X



全盲なのにコンサートの席に拘った女性。最後列に案内され精神的苦痛を受けたと165万の訴訟 名古屋
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2019/01/08(火) 07:43:51.57ID:ophc4hED0●?2BP(2000)

全盲の女性、音楽祭の席「無理やり」最後列案内
1/8(火) 7:12配信

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190108-00050006-yom-soci

 名古屋市中区で昨年7月に開かれたクラシックコンサートで、購入した席から離れた端の席に無理やり移動させられ、精神的苦痛を受けたとして、市内の視覚障害者の女性(78)が、コンサートを共催した市とCBCテレビ(名古屋市中区)を相手取り、慰謝料など約165万円を求める訴訟を名古屋地裁に起こした。
提訴は昨年12月13日付で、今月31日に第1回口頭弁論が開かれる。

 訴状などによると、女性は中区の日本特殊陶業市民会館であった「名古屋国際音楽祭」のチケットを4000円で購入。
当日、会場入り口で男性スタッフに車いすに乗せられ、購入した後列中央の席ではなく最後列の端に案内された。何度も抗議したのに聞き入れられず、仕方なく端の席で鑑賞したという。

 女性は全盲で白杖(はくじょう)を使っていたが、スタッフの肘につかまれば座席まで歩けたと主張。本人の意向を無視して移動させたのは、障害者の権利を侵害する違法行為だと訴えている。

 市とCBCは昨年11月の3者協議で女性に謝罪したが、女性は読売新聞の取材に「協議の中で、私が納得して席に座ったと言われたことに憤りを感じる」と話した。
一方、CBCは転倒防止などのための対応だったとしたうえで、「話し合いによる解決に努めてきたが、訴訟になり残念」としている。市は「適切に対応する」とした。
0802名無しさん@涙目です。(大阪府) [KR]
垢版 |
2019/01/08(火) 10:26:21.99ID:lrgS8trT0
>>783
業務でもお礼は言うだろ。
コンビニでレジして貰ったらありがとう飲食店で食べ終わって支払いの時にごちそうさまって言うだろ。
何で業務に入ってるからお礼言わなくていい発想になるのか理解できない。
0803名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/01/08(火) 10:26:39.66ID:Cls91zos0
>>754
最後の行、
訴えられるから助けられないわーザマァ
と妄想して溜飲を下げてるやつがネット上にチラホラいるだけじゃね
こういうやつが、痴漢とか捕まえた男性のことを正義マンと呼んで茶化してるんだろ
0805名無しさん@涙目です。(香川県) [US]
垢版 |
2019/01/08(火) 10:27:07.17ID:JZsKtYpu0
>>4
これやな
聞こえ方がまるで違う
0806名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/01/08(火) 10:27:14.72ID:5nXwe0wk0
>>801
尊厳だからな

損得じゃない
0807名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2019/01/08(火) 10:27:14.76ID:EQmtMEGd0
>>761
単に電車に乗って
単に駅員に手間かけさせて
単にその他大勢に迷惑かけて

ちょっと考えて3つくらい単にが出てきたけど3つって単なの?
0808名無しさん@涙目です。(福岡県) [ES]
垢版 |
2019/01/08(火) 10:27:25.28ID:eyQqUxXR0
お前らは自分にも厳しすぎ。

死にそうでも救急車も呼ばずに
自力で病院に行きそう。

迷惑をかけないってスゴイな。
0809名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/01/08(火) 10:27:48.81ID:+/PXWC5/0
>>800
まあね
それはそうだけど
普通に電車乗って移動するだけで「ありがとう」を繰り返さないといけないってのは、不憫だと思うわけよ
0810名無しさん@涙目です。(禿) [GB]
垢版 |
2019/01/08(火) 10:27:54.00ID:J9Ip2UFB0
>>790
後出しでごねれば別料金の席に座れるとなる
そんな前例作ったらダメだわ
それにその席が既に埋まっていたのかも知れないし
0812名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2019/01/08(火) 10:28:48.79ID:f+0c9Yo80
>>783
お礼を言うのと言わないのでは
障害者の印象が変わるからなあ
一人の障害者が態度が悪かったら他の障害者まで迷惑する
仲良くするためには言葉のコミュニケーションも大事かと
0814名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/01/08(火) 10:29:19.67ID:+/PXWC5/0
>>807
単に電車に乗って移動するだけやん
健常者ならいとことも喋らずに、誰の世話にもならずに出来ること。

それを「単に」と書いてるだけだよ
0815名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ES]
垢版 |
2019/01/08(火) 10:29:45.59ID:qPd758bq0
>>791
いや、普通ではないんだよ
人の力を借りてるのを普通なんて傲慢だよ?
周りは当たり前に貸すでいいんだよ、本人は特別を理解しないとだめ
お客様は神様ですを、お客のほうが勘違いしてるのと一緒だわ
自分はこうだから周りも合わせるべきなんてのは健常でもないんだから、健常でも気を使うことができないならお互いに配慮すべき、一方への搾取になっちゃいけない
0817名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/01/08(火) 10:30:32.93ID:hKMHcZJl0
>>579
調べてきたよー
この障害者が買ったチケットは名古屋国際音楽祭2018「プラが放送交響楽団」のD席4000円
記事には階数は書いてないから、D席だということを考慮すると2〜3階の席と思われる
そして「後方中央」の席を購入したのに、「最後尾の角」に座らされた
「後方中央」の方が「最後尾角」より「良い席」だということが言いたかったのです
「良い席」は別にS席のことではなくて、比較しての意味です
0820名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/01/08(火) 10:31:08.62ID:npP20FSK0
これはなかなか難しいだろ

車イスからババアを人が7〜10人ずつとかいたりする真ん中の席までおんぶして運ぶ?なんてことまではやらねえわ
出るときも更に最悪じゃねえか
0821名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/01/08(火) 10:31:14.42ID:+/PXWC5/0
>>812
それは分かるのよ
自分が車椅子乗ること想像したら、常に「ありがとうございます」「すみません」「ごめんなさい」を繰り返すことになりそうで、なかなか辛いもんがあるなと
0823名無しさん@涙目です。(禿) [GB]
垢版 |
2019/01/08(火) 10:31:55.40ID:J9Ip2UFB0
社会が労力を割いて電車の乗り降りを手伝ってるのに、自分はたかがありがとうの一言を発する程度の労力を出し惜しみするってどうなの?
0824名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/01/08(火) 10:32:05.08ID:9wMnxjzv0
>>801
ほんとこれ
この件でほかの障碍者が嫌な思いしてるだろうし、それで逆に訴えられたら痛快だよね
0825名無しさん@涙目です。(禿) [ES]
垢版 |
2019/01/08(火) 10:32:17.04ID:gvIkrlXJ0
>>776
自分はバスやタクシー使ったときは降車時にありがとう言うし
電車も改札出るとき人の手で切符集めるような駅だったら駅員にありがとう言って出る
サービス云々じゃなくて人との距離感だと思う
必要な介助でもやるのは人で、人が動いてくれてるんだからありがとうってのが対等な関係じゃね
0827名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [PT]
垢版 |
2019/01/08(火) 10:32:36.88ID:LAp6vh0H0
>>797
お前が言うとおりの対応をしたら他に波及するって事が分かってないのか?
もっと安く出来ることは全部やれって言われるのが目に見えてるぞ
「あれをしてくれるのにもっと簡単なこれはしてくれないのか」なんてよくある話だ
お前が一点だけしか考えたくないなら違う意味で話にならんのは認めるが
0828名無しさん@涙目です。(神奈川県) [GB]
垢版 |
2019/01/08(火) 10:32:54.29ID:jPH88FsI0
>>809
他人に感謝する事は不憫な事なの?
どういう教育受けてんだよ。お前
0830名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2019/01/08(火) 10:33:23.34ID:ZH27sLgN0
>>810
車いすに乗せたのは主催者側の都合だよ
主催側の都合で座席移動させられて追加料金払わされるとかそんな前例こそ作っちゃだめだと思うけどなぁ
0831名無しさん@涙目です。(愛知県) [BZ]
垢版 |
2019/01/08(火) 10:33:31.53ID:iQiCtdJH0
価値観ではなく常識の問題だよ
感謝の気持ちがあれば自然とお礼は云えるし、それに対して面倒だとかは一切思いもしないのが一般人
そこが健常者との違いだよ
0833名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/01/08(火) 10:34:41.78ID:5nXwe0wk0
合意の上ときたもんだ

阿呆や主催側w
0835名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2019/01/08(火) 10:35:04.56ID:BBS3zLQ40
名古屋は店員も態度悪いのがホント多い
全国チェーンの店でも対応、オペレーションの質が低すぎる。
今回の件はどっちも糞だったんだろうなw
0836名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ES]
垢版 |
2019/01/08(火) 10:35:23.08ID:qPd758bq0
>>826
だから、それはお前の価値観でサービスを受ける側がそう思うのは傲慢だって言ってんの、文盲かよ障害だな頭の悪さも
ばばあでも席譲られれば感謝する、子供でも掴まれる場所に通されれば感謝する
できないがベースにあってそれ以上を、求めたら他人への押し付けになるんだから本人が当たり前なんて思っちゃいけない
0837名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/01/08(火) 10:35:44.18ID:qecMuNPW0
>>809
そんな感覚になるなんて親の教育が悪かったのんだろう、愛情が足りないとこんな風に育つ
愛情、労り、慈しみとかの感覚が育た無い
かわいそうに
0838名無しさん@涙目です。(茸) [IL]
垢版 |
2019/01/08(火) 10:35:51.70ID:z85lTlS/0
>>1
> 女性は全盲で白杖(はくじょう)を使っていたが、スタッフの肘につかまれば座席まで歩けたと主張。本人の意向を無視して移動させたのは、障害者の権利を侵害する違法行為だと訴えている。

スタッフ居ないと移動出来ないのに我儘過ぎだろ
弱者を振りかざす馬鹿
0839名無しさん@涙目です。(茸) [TW]
垢版 |
2019/01/08(火) 10:36:00.87ID:fJFMrL6X0
>>793
全盲の人が大人数で席を買い占めたら返金処理してコンサート中止?
障碍者テロが発生するな
イスラムの子供自爆テロもあったし、だんだん疑心暗鬼な世の中になってるわ
0840名無しさん@涙目です。(茸) [DE]
垢版 |
2019/01/08(火) 10:36:15.08ID:E0sySwzi0
薄暗くなる場所だし、大勢が一堂に会するときは、主催者側は安全面第一で考えちゃうんでね
万一地震や火事が起きた時、健常者身障者限らずみんなをスムーズにどう逃がすかを考えるとなぁ
0841名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/01/08(火) 10:36:21.58ID:5nXwe0wk0
感謝の気持ちを求めるなら
手を貸すなよカス
0842名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2019/01/08(火) 10:36:44.51ID:ZH27sLgN0
>>810
ちなみに空席だったので追加料金払えばそこに案内すると言ってる
0845名無しさん@涙目です。(WiMAX) [US]
垢版 |
2019/01/08(火) 10:37:08.35ID:vo27q3yr0
通路側の端の席を売ればよかっただけだよな
マニュアルが無いと役立たずになる人間が多すぎる
0846名無しさん@涙目です。(禿) [GB]
垢版 |
2019/01/08(火) 10:37:16.98ID:J9Ip2UFB0
>>830
自力で席までたどり着けないのはお婆さんの都合だよ
席までの案内までならわかるけど身体に触れさせて連れていくとなると責任の問題にも発展しかねないし
ヘルパーさんにやってもらうなり予め会場に申告するなり(してたかどうかは不明だが)しておくべきだったのでは?
0848名無しさん@涙目です。(神奈川県) [GB]
垢版 |
2019/01/08(火) 10:37:39.84ID:jPH88FsI0
>>832
お礼を何度も言うのが不憫って書いてるじゃん
0849sage(SB-iPhone) [GB]
垢版 |
2019/01/08(火) 10:37:46.29ID:BdPd8Kzu0
>>783
数量、件数にもよるな
対応する駅員が不足すると業務に影響でる
0851名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
垢版 |
2019/01/08(火) 10:37:54.12ID:oIUHiKvs0
なんで買った席と違うところに座らされるんだ?全盲とか関係なく横暴じゃないの
0852名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2019/01/08(火) 10:38:10.04ID:f+0c9Yo80
>>821
まあ、毎日同じ時間の電車に乗ってるなら
その駅員さんと仲良くなるのもいいかもね
駅員さんにおはようございますって言ってくる明るい障害者のが駅員さんもいいでしょ
介護した事がある人ならわかると思うけど
介護する側も意外とストレスがあって
仲良くなれたら駅員さんもめんどくさくなくなるよね
0855名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2019/01/08(火) 10:39:25.35ID:EQmtMEGd0
>>808
今にも死にそう、絶対無理死ぬ
ってなっててもどうしても中央の席に行きたいなら
俺はスタッフの制止を振り切って自力で席まで行くし救急車も呼ばせないしその後自力で病院行くつもりだけど?

死にそうな時に運んだり救急車呼んだり介助するための席移動だろうが
文盲はそろそろ黙っとけ
0856名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/01/08(火) 10:39:36.06ID:Zrhmesdy0
>>4
それ

とかいってる馬鹿が多いんだけど、それは分かってるの。
分かった上で席の真ん中に座らせたら、対応厳しいから
端で我慢してって話。
途中で便所行きたくなったらどうすんだよ。
0859名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/01/08(火) 10:40:29.14ID:+/PXWC5/0
>>852
いや、俺は仕事で介助する場面多いのよ
だから、「ありがとう」と言われる方がいいのは分かるよ
それは当たり前

でも、それと同時に「ありがとう」「ごめんなさい」を繰り返してる人も見てるのよ
0860名無しさん@涙目です。(北海道) [NZ]
垢版 |
2019/01/08(火) 10:40:42.11ID:NG+Uimec0
>>839
スタッフの介護無しに席にたどり着けない障害者が付き添いなしで大人数押し寄せたらそれこそコンサートどころじゃないだろうけどw
そんな統率の取れた嫌がらせ同然の状況はテロにも等しいな
0861名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2019/01/08(火) 10:40:50.41ID:ZH27sLgN0
>>846
責任の問題にも発展しかねないから車いすに乗せたんなら完全に主催側の都合では?
0862名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CO]
垢版 |
2019/01/08(火) 10:41:05.18ID:iXRFESEM0
もうエレベーター付けるしかない
0863名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/01/08(火) 10:41:10.17ID:9wMnxjzv0
>>840
ほんとこれ
ごく一部のバカ障害持ちのことだけでなく、全体を考慮し最善の策をとったのが運営
0864名無しさん@涙目です。(愛知県) [BZ]
垢版 |
2019/01/08(火) 10:41:17.31ID:iQiCtdJH0
デイサービスの介護の業務ですら家の中から玄関までは手伝ってはいけないとかあるんだぞ
事細かく料金体系示されてるからな
プロの介護だと金取られるようなサービスをこのクズは無料で求めていて且つ、それをしてもらって当然のようにふるまってるのが問題
0870sage(SB-iPhone) [GB]
垢版 |
2019/01/08(火) 10:42:43.05ID:BdPd8Kzu0
>>798
助けるかどうか選択をするのは助ける側次第
助ける側がその能力や気持ちや経済的負担や想定外の事が起きた時の事など総合的に考えて判断する

あなたが名古屋まで行って介助してあげたらよかったのに
0872名無しさん@涙目です。(香港) [US]
垢版 |
2019/01/08(火) 10:43:02.33ID:873I02130
人を訴えること事態、日本じゃ特別 
コンサートスタッフはそれほどのことをしたのかね?
0873名無しさん@涙目です。(禿) [ES]
垢版 |
2019/01/08(火) 10:43:10.63ID:gvIkrlXJ0
>>852
そうだよね
おはようございます、お願いします、ありがとね!って会話するだけで
どこか卑屈だから言わなきゃいけない、感謝しなきゃいけない、になっちゃう
相手は介助サービスじゃなくて人だから
お互い様
0876名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/01/08(火) 10:43:26.99ID:qMvESmZ40
デアデビルも駆け出しの頃は雑魚にボコボコにされてたからな
聴力だけで生きていくのも大変だ
0877名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/01/08(火) 10:43:35.85ID:9wMnxjzv0
>>862
名古屋城だよね?
あれも全て障碍者に公平に対応するために、何もつけないのが最善だよなw
0878名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/01/08(火) 10:43:40.45ID:pkSu7eI50
コンサートホールは構造が複雑だから一人歩きは危険だしな
非難するような時も想定しないといけないし
同じチケットグレード内の移動なら仕方ない
違うなら差額返還で
0879名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/01/08(火) 10:44:21.33ID:rhHZaLSa0
>>639
>同行援護の資格持ってるけど
>白杖使いはすごいで
>少々の段差どころか階段でも登り降りするから
>真っ暗闇になってもパニック起こさないし

ひじを捕まればってのは、早く案内したければってことで、いちいち尋ねたり白杖使うと時間もかかるしそれこそ周りに影響があるからってことなんだろうね。
0881sage(SB-iPhone) [GB]
垢版 |
2019/01/08(火) 10:44:34.42ID:BdPd8Kzu0
>>808
死にそうな場面とコンサートは違う
0882名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2019/01/08(火) 10:44:43.19ID:AfQzXcMD0
>>865
バス降りる時は運転手にありがとうって言うし
つまり相手がいて言う機会があれば言うわけだし
障害者は確かに人と触れ合う事が多いから言うことも多いだろうけど
それを苦と思うかなんとも思わないかは育ち方の違いかもね
0883名無しさん@涙目です。(禿) [GB]
垢版 |
2019/01/08(火) 10:44:51.70ID:J9Ip2UFB0
>>861
自力で席まで行けるなら何の問題もなかった話
特別扱いと余計な責任とリスク負わされるのを回避したのをそちらの都合と言われても企業からしたら困るだろう
0884名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/01/08(火) 10:44:55.52ID:+/PXWC5/0
まあ、会場中央のベストポジションに車椅子席を作って、そこへの通路も確保する。

という「解決策」が「最善」かな
0885名無しさん@涙目です。(三重県) [US]
垢版 |
2019/01/08(火) 10:45:13.45ID:/TJRx+ku0
チケットの座席まで介助案内したら
トイレも自力ではいけなくなるじゃん?

トイレまで自力でいける席に案内するのが、バリアフリー的にも正しいんじゃね
0886名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [PT]
垢版 |
2019/01/08(火) 10:45:39.07ID:LAp6vh0H0
混んでる電車で、出るときに身を寄せたり一旦外に出てくれる人にはお礼言ってるわ
言わない人は多いというか大半だよね
もっと気軽にお礼を言えば良いのに
0887名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/01/08(火) 10:45:44.56ID:hKMHcZJl0
全盲高齢者の息子が書いた言い分も読んできたけど、
確かにスタッフは声かけも無くぞんざいな印象
障害者や高齢者を案内する時の教育やマニュアルがあった方が良い
これは主催者側の落ち度だと思う
でも息子の言い分では、万が一の災害時のことには一切触れてないし、
「主催者側が1人で視覚障害者を案内するのが不安なら、複数のスタッフで案内すれば良いだけ」
「開演前の多忙な時間帯でも、市民会館の職員も居たはず」
この言い方はどうかと思うな
0888名無しさん@涙目です。(茸) [IL]
垢版 |
2019/01/08(火) 10:45:50.31ID:Fo25CImF0
自分がもしこの人だったらと考えると腹立つよな。頑張って欲しい
0889名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2019/01/08(火) 10:46:24.07ID:f+0c9Yo80
まあ、当たり前に甘え過ぎてもだめだよね
仲良くしないと

お母さん達だってやってもらうのが当たり前と思ってるとたまに子供にも爆発するでしょw
駅員さんに嫌々な顔でやられるより
軽く会話しながらの方が障害者も毎日が楽しくならないかな?
0890名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2019/01/08(火) 10:47:00.32ID:E30swEPd0
自分たちは助けてもらって当然でその感謝もしたくないかぁ
こっちも別に感謝してほしくてやってるわけじゃないから構わないよ、誰もが公平なサービスをってのがあるからね
しかしまあそんな考えじゃあ、どんなに道が広くなっても障害者様は生きづらいままだろうね
0891sage(SB-iPhone) [GB]
垢版 |
2019/01/08(火) 10:47:00.82ID:BdPd8Kzu0
>>817
安全面では最後尾角が良い席なんじゃね
0893名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2019/01/08(火) 10:47:06.04ID:ZH27sLgN0
>>883
>特別扱いと余計な責任とリスク負わされるのを回避

いやこれまさしくスタッフが特別扱いと余計な責任を負うリスクを冒した結果だと思うんだけどw
0896名無しさん@涙目です。(福岡県) [AU]
垢版 |
2019/01/08(火) 10:48:09.62ID:0yR823wD0
>>885
障害者様はそれすらも人に手伝わせて当然と思ってらっしゃいますよ
0897名無しさん@涙目です。(神奈川県) [AU]
垢版 |
2019/01/08(火) 10:48:18.43ID:8FBj1DrX0
音の聞こえから考えれば中央が良いに決まっているから怒りは判る
しかし公共の場所だから地震や火事の際の緊急避難を優先させたい
職員の都合は無視してはいけない
介助者を付けることで避けられるなら、自ら準備すべきと思う
0899名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/01/08(火) 10:48:24.52ID:9wMnxjzv0
>>886
うん、それそれ
狭い場所なんかで人の真後ろを通り過ぎなきゃいけない時も”後ろ通ります”って勝手に言ってるわw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況