X



国交省、スタッドレスタイヤ車も含めて「大雪時のチェーン装着」義務化へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/11/15(木) 20:39:21.05ID:rxbQEOJD0?PLT(13121)

国土交通省と警察庁は警報発令レベルの大雪が降った際、立ち往生が懸念される区間で、スタッドレスタイヤ車を含め全ての車両に
タイヤチェーンの装着を今冬から義務付ける方針を明らかにした。装着を示す新たな標識を導入。道路法や道路交通法に基づく
通行規制を行うため、今年12月にも省令を改正する。

移動式の標識を大雪による立ち往生が懸念される日に設置するほか、渋滞情報などを伝える道路上の電光掲示板に一時的に
表示できるよう併せて省令を改正する。規制区域でチェーンを付けずに通行すると、道交法に基づいて6カ月以下の懲役か
30万円以下の罰則が科される。

国交省が開催した11月の検討委員会で、有識者らから大雪時のチェーン規制を実施するよう提言を受けていた。
2018年2月の豪雪では、福井県の北陸道などで最大約1500台の車両による立ち往生が4日間にわたって発生。
首都高速道路でも1月の大雪で10時間に及ぶ立ち往生が発生した。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37803950V11C18A1CR8000/
https://www.nikkei.com/content/pic/20181115/96958A9F889DE1E5EAE2E1EBE7E2E3E7E3E3E0E2E3EA9180EAE2E2E2-DSXMZO3780517015112018CR8001-PN1-3.jpg
0750名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/11/16(金) 00:17:57.74ID:yt2c7B6J0
4WD+スタッドレス+ラダー(はしご型)チェーン、さらにデフロックでラッセルラッセル
0752名無しさん@涙目です。(新潟県) [ニダ]
垢版 |
2018/11/16(金) 00:18:13.77ID:Thg4Zzbs0
この義務化、北海道とかでも適用になるのかね。
北海道の人なんてそれこそチェーンなんて使ってなかった気が。
本州と北海道の雪は雪質がまったく違って、同質量でも重さが5倍位違う時もあったはず(ベタ雪ボタ雪と粉雪)

むしろこの法律は、北海道東北北陸などの雪国ではなく、
関東を含む太平洋側で、南岸低気圧等による(関東にとっては)大雪が降った際の適用であればわかる気がするけど。
昨年の外環道みたいな。
0753名無しさん@涙目です。(dion軍) [PK]
垢版 |
2018/11/16(金) 00:18:19.68ID:LsiuD1620
>>741 降って溶けて凍ってでガタガタな道になってるところもあるのでそういうところでは役に立つよ。ちゃんと除雪されてるところでは少ないけどね。
0754名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]
垢版 |
2018/11/16(金) 00:18:56.90ID:cLxpcu1b0
>>732
ブレーキ踏んでタイヤがロックしても4WDはブレーキ離せばタイヤの回転が戻るんよ
けど、2WDはブレーキ離しても非駆動輪はロックされたまま回転が回復しないで横に滑ってくことがあるんよ
0757名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]
垢版 |
2018/11/16(金) 00:19:39.50ID:dxKyR7iJ0
>>750
それ埋まったら誰にも助けられなくなるからやめれ

去年それでえらい目にあったわ
0758名無しさん@涙目です。(富山県) [US]
垢版 |
2018/11/16(金) 00:20:03.15ID:hA3D4GTs0
大雪の立ち往生なんてほとんどトラックだけだろ
役人はほんとバカだな
0764名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/11/16(金) 00:22:16.24ID:0tqDfG2X0
チェーン脱着で30km大渋滞と予想
0765名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2018/11/16(金) 00:22:24.39ID:4n9LHhNM0
ロックするほどスピード出したらブレーキ話してタイヤ転がしたところで制動は回復しねえよ

グリップの限界超えてんだからロックするんだぞ
0766名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/11/16(金) 00:22:45.37ID:JGvbjZ7G0
>>746
なんか頭が残念な人みたいなので相手しない方がいいよ
熱くなってた俺が言うのもあれだけどw
0768名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]
垢版 |
2018/11/16(金) 00:23:16.48ID:dxKyR7iJ0
北海道でも普通にチェーン必須の区間あるから普通にもってるよ
使う機会は少ないが。
さっきも言った気がするが、今まで装備義務化されてなかったのが不思議なんだ

>>754
それ逆だろ
0770名無しさん@涙目です。(catv?) [CA]
垢版 |
2018/11/16(金) 00:23:51.88ID:quhTnYQW0
これトラック限定でいいだろ
北陸住みだがスタッドレスで動けなくなったこと1回もない
スキーも行ってるし
普通車のスタッドレスの取締りしてほしいわ
積雪路なのにノーマルでくる県外のアホが迷惑すぎる
0775名無しさん@涙目です。(埼玉県) [EU]
垢版 |
2018/11/16(金) 00:26:10.62ID:LX6r1uCb0
これ、雪国の人とばっちりだろ
0778名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]
垢版 |
2018/11/16(金) 00:26:29.36ID:dxKyR7iJ0
基本、東北北陸は雪を舐めてるイメージ
とくに東北太平洋側は凍結路面を夏タイヤでのろのろ運転してる馬鹿が多い

まあ、北海道は慣れすぎて油断するんだが
0779名無しさん@涙目です。(北海道) [CN]
垢版 |
2018/11/16(金) 00:26:34.97ID:hIS027Et0
>>758
一般車がほとんどだろ
トラックなら加速してれば行けるとこ乗用が塞いでスタック誘発とかそんなんばっかり
むしろ大雪時はトラックと大径タイヤ装備の4駆以外禁止でいいよ、当然スタックして塞いだら罰金な
0781名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
垢版 |
2018/11/16(金) 00:28:04.66ID:lHkCexdD0
スタッドレスタイヤもう売れないね。。。
0784名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/11/16(金) 00:28:32.51ID:zasIqx2G0
雪が降るだけで大騒ぎする静岡県民には何のことだかさっぱり
0785名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]
垢版 |
2018/11/16(金) 00:28:40.25ID:dxKyR7iJ0
まあ、出先で埋まる奴って要は今までスタックした事無い奴だろうから仕方ないんだけど

ああいう手合いってスタックした後の始末が絶望的に悪いんだよなあ・・・。
0786名無しさん@涙目です。(滋賀県) [CN]
垢版 |
2018/11/16(金) 00:28:51.82ID:+UUCwxFx0
追突事故多発する未来しか見えない
チェーンの一番のデメリットはブレーキが効かないこと加速はチェーンが雪をかくから進むけどブレーキはチェーンの無いところでロックするから加速と減速の感覚がズレて追突事故おこす
スパイクタイヤを許可した方が良いと思うけどな
0787名無しさん@涙目です。(埼玉県) [EU]
垢版 |
2018/11/16(金) 00:29:14.96ID:LX6r1uCb0
スタッドレスにチェーン義務付けとか
俺絶対守らないからな
スキーよく行ってるけどスタッドレスで十分
0788名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
垢版 |
2018/11/16(金) 00:29:17.17ID:lHkCexdD0
抑々タイヤのゴム性能が劣化し始めるのは製造から5年以降な
0790名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]
垢版 |
2018/11/16(金) 00:30:28.26ID:dxKyR7iJ0
>>783
二駆ならアクセルワークミスっても前は噛んでるが四駆でそれやると全部滑る

で理解できないならそもそもお前は日本語が理解できてないってこと
0792名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
垢版 |
2018/11/16(金) 00:31:28.22ID:VpJXD9vS0
>>783
真正バカかな?
4駆がダメって一言も言ってないだろ
おまえが4駆ならロックしないとか最初に吐かしたのでどっちも変わらんって話してんだろ?
ホントに何言ってるんだおまえ
0793名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
垢版 |
2018/11/16(金) 00:32:47.36ID:VpJXD9vS0
>>783
事の発端はこれだぞ

656 名無しさん@涙目です。(catv?) [DE] sage 2018/11/15(木) 23:36:56.63 ID:0fTa76np0
>>643
タイヤがロックしないから制動も4WDのが強いぞ
2WDは非駆動輪がロックしたら天に祈るしかないw
0795名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]
垢版 |
2018/11/16(金) 00:34:41.87ID:dxKyR7iJ0
正直、街中だけ走ってる分にはチェーンなんて一生使わん
だが、いざ山ん中突っ切って長距離だって段階で
「そういえばチェーンもってないや→まあいいや行っちゃえ」って奴が多い
それがこの問題の焦点

あれば必要に応じて使うさ
そもそも持ってないって奴を取り締まる必要がある
0796名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/11/16(金) 00:35:42.58ID:JGvbjZ7G0
たまに車関係スレで沸く思い込みの人って怖い
0801名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]
垢版 |
2018/11/16(金) 00:38:52.68ID:dxKyR7iJ0
>>794
空回りしてるタイヤをぶん回して下がえぐれる

タイヤの周りを掘り始める

再度回してタイヤの下をえぐる
0802名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2018/11/16(金) 00:39:28.25ID:vU/G01ZH0
トラック限定にしろアホ役人
それとやるならチェーンを巻かなきゃ行けないポイント決めろ
そこには近づかないから
0803名無しさん@涙目です。(新潟県) [ニダ]
垢版 |
2018/11/16(金) 00:39:48.27ID:Thg4Zzbs0
後は、この法律ができたらチェーンの供給が間に合うかだよな。
車屋行ってもチェーンなんて多数おいてない店が多いと思うし。
チェーンの奪い合いになりそう。運送業や観光用車両、消防救急、警察に企業の車両・・・それと一般車両。
今冬から義務化って、とても間に合う気がしない。
0804名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]
垢版 |
2018/11/16(金) 00:39:59.65ID:dxKyR7iJ0
>>799
滑るときは4輪全部滑るからハンドルすら効かなくなる

日本語勉強しなよ
0805名無しさん@涙目です。(岩手県) [ニダ]
垢版 |
2018/11/16(金) 00:40:09.53ID:/OIpKdKM0
ブレーキ踏まなきゃロックしないよ
まじオススメ
0810名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]
垢版 |
2018/11/16(金) 00:41:51.24ID:dxKyR7iJ0
>>806
二駆ならカウンタあてて横滑りさえ抑えれば「操舵」はできるからな
四駆だと向きだけ揃えても噛まん

日本語能力というか、知能の問題か?
0812名無しさん@涙目です。(滋賀県) [DE]
垢版 |
2018/11/16(金) 00:42:11.54ID:lIUJVBUa0
>>542
怖さで言えば新潟の親不知付近の崖も見通し悪くて超怖かった
0813名無しさん@涙目です。(北海道) [JP]
垢版 |
2018/11/16(金) 00:42:20.58ID:eDtBxNwN0
北海道は高速道路にチェーン規制ないんだからいらないだろう
0816名無しさん@涙目です。(富山県) [US]
垢版 |
2018/11/16(金) 00:44:31.93ID:q70FUatT0
>>28
立ち往生の発生元は大体大型トレーラーや大型トラック
車重があるのでノーマルタイヤでも勾配が無い所は走れてしまうから
降雪が激しい時間にグダグダやってると停滞した後続が積雪で埋もれて動けなくなる
0817名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]
垢版 |
2018/11/16(金) 00:44:34.86ID:dxKyR7iJ0
>>811
たぶん、実際にそういう目に遭った事が無いのが問題なんだと思う

麻薬見た事無い奴に麻薬の危険性訴えてもピンと来ないのと同じ
0822名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2018/11/16(金) 00:49:12.24ID:+xPKZo670
エンブレでコントロールしてる分には四駆のほうが安定しそうだし
制動力もあるだろうけど、エンブレで滑ることはあってもロックするなんてことはないしなぁ・・・・

昔、南郷通り上りで調子よく飛ばしてたら、2つ先の信号が黄色になったんで
2速まで落としてポンピング混ぜながら減速したけど
思いの外下り坂で全然止まらなくて、赤信号に向かってクラクション押しっぱなしで突っ込んだ思い出・・・・
あれ、四駆だったらもうちょっとなんとかなったと思う
0824名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]
垢版 |
2018/11/16(金) 00:50:13.23ID:dxKyR7iJ0
あと多分絶対やらかす奴居るだろうから言っとくけど
後輪駆動で後輪にだけチェーン履くのはやめとけ
絶対にだ
0825名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/11/16(金) 00:50:26.05ID:osnL0xZ30
トレーラーはスタッドレスを履いてチェーンを巻いても駆動輪が浮いちゃうと走行不能なんだよね
ジャックナイフ現象
0826名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]
垢版 |
2018/11/16(金) 00:50:53.61ID:dxKyR7iJ0
>>821
だから
回復しねえといっとろうに
人の話聞けチョン児
0829名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/11/16(金) 00:51:58.40ID:JGvbjZ7G0
>>807
客でこういう思い込み激しい人いて困った事あったな
説明通じない、何言っても理解出来ない、家族の意見も全く聞かないみたいなの
車の寺にいたけどこういうのはさり気なく距離置いて来店しないように誘導するんだけど来ちゃうんだよな
嫌な事思い出しちまった、忘れて寝よw
0830名無しさん@涙目です。(富山県) [US]
垢版 |
2018/11/16(金) 00:52:15.17ID:q70FUatT0
スタッドレスの上にチェーンはちょっときついな
4駆だし先にかなりの積雪がないとスタックする事は無いんだよな
トラックが冬用タイヤと言ってるその性能が問題
0831名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2018/11/16(金) 00:52:30.93ID:4n9LHhNM0
四駆も二駆もμ超えたらタイヤ回してようがロックしてようが関係なくすっ飛んでくという物理法則を無視するのはやめろ

回転=制動じゃねえぞ
0832名無しさん@涙目です。(北海道) [CN]
垢版 |
2018/11/16(金) 00:52:54.41ID:hIS027Et0
>>815
北海道は除雪体制も整ってるし通行規制もよくやってる
ドライバー側も慣れや準備があるし、そも出歩かないという選択肢が当然としてある
問題は非雪国の大雪なのに準備無しでのこのこ出歩くアホども
0835名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/11/16(金) 00:55:07.10ID:JGvbjZ7G0
>>826
もう寝ようよw
このスレのほとんどは理解出来る事を1人だけ理解出来ないやつ相手にすると疲れるよ
0837名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]
垢版 |
2018/11/16(金) 00:55:57.99ID:dxKyR7iJ0
>>834
そもそもお前は「制動」の意味を間違って覚えてるのではないかね
0838名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2018/11/16(金) 00:56:02.80ID:GyomuhiE0
雪道なんか走った事ない連中が作ったルール
0840名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2018/11/16(金) 00:57:01.46ID:YRizv7oe0
まだタイヤ交換しなくていいよね
0841名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]
垢版 |
2018/11/16(金) 00:57:33.92ID:dxKyR7iJ0
>>838
当の北海道民が「今までなんで義務化されてなかったのか不思議」と言ってるわけだが
0843名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/11/16(金) 00:59:39.56ID:JGvbjZ7G0
>>840
雪降ってからだと店混むぞ
自分でやるならいいけど店に任すならお早めに
土日はみんな来て激混みするので平日いけたらオススメ
0846名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]
垢版 |
2018/11/16(金) 01:00:07.95ID:dxKyR7iJ0
>>839
エンジンブレーキの話じゃないかな
よくわからんけど
0847名無しさん@涙目です。(庭) [NL]
垢版 |
2018/11/16(金) 01:00:41.22ID:0Ersl/WE0
>>779
去年の北陸道の小矢部インター付近の立ち往生はトラックが原因な
知ったかは消えろや
0848名無しさん@涙目です。(富山県) [US]
垢版 |
2018/11/16(金) 01:01:27.33ID:q70FUatT0
激しい降雪でもそれなりの交通量で流れてればなんとかなるんだよ
誰かが立ち往生するとアウト
ただ轍が段々深くなるのでどちらにしても除雪が必要だけどな
0850名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [MX]
垢版 |
2018/11/16(金) 01:02:32.36ID:tGkUJz+x0
>>840
スタッドレスの寿命は磨耗より硬化で迎えることが多いと思うし
あまりギリギリまで夏タイヤで粘る必要がない
業者に頼むのなら糞混んでるときより余裕あるときの方が作業も雑にならないだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況