X



識者 「なぜイマドキ新入社員は定時で即帰ってしまうのか?」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(アラビア) [ヌコ]
垢版 |
2018/11/05(月) 18:18:01.56ID:M52oUW2b0●?2BP(2300)

なぜイマドキ新入社員は定時で即帰ってしまうのか

新入社員が定時で帰ってしまう理由の1つに「所属意識の違い」が挙げられます。

決められた時間の中で、業務をこなす。こういったアルバイト感覚、学生感覚が抜けきっていないうちは、組織に所属しているという意識が根付くまでに時間がかかります。
新入社員が「定時だから帰る」という行動は、まさにその意識の延長線上にあります。

会社という組織の中で、自分自身のライフスタイルしか見えていない場合は当然定時という時間が来れば、帰り支度を始めることになります。
場合によっては定時前に帰る支度が整っている場合もあるかもしれません。

また、入社したての場合には、組織に対して遠慮がちな部分があります。
「何かやることはありますか?」「それ、お手伝いさせてもらえませんか?」という一言が言い出しにくい新入社員もいるでしょう。
そんな葛藤から逃避しようと、定時で帰るケースも考えられます。この場合には、所属意識よりも社会人としての意識が低いと言えなくもありませんが。

アルバイトの延長線上で働いている、と先述しましたが、もちろんアルバイトでも規定のシフト時間を過ぎてからも必要に応じて主体的に関わろうとする人もいます。
つまり社員・アルバイトに関係なく、本人の所属欲求の強さから行動は変わってきます。
ですから、新入社員になったからといって、すぐに考え方が切り替わるのかというと、決してそういう人ばかりではありません。

また、新入社員に残業が必ず必要なのかは状況によって異なります。
しかし、新入社員は経験のある社員に比べると、仕事のスキルが乏しいのは仕方ありません。状況によってはスキルを時間で補うことも必要です。
例えば納期のある業務を任されたり、締め切りのある依頼をされた場合には定時だからと投げ出さずに、上司や先輩社員に“報連相”するなどの必要があります。

アルバイト感覚でいること以外にも、新人は「所属意識」に縛られすぎる環境を恐れている傾向があります。
例えば、「ノー残業デー」という取り組みをしている会社にもかかわらず、帰らない上司。
形式上だけタイムカードなどを定時に打ち、日々深夜まで仕事をしている。
強制的に一定の時間になると、社内ネットワークが切られるという状況でもパソコンを持ち帰り、家で作業する上司。
そういった上司の姿は自分の将来の姿として映り、明るい未来を感じられないのです。

もちろん繁忙期はどの業界にも存在しますが、常にそういう状況であることを目の当たりにして意欲が高まる若者ばかりではないのです。
インターネットでは、特に「社畜」という言葉は忌み嫌われる言葉として語られ、投稿サイトや口コミサイトでも多用され、実際に大学でも就職支援でもマイナスのイメージで語られています。



全文はソースで
http://diamond.jp/articles/-/98421
0002名無しさん@涙目です。(カナダ) [KR]
垢版 |
2018/11/05(月) 18:19:13.09ID:KOk/Ts+v0
定時の意味がわからなくなる内容だな
0003名無しさん@涙目です。(カナダ) [US]
垢版 |
2018/11/05(月) 18:19:15.68ID:im8064QN0
定時とはいったい・・・
0006名無しさん@涙目です。(山梨県) [ニダ]
垢版 |
2018/11/05(月) 18:21:00.40ID:lewKvE4u0
ダラダラ仕事して会社にいる時間が長いだけのことを頑張ったなんて言うオッサンの相手なんかしてられるかよ
0008名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/11/05(月) 18:23:07.76ID:K/y7f4eS0
一体誰の命令で定時後も残ってるんだよ
0014名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/11/05(月) 18:24:31.44ID:U9wnG6KH0
むしろ定時前に帰るわ
いてもいなくてもいいんだろな
0022名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/11/05(月) 18:26:18.95ID:XrdPTf120
定時?仕事が全てだろ終わらせるのは元より更にやれ
天気が悪くなって明日の通勤が危ぶまれれば会社に泊まる
これが社会人としての常識ってもんだろ
0024名無しさん@涙目です。(dion軍) [PL]
垢版 |
2018/11/05(月) 18:26:28.13ID:kvQ42E8C0
サビ残しろと?
しねーよカス
0025名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/11/05(月) 18:26:38.82ID:mV4eFFk40
残業時間の制限する割には、会社に残ってサビ残してる奴放置してるよな。
0030名無しさん@涙目です。(愛知県) [IN]
垢版 |
2018/11/05(月) 18:28:25.23ID:D4qqe1gm0
定時で終わらない量の仕事を持ってくるんじゃねえよ糞が
0032名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/11/05(月) 18:29:01.88ID:EbRfHd8e0
定時までに仕事が終わってなければ残業
終わってれば帰宅ってのが普通でしょ
前提として適切な仕事配分が必要だけど
0033名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/11/05(月) 18:29:18.55ID:pe+OYcqz0
帰ってしまう?
おまえが残ってしまうんだよw
0034名無しさん@涙目です。(家) [VN]
垢版 |
2018/11/05(月) 18:29:58.30ID:k7x6xcvF0
年取って結婚して家庭もったりすると自然と残業三昧で家に帰らないほうを希望するから
若いうちに定時で帰りたいなら快く帰らせてやりゃいいのに
0035名無しさん@涙目です。(catv?) [TH]
垢版 |
2018/11/05(月) 18:29:58.52ID:yFRyDIdT0
>>6
前の会社に、自分だけしかも一回しか見ない書類に5分10分かけてマーカーで色付けして仕事した気になってたオッサンがいたわ
終わった項目、みんなはレ点とか横棒線とかでチャチャッっと消してるのに、そのオッサンは四角で囲ったり※印つけたり
それで定時過ぎに『今日も終わらないなあブラック企業だよなあ』とか言ってんの
0036名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2018/11/05(月) 18:30:59.81ID:ZnFMAzDDO
(´・ω・`)いーよ 問題なし
0037名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE]
垢版 |
2018/11/05(月) 18:31:21.70ID:aDuLh6EO0
仕事が回らないなら経営者は夜勤でも雇えよ
0040名無しさん@涙目です。(catv?) [KR]
垢版 |
2018/11/05(月) 18:32:06.84ID:PcOh8Kr/0
社員は給料を払わないと雇えないのだろうかを考えるレベルのブラックの話?
基本的には定時で終わるように組むのがまともな職場
異常やミスからのリカバリは仕方ないにしても毎日リカバリだらけの職場って方針間違えてないか
0041名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/11/05(月) 18:32:14.41ID:QcNsg8nC0
>>1
>決められた時間の中で、業務をこなす。こういったアルバイト感覚、学生感覚が抜けきっていないうちは、

決められた時間の中で業務を終わらせられないとかアルバイト感覚でダラダラ仕事やってんじゃねーよ
0042名無しさん@涙目です。(地図に無い島) [US]
垢版 |
2018/11/05(月) 18:32:18.19ID:h8k6FxTV0
定時やから
0043名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2018/11/05(月) 18:32:23.49ID:Z2MyKfsg0
やって欲しかったら正式に依頼しろハゲ
0044名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/11/05(月) 18:32:35.84ID:/nscPJyl0
残業って上司が指示しないと出来ないんだよ
もちろん新入社員が最上位なわけはないから
新入社員が定時で帰ってるんじゃなくて新入社員の上司が定時で帰してるんだよ
0046名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE]
垢版 |
2018/11/05(月) 18:32:53.31ID:aDuLh6EO0
社員を増やせば解決
0047名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [JP]
垢版 |
2018/11/05(月) 18:33:03.26ID:diW2AMjV0
定時!定時!って何だ?
0054名無しさん@涙目です。(地図に無い島) [US]
垢版 |
2018/11/05(月) 18:34:16.58ID:GJhFrQOP0
総務の指導
0055名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/11/05(月) 18:34:29.82ID:b5BlDMzu0
むしろ上司は部下が定時で仕事終わらせるようにするのが仕事だろ
残業代を無駄に払わせようとしてる上司なんて会社にとってもお荷物だろ
0056名無しさん@涙目です。(福島県) [KR]
垢版 |
2018/11/05(月) 18:34:51.06ID:bFh+Z26w0
定時後だらだら残ってると怒られるんだが
0058名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/11/05(月) 18:35:59.88ID:lNbLWdf60
なぜ?
定時だからだろwww
0061名無しさん@涙目です。(庭) [BR]
垢版 |
2018/11/05(月) 18:37:45.04ID:V9zKBizh0
定時で帰るのがプロ
俺は同僚に嫌われても定時で帰る

その代わり定時まではプロフェッショナルな仕事をする

遅くまで仕事する馬鹿は逆に仕事が甘い
やった気でいる

そんなのはプロフェッショナルてはなち
勿論休暇もちゃんととる

最高のパフォーマンスを見せるためには休むのも仕事なのだ

会社で孤立するくらいがちょうどいい
プロフェッショナルだからな
0065名無しさん@涙目です。(三重県) [US]
垢版 |
2018/11/05(月) 18:38:47.20ID:yeMB0Ws00
始業2分前から朝礼
0066名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2018/11/05(月) 18:38:56.73ID:w3T+Hozc0
そんなふざけた幻想…
0067名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]
垢版 |
2018/11/05(月) 18:39:07.85ID:Ou9qwxUx0
>>4
能力主義にすれば定時なんて無いよね。
俺はいつも定時前に帰ってるw
0070名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2018/11/05(月) 18:40:47.80ID:7MTmjrvT0
>>12
公務員のためかな
0072名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/11/05(月) 18:41:31.98ID:/xwpYTkn0
ガチのブラックは定時なんて無い
必要なのは忠誠心だからな
0073名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [RU]
垢版 |
2018/11/05(月) 18:41:54.64ID:YdR/TeJM0
アホかこれ今どき厳しいトコならパワハラやで
0075名無しさん@涙目です。(千葉県) [KR]
垢版 |
2018/11/05(月) 18:42:31.29ID:K8bNLsXv0
こういうトンデモ理論がまかり通るのは日本の中だけ
欧米で規定時間内に与えられた仕事を終わらせられないヤツはガチで無能扱いされる
アメリカなら役職クラスがくだらない仕事で従業員を残業させようものなら
真っ先に首切り対象になる
0077名無しさん@涙目です。(catv?) [KR]
垢版 |
2018/11/05(月) 18:42:55.92ID:PcOh8Kr/0
>>60
若さ!若さ!ってなんだ?
→諦めないことさ
定時定時ってなんだ?
→諦めることさ
にしたんだがギャバンの歌だとわかった人は少なそうw
0078名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/11/05(月) 18:43:14.33ID:e3x3MAvS0
働き方改革などと騒がれてる昨今にひどく時代錯誤な記事
0081名無しさん@涙目です。(山口県) [DE]
垢版 |
2018/11/05(月) 18:43:38.08ID:64mEARm00
まだこんな狂った奴に記事を書かせてんのか
0088名無しさん@涙目です。(福岡県) [SD]
垢版 |
2018/11/05(月) 18:46:55.99ID:Q++fQL++0
俺が若い頃は上司が帰るまで帰れないのが普通だったから管理職なって仕事終わったら
さっさと上司に関係なく帰れとしたが残業代稼ぎたいから居残りしたいというヤツもいるな。
0089名無しさん@涙目です。(宮城県) [AT]
垢版 |
2018/11/05(月) 18:47:17.94ID:b1UbNMJi0
就業時間4時間に変えろよ
0091名無しさん@涙目です。(西日本) [CN]
垢版 |
2018/11/05(月) 18:47:39.23ID:GovYXGUe0
会社に尽くしたところで何もならないことをリストラとかで見せつけられた世代だからな
0092名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]
垢版 |
2018/11/05(月) 18:47:53.68ID:YpGUfMO+0
集中力を発揮できるのなんて数時間だし、、
馬鹿力ださなきゃならない局面でなければ、早く帰って頭十分休ませるように言ってるわ
0094名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [ヌコ]
垢版 |
2018/11/05(月) 18:48:24.60ID:Onr6yjzz0
「なぜイマドキ新入社員は残業させると残業代を欲しがるのか?」
「なぜイマドキ新入社員は始業の1時間前から仕事を始めようとしないのか?」
「なぜイマドキ新入社員は休日に出勤しないのか?」

この識者様はそのうちこの辺も言い出しそう
0095名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/11/05(月) 18:48:41.59ID:ZMOL98gU0
ガチガチの日系から外資に転職したけど、無駄な残業しなくていいのは本当いいわ。フリーアドレスだから周りの目を気にする必要もないし。
まあそれでもサビ残を強要される場合もあるんだけどね。
0096名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP]
垢版 |
2018/11/05(月) 18:49:04.51ID:7Ubqn15G0
残業代も支払えない無能経営者に限って
プロ意識とかチームワークとか偉そうに抜かすよな。
やってることは泥棒と変わらねぇくせによw
0100名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [KR]
垢版 |
2018/11/05(月) 18:50:00.98ID:/6RJgeq70
>>96
雇って頂いてるって意識全然ないよね?
0101名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2018/11/05(月) 18:50:15.90ID:VVWSXXux0
従業員の善意がなければ成り立たない経営って事でいいのか?
0102名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/11/05(月) 18:50:17.00ID:Py44W60a0
うちは残業時給5000円だからだらだら仕事してる先輩いるわ
はよ帰ってくれっていつも思う
飲み会で下が帰れなくなって迷惑って言ってみたけど結局変わらなかった
0107名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]
垢版 |
2018/11/05(月) 18:51:38.84ID:S9pTbNTB0
「なぜ死にかけくそ老害は残業して残業代をもらわないのか?」
「なぜ死にかけくそ老害は始業の1時間前から仕事を始めるのか?」
「なぜ死にかけくそ老害は休日に出勤するのか?」
0108名無しさん@涙目です。(catv?) [KR]
垢版 |
2018/11/05(月) 18:52:50.48ID:PcOh8Kr/0
〜宇宙刑事ギャバン〜
男なんだろう グズグズするなよ
胸のエンジンに 火をつけろ
あれはここだぜ ひと足お先
光の速さで 明日へダッシュさ
・・新入社員が定時に帰る歌だったのかw
0110名無しさん@涙目です。(大阪府) [EG]
垢版 |
2018/11/05(月) 18:53:20.20ID:WGmeIA5A0
残業代は会社の利益を奪ってるんだがな
そもそも払ってないからこういうこと言えるんだろう
0111名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/11/05(月) 18:53:26.03ID:7ZgW0fTo0
残業して頑張ってる奴以上に定時内で成果出してる奴を評価しない限り
仕事の効率はいつまでたっても上がらねーよ
0112名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/11/05(月) 18:53:42.46ID:vpZ5LdM90
今は企業が新人を定時で帰らせるんだよ
時間内で仕事を終わらせる様に教える
上司も適切な仕事量に抑える

生産性あげて無駄な残業を減らす努力してるんだよ、企業は
0113名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/11/05(月) 18:54:05.77ID:fwY9Lps30
全員管理職にして残業代出なくしてる会社ってあるの?
0114名無しさん@涙目です。(栃木県) [IT]
垢版 |
2018/11/05(月) 18:54:18.34ID:1df9BPGy0
新入社員が残業して生産性あるのかよ
0115名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2018/11/05(月) 18:54:29.61ID:7t/ZXkVp0
流石に定時まではいるけどいつも一時間くらい無駄にしてるわ
0117名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/11/05(月) 18:55:11.83ID:35x7M3a30
終わったなら定時前に帰れよってこと?
0118名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/11/05(月) 18:55:13.77ID:BW/ltNw+0
結婚しないなら、出世する意味もないしな。
結婚したいならいばらの道を歩むしかないのは先輩が身を挺して教えてくれているし。

結婚+一戸建て+子育て+親の介護

どんだけ金があっても足らず、そこそこ優秀で稼いでる先輩ですら青い顔をして金がないとぼやいている。
0120名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/11/05(月) 18:56:01.78ID:OH04V2zK0
ガチでさ
うちの上司、20時まで毎日残ってる
たいしたことしてないのにな

社長へのアピールらしい
あほらしいわ
0129名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/11/05(月) 18:58:17.92ID:unyE/0/f0
そもそも会社って何なのか?会社は誰の物なのか?
新入社員の物じゃないのは確かだし、新入社員も自分の物だと思ってない

会社「このお金とこの時間で、当社の仕事やってもらえませんか?解らない事は教えますから」
本来この姿勢じゃないと可笑しいはず
0130名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [JP]
垢版 |
2018/11/05(月) 18:59:38.21ID:Pn0rzPh90
>>112
それな優秀な管理職の条件は仕事量と部下の体調をやりくりすることだよ
部下を潰して成果をあげるのはオワコンそんなことしたら日本人はもちろん
移民すら逃げて潰れる
0131名無しさん@涙目です。(香港) [US]
垢版 |
2018/11/05(月) 18:59:45.25ID:By6+lkt00
まぁ定時で帰ってる連中を
片っ端からハブる社会よりかはマシなんじゃね
同族、帰属意識が蔓延してた頃は悪夢だったよ
0132名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2018/11/05(月) 18:59:53.95ID:yPmw40yv0
残業代払わねーからだろ。転職してサー残の愚かさに気付いた。
所属してるとおかしな事も自分で分からないフリをしてしまうんだわ。
定時で問答無用で上がる若者を支持したい
0133名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:00:04.63ID:5kIH8XIo0
おっさんだけどもう定時で帰ることにしたわ。
仕事残ってても中断して帰る。納期なんかどうでもいい。
0134名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:00:35.58ID:jcbX9jb30
新人だけど定時に帰らないとと思ってる
まともに仕事してないのに残業代もらえないし
0135名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [JP]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:01:18.68ID:qUVaLSos0
>>1
定時で帰っちゃいけないのなら、定時ってなんなのよ
0137!ninja(庭) [IR]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:03:44.47ID:kdM58QUC0
中小のインフラ業だが残業なんか誰もしていない

事務の女性陣は月に2日程残業しないといけない日が有るけど、緊急な事が無ければ他はさっさと帰っている
0139名無しさん@涙目です。(東京都) [EG]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:04:41.23ID:hV2sWd3p0
これは定時上がりする社員を意識が低い、バイト感覚、学生気分が抜けないと
追い詰めるための記事か
業務終了の時刻だから定時なんだぞ?
0140名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:04:59.95ID:7WjLvS3z0
なぜ定時を過ぎてもダラダラとしてるのが美徳とされるのか
0142名無しさん@涙目です。(カナダ) [JP]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:05:22.91ID:/nv8cwJn0
残業時間で示さないと人が入ってこない、45時間ギリギリまで残業してくれ、
とか抜かす会社があったな

アレ完全なバカだろ
0144名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [JP]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:05:33.52ID:Pn0rzPh90
>>132
そもそも残業代や手当でごまかされず基本給をしっかり払えって話だしな
残業代を餌にして少ない人員にダラダラと働かせるのも非効率極まりない
0149名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:08:26.99ID:j7Ens8SP0
こういうのこそ野党が力入れて残業がデフォルトの仕組みを潰せば少しは見直すのにな
0150名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:09:35.22ID:7Ubqn15G0
言われた事しかできない団塊ヒラ社員は
奴隷のようにこき使ってもいいのかもしれんが、
若手社員を自殺や病気になるまで追い込むなんて俺には無理だね。
そもそも他人の子じゃねーか。
0151!ninja(庭) [IR]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:09:40.38ID:kdM58QUC0
>>141
うちもこの状態

管理職が率先して我先に帰っているし残業をしようとしても続きは明日やればいいからはよ帰るぞって感じ

本音は自分は残業代が出ないのとさっさと帰って家で晩酌したいのだろうけと
0152名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:10:06.15ID:pGenuMmg0
会社なんて金の為に相手してるのに
余計な時間まで居る価値が無いから
いかに責任押し付けて金を払わないでやらせる事しか
考えてないし
0153名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:10:40.11ID:rcQDVgDP0
よーもねーのに残る奴はアホ。所属意識?単なる経営者と労働者の間柄だろ?契約時間過ぎたら他人だよバカ
0154名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:11:08.93ID:BPgnlvEU0
残業代でないのに
残ってるのは後で請求するタイプ
管理してないから、水増し請求でも認められる

つーか、裁判になったら
和解進められるから
水増ししておかないと
普通にもらうより額が少なくなる
0155名無しさん@涙目です。(空) [CN]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:11:17.46ID:/l7LDqjo0
定時で帰るのはいいけど、ノルマはこなせよな
0156名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:12:02.11ID:X6FoQSCf0
>>148
ダラダラろくに仕事もせず定時になったら
即帰宅するのが今の若者だぞ
それならダラダラしつつも残業してる方が
何倍もましだろ
0157名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:12:20.52ID:f+v0VwF10
サービス残業とかは氷河期みたいなバカがやるものさ
おかげでブラック企業が蔓延った
今はゆとりがその尻拭いをして労働者の待遇を改善してるとこさ
0158名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:12:26.04ID:Vuxom6iA0
やることやってれば何時に帰ってもいいよ
0162名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [PL]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:14:06.17ID:WuVJnmSW0
そもそも定時に終わらない仕事を振るのもおかしいし
定時に終わらない効率の悪い人間に更に能率の落ちる残業させるのもおかしい
人がいれば金が入ってくるバブル時代ちゃうねんで
0163名無しさん@涙目です。(静岡県) [DE]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:14:35.67ID:BDunyhTW0
最近は逆に残業させないだろ。
だから一番困るのは、定時過ぎに他所の部署から細々した依頼がくるやつ。
「頼む、急ぎだから」とか言って言い出しっぺが先に帰っちゃったり。
0164名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:14:38.61ID:ZrJPRq9K0
>>156
仕事割り振れよ
何のための管理職だよ
ヒラに甘えんなカス
0165!ninja(庭) [IR]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:15:56.28ID:kdM58QUC0
>>158
個人的には昼の休憩なんかいらないし今より給料が下がっても構わないから毎日15時に帰りたいわ
0166名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:16:25.16ID:9+Oz2Zwk0
社畜御用達記事で草。こんな事やってるから日本企業の国際競争力が無いんだぞ。
0167名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:17:25.04ID:L8Ar1rC80
ホテル業だがうちにバイトに来てた留学生の中国人が日本人は時間を守らないって文句言ってたな。

始業5分前に集合させるし定時に仕事を終わらせないって。
なにもいい返せなかったわ。
0171名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:18:29.39ID:7Ubqn15G0
>>156
部下がノルマを消化せずに退社するのは
単に上司の管理能力不足だろ。
年齢と残業時間でしかアピールできない奴隷の分際で
管理しようとすればそうなるわなw
0173名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:19:12.77ID:9+Oz2Zwk0
というか、イマドキ新入社員じゃなくて、30代も40代のヤツラも定時で帰りたいだろ。
・膨大な仕事が片付かないから
・残業しないと薄給だから

この2点を取り除いたら皆定時で帰るわ。
0175名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:20:40.89ID:9+Oz2Zwk0
>>174
昔からある会社だと、こういう所まだたくさんあるからな。
0177名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [JP]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:22:14.62ID:Pn0rzPh90
>>173
膨大な仕事が終わらないのは管理職より上の仕事量の調節のミスだから
そのまま放置で帰っていいとおもうんだよね
その人員でこなせない仕事量を
どうにかしたらいい話だから
0181名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:23:58.76ID:DAkzuk7k0
仕事終わったらさっさと帰らないと
無駄に残業代発生するし、会社としても損失だろう

違法にサビ残させてるなら話は別だが
0182名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:24:28.58ID:3hzUz1As0
おっさんは時間厳守って習わなかったのか?
0183名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:24:59.28ID:kJMGYMBY0
>>1
アルバイトも正社員も一緒
金もらった分働くだけ
0185!ninja(庭) [IR]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:26:08.99ID:kdM58QUC0
>>167
うちでは始業○分前ってのが完全廃止になった
タイムカード上で遅れなければ始業時間ピッタリでもOK

その代わりに寝坊とかアホみたいな理由で遅刻をしたら説教部屋行きになるけど
0188名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:27:29.67ID:/IDMFa4G0
家に帰ってもやることないし、光熱費もったいないから会社で同僚とマリカーやスマブラやるのは残業と呼んでいいんだろうか
0189名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:27:30.83ID:q364cNso0
時間内に仕事を終えられない無能にはむしろ罰金を科すべき
0191名無しさん@涙目です。(奈良県) [US]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:29:19.28ID:Gm8kPYl50
>決められた時間の中で、業務をこなす。

や、コレ立派な社会人感覚だろ

ダラダラ残業していつまでも仕事終わらせないほうが遊び感覚ちゃうん?
0192名無しさん@涙目です。(dion軍) [EU]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:29:43.76ID:JdxFAqnN0
むしろ帰らせるだろどこの小企業だよ
0193名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:30:23.60ID:pC1RW7LO0
自分たちでそういう風に教育してきたからじゃないのか?
0195名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:30:42.54ID:+atVR07+0
朝の時間も守ってるんだし
帰りも時間守ってるだけだ
0196名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:30:51.42ID:ZrJPRq9K0
>>191
定時じゃなくて社内納期と言い換えたら
納期守れない奴のどこが有能と言えるのだろうか?
0198名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:32:20.56ID:e9mDZ8oE0
仕事は仕事でしか無い
0203名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:34:19.10ID:7Ubqn15G0
>>177
その極地が神戸製鋼やスルガ銀行、KYB等々やね。
クソ営業様の口車に乗せられた裸の王様が
設定したクソノルマを
現場が消化しきれないでパンクするっていうw
0204名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:34:52.24ID:7Ubqn15G0
残業代支給しろよボケ
0205名無しさん@涙目です。(庭) [VN]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:35:21.85ID:SajBF5P20
>>1
1日の仕事終えてるなら問題ないだろ。
何寝ぼけたこと言ってんだ老害はw
社員にやる気出して欲しいなら上がしっかりすりゃいいだけのことだろ。
それに汚鮮された上司が多いし、無駄に作業する必要は今の所一切ない。
老害世代とそれに毒された連中が死滅するまで消化時代でOK
0206!ninja(庭) [IR]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:35:42.87ID:kdM58QUC0
>>190
帰って寝るだけやら会社に泊まり込みとか散々やったけど、当時も今でもクソみたいに無駄だったと思っている

職人気質な職場だから上の命令は絶対で長時間労働は正義??我慢は美徳、皆で乗り切って一体感を得ようぜ!みたいなノリだったけど頭がおかしいのかこいつらと思いながら毎日を過ごしていた
0208名無しさん@涙目です。(dion軍) [MX]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:35:58.45ID:tFbxIYVr0
俺の会社は忙しい時だけ残業あるけどちゃんと残業代出るしダラダラ残業するってのが全然わからない

特に仕事も無いならサッサと帰らせなきゃ人件費の無駄じゃん?
0210名無しさん@涙目です。(庭) [VN]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:36:30.25ID:SajBF5P20
×消化時代
○消化試合
0212名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:37:12.67ID:pGenuMmg0
15分単位でさえ残業代をちゃんと支給してる
会社がどの位あるんだよ
みんなそんな会社は底辺だ!底辺だ!言ってるけど
そんな会社が山ほどあるんだよ
0213名無しさん@涙目です。(島根県) [ニダ]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:37:31.07ID:ybL/lmlA0
その新入社員もあと20年もすれば今の若いモンはーっと言ってんだろうな
0214名無しさん@涙目です。(茸) [AT]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:37:45.48ID:rYJAgfcn0
>>1
無料会員登録促されたから閉じたわ
続き貼って
0215名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:38:26.49ID:ryRyMp0s0
上司より30分前に来て、30分前に帰るのが普通の日本人の価値観なんだが、
在には通じんか「あきらめ
0218名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:39:31.10ID:KLuW2lFq0
戦後教育の成れの果て


働き改革ですらをマンセーしていたのは、お前らだろ(笑)
0220名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:41:09.73ID:tFbxIYVr0
正しい姿だと思う
特に新入だったら仕事も少ないだろうし
とっとと帰るべきだしそんなんでどうこう言われる会社なら転職考えた方がいいよ
0221名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:41:28.99ID:KLuW2lFq0
>>219

> は?
> 四十になる俺も定時に帰ってますけど?
> むしろ残業してる奴を侮蔑の目で見てますけど?


強がるなよ、貧乏人
0222名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:41:46.14ID:d5QsPTwg0
残業代がないと生活が厳しいけど、残業が全部事前申請が必要な職場のため残業があまりできないっていう俺みたいな奴もいる
仕事はそこそこあるからやれるんならやって帰っても全然いいんだけど、残業するとチクチク言われるし……
前の仕事は良かったなぁ60時間残業してもフルで出るし
今の仕事は月5時間も残業しない
どんな営業マンだって話
0223名無しさん@涙目です。(中部地方) [ニダ]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:42:09.95ID:aTZS/1P30
>>1
本当に正しいと思っているのなら、いっそ逆方向に舵を切ってみろよ
休日以外は、仕事があろうがなかろうが午前0時まで会社に拘束
〆日の23:59:59が経過した時に、その月の全ての給与が発生するというのはどうだ?
途中で帰宅したり、休んだ奴は給料0で、他の残った人間で山分けな

有能な人間はさっさと辞めて、際限のない非効率的な仕事を追求するゴミみたいな能無しだけが残ると思うが、
長時間拘束した事だけが理由で、業務が効率良く消化できて、有能な人間を確保できると考えているのなら、やれるだろ
0224名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:42:20.56ID:11IWIwKM0
スケジュール管理もできねえ無能が上にいると大変だな
さっさと帰れよ
0226名無しさん@涙目です。(庭) [VN]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:42:35.92ID:SajBF5P20
>>213
>>213
今は何しても在の者や老害が全て台無しにしてるから
寧ろ足枷になってる世代が消えた反動でもっと意欲的になってるかも知れない
とは言え、時代は繰り返すもんだからわからんw
0230名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:44:07.70ID:KLuW2lFq0
>>225

> >>209
> そんなことはわかっていてもめんどくせぇよ



つまり、一生平社員脳か(笑)


首切りしたいけど、サヨク労組に守られてるクズ中のクズ(笑)
0232名無しさん@涙目です。(宮城県) [CN]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:45:15.16ID:ZcgCm4M00
定時に帰るのは当然の労働者の立派な権利だよ
それが民主主義の世界の常識だよ
民主主義を言っている国に生まれたということは
それを貫き通すことに意義があるんだよ
白洲次郎が言いたかった大事なことだ
イデオロギーというものの本質である
ある意味民主主義とは
国家の権力から身を守る方法論でもある
小室直樹さんが言ってた
0233名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:45:33.21ID:oNhxq87z0
若者GJ

全てではないが今の若者の行動は模範的で常識的だわ。社畜に染まった俺や3.40のうんこどもの意識を変えてくれ!!俺にはもう無理なんだよ!!!
0234名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:45:38.16ID:KLuW2lFq0
>>229

> >>221
> 意味不明
> 何が貧乏人なのか根拠を示して説明してみ?


み?

み?

み?
0236名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:46:14.90ID:65mVciYP0
始業の遅刻はギチギチの癖にな
0238名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:46:49.78ID:5kIH8XIo0
まあ頭おかしい団塊が去ったおかげで少しは定時上がりしやすくなったよな。
0239名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:47:10.45ID:KLuW2lFq0
>>231

> >>230
> ああ、底辺ブラック社員なのね
> 学生時代に勉強しないからそんな無様な人生を送るんだよ

>>231

> >>230
> ああ、底辺ブラック社員なのね
> 学生時代に勉強しないからそんな無様な人生を送るんだよ


頑張れ、お前のスレだ、

逃げっぱなしの金持ち気取りがやっとつかんだ、はじめての責任感の感じはどう? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0243名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:48:06.40ID:KLuW2lFq0
>>237

> >>234
> 反論出来なくて日本語も忘れてしまったか
> 本当に惨めだな
> ごめんなコンプレックスを刺激して


どん刺激して

ていうか、無駄な改行、ばかっぽいよ、鬼女さん
0246!ninja(庭) [IR]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:48:50.71ID:kdM58QUC0
>>238
あとは有給だな
有給も労働者の権利なのだから普通に取ればいい
0248名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:49:04.02ID:wTWNspyB0
>>238
と思うやろ?
こういう悪習に限って受け継がれていくんやで
特に体育会系とかは自分が苦労したら他人にも苦労させないと気がすまない連中が多い
0249名無しさん@涙目です。(新潟県) [ニダ]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:50:19.06ID:Iy4VyYy90
会社に雇われてる時点で負け組。

大きな夢など持たず、死ぬまで「一介の貧乏人」として生きていきなさい。
0250名無しさん@涙目です。(宮城県) [CN]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:51:39.07ID:ZcgCm4M00
みんなは心底、社会主義の国の人々の思考だね
日本の本質だ
0252!ninja(庭) [IR]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:52:36.93ID:kdM58QUC0
>>248
それをやると今の若い人は直ぐ辞めたりバックレるから脳筋系も多少はマシになっている
0253名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:53:08.79ID:5tAJMzDw0
上が無能でご都合主義だからプライベートでは付き合いたくない関わりたくないだけ定時って働く契約の時間過ぎたらプライベート
0254名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [LV]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:53:29.03ID:GoSRMGUp0
これは若者が正しい
こればかりは日本社会が間違っている
0255名無しさん@涙目です。(三重県) [BE]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:53:33.48ID:c7X9xPr80
必要ない残業はしないやろ
仕事時間中なら当然手伝うけど自分の仕事終わってるなら帰るって
0256名無しさん@涙目です。(兵庫県) [HK]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:53:35.31ID:BX/eoSbd0
これ書いたやつ脳みそ大丈夫か?
0257名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:55:31.74ID:SUeOlB600
みなし残業だから毎日定時だわ
0260名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:56:48.86ID:uzj27mCI0
定時で帰らないと怒られるんだよ
0262名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:57:51.59ID:Tb8XR23c0
櫻井樹吏

[キャリアコンサルタント]

1980年生まれ。大手通信会社の人事部、総合人材サービス会社の若者専門コンサルタントを経て独立。
2010年から500名を超える若者を支援し、年間のカウンセリング数は1200回を超える。 独立後は若年者、主婦の再就職、雇用支援機構や公共事業の講師・コンサルタントを中心に活動中。ホームページ:http://www.sakuraichirin.tokyo
0264名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:58:42.97ID:23GC8K000
定時=アルバイト感覚だと?
昭和の感覚なら無償の奉仕が美徳だったんだろうが、最近の日本人は気付いただけだよ。ただの経営者の奴隷に過ぎないと。
0265名無しさん@涙目です。(dion軍) [IT]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:58:52.33ID:MKvCjrf30
歩合給あるとこと基本給だけのとこは働き方別でいいと思う
たくさんお金をもらうのも自分の時間を持つのもその人の生活の問題だから会社がとやかく言うことじゃない

俺はお金が欲しいからバリバリ働く
0266名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:59:01.77ID:Al+Qj24O0
出社は始業1分前以内
退社は基本終業1分後以内
残業してる時でも「え、もう帰るの?」とか絶対に言わない
そんな素敵な上司は精神病んで休職しました

>>232
民主主義と労働者本人による残業の許容は両立するでしょ
世俗の問題でしかない
0267名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:59:27.14ID:Wra8Qqus0
仕事もないのにグズグズ残る理由がわからん。
交友なら社を出てからやれよ。
0268!ninja(庭) [IR]
垢版 |
2018/11/05(月) 20:00:40.60ID:kdM58QUC0
>>258
家庭内ATMと化して家に帰っても居場所が無いって奴はたまにいるな

余りにも家に帰らないから子供にも半分他人みたいな扱いをされて不憫過ぎる
0269名無しさん@涙目です。(茸) [CA]
垢版 |
2018/11/05(月) 20:00:47.24ID:Y3x6WJqK0
本来は定時で帰るのが基本
仕事が終わらずに残業するのは致し方ないが、帰れるのに帰らないのはアホ
0271名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/11/05(月) 20:01:50.09ID:ugO1dTr50
昔は会社が一生面倒見てくれるのだから必死に頑張るよ
今の時代に同じようなこと望むこと自体がイカレテル
目先の数字を伸ばすためだけにリストラしまくった結果、
社内は派遣や契約社員のみ。こんなので、定時に帰るのって言う方がおかしいよ。
0272名無しさん@涙目です。(三重県) [BE]
垢版 |
2018/11/05(月) 20:02:00.29ID:c7X9xPr80
>>266
上司も残業してほしいなら部下に頼めばいいのに・・・
サービス残業じゃない限りそれでも断るなら確かに新入社員もどうなんって思うけど
0274名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [UA]
垢版 |
2018/11/05(月) 20:02:28.69ID:5ph7UFv+0
老害ってなんであんなに仕事できないやつ多いんだろな
0278名無しさん@涙目です。(庭) [PY]
垢版 |
2018/11/05(月) 20:04:50.97ID:ipEDBxtR0
何言ってんだこいつ
0279名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]
垢版 |
2018/11/05(月) 20:05:18.74ID:NNOwKd+Q0
遅刻は許さない
定時帰りも許さない

どんな会社だよw
0281名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/11/05(月) 20:06:02.82ID:e3x3MAvS0
>>79
うちでそれバレて厳重注意、不正受給した残業代全額返金になった奴いるわ
0282名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/11/05(月) 20:07:18.79ID:NwrOEZ8n0
俺は先日、プロジェクトを終えた部下たちに日曜日に夕食をおごってやったぞ!

休みの日にも部下へ気遣いをしてる俺みたいな上司は稀有だと思うぞ
0284名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
垢版 |
2018/11/05(月) 20:07:30.57ID:LyibGBIc0
今の時代、いわれてもいない残業に残業代を払ってくれる企業なんか恵まれてるよな
派遣とかなんて、仕事残っていても帰されるわ
0286名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/11/05(月) 20:07:42.79ID:EB6YENsI0
残業するなって言われてるのに
定時で帰ってはダメ?
ザービス残業させるの?
0287名無しさん@涙目です。(中部地方) [ニダ]
垢版 |
2018/11/05(月) 20:07:47.67ID:aTZS/1P30
やった仕事(分子)/かけた時間(分母)が効率で、時間内で分子を増やすのには限界があっても、分母を増やすのには限度なんかないからな
連絡事項を、電話、メール、LINE、FAXで流す人よりも、手紙をしたためて郵送する人や、それを自分で先方まで届けに行く人の方が、
良く働いているとか、馬鹿げた話だ
0288名無しさん@涙目です。(三重県) [BE]
垢版 |
2018/11/05(月) 20:08:21.76ID:c7X9xPr80
まあ正直これは終身雇用制度と労働者の人権を守りすぎる制度が間違ってるんだけどな
無能がいても一度雇ったら特別な理由がない限りクビにできないのに転職しづらい・・・とか当たり前だろ
外国人からしたら転職しづらいのは異常らしいけど海外と違ってスパっと簡単にはクビにできんのや
0291名無しさん@涙目です。(神奈川県) [DE]
垢版 |
2018/11/05(月) 20:12:32.65ID:mdPTWSOa0
うちは課長がとっとと定時で帰る
よく仕事回ってるなと思ったら朝6時に来てると他の人に聞いてガクブル
0297名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/11/05(月) 20:16:22.16ID:8Dl7uGac0
定時が来たから帰る
ごく当たり前のことなんだが、なんで残業必須みたいな流れになるわけ?
0299瑞鶴 ◆/vbjOLD2s. (catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/11/05(月) 20:16:50.75ID:WZvRq4rN0
朝九時始業・・・ということは常識的に
考えて六時定時のはずの会社で、言われ
た仕事ぜんぶ終わって、7時ごろだった
ので「帰っていいですか?」と先輩社員
にきいたらめっちゃ不愉快そうに「そう
いうときは他にすることありますか?っ
て言うんだよ」と言われたのがいまだに
鮮明に印象に残ってるわ@新入社員のこ
0302名無しさん@涙目です。(茸) [AU]
垢版 |
2018/11/05(月) 20:20:40.27ID:+JkKVlAW0
中小の工場勤務だけど、残業時間の多さと有給未消化がボーナスの査定基準になったせいで3年前より残業時間がほぼ倍なのに製造本数は2割増えてない。
残業代は出てるからまだ良いけど、みんな嫌々残業してるから効率上がるわけない。
0306名無しさん@涙目です。(空) [KR]
垢版 |
2018/11/05(月) 20:24:44.99ID:kF4XTNSd0
まぁこのご時世定時で帰れる訳がない。
もともと生産性が悪い日本人なんだから時間でカバーするしかない。
みんな定時で帰ったらどうなる?
0307名無しさん@涙目です。(京都府) [US]
垢版 |
2018/11/05(月) 20:25:41.32ID:kXP4e8wu0
残業までしないとダメってのは無能
って風潮はどんどん広がれ
0308名無しさん@涙目です。(禿) [AT]
垢版 |
2018/11/05(月) 20:26:04.73ID:dzWbGtk/0
管理職が仕事の割り振りできてねーだけじゃねぇかww

何故何かやることはありますか?と聞かないのかとか真顔で聞いてて笑ってしまう
0309名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/11/05(月) 20:27:04.43ID:3FXRho1B0
>>302
時代の逆を行ってるな
大企業とか公務員は残業の少なさ、有給消化率の良さが賞与の査定になってる
まあ、激務部署はサビ残したり有給中に私服で出勤したりと帳簿上だけホワイトアピールしてるけども
0311名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/11/05(月) 20:28:05.77ID:UX6V4MJU0
こんな奴が蔓延ってるから日本の労働生産性が低い
0313名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
垢版 |
2018/11/05(月) 20:33:36.91ID:Ck8MCrzx0
定時までに終わらせて帰るのが当たり前だろ
今時残業推奨な会社とかないだろ
サビ残以外は
0316名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/11/05(月) 20:37:03.73ID:2nHSnOg20
定時だからだろ。
0317名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [DE]
垢版 |
2018/11/05(月) 20:37:25.16ID:7v0YFh6dO
定時退社なんてやる気無さすぎだろ
こういう社員は会社には不要なんだよ
残業でなくても朝早く来て夜もしっかり残る奴が出世する
これは間違いないよ
0318名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2018/11/05(月) 20:38:11.83ID:FUSKum3x0
大手はダイバーシティやら働き方改革やらで時短や定時上がり、在宅勤務を推進してる
うちもそうだし周りの大手企業もそうだわ
0319名無しさん@涙目です。(福島県) [US]
垢版 |
2018/11/05(月) 20:38:47.93ID:D5aV3uoT0
会社の方針があまりにも理不尽なので自分でやらせてくれと言ったら毎日残業しなきゃなくなり上手くはめられた。
でも好きなように仕事できるから幸せw
0320名無しさん@涙目です。(中部地方) [FR]
垢版 |
2018/11/05(月) 20:38:50.86ID:lxOzkCZP0
定時で終わる仕事量じゃないからな
だいぶ前だが当時の上司の割り振りの表見たら1人1日10時間で計算してたからな
定時で帰らす気がないのね
当時は残業1日3時間くらい当たり前だった
0321名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [RU]
垢版 |
2018/11/05(月) 20:38:55.07ID:qFYRFaXh0
豆を箸で右から左の皿に移す仕事があります

新入社員のA君は1日3000個のノルマを
5時半までに達成して定時帰宅しました

新入社員のB君は1日3000個のノルマに間に合わず
7時まで残業して達成後、上司と酒飲んで帰宅しました

なお、B君には残業代がつく模様


お、おか、おおかしいだろwwwww
0323名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
垢版 |
2018/11/05(月) 20:40:10.19ID:PQbcCq1l0
残業は犯罪です
0324名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2018/11/05(月) 20:40:34.68ID:Sz+mrYrm0
新人が定時で帰れない会社が終わってるわ
0325名無しさん@涙目です。(茸) [AU]
垢版 |
2018/11/05(月) 20:40:52.28ID:34jqRrfA0
>>90
これだわ
転職前の職場のパワハラ上司、家で奥さんと上手く行ってなかった
奥さんが仕事で帰ってこない日だけ早く帰ってたわ
0326名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/11/05(月) 20:42:02.61ID:3FXRho1B0
今は時短ハラスメントとか言われるぐらい残業禁止すれてるんだよな

まともにやれば定時で帰れない量なのに一斉消灯とかやるもんだから残業ができない
日中、タバコ吸う時間、コーヒー飲む時間、トイレに行く時間を削って全力で作業

ダラダラ残業してた時より疲労マックス
それなのに残業削除で月収が5万近くダウン

今は寧ろ残業させて下さい!って感じだわ
0327名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2018/11/05(月) 20:42:07.30ID:pFL2TXcK0
終身雇用を企業が維持して無いんだから当たり前だろ。
雇用のルールかえて従業員の忠誠は今まで通りのはずないだろ。
0328名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/11/05(月) 20:42:17.87ID:3C1wNycy0
>>318
うちも大手で同じことうるさく言われてるけどむしろ前より環境悪化してるが
仕事の量は変わらんのに工数だけ減らされてめちゃくちゃ
0330名無しさん@涙目です。(庭) [RU]
垢版 |
2018/11/05(月) 20:42:53.78ID:99Pb4VWp0
残業は、上司の指示命令によって行うものだ
新人が自己判断で勝手に残業しようとする行為自体が愚か
だいたい仕事探すなら定時内で探せよw
任せたい仕事があれば定時内で当然指示してるし
ヘタに新人に振ってダラダラ残業させてたら、上司から〇されるわ糞が
0335名無しさん@涙目です。(香川県) [FR]
垢版 |
2018/11/05(月) 20:49:32.53ID:b4P7HeDw0
必死で会社に貢献して来た仕事の出来る人達さえ
簡単にスパスパ首にするようなのを見てきたからなぁ…
所属意識? アホかw
0339名無しさん@涙目です。(東京都) [RU]
垢版 |
2018/11/05(月) 20:53:08.14ID:QUmruiNU0
勿論残業は好まないし、無い方が良い。

けど、業務内容と場合によっては例えばトラブルが発生した場合とか、残業して頑張らないといけないケースも少なからずあって、そんな場合は仕方ないと思ってはいる。

でもそんな中でも、問題が起きた時にみんなで取り組んで解決しようとしてる中でも頑なに残業を拒んで帰る人おるね。
0341名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/11/05(月) 20:55:42.62ID:i9aGr8Hd0
仕事がはやいからだよ
古株のくせにダラダラ適当な仕事しやがって
0342す「マスク陸奥顔ささ」(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/11/05(月) 20:55:48.05ID:eEHE8tB00
こう言う人がホワイトカラーエグゼンプションを語るから変な話になってしまう
0343名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/11/05(月) 20:55:52.02ID:MKvCjrf30
むしろ新人に残業させるような簡単な仕事は無い
0347名無しさん@涙目です。(catv?) [BR]
垢版 |
2018/11/05(月) 20:59:27.52ID:igAFPXT80
>>343
何を偉そうに
お前如きが出来る仕事なんて誰でも出来るわ無能
0348名無しさん@涙目です。(庭) [RU]
垢版 |
2018/11/05(月) 21:00:16.36ID:99Pb4VWp0
>>345
若者が効率的に仕事を頑張っても、老害のダラ残業1時間で数千円吹っ飛ぶんだぞw
本来は頑張ってる若者に昇給・賞与などで還元されるべき原資が老害の残業代で消化される

当人としては「プププ、また老害さんは残業かよ、あの人無能だなぁ」とゴキゲンでも
実際の年収で見ると痛い目に遭ってるのは若者だ
0350名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/11/05(月) 21:01:54.95ID:+RIRqb4c0
底辺中間管理職の世界にようこそ(´・ω・`)
無料でいくらでも残業できるぞ
0351名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]
垢版 |
2018/11/05(月) 21:02:47.12ID:x1sEu9+i0
所属意識ってのが社畜そのもの
0353名無しさん@涙目です。(愛媛県) [FR]
垢版 |
2018/11/05(月) 21:05:08.74ID:+PmaQT+S0
10年前 強制でサビ残横行、労基が入る
→5年前 残業代払うと人件費がキツイ、賞与減らそう
→2年前 残業が減らない、残業しないヤツを査定で評価しよう
→今 自主的なサビ残が横行

俺がつい最近までいた会社の話
0354名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/11/05(月) 21:05:10.05ID:4sZinZI60
定時までにその日こなすスケジュールをクリアしてくれ。こなせず帰りたい主張もうざいし、こなしてるのに残れ主張もうざいわ。
0357名無しさん@涙目です。(空) [TR]
垢版 |
2018/11/05(月) 21:10:36.83ID:0Bz1v6qe0
残業=居残りだろ
0360名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/11/05(月) 21:13:06.03ID:+RIRqb4c0
外国人大量に受け入れて誰が教育管理するのかね(´・ω・`)
0363名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/11/05(月) 21:13:56.53ID:624ugYBQ0
俺くらいになると日中は家かショッピングモールで遊んで、定時になったらすぐ帰ってる。
0365名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/11/05(月) 21:15:49.16ID:mV/e0ymU0
急ぎの仕事でなけりゃ明日でええよ
ゆっくり帰ってのんびりして、次の日元気に出社してくれればええねん
0366名無しさん@涙目です。(茸) [NL]
垢版 |
2018/11/05(月) 21:17:41.22ID:4jUMg4sa0
定時でスタコラ帰る新人なんて見たことねえよ
0368名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2018/11/05(月) 21:18:32.28ID:ip9DZzr60
>>1
決められた時間で仕事が終わらないのは異常な事態。
という当然の意識が欠如していますね。
子供のお手伝いじゃないんだから、仕事量を調節し、社員がダラつかないようにするのも管理の仕事ですよ。
0369名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]
垢版 |
2018/11/05(月) 21:19:53.13ID:eiZg9mCA0
新人に残業させてまでやらせる仕事なんかたかが知れてる
さっさと帰れ
2年目から地獄の始まりだ
0370名無しさん@涙目です。(千葉県) [GB]
垢版 |
2018/11/05(月) 21:20:54.94ID:yoyoM2si0
今時というか昔から定時で帰る人たちは一杯いたよ
発達障害の人と起業とかしちゃう優秀な人の二種類ね
0371名無しさん@涙目です。(熊本県) [KR]
垢版 |
2018/11/05(月) 21:20:55.77ID:t4cicKKi0
定時を15分くらい過ぎると「ダラダラせず早く帰れ」と怒り出す上司がいる
あんたは一人で仕事抱えすぎて残業しまくり、休日出勤しまくりじゃねーか
できるだけ早く仕事覚えるからもう少しだけ頑張ってくれ
0372名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/11/05(月) 21:21:34.62ID:+RIRqb4c0
有能な管理職ばかりのスレで震える
0377名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/11/05(月) 21:26:57.27ID:Mui9DSM20
思うけどここ最近だよな定時定時って、みんな馬鹿らしくなったんだろうな頑張っても生活が良くならねぇからそれならってなるよな。若者が顕著。
年寄りたちはいつまでたっても自分のことばっかな気がするよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況