X



一般人には理解不能! クルマ好きのやりがちな行為5つに意味はあるのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 11:56:13.70ID:bklhLyFy0●?2BP(3112)

一般人には理解不能! クルマ好きのやりがちな行為5つに意味はあるのか

昔は意味があったが今となっては不要な行為も

 サーキットのパドック、あるいは峠の駐車場や高速道路のSA・PAなどで、いかにもクルマが好きそうなドライバーが、他人とは違うアクションを見せることがある。
これらのクセ(偏った習慣?)にはどのような意味があるのか検証してみよう。

1)走行後ボンネット開ける
 これはエンジンルームの温度を下げたいというのが大きな理由。サーキットなど、高回転高負荷で走れば、当然エンジンの熱量もマックスになるので、
エンジンルーム内のこもった熱を早く逃がすのにボンネットを開けるのは有効(停車中は、走行中と違ってラジエターに風が当たらなくなる)

2)走行後にタイヤを触る
 レーシングタイヤの場合、有効な作動温度領域が狭い範囲で決まっていて、
タイヤの表面温度がその温度より高くても低くても十分な性能=グリップ力を引き出せないので、温度管理は非常に重要。

しかし、公道用のラジアルタイヤではそこまでシビアではないし、テンプテスターでなく、手で触ったところで正確な温度などわかりっこない……。

3)アクセルふかして止める
 クルマを止めるとき、アクセルをひと吹かししてからエンジンを切る……。
インジェクションが普及する前、キャブレター時代のスポーツカーはプラグの熱価が高いと低回転でカブりやすいので、
プラグのカブり防止のためエンジンを切る前、ブンっと一発空ぶかしをして止める人がいた。しかし、現代のインジェクション車には不要。

4)ボディを押してサスペンション動かしている人
 中古車展示場などで、ボディを上下に揺すってみる人がいる……。
サスペンション(ダンパー)が抜けていないかどうかのチェックなのだろうか? それともサスの固さのチェック? 
いまのクルマは高剛性ボディとはいえ軽量化も大きなテーマなので、負荷のかからない部分、入力が入らない部分などは、意外に薄っぺらくできている。

5)ボディをやたらと触る
 ピカピカボディにこだわる人は、ワックスやコーティングの効き具合が気になり、ボディ表面のツルツル度を確認したくなって、ついつい触ってしまうのでは?
 洗車はメンテナンスの基本であり、いつもきれいな愛車でいるのは大事なこと。新車のころや、コーティングやワックスをかけた直後などは、触ってみたくなる気持ちもわからなくもない。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15463626/
0194名無しさん@涙目です。(カナダ) [GB]
垢版 |
2018/10/19(金) 16:05:33.18ID:g4adcuUe0
MT限定

・信号待ちしてるときにシフトレバーをガコガコする
0195名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BR]
垢版 |
2018/10/19(金) 16:15:30.36ID:aUCtn/9Y0
>>135
バイク乗りたいけど、費用を車につぎ込んだらもっと良い車が買えるのにって
考えて中々行動に移せない
車選びしてる時後〜円あればもっと良い車買えるのにって際限なく思うから
0196名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 16:32:21.89ID:vjy+oxlN0
缶の芳香剤のニオイを撒き散らす
0198名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2018/10/19(金) 16:34:23.36ID:/7372Bnm0
インジェクションの車を買ってキャブに変えるとかはわかる
0199名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2018/10/19(金) 16:34:46.60ID:n9SQN38+0
3)アクセルふかして止める

名車再生のマイクがこれやってるな。
0200名無しさん@涙目です。(dion軍) [DE]
垢版 |
2018/10/19(金) 16:36:21.68ID:WYkTs+xK0
>>58
あれってラリーとかの夜間走行時にライトの反射抑えるやつだと思ってた
0202名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BR]
垢版 |
2018/10/19(金) 16:38:42.92ID:aUCtn/9Y0
>>144
カーボン自体にステータスがあるから
ドレスアップ目的で素材がカーボンじゃない場合もあるし
突き詰めると塗装にも重量がかかる事考えると塗らないのがステータス?
0214名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2018/10/19(金) 17:18:16.45ID:U/LCg+Vu0
>>208 昔のいじってあるキャブ車で燃調が高速寄りにセットしてある場合 低速になるとガスがカブってエンストしやすくなるからカブらないようアクセルを煽る 止まる直前もカブったらエンジンが掛かりにくくなるから煽って止めるんだよ
0217名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2018/10/19(金) 17:25:51.99ID:U/LCg+Vu0
>>154 ショックが抜けてるか抜けてないかを確認するためじゃないかな?抜けてれば 揺れがしばらく止まりません 
0218名無しさん@涙目です。(空) [JP]
垢版 |
2018/10/19(金) 17:28:17.27ID:ZvdGUCBa0
>>16
めちゃくちゃ知能高いってことになるな
0219名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 17:31:30.94ID:XI0fJym20
ダブルアクセルってシンクロが無い古い車のシフト時にエンジンの回転が落ちないようにしてるんでしょ?
0220名無しさん@涙目です。(北海道) [JP]
垢版 |
2018/10/19(金) 17:34:27.02ID:7Wmq45WG0
>>219
ダブルクラッチな
0221名無しさん@涙目です。(三重県) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 17:38:31.93ID:4s/qHL9R0
タイヤは熱より溝見るのに手じゃなく爪だわ
0227名無しさん@涙目です。(長野県) [EU]
垢版 |
2018/10/19(金) 17:54:25.35ID:rVYaNDj+0
大型車でもないのに右左折時に一回反対に振る
0232名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 18:29:22.81ID:ubth4bOC0
逆になにもしないでいきなりエンジンかけて、走るヤツの方が理解できんわ
タイヤの空気圧くらいタイヤ蹴って確かめるだろ、車体の下に猫が隠れてたりするから
0233名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2018/10/19(金) 18:41:53.29ID:U/LCg+Vu0
>>219 回転合わせないとガリリっと音してシフト入りづらくなり 何回もミスすると歯車なくなり車止まる
0234名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/10/19(金) 18:46:27.13ID:xUIl6Enn0
なぜ国家権力が集団ストーカーを推進するのか?被害者が多くなればなるほど引きこもりが増え、その分、
労働人口が減ってしまい経済が停滞する。これは国家戦略と明らかに矛盾する。その理由は、今の日本の権
力者は日本のために働けなくなっているのです。つまり、日本の官僚も政治家もアメリカの方を向いて政治、
行政をやっている。マスコミ、警察、検察もアメリカに力で抑えられているから、政治家、評論家がアメリ
カの意向に逆らった発言をすると、でっちあげスキャンダル等で業界から抹殺されてしまう。結果的に腐敗
した政治家、官僚しか生き残れなくなってしまっている。そして集団ストーカーは米FBIが開発したといわ
れており、その目的は米国民の監視、嫌がらせ、思想弾圧でした。それを、日本で商売をする道具として日
本に持ち込み、精神医療とグルになって日本の一般人にまでターゲットを広げてきたのです。だからマスコ
ミは疎か政治家も集団ストーカー犯罪を見て見ぬ振りをするしかない。もう一つの目的は貿易戦争では日本
にかなわないため日本の国力を弱めるために日本人を麻薬(=抗精神薬)漬けにすることを考えたのです。
かつての大英帝国が清国にアヘンを広めたようにです。

長年の被害歴の結果、警察と同等以上に消防がこの犯罪に加担していることが判明。
我が町の南砺市消防団も日常的に我が家への家宅侵入、窃盗を繰り返しています。

集団ストーカーの黒幕である国家権力というものはマスゴミやネトウヨを使って国民をマインドコントロール
し悪辣な正体がばれないように操作してきますので国民はその正体を見破るのが難しい。
0236名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 18:50:39.32ID:8FQC233t0
ドアバイザーとナンバープレートホルダーもいらないよな
0237名無しさん@涙目です。(千葉県) [BE]
垢版 |
2018/10/19(金) 19:10:10.58ID:6acUT6/u0
ダッシュボードにナンバー
ナンバーカバー
…見えにくいところに隠そうとするわりに8008みたいないかにもな覚えやすい希望ナンバー
0238名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 19:11:42.66ID:I6jXnwbv0
俺のタントは土足禁止!
\(^o^)/
0239名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]
垢版 |
2018/10/19(金) 19:12:30.13ID:526u2ye60
穴開き手袋なんてどうでもいいが靴にはこだわりたい
革靴からドライビングシューズに履き替えるとめっちゃ運転楽になる
しかしドライビングシューズのがちな奴は本当にすごいが、見た目が大体ださい
一見普通の革靴だが実はドライビングシューズみたいなものが欲しい
0241名無しさん@涙目です。(関西地方) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 19:19:32.92ID:BPzFgShx0
踏切を通過するときだけ先行車にやたら切れる
0248名無しさん@涙目です。(アラビア) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 20:52:09.73ID:TqxsNzZG0
点検出した後に洗車したとき拭き取りでボンネット開けたら
プラスチックリベットの付け忘れを発見してからは
預けたあとは必ずボンネット開けて確認するようになった
0250名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2018/10/19(金) 21:29:39.56ID:MhfQbGVC0
美人の彼女がいる後輩の車の後席にわざとピンクローター置いてきた。
0254名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 21:42:45.88ID:uL3HIGWw0
>>18
ただ振るだけならさほど効果ない
ただ振るだけじゃなくて加速してブレーキングからリア荷重抜いてリア滑らせてリアタイヤの発熱も促す
0255名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 21:52:31.73ID:wjgvpEcG0
エンジン切る前にエアコンとカーステを切る
サイドはボタン?押してガリガリって言わさないで引く
これを徹底してた先輩の影響でずっとやってる
何の意味があるのかは20年経ったいまでも不明
0257名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 22:02:33.66ID:v9QeRYDp0
踏み切りをジグザグに渡る
0258名無しさん@涙目です。(庭) [ヌコ]
垢版 |
2018/10/19(金) 22:16:16.86ID:kKEzvYLs0
>>119
鈴鹿しか知らんがショートコースのエントリーカテゴリーと言っていいか
分からんけどフィットでさえ楽勝で出てる N-ONEでも出てる

変に間隔開けてスタート練習する奴とかいたら列が乱れるから
追いつくのにレースと変わらん位の速度を出すが必ずどこかで詰まってるので
急ブレーキの準備をお忘れるとオカマ掘るか勝手にコースアウトするハメになって
ペナルティもらってあとでコース管理室に呼び出されて怒られたりする

>>18
>サーキットのフォーメーションラップで車を左右に振るのも意味なしな
ちゃんとやれば熱入るしすげえ意味ある 形だけ真似たただの蛇行ならあんたの言う通り
0259名無しさん@涙目です。(庭) [EU]
垢版 |
2018/10/19(金) 22:24:07.12ID:GOCbHlS+0
駐車中にエンジンかけっぱで居る奴しねよ 
ファンがうるさいんだよ!
0261名無しさん@涙目です。(庭) [EU]
垢版 |
2018/10/19(金) 22:25:33.84ID:GOCbHlS+0
>>128
帽子かぶってる奴は一律ハゲ
0267名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/10/20(土) 05:00:38.75ID:Rhj6GNRv0
>>18
>やるなら左足でブレーキ引きずってかけて暖めたほうがいい

タイヤの話じゃないんか
0268名無しさん@涙目です。(岐阜県) [KE]
垢版 |
2018/10/20(土) 05:30:35.26ID:LKPSN4eP0
フルエアロ組んだ86の後輩に
ダウンフォース得る程お前走れないし重くなるからそんなの外したら?
って言ったら口きいてもらえなくなった
0269名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/10/20(土) 05:56:11.12ID:S672hFqf0
>>69
汚ぇー 俺こんな女絶対嫌だわ
車のボディなんて油汚れまみれなのにそこに座るて しかも髪の毛も当たる長さなのに気にしてないし

この汚れたズボンの下半身で車のシートに座るんだぜ? 家に帰ってソファにも座り、なんならベッドにも入るんだぜ?

シートやソファやベッドシーツにワックスや排気ガス汚れ塗ってるようなもんだぞ? どんだけ馬鹿なんだよ
どんな座り方したのか知らんが、座る位置になるまでに相当尻も脚もボディに擦り付けてる

しかもこれ周りに可愛いと思われたくてやってるだろ? あーあざといキモい まさにマンカス

ていうかそれより車大事にしろや 上に乗るな
0272名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2018/10/20(土) 06:45:50.32ID:MJ790DOy0
レギュラーを入れるかハイオクを入れるかでもめるが誰も実行できないビビリ
0274名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR]
垢版 |
2018/10/20(土) 06:55:17.67ID:jUWhv9ri0
元嫁の兄貴がタイヤ交換のタイムを計ってた
ビデオ撮影もしてた
当時めちゃくちゃ馬鹿にしてたのを思い出したわ
0275名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2018/10/20(土) 06:57:18.76ID:pcOfZJew0
グレード一番下の安いヤツなのに 外装と内装を一番高いグレードのヤツを付ける特注した結果 その車の最上級グレードより高い価格の車になってしまった それを知ったのは契約書にハンコ押した後だった
0282名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/10/20(土) 07:52:04.85ID:id2NuBfv0
>>9
それだとハイエースが当てはまらん
0284名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [GB]
垢版 |
2018/10/20(土) 09:50:32.04ID:+O0EkXDW0
>>267
ブレーキの熱がホイールを伝ってタイヤまで温まる
0285名無しさん@涙目です。(東京都) [AU]
垢版 |
2018/10/20(土) 09:54:34.41ID:6buzmLSq0
>>284
ブレーキ終わるのも早いかと
0286名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2018/10/20(土) 10:21:24.90ID:wTM+qkWd0
高性能な純正アルミホイールを社外のダサくて割れやすい安物アルミホイールに交換する意味
0288名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2018/10/20(土) 11:54:46.87ID:pcOfZJew0
>>283 ガソリンが過多に噴射して点火プラグの火花が失火すること 昔のキャブ車によくあった 今 電子制御だから ほぼ皆無だが カブったらコンピューター交換やね
0289名無しさん@涙目です。(dion軍) [IR]
垢版 |
2018/10/20(土) 11:58:53.21ID:N//QY+VI0
実際ボンネット開けて冷やしたほうがいいの?
0290名無しさん@涙目です。(dion軍) [IR]
垢版 |
2018/10/20(土) 12:02:20.37ID:N//QY+VI0
>>259
それは停車
0292名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/10/20(土) 12:04:11.33ID:Q0H/3YDJ0
頭冷やした方がいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況