です。(新潟県) [ニダ]
垢版 |
2019/01/20(日) 21:57:49.03ID:R22Kq/8u0
MIDI規格はいずれ音楽を離れていろんな遠隔操作の規格になる。
例えば家庭用ロボットで外からロボット操作するみたいな。
伝送情報の処理が増えれば地球の裏側で歩き回ることもできる。
0159名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2019/01/20(日) 23:00:12.87ID:Lx1s5jVs0
>>57
ヒット曲のアレンジとかしてみたいけど楽器引けない層の人が
野良Midi使ってアレンジ楽しむみたいな文化を破壊したよね。
野良midiは違法だし
アーティスト側が野良midi撲滅してほしいって言ったなら仕方ないけど
野良midiがあるせいでCD買わないって人はいないと思うし
むしろ、ヒット曲を野良midiにしてみたいとかそういう文化は
音楽聞く人の裾のをひろげるから
アーティスト側にもプラスだったと思うんだけどね。
違法なmp3と違法なmidiはそういう意味でかなり違う。
0160名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]
垢版 |
2019/01/20(日) 23:37:26.47ID:i+7e8AHd0
>>154
81年じゃなくて83年から。だからYMOは使ってなかった
自動演奏機器は既にあったけど制御できたのは
音程、拍の長さ、音符の長さの3つだけ
あとは曲のスタートを揃えるSYNC端子があったような無かったような
0161名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]
垢版 |
2019/01/20(日) 23:53:26.19ID:i+7e8AHd0
例外的に松武秀樹が使っていたタンスのようなモジュラーシンセの場合は
自動演奏機器からシンセのジャックにデータを送ってやれば電圧で任意のツマミが制御できた
0162名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2019/01/20(日) 23:56:13.03ID:LabsX0xn0
88から出る音をPCに取り込むという面倒なことしてたなあ。
DAW出てきてやらなくなったけど。
0163名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]
垢版 |
2019/01/21(月) 00:10:25.06ID:WdSdynQc0
>>66
シーケンサはフリーのDominoで満足してるんだけど、そんなに違うもんなの?
ちなTuxGuitarをシーケンサとして昔使ってたが(tab譜メインとしてデータを作りたかったので)、シーケンサとしてはあまりに糞すぎた
0166名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]
垢版 |
2019/01/21(月) 02:35:11.68ID:cZ0+pcUT0
押入れのミュー二郎が復活するのか
0167名無しさん@涙目です。(dion軍) [NO]
垢版 |
2019/01/21(月) 04:42:42.62ID:i0MyUArv0
ノートの打ち込みと音の強さ調整しかやらんな
機能拡張するみたいだがちゃんとやってる人は現状のでもパラメータ全部いじってるのかね
0168名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/01/21(月) 04:58:53.30ID:ESr8zNr50
結構熱く語られるんだな
DX7の出始め辺りから販売の仕事で関わってたから懐かし過ぎる
KX5だけ買おうとする少年に外部音源も買うよう説得したら親から「余計な物売りつけようとした」とクレーム来たりしたっけな
0169名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]
垢版 |
2019/01/21(月) 07:09:03.95ID:o16PgSXf0
MIDIって単語見ると条件反射でジャスラック叩きをする手合がいるってことがわかった

久しぶりにDTMやってみたくてオーディオインターフェイスググってたんだけど
もしかして今ってMIDI端子ないの?
0171名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]
垢版 |
2019/01/21(月) 07:25:13.70ID:o16PgSXf0
知ってる知らないじゃなくて規格の話なんだから違法ファイルの話なんて
そもそもスレ違いだろ
0173名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2019/01/21(月) 07:41:08.51ID:Z8miFlvd0
>>169
今は付いてる方が少数派
MIDI端子オンリーの古い機材を使う可能性が無ければ
オーディオI/FにMIDI端子無くても困らない時代

久しぶりにって事は古いMIDI入力機器とかあるの?
MIDI端子にBluetooth MIDIアダプター挿せば
ワイヤレス化もできる時代になってるよ
0174名無しさん@涙目です。(庭) [VN]
垢版 |
2019/01/21(月) 07:47:24.07ID:Z1EXZsSD0
>>142
ここに書き込んでいる奴の95%くらいは
Midi=PCのMidiファイル(SMF)
なんだよ
0175名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/01/21(月) 08:14:28.84ID:HD69XVHf0
最近は仮想MIDIやIP MIDIが主流よね
0176名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]
垢版 |
2019/01/21(月) 08:31:46.56ID:o16PgSXf0
>>173
microKORGが埃かぶってる
やっぱり今の機材はもうMIDI端子なくてもコントロールできるのか
ならなおさらMIDI規格のアップデートの必要性がわからないけど

>>174
そうなのか
それならガラパゴスって言われちゃうな
音楽やってるやつならまず間違えないはずだけど
0177名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2019/01/21(月) 08:48:54.33ID:Z8miFlvd0
>>176
近年のコンピュータのスペックアップで実用に耐えうるようになったソフトウェア音源によって
多くのハードウェアMIDI音源がソフトウェア音源に淘汰されていったが
その制御は今でもMIDIだよ

ハードのMIDI端子はレガシーになったようなものだけど
ソフトのMIDI制御は現代コンピューターミュージックの
メインストリームに深く食い込んでて不可欠になってる
0178名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/01/21(月) 11:38:13.88ID:y7IH/iMJ0
で、売りは何なの
ベロシティが7ビットから16ビットになっても別に嬉しくないんだけど笑
DAWアプリケーションのオプションで
◻︎ベロシティを7ビットで表現
みたいなオプション付きそう
0179名無しさん@涙目です。(東京都) [CO]
垢版 |
2019/01/21(月) 12:03:04.15ID:+E/uD7ON0
自作しても発表する場所がつべかニコ動くらいしかないんだから
別にMIDIでなくても良いんだよね
一部の人たちのための制作ツールの一部って立ち位置は変わらないだろね
0180名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
垢版 |
2019/01/21(月) 12:19:38.81ID:3uyDJeAk0
ソフト音源とドラムマップに紐付けを自動でやってくれよ。
何でソフト音源ごとに名称設定しないといかんのや
0183名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2019/01/21(月) 21:39:46.53ID:eQvUNxVW0
CVでええやろ
0184名無しさん@涙目です。(dion軍) [AR]
垢版 |
2019/01/21(月) 21:48:49.70ID:Qlx6J27v0
WAV=ビットマップ形式
MP3=JPEG形式
MIDI=ベクター形式

ってイメージで合ってるよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況