X



「ゆっくり走れば安全」は間違い!低速なほど交通事故が多発していることが判明!!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(catv?) [SK]
垢版 |
2018/09/01(土) 01:04:11.67ID:SZ5L0uxa0?PLT(12000)

日本の交通行政の関係者は、「制限速度は低いほうが安全」と思い込み、
制限速度引き上げに強い抵抗感(慎重?)のある人が多いようだが、
きちんと統計を調べてみると、人身事故の事故直前速度は、20km/h以下が61%!
 20〜40キロkm/hでも28%もあり、60km/hオーバーでの事故は、たったの1%というデータがある(事故直前速度別事故発生状況)。

 事故を減らす=制限速度を抑えるという発想は、はっきり言って時代遅れで過去の遺物に過ぎない。
これからのクルマ社会を考えるうえで大事なのは、ほかの交通機関と同じように、
「いかに安全で、速く移動できるか」という点。
「安全」というファクターは、これからも重視していかなければならないが、
同時に「より速く」も追及していかないと、クルマの魅力は薄れるばかり。

 制限速度というのは、「いくらなんでも、これ以上速く走るのはリスキーだ」「クレージーだ」という数字を設定するべきで、
多くの人が走る速度=実勢速度+αにするのが一番理想。
根拠も薄く、大半のクルマが設定されている制限速度よりも速く流れているというのは、
一日も早く改めて、生活道路のような抑えるべきところはきちんと抑え、高速道路や郊外のバイパスなどでは、もっと大胆に制限速度を引き上げて、
利用者が納得できる速度に見直し、安全性とともに、速く自由に移動できるクルマの魅力を取り戻してほしいモノだ。

遅ければ安全と考える日本の道路事情に喝! 本当に安全な制限速度のあり方とは?
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20180831-10338509-carview/
0092名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/09/01(土) 03:16:02.50ID:kF/B/DVw0
低速でトロトロ走るくせに信号の変わり目に対応出来なくて
そのままトロトロ赤信号なのに行く車多すぎ
0093名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2018/09/01(土) 03:20:25.35ID:KSuhfmLD0
低速だと被害は少ない

事故率と事故の際の被害の期待値かけたら
速度によらず一定の値におさまりそう

200キロとかやり過ぎは別
0094名無しさん@涙目です。(三重県) [VE]
垢版 |
2018/09/01(土) 03:29:38.79ID:8THf5U1U0
嘘松
0096名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/09/01(土) 03:46:30.68ID:bAYLtXDt0
適当な⚪︎×問題で80点以上取れば免許証渡すんだから、そりゃ死者大量に出るよ。


免許もだけど、道路設計も無理矢理過ぎだわ。
0097名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/09/01(土) 04:00:04.22ID:whxC2PGL0
60以上は1%(キリッ)


この記事書いたやつは60以上で交差点曲がったり路地裏爆走したりしてるのかな?
0098名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2018/09/01(土) 04:02:11.98ID:QWZeOBAj0?2BP(1000)

>>5
馬鹿だな。
車カスメディアは馬鹿ばかり
0101名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
垢版 |
2018/09/01(土) 04:36:45.07ID:0F5609e90
ウスノロトヨタ車に教えてやれ
燃費惜しいなら自転車乗ってろノロマ
0102名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/09/01(土) 04:40:19.72ID:9fQN/Crw0
車業界はマジでこういうバカを始末していかないとヤバい
維持費等で非効率なうえにバカの乗り物というイメージが定着してしまう
0106名無しさん@涙目です。(庭) [ID]
垢版 |
2018/09/01(土) 04:52:55.96ID:wlvvgQYR0
なんだこのあほ記事
相関関係と因果関係すら理解してないのか
0109名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
垢版 |
2018/09/01(土) 04:58:24.45ID:0F5609e90
事故の原因はロービームじゃなかったのかw?
0113名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NL]
垢版 |
2018/09/01(土) 05:12:44.06ID:I2wpmxpr0
>>1 ゆっくりとか、高速・低速とか って?  www

それを持ち出して 事故の発生率がどうだの言うなら

速度・走行場所(慣れた道・不慣れな道)・運転手の経験(運転歴・事故歴)などからくる 「集中力の度合い」・
「気の緩み(運転とは関係ない動作・わきみ・眠気など)」 を指摘すべきじゃないの?

不測の事態を除いて理論・理屈の上では  全ての運転手がロボットやAIのようにルール通りに運転していれば 
事故は限りなくゼロに近くなるはずなんだが 人間はそれができない、そこにこそ事故が発生する根本原因がある
じゃー、どういう運転環境・運転手の気分の時にロボットやAIとの違いが生まれやすいのか ってことだよ www

仮免で路上に出てくる教習車や免許取り立ての初心者なんて ロボットそっくりな運転してるぜ  
0115名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
垢版 |
2018/09/01(土) 05:19:01.54ID:YlgIfezq0
>>1
ふつーに考えりゃ、移動速度が遅いのは住宅街やら歩行者信号が多い場所とかやろ。
人がおおけりゃ事故する率も、そのまま上がりそうなもんやが?
0118名無しさん@涙目です。(catv?) [BR]
垢版 |
2018/09/01(土) 05:47:40.09ID:2tABrNiT0
>>1
こんな幼稚な作文に釣られるやついるの?
0123名無しさん@涙目です。(奈良県) [US]
垢版 |
2018/09/01(土) 06:03:02.78ID:KHiJr6LX0
統計の数字を使っていかにも科学的と思わせて
トンデモ結論にみちびくお手本みたいな奴
0124名無しさん@涙目です。(静岡県) [GB]
垢版 |
2018/09/01(土) 06:07:19.47ID:CB1S1muA0
最近は脳にウジの湧いてるクズがこんなアホな事を書いてるのかw
0125名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/09/01(土) 06:11:03.92ID:fLbyhxx/0
異世界級のアホだな
0127名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/09/01(土) 06:17:40.89ID:whxC2PGL0
郊外の人通りが少ない通りとかは制限あげてほしい
40、50の道路とか普通に60以上出してるし
片側2車線のバイパスとか80出しても良さそうなところたくさんあるだろ
0128名無しさん@涙目です。(四国地方) [FR]
垢版 |
2018/09/01(土) 06:19:21.23ID:zPMqaCgO0
車の魅力は速さだけじゃないわ
0129名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/09/01(土) 06:25:57.16ID:OGqdsBUS0
幹線道路や高速道路と市街地や生活道路は別規定にすべき。
市街地や生活道路は時速20キロ程度の自転車なみの速度にすべき。
0131名無しさん@涙目です。(catv?) [FR]
垢版 |
2018/09/01(土) 06:27:24.15ID:RRWsfJHN0
目も運動も弱い老人ドライバーがもっと増えるのに
「早く、安全に」とか無理に決まってる。

ノロノロやトロトロでもイライラしない
メンタルが重要。

車の魅力とかは、サーキットで語るべき。
一般道はスポーツ走行禁止に決まってる。
0133名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
垢版 |
2018/09/01(土) 06:36:05.94ID:f22UTAHv0
誰が書いたんだこれ
0136名無しさん@涙目です。(宮城県) [CN]
垢版 |
2018/09/01(土) 06:53:48.87ID:WHFTYjn50
遅いから相手方からいけると無理な割り込みなんやかやがありそう
0139名無しさん@涙目です。(大阪府) [TN]
垢版 |
2018/09/01(土) 07:20:12.29ID:yMYP8YeS0
小さい事故はどーでもいい
生死を別ける場合に速度が重要
0141名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [TW]
垢版 |
2018/09/01(土) 07:22:28.74ID:3MwOBsue0
クズは何やってもクズ
0142名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/09/01(土) 07:22:35.46ID:17C0Q9Jk0
>>139
生死をわけるのはシーベルしてたか?とか後部座席の奴がきちんとシーベルしてたか?もあるぞ
オカンがガキとかワンコと一緒に助手席に座ってるとかありえんw
0143名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/09/01(土) 07:24:48.79ID:EA2Filih0
>>136
田舎は爺プリウスの無理な割り込み低速運転がやたら多いから
必然的に煽ってんじゃなくて車間狭めないと違う意味で危ない
じゃけえ千葉県民とか煽り運転みたいなの多いんだよ煽ってるつもりは本人には無いか
0145名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/09/01(土) 07:30:30.51ID:O01ae35y0
自転車でも言える
おばちゃんとかそれだけゆっくり走る方が難しいんじゃないかって速度で走ってフラフラしてる
0147名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
垢版 |
2018/09/01(土) 07:33:14.96ID:SXm0vV3Z0
道路管理者ではなく警察が主導する交通政策の当然の帰結ですわ

死亡事故が多いと叩かれるので死亡事故は減らしたいが、事故件数が多いほうが予算配分が多くなるので
交通事故自体は減らしたくない、というインセンティブが働くようになってるんで、交通政策もこれに従うんよ
0148名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/09/01(土) 07:35:03.91ID:X8rgfVLG0
分かる気がする。
俺営業で朝から晩まで車運転してるけど、営業マンで事故るやつは考え事したり運転中に書類見たりして運転遅いのが多いもん。
つまり、ながら運転って奴。
あと年寄りじゃないのにノロノロ運転しかできない奴は慎重なんじゃなくて、何故か確認不足する奴多い。
信号無視とか左右確認不足とか、運転そのものに集中してない。
0149名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2018/09/01(土) 07:35:15.99ID:h6JlrbAb0
低速厨って多いんだな。
60キロより40キロが物理的安全だからって、なんでもかんでも40キロ、挙句には高速道路も40キロみたいな極端な奴。
記事自体は意味不明だけど、一般道でも制限速度を60以上に上げてもよい道はあると思う。

それか、40キロ以上出したらスピード感を実際以上に感じる車にしたらよい。
車の性能が上がって40キロも100キロも運転してるときの感覚変わらなすぎ。
実際に40キロ以上でないってのは逆に危険だと思う。
0150名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/09/01(土) 07:35:28.65ID:3gr8ZcoT0
高速の速度制限はいい加減緩和しろ
何十年前の使ってるんだよ池沼
0153名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/09/01(土) 07:49:38.59ID:X8IuZu/X0
生活道路とかは速度抑えてバイパス等の幹線道路の速度は引き上げてって>>1に書いてあるのに、一律速度上げろって捉えて話てる奴らアホなの?
0155名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/09/01(土) 08:01:35.38ID:17C0Q9Jk0
>>154
地元の奴なら誰でも知ってる交通量の少ないダンチの前の一時停止で暇な交通課どもが
毎日のように一時停止取り締まってるスポットあるんだけど当然どの車も一時停止してるんだけど
それ知らない奴がクラクション鳴らして案の定一時停止違反で捕まるというオチ
0157名無しさん@涙目です。(京都府) [CN]
垢版 |
2018/09/01(土) 08:25:03.39ID:X9HnAC0+0
この記事は馬鹿げてるけど
制限速度を引き上げた道路はその前後で事故率に変化はなかったって結果が出てる
0159名無しさん@涙目です。(香港) [US]
垢版 |
2018/09/01(土) 08:27:41.36ID:CDXE/yWJ0
自宅近くの事故が非常に多い
豆な
0160名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/09/01(土) 08:28:21.45ID:GDD/ZMg50
日本の道交法なんかカビだらけだもんな
赤信号でも左折できないとかアホかと思うわ
0161名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/09/01(土) 08:33:08.22ID:z89aBL2Z0
実勢速度を基準に制限速度見直すのは賛成だな
国道18号の上越あたりとかほぼ高速道路なのに法定60km/hだし
0162名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/09/01(土) 08:33:37.37ID:co9M2MtA0
速度に限らず道交法を守れない時点で無理です
0163名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/09/01(土) 08:36:02.20ID:Yg9Xh90/0
大抵狭い路地や駐車場で起きるんでないの人身事故
そりゃ速度遅いのは当たり前だし人が頻繁に行き来するところでスピード出す奴なんてキチガイ
0164名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/09/01(土) 08:42:30.19ID:yZXv/mIF0
ソース読まずにレス事故起こしてるのがν速民
0165名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/09/01(土) 08:44:29.38ID:DYlXrEDu0
ゆっくり走るBBA、信号無視していくやつ多いよな
0168名無しさん@涙目です。(栃木県) [CN]
垢版 |
2018/09/01(土) 08:53:15.93ID:WQeL/md90
狭い道路で中央よりをノロノロ走る爺さんは免許返上しろ
0169名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/09/01(土) 08:55:54.56ID:jEBuC6kl0
遅い早いじゃなく周りの流れに対して速度が異なるものが事故を起こしやすいって事だろ
60Kmで走ってる中で40Kmの車が混じると20Kmで迫ってくる障害物が発生するわけなんだから
0170名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2018/09/01(土) 08:56:40.51ID:oeDnyDZu0
>>1
もういいから60kmよりスピード下げられないように自動車メーカーに義務付けしろ!
これで交通事故が99%消える!お得!
0171名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/09/01(土) 08:58:05.23ID:Uxrv7Hdb0
>>17
阪神高速3号のオービスは100km/hじゃ光らないよ
先行車が光ったのは何回か見たことあるけど、120km/hで光るようになってる
さすがに、120km/hは出し過ぎや
0172名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/09/01(土) 09:08:24.09ID:61f3Affq0
国道→高速
高速→光速
多安全中出汁
0176名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/09/01(土) 09:15:05.53ID:AVemtkC80
駐車場とか裏道とか自宅ガレージとかの統計まで含めたら
低速での事故が増えるのは当然だけど
スピードを出せない場所や状況を含めた統計を見て
ゆっくりは危険と論じるのはおかしい
0177名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/09/01(土) 09:17:25.79ID:h5EyPgpa0
周りの速度なんて一切感知してないボケ老人がゆっくり走って事故ってたりするんじゃねーの
0179名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2018/09/01(土) 09:24:43.93ID:s60ndSmI0
>>134
ゆっくりし(ていって)ね!!!
0180名無しさん@涙目です。(東日本) [BR]
垢版 |
2018/09/01(土) 09:25:36.40ID:yzNc8SOV0
死亡率はどうなの
0181名無しさん@涙目です。(アラビア) [US]
垢版 |
2018/09/01(土) 09:25:55.67ID:wMfWlm070
>>179
ゆっくりしんでいってね?
0183名無しさん@涙目です。(西日本) [US]
垢版 |
2018/09/01(土) 09:31:16.08ID:VYP5CfCT0
場所まで書けよ
20キロ以下で走らないと危ない路地走ってる時に子供が飛び出してきて…みたいのが多いだけじゃねーのか?
幹線道路でもか書け
0184名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2018/09/01(土) 09:32:45.26ID:unLBmRQ30
この前速度違反してあと一か月で点数が消えるため極力
制限速度を意識して走ることがこんなに疲れるとはね,ちょっとアクセル踏み込むとすぐ
15−20キロオ−バ−にそれに周りからの遅いという圧力もあるし
0185名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/09/01(土) 09:35:28.56ID:gwOUN/Xj0
ゆっくり走れば安全って本気で考えてるのか周りも見えてなければメーターも見てないし
歩いてたって認識してなきゃぶつかるって事を忘れてるよね
0186名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/09/01(土) 09:38:29.10ID:U1CTrUZf0
>>138
あのステッカーなんなんだろうな?
リアガラスに”BABY IN CAR”含めてステッカー貼ってる奴は総じて糞

高速で通勤しているけど、ダントツにキチガイ運転はハイエース
アクア、プリウスは低速で追越車線塞いだりする自己中迷惑運転が多い
0188名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE]
垢版 |
2018/09/01(土) 09:46:25.62ID:lMopBUqH0
>>6
ゆっくりだから直ぐに止まれるのでわ。
年寄りの反射神経鈍い年寄りは厳しいかな。
0190名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/09/01(土) 09:55:12.69ID:Hemv+0uA0
>>スレ立て主
>>38
車トヨタ自動車株式会社 お客様相談センター
に通報しました。

訴訟に備えておけよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況