X



識者 「なぜイマドキ新入社員は定時で即帰ってしまうのか?」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(アラビア) [ヌコ]
垢版 |
2018/11/05(月) 18:18:01.56ID:M52oUW2b0●?2BP(2300)

なぜイマドキ新入社員は定時で即帰ってしまうのか

新入社員が定時で帰ってしまう理由の1つに「所属意識の違い」が挙げられます。

決められた時間の中で、業務をこなす。こういったアルバイト感覚、学生感覚が抜けきっていないうちは、組織に所属しているという意識が根付くまでに時間がかかります。
新入社員が「定時だから帰る」という行動は、まさにその意識の延長線上にあります。

会社という組織の中で、自分自身のライフスタイルしか見えていない場合は当然定時という時間が来れば、帰り支度を始めることになります。
場合によっては定時前に帰る支度が整っている場合もあるかもしれません。

また、入社したての場合には、組織に対して遠慮がちな部分があります。
「何かやることはありますか?」「それ、お手伝いさせてもらえませんか?」という一言が言い出しにくい新入社員もいるでしょう。
そんな葛藤から逃避しようと、定時で帰るケースも考えられます。この場合には、所属意識よりも社会人としての意識が低いと言えなくもありませんが。

アルバイトの延長線上で働いている、と先述しましたが、もちろんアルバイトでも規定のシフト時間を過ぎてからも必要に応じて主体的に関わろうとする人もいます。
つまり社員・アルバイトに関係なく、本人の所属欲求の強さから行動は変わってきます。
ですから、新入社員になったからといって、すぐに考え方が切り替わるのかというと、決してそういう人ばかりではありません。

また、新入社員に残業が必ず必要なのかは状況によって異なります。
しかし、新入社員は経験のある社員に比べると、仕事のスキルが乏しいのは仕方ありません。状況によってはスキルを時間で補うことも必要です。
例えば納期のある業務を任されたり、締め切りのある依頼をされた場合には定時だからと投げ出さずに、上司や先輩社員に“報連相”するなどの必要があります。

アルバイト感覚でいること以外にも、新人は「所属意識」に縛られすぎる環境を恐れている傾向があります。
例えば、「ノー残業デー」という取り組みをしている会社にもかかわらず、帰らない上司。
形式上だけタイムカードなどを定時に打ち、日々深夜まで仕事をしている。
強制的に一定の時間になると、社内ネットワークが切られるという状況でもパソコンを持ち帰り、家で作業する上司。
そういった上司の姿は自分の将来の姿として映り、明るい未来を感じられないのです。

もちろん繁忙期はどの業界にも存在しますが、常にそういう状況であることを目の当たりにして意欲が高まる若者ばかりではないのです。
インターネットでは、特に「社畜」という言葉は忌み嫌われる言葉として語られ、投稿サイトや口コミサイトでも多用され、実際に大学でも就職支援でもマイナスのイメージで語られています。



全文はソースで
http://diamond.jp/articles/-/98421
0129名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/11/05(月) 18:58:17.92ID:unyE/0/f0
そもそも会社って何なのか?会社は誰の物なのか?
新入社員の物じゃないのは確かだし、新入社員も自分の物だと思ってない

会社「このお金とこの時間で、当社の仕事やってもらえませんか?解らない事は教えますから」
本来この姿勢じゃないと可笑しいはず
0130名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [JP]
垢版 |
2018/11/05(月) 18:59:38.21ID:Pn0rzPh90
>>112
それな優秀な管理職の条件は仕事量と部下の体調をやりくりすることだよ
部下を潰して成果をあげるのはオワコンそんなことしたら日本人はもちろん
移民すら逃げて潰れる
0131名無しさん@涙目です。(香港) [US]
垢版 |
2018/11/05(月) 18:59:45.25ID:By6+lkt00
まぁ定時で帰ってる連中を
片っ端からハブる社会よりかはマシなんじゃね
同族、帰属意識が蔓延してた頃は悪夢だったよ
0132名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2018/11/05(月) 18:59:53.95ID:yPmw40yv0
残業代払わねーからだろ。転職してサー残の愚かさに気付いた。
所属してるとおかしな事も自分で分からないフリをしてしまうんだわ。
定時で問答無用で上がる若者を支持したい
0133名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:00:04.63ID:5kIH8XIo0
おっさんだけどもう定時で帰ることにしたわ。
仕事残ってても中断して帰る。納期なんかどうでもいい。
0134名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:00:35.58ID:jcbX9jb30
新人だけど定時に帰らないとと思ってる
まともに仕事してないのに残業代もらえないし
0135名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [JP]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:01:18.68ID:qUVaLSos0
>>1
定時で帰っちゃいけないのなら、定時ってなんなのよ
0137!ninja(庭) [IR]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:03:44.47ID:kdM58QUC0
中小のインフラ業だが残業なんか誰もしていない

事務の女性陣は月に2日程残業しないといけない日が有るけど、緊急な事が無ければ他はさっさと帰っている
0139名無しさん@涙目です。(東京都) [EG]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:04:41.23ID:hV2sWd3p0
これは定時上がりする社員を意識が低い、バイト感覚、学生気分が抜けないと
追い詰めるための記事か
業務終了の時刻だから定時なんだぞ?
0140名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:04:59.95ID:7WjLvS3z0
なぜ定時を過ぎてもダラダラとしてるのが美徳とされるのか
0142名無しさん@涙目です。(カナダ) [JP]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:05:22.91ID:/nv8cwJn0
残業時間で示さないと人が入ってこない、45時間ギリギリまで残業してくれ、
とか抜かす会社があったな

アレ完全なバカだろ
0144名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [JP]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:05:33.52ID:Pn0rzPh90
>>132
そもそも残業代や手当でごまかされず基本給をしっかり払えって話だしな
残業代を餌にして少ない人員にダラダラと働かせるのも非効率極まりない
0149名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:08:26.99ID:j7Ens8SP0
こういうのこそ野党が力入れて残業がデフォルトの仕組みを潰せば少しは見直すのにな
0150名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:09:35.22ID:7Ubqn15G0
言われた事しかできない団塊ヒラ社員は
奴隷のようにこき使ってもいいのかもしれんが、
若手社員を自殺や病気になるまで追い込むなんて俺には無理だね。
そもそも他人の子じゃねーか。
0151!ninja(庭) [IR]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:09:40.38ID:kdM58QUC0
>>141
うちもこの状態

管理職が率先して我先に帰っているし残業をしようとしても続きは明日やればいいからはよ帰るぞって感じ

本音は自分は残業代が出ないのとさっさと帰って家で晩酌したいのだろうけと
0152名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:10:06.15ID:pGenuMmg0
会社なんて金の為に相手してるのに
余計な時間まで居る価値が無いから
いかに責任押し付けて金を払わないでやらせる事しか
考えてないし
0153名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:10:40.11ID:rcQDVgDP0
よーもねーのに残る奴はアホ。所属意識?単なる経営者と労働者の間柄だろ?契約時間過ぎたら他人だよバカ
0154名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:11:08.93ID:BPgnlvEU0
残業代でないのに
残ってるのは後で請求するタイプ
管理してないから、水増し請求でも認められる

つーか、裁判になったら
和解進められるから
水増ししておかないと
普通にもらうより額が少なくなる
0155名無しさん@涙目です。(空) [CN]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:11:17.46ID:/l7LDqjo0
定時で帰るのはいいけど、ノルマはこなせよな
0156名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:12:02.11ID:X6FoQSCf0
>>148
ダラダラろくに仕事もせず定時になったら
即帰宅するのが今の若者だぞ
それならダラダラしつつも残業してる方が
何倍もましだろ
0157名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:12:20.52ID:f+v0VwF10
サービス残業とかは氷河期みたいなバカがやるものさ
おかげでブラック企業が蔓延った
今はゆとりがその尻拭いをして労働者の待遇を改善してるとこさ
0158名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:12:26.04ID:Vuxom6iA0
やることやってれば何時に帰ってもいいよ
0162名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [PL]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:14:06.17ID:WuVJnmSW0
そもそも定時に終わらない仕事を振るのもおかしいし
定時に終わらない効率の悪い人間に更に能率の落ちる残業させるのもおかしい
人がいれば金が入ってくるバブル時代ちゃうねんで
0163名無しさん@涙目です。(静岡県) [DE]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:14:35.67ID:BDunyhTW0
最近は逆に残業させないだろ。
だから一番困るのは、定時過ぎに他所の部署から細々した依頼がくるやつ。
「頼む、急ぎだから」とか言って言い出しっぺが先に帰っちゃったり。
0164名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:14:38.61ID:ZrJPRq9K0
>>156
仕事割り振れよ
何のための管理職だよ
ヒラに甘えんなカス
0165!ninja(庭) [IR]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:15:56.28ID:kdM58QUC0
>>158
個人的には昼の休憩なんかいらないし今より給料が下がっても構わないから毎日15時に帰りたいわ
0166名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:16:25.16ID:9+Oz2Zwk0
社畜御用達記事で草。こんな事やってるから日本企業の国際競争力が無いんだぞ。
0167名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:17:25.04ID:L8Ar1rC80
ホテル業だがうちにバイトに来てた留学生の中国人が日本人は時間を守らないって文句言ってたな。

始業5分前に集合させるし定時に仕事を終わらせないって。
なにもいい返せなかったわ。
0171名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:18:29.39ID:7Ubqn15G0
>>156
部下がノルマを消化せずに退社するのは
単に上司の管理能力不足だろ。
年齢と残業時間でしかアピールできない奴隷の分際で
管理しようとすればそうなるわなw
0173名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:19:12.77ID:9+Oz2Zwk0
というか、イマドキ新入社員じゃなくて、30代も40代のヤツラも定時で帰りたいだろ。
・膨大な仕事が片付かないから
・残業しないと薄給だから

この2点を取り除いたら皆定時で帰るわ。
0175名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:20:40.89ID:9+Oz2Zwk0
>>174
昔からある会社だと、こういう所まだたくさんあるからな。
0177名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [JP]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:22:14.62ID:Pn0rzPh90
>>173
膨大な仕事が終わらないのは管理職より上の仕事量の調節のミスだから
そのまま放置で帰っていいとおもうんだよね
その人員でこなせない仕事量を
どうにかしたらいい話だから
0181名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:23:58.76ID:DAkzuk7k0
仕事終わったらさっさと帰らないと
無駄に残業代発生するし、会社としても損失だろう

違法にサビ残させてるなら話は別だが
0182名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:24:28.58ID:3hzUz1As0
おっさんは時間厳守って習わなかったのか?
0183名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:24:59.28ID:kJMGYMBY0
>>1
アルバイトも正社員も一緒
金もらった分働くだけ
0185!ninja(庭) [IR]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:26:08.99ID:kdM58QUC0
>>167
うちでは始業○分前ってのが完全廃止になった
タイムカード上で遅れなければ始業時間ピッタリでもOK

その代わりに寝坊とかアホみたいな理由で遅刻をしたら説教部屋行きになるけど
0188名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:27:29.67ID:/IDMFa4G0
家に帰ってもやることないし、光熱費もったいないから会社で同僚とマリカーやスマブラやるのは残業と呼んでいいんだろうか
0189名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:27:30.83ID:q364cNso0
時間内に仕事を終えられない無能にはむしろ罰金を科すべき
0191名無しさん@涙目です。(奈良県) [US]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:29:19.28ID:Gm8kPYl50
>決められた時間の中で、業務をこなす。

や、コレ立派な社会人感覚だろ

ダラダラ残業していつまでも仕事終わらせないほうが遊び感覚ちゃうん?
0192名無しさん@涙目です。(dion軍) [EU]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:29:43.76ID:JdxFAqnN0
むしろ帰らせるだろどこの小企業だよ
0193名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:30:23.60ID:pC1RW7LO0
自分たちでそういう風に教育してきたからじゃないのか?
0195名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:30:42.54ID:+atVR07+0
朝の時間も守ってるんだし
帰りも時間守ってるだけだ
0196名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:30:51.42ID:ZrJPRq9K0
>>191
定時じゃなくて社内納期と言い換えたら
納期守れない奴のどこが有能と言えるのだろうか?
0198名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:32:20.56ID:e9mDZ8oE0
仕事は仕事でしか無い
0203名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:34:19.10ID:7Ubqn15G0
>>177
その極地が神戸製鋼やスルガ銀行、KYB等々やね。
クソ営業様の口車に乗せられた裸の王様が
設定したクソノルマを
現場が消化しきれないでパンクするっていうw
0204名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:34:52.24ID:7Ubqn15G0
残業代支給しろよボケ
0205名無しさん@涙目です。(庭) [VN]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:35:21.85ID:SajBF5P20
>>1
1日の仕事終えてるなら問題ないだろ。
何寝ぼけたこと言ってんだ老害はw
社員にやる気出して欲しいなら上がしっかりすりゃいいだけのことだろ。
それに汚鮮された上司が多いし、無駄に作業する必要は今の所一切ない。
老害世代とそれに毒された連中が死滅するまで消化時代でOK
0206!ninja(庭) [IR]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:35:42.87ID:kdM58QUC0
>>190
帰って寝るだけやら会社に泊まり込みとか散々やったけど、当時も今でもクソみたいに無駄だったと思っている

職人気質な職場だから上の命令は絶対で長時間労働は正義??我慢は美徳、皆で乗り切って一体感を得ようぜ!みたいなノリだったけど頭がおかしいのかこいつらと思いながら毎日を過ごしていた
0208名無しさん@涙目です。(dion軍) [MX]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:35:58.45ID:tFbxIYVr0
俺の会社は忙しい時だけ残業あるけどちゃんと残業代出るしダラダラ残業するってのが全然わからない

特に仕事も無いならサッサと帰らせなきゃ人件費の無駄じゃん?
0210名無しさん@涙目です。(庭) [VN]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:36:30.25ID:SajBF5P20
×消化時代
○消化試合
0212名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:37:12.67ID:pGenuMmg0
15分単位でさえ残業代をちゃんと支給してる
会社がどの位あるんだよ
みんなそんな会社は底辺だ!底辺だ!言ってるけど
そんな会社が山ほどあるんだよ
0213名無しさん@涙目です。(島根県) [ニダ]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:37:31.07ID:ybL/lmlA0
その新入社員もあと20年もすれば今の若いモンはーっと言ってんだろうな
0214名無しさん@涙目です。(茸) [AT]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:37:45.48ID:rYJAgfcn0
>>1
無料会員登録促されたから閉じたわ
続き貼って
0215名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:38:26.49ID:ryRyMp0s0
上司より30分前に来て、30分前に帰るのが普通の日本人の価値観なんだが、
在には通じんか「あきらめ
0218名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:39:31.10ID:KLuW2lFq0
戦後教育の成れの果て


働き改革ですらをマンセーしていたのは、お前らだろ(笑)
0220名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:41:09.73ID:tFbxIYVr0
正しい姿だと思う
特に新入だったら仕事も少ないだろうし
とっとと帰るべきだしそんなんでどうこう言われる会社なら転職考えた方がいいよ
0221名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:41:28.99ID:KLuW2lFq0
>>219

> は?
> 四十になる俺も定時に帰ってますけど?
> むしろ残業してる奴を侮蔑の目で見てますけど?


強がるなよ、貧乏人
0222名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:41:46.14ID:d5QsPTwg0
残業代がないと生活が厳しいけど、残業が全部事前申請が必要な職場のため残業があまりできないっていう俺みたいな奴もいる
仕事はそこそこあるからやれるんならやって帰っても全然いいんだけど、残業するとチクチク言われるし……
前の仕事は良かったなぁ60時間残業してもフルで出るし
今の仕事は月5時間も残業しない
どんな営業マンだって話
0223名無しさん@涙目です。(中部地方) [ニダ]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:42:09.95ID:aTZS/1P30
>>1
本当に正しいと思っているのなら、いっそ逆方向に舵を切ってみろよ
休日以外は、仕事があろうがなかろうが午前0時まで会社に拘束
〆日の23:59:59が経過した時に、その月の全ての給与が発生するというのはどうだ?
途中で帰宅したり、休んだ奴は給料0で、他の残った人間で山分けな

有能な人間はさっさと辞めて、際限のない非効率的な仕事を追求するゴミみたいな能無しだけが残ると思うが、
長時間拘束した事だけが理由で、業務が効率良く消化できて、有能な人間を確保できると考えているのなら、やれるだろ
0224名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:42:20.56ID:11IWIwKM0
スケジュール管理もできねえ無能が上にいると大変だな
さっさと帰れよ
0226名無しさん@涙目です。(庭) [VN]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:42:35.92ID:SajBF5P20
>>213
>>213
今は何しても在の者や老害が全て台無しにしてるから
寧ろ足枷になってる世代が消えた反動でもっと意欲的になってるかも知れない
とは言え、時代は繰り返すもんだからわからんw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況