X



お前ら動画再生ソフト何使ってる? まさかGOMとか使ってないよな?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
垢版 |
2019/01/13(日) 15:57:27.45ID:nEdt+7XS0?2BP(1500)

VLCは巨大な人気を誇るメディア再生サービスだが、このほどダウンロード数30億というものすごい到達点を記念して、AirPlayのサポートを加えた。
この新しい機能を発表したのは、同社の主席デベロッパーのひとりJean-Baptiste Kempfだ。
彼はCESの会場でVariety誌のインタビューにつかまり、それを口にした。
ユーザーはAndroidやiOSデバイスからApple TVにコンテンツを送れるようになる、と彼は言った。
VLCの次のバージョン、4.0にそれは載り、この夏のChromecastのサポート以来の大型アップデートになる、という。
しかしVLCの10数名の開発チームは、そればっかりやってるわけではない。
Variety誌によると、目下チームは、VRコンテンツをネイティブでサポートすることに挑戦している。
ただし独自のSDKを作るのではなく、既存の人気ハードウェアをリバースエンジニアリングして機能を提供し、2Dのコンテンツを映画のような環境で見れるオプションも含める。
対応プラットホームを増やす計画もある。
VentureBeatによれば、VLCのチームがねらっているのは、PlayStation 4, Nintendo Switch, Rokuなどのデバイスだ。
VLCを管理しているのは、非営利の母胎的団体VideonLANだ。
CESので30億のダウンロードを発表したときは、上図のようなライブのチッカーを使った。
10億ダウンロードに達したのが、2012年の5月だった。
そもそもの始まりは、1996年の、École Centrale Parisにおける学生プロジェクトだった。
その後の成長ぶりは、信じられないほどすごい。
[VLCはわれらのヒーローだ!30億になってもアドウェアやユーザー追跡などのがらくたがないのは偉い!]

https://jp.techcrunch.com/2019/01/12/2019-01-11-vlc-airplay-3-billion/
0418名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/01/14(月) 13:58:39.36ID:/27NusdD0
GOMトークとか何十年前の話題だよ
0421名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/01/14(月) 14:07:09.11ID:nEuWz2jg0
GOMの静止画保存機能を重用していたが
print screenの方が普通に奇麗だということがわかった
0425名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]
垢版 |
2019/01/14(月) 16:15:28.90ID:RC2xoTjt0
使い勝手だけで画質は見てわかるほど変わらんやろ?(・ω・)
0426名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/01/14(月) 16:17:22.50ID:VDbuKUAj0
スマホはVLC
PCはSMPlayer
0428名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]
垢版 |
2019/01/14(月) 16:40:54.48ID:WTGQxnTj0
Qonohaを試しに使ってみてるけどDVDを固めたMKVが再生できないな
atracに対応してないんかな
0429名無しさん@涙目です。(長屋) [US]
垢版 |
2019/01/14(月) 16:42:42.43ID:iMwx188y0
VLCとMPC-BEの併用

VLC:MP4, FLV, WAV, MP3などを再生
MPC-BE: M2TS, AVI
0430名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2019/01/14(月) 16:44:11.16ID:d3OL7HJj0
VLCってMPCより重くね
0431名無しさん@涙目です。(catv?) [RO]
垢版 |
2019/01/14(月) 16:50:24.37ID:u8VdmJLI0
GOMが削除できませんでした
0434名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]
垢版 |
2019/01/14(月) 17:01:03.68ID:WTGQxnTj0
>>432
分かるけどデフォでインストールされてるコーデックが少なすぎる
めんどくさ
0435名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2019/01/14(月) 17:03:12.52ID:vJx5FM4g0
うちの会社はネットにGOM入れたPC繋げたら速攻でセキュリティ部門の奴が飛んでくるぞ
出入りの業者さんが何回か注意されてる(俺も何年か前に怒られた・・・)
0437名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/01/14(月) 17:07:32.69ID:VH27jEVP0
>>435
それは嘘だろ、なんでGOM入ってると判明するんだよ
わざわざ入れてますとか報告するのか?
監視してるにしてもインストールした時点で注意するはずだ
ネットに繋がる環境の会社ならな
0438名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2019/01/14(月) 17:09:24.47ID:Y7XUYVZg0
そりゃ無職のお前たちなら何使おうがどうでもいいだろうけど、
まともに社会生活送ってたらGOMとか絶対ダメだろ
0445名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2019/01/14(月) 18:10:42.54ID:GH/JY2En0
BEはフルスクにすると重いな、30fptに落ちるし音が出なくなったりする
0448名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [GB]
垢版 |
2019/01/14(月) 18:33:31.26ID:qNheDCiz0
>>440
は?ノートパソコン持込禁止って一般的なのか?
システム屋日本最大手4社と保険屋大手3社回ってるけどそんなとこ一か所もない

>>442
LINEはほぼ使えないな
公衆向けにやってるとこも技術系部門では廃止してる印象
0449名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
垢版 |
2019/01/14(月) 18:47:36.88ID:JbnhHaG30
>>437
まともな会社だと、各端末のインストール情報を吸い上げて管理してる。ライセンス違反の管理も含めて。

ま、大体が会社のPCに安全が確認されてないフリーソフトを入れようとすること自体がアホだけど。
0450名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2019/01/14(月) 19:06:19.13ID:F/qgN19F0
新木場のNECは何回か行った事あるけど社内ネットワークには接続させてくれんと思う。(聞いたわけではないけど)
ただ持ち込んでポチポチするのは特に咎められん。てか入る場所によると思う。
0451名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/01/14(月) 19:22:14.66ID:DN7cYGh20
とりあえず通信さえ遮断しておけば大丈夫と思ってるのはやばい
ある日突然ローカルのファイルを暗号化されることもある
0453名無しさん@涙目です。(空) [GB]
垢版 |
2019/01/14(月) 19:35:49.80ID:1e0w6TKy0
でも無料で使い勝手いいのは確かだから使っちゃうよね
なんだかんだでファーウェイのスマホとか売れてるし
0455名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2019/01/14(月) 20:01:45.25ID:1YWi3Yzo0
官公庁の人間は絶対使えないよな
0456名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2019/01/14(月) 20:06:45.66ID:iJyiJdIY0
>>452
どこが?
0460名無しさん@涙目です。(空) [ID]
垢版 |
2019/01/14(月) 21:32:03.90ID:soJ6m5wp0
暦の上ではデッセンバー♪
0461名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2019/01/14(月) 21:34:02.60ID:buQrdhWN0
動画ソフトよりもコーデックに拘りたい
0465名無しさん@涙目です。(栃木県) [CO]
垢版 |
2019/01/16(水) 10:27:21.71ID:f+YaoKfy0
ブラウザで音楽再生>デバイスを選べない>既定のデバイスだとaudiodg.exeの100%暴走症状が発生する>サラウンド再生できないと面白くないw
動画プレイヤーで再生>デバイスを選べる>NET再生してると音が途切れ途切れになったりするw

どっちにしろあれこれ問題が起きる・・・クソWindowsにムカツクんだがw
0467名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [FR]
垢版 |
2019/01/16(水) 14:46:39.30ID:on5Xr6RV0
見てる動画削除できる再生ソフトない?
0468名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2019/01/16(水) 14:47:45.70ID:SfBog0zm0
未だに小さい操作アイコンを変更できないGUIってなんなの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況