X



「ゆっくり走れば安全」は間違い!低速なほど交通事故が多発していることが判明!!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(catv?) [SK]
垢版 |
2018/09/01(土) 01:04:11.67ID:SZ5L0uxa0?PLT(12000)

日本の交通行政の関係者は、「制限速度は低いほうが安全」と思い込み、
制限速度引き上げに強い抵抗感(慎重?)のある人が多いようだが、
きちんと統計を調べてみると、人身事故の事故直前速度は、20km/h以下が61%!
 20〜40キロkm/hでも28%もあり、60km/hオーバーでの事故は、たったの1%というデータがある(事故直前速度別事故発生状況)。

 事故を減らす=制限速度を抑えるという発想は、はっきり言って時代遅れで過去の遺物に過ぎない。
これからのクルマ社会を考えるうえで大事なのは、ほかの交通機関と同じように、
「いかに安全で、速く移動できるか」という点。
「安全」というファクターは、これからも重視していかなければならないが、
同時に「より速く」も追及していかないと、クルマの魅力は薄れるばかり。

 制限速度というのは、「いくらなんでも、これ以上速く走るのはリスキーだ」「クレージーだ」という数字を設定するべきで、
多くの人が走る速度=実勢速度+αにするのが一番理想。
根拠も薄く、大半のクルマが設定されている制限速度よりも速く流れているというのは、
一日も早く改めて、生活道路のような抑えるべきところはきちんと抑え、高速道路や郊外のバイパスなどでは、もっと大胆に制限速度を引き上げて、
利用者が納得できる速度に見直し、安全性とともに、速く自由に移動できるクルマの魅力を取り戻してほしいモノだ。

遅ければ安全と考える日本の道路事情に喝! 本当に安全な制限速度のあり方とは?
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20180831-10338509-carview/
0269名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/09/01(土) 15:43:19.03ID:RDdodaww0
高速道路の制限速度は上げて欲しいが、
生活道路や裏道での速度違反や一時停止違反はもっと頻繁に取り締まってくれ
0270名無しさん@涙目です。(catv?) [NL]
垢版 |
2018/09/01(土) 15:47:43.86ID:4IxoMPYu0
>>244
>>258

>流れに乗らず車間距離が開く車がいると
>みんな周りの車はイライラしだして

>そこでイライラして無理な車線変更して〜ってのは


それを公道での運転がヘタっていうの。
0271名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2018/09/01(土) 16:19:20.72ID:KWoADWQH0
ゆっくりしか走れない=運転下手状況判断出来ない
ゆっくりしか走れない=どんな状況でもとりあえずブレーキ
だからゆっくり走る奴の事故率高い
0272名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/09/01(土) 16:34:59.46ID:+LwwkcFz0
15km/hオーバーから検挙対象。
15〜20km/h未満 227,806件(30.75%)

まあ速度超過で捕まるのは自業自得だが、
流れに乗れとか他人に速度超過を強要しないようにな。
メーター読みで最高速度+15km/h以内で走行するのが正義。
勝手にイライラするのは精神が幼い。
0275名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2018/09/01(土) 17:12:00.01ID:uSQl3TXE0
ゆっくり蛇行運転で走れば事故は起きない
0277名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/09/01(土) 17:48:51.92ID:Zm7dXn5k0
飛ばし過ぎが危ないのは当たり前だが、適度な速度で程よく緊張感を持って運転したほうが集中するからね。チンタラは走ってると、余裕過ぎて漫然運転しちまうわ。
0281名無しさん@涙目です。(庭) [NO]
垢版 |
2018/09/01(土) 19:25:33.95ID:QLwH/qsX0
んなアホな
0282名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ES]
垢版 |
2018/09/01(土) 19:29:53.46ID:lzg64gr80
例えば40キロ制限の道路だと40以下で走ると後ろに迷惑だし、40を大きく超えるとスピード違反だから
やたらメーターをちらちら見て事故が起こりやすくなる
0283名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [DZ]
垢版 |
2018/09/01(土) 19:45:44.25ID:/RaJYSie0
あえて法定速度走るのを一年くらいしているけど、緊張感なさすぎるわ。
覆面税金泥棒にも抜かされるしな。
事故が起きないと警察に金が入らない仕組みを変えないとダメだな
0284名無しさん@涙目です。(香川県) [JP]
垢版 |
2018/09/01(土) 19:48:21.79ID:BfiFiG+V0
事故は低速でも起きるが
低速だから起きるわけではない
0285名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/09/01(土) 19:56:45.81ID:yxxyaZZl0
基本事故の大半が前方不注意・左右確認不足らしいな。
駐車場やら交差点での低速での事故が多いのは、当然だろうよ。

高速道路でちんたら走っているから事故が起こった!みたいなミスリードを誘う糞記事書いてなんなの?
0286名無しさん@涙目です。(大阪府) [IN]
垢版 |
2018/09/01(土) 20:10:07.10ID:mWBgs3bT0
>>1
無茶苦茶な理屈で擁護出来ない
でも、制限速度以下で走行してる奴が、追い越しを誘発し結果事故に繋がってるケースはあるだろうな
0287名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/09/01(土) 20:10:08.08ID:AhtspKQy0
車間距離さえ十分に空けとけば大概の事故は避けられる
渋滞の解消にもなる
0289名無しさん@涙目です。(秋) [US]
垢版 |
2018/09/01(土) 20:15:10.68ID:TkDmZmH80
自動車板金店舗から出てきて、低速で走ってる車にわざわざ特攻してきた初心者マークつけた軽自動車スレだな
0290名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2018/09/01(土) 20:25:50.15ID:ybJto0fc0
>>236
あくまで自分の運転ミスに起因する事故だよ
もらい事故なんて知らん
0291名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/09/01(土) 20:29:11.70ID:A3VbS3my0
周りの速度と合わせなければそりゃ〜事故るわな
自分はゆっくりでも周りが速ければ事故られる確立は上がると思う
0292名無しさん@涙目です。(東日本) [GU]
垢版 |
2018/09/01(土) 20:36:46.13ID:+ujunxFy0
>>7
実際に統計取ったわけじゃないけど警察が発表した交通事故の統計見ると
交通マナーと死亡事故率、それに死亡以外の事故率は有意性ありそうな感じだね

交通マナーが悪い地域は歩行者や対向車も注意するから死亡以外の事故率は低いけど
死亡事故の方は交通マナーの良い地域の方が相対的に低い感じ
0294名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2018/09/01(土) 20:59:46.43ID:ybJto0fc0
>>293
もらい事故なんか今関係無い話題だよ
高速道路で事故の確率を下げる為に心がけることって話をしてるときに
逆走車が前から避けれないスピードでやってくるパターンなんか論じる必要無いでしょ?
0295名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2018/09/01(土) 21:06:59.00ID:tOqAdgS+0
これほど頭の悪い結論も珍しいなw

薬を飲んでるほど死亡率高いから、薬を飲むな
ってのと同レベルの暴論だよね
0297名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FI]
垢版 |
2018/09/01(土) 23:42:47.30ID:/0eN1JSO0
右折は「安全な速度と方法で」、
左折は「道路の左端に寄って徐行」だ。
左折で徐行してる奴見たことあるか?
俺は徐行してるよ。
でも殆どのアホドライバーは徐行しない。
歩行者に気づいてから急ブレーキ踏むだけ。

最高速度の高さが問題なんじゃない。
最低速度の高さが問題なんだよ。
停止すべきところで停止しない。
徐行すべきところで徐行しない。
だから事故が起こる。

仮に高速を120キロで巡行するやつでも、
スクールゾーンは20キロで通行、
住宅街も制限速度をきっちり遵守、
場合によっては制限速度未満で通行、
徐行区間は徐行。
これで殆どの事故は防げると思う。

要はメリハリのない奴が事故を起こすってこと。
0298名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FI]
垢版 |
2018/09/01(土) 23:47:51.62ID:/0eN1JSO0
高速道路の事故も、
速度超過で壁に激突して大破してるようなのは、
フェラーリとかキチガイすし詰めのワゴンとか
一部の異常なやつだけ。

高速道路の事故なんて大半は渋滞のケツに
脇見運転のトラックがカマ掘るような漫然運転が殆ど。
80キロでも120キロでも関係ない。
スマホいじりながら脇見運転してたら
時速10キロでもカマ掘る。

速度制限とかほぼほぼ関係ない。
0299名無しさん@涙目です。(庭) [TH]
垢版 |
2018/09/01(土) 23:51:29.67ID:C6SlhK/b0
本通りから急いで
ショートカットして、結果的に
対向車線を妨害しとるアホとか

なんなの?
0300名無しさん@涙目です。(兵庫県) [RU]
垢版 |
2018/09/01(土) 23:52:30.46ID:RwuLIpu/0
イキったプリカス多いな、と思ったら、
多分、動き出しではすぐにガソリン点火しないようにチンタラ動き出して、
その時点では周りに遅れているなか、いよいよ点火してしまってから
遅れを取り戻そうとして爆走しているのだと気づいた。
0301名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FI]
垢版 |
2018/09/01(土) 23:54:24.64ID:/0eN1JSO0
ゆーて速度制限が緩和されても俺はそんなに飛ばさんよ。
だいたい時速80キロ程度が一番燃費が伸びる。
早く到着したいなら早く出発すれば良いだけ。
0302名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/09/02(日) 00:23:06.97ID:PQQpcWhU0
田舎道で制限速度以下の謎な低速走行の人ってなにがしたいんだ
もう怪しすぎて車間二倍とるね
0305名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/09/02(日) 01:07:23.21ID:2b/zDVR30
>>53
日頃から運転していると信号のタイミング時間帯による渋滞や人の流れを予測して運転するから速度は関係なく眠くなる。
0306名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/09/02(日) 01:09:26.27ID:finwl94Y0
右左折は出来るだけ低速に越したことはない
0307名無しさん@涙目です。(茸) [DE]
垢版 |
2018/09/02(日) 01:09:42.04ID:c8AH4Yhz0
>>302
遅く走る=安全運転

と思ってる90代のおじいちゃんか
アホなババアだよ。

運転免許証返上こそが唯一の事故防止策だって
誰か教えてやってくれ。
0308名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/09/02(日) 01:10:14.81ID:2b/zDVR30
>>269
まったく。覆面増やして取り締まった方が良い。
これからオリンピック関連で事故犯罪増えるからそこいら中に警官OB再雇用して正せたりとかね。
0310名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ES]
垢版 |
2018/09/02(日) 01:18:58.87ID:S/8wgM4K0
>>216
小田厚とかいつの時代の車の性能基準に作ってるんだよって思うわ
取締り利権のために制限速度引き上げはしないだろうけどな
0311名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/09/02(日) 01:21:07.51ID:2b/zDVR30
>>272
イライラしている時キレる相手は前の車で前の車の行動関係無いんだね。
遅くてイライラしてた時その車が居なくなってその前を走ってる車が信号で丁度止まったて後ろについた時すんげー自分の前に居る車に腹立った。
その時なんか冷静に自己分析してたけど、これで煽り運転されたら良い迷惑だとお思ったよ。
0312名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/09/02(日) 01:22:30.28ID:t4Bxjj040
住宅街、交差点、繁華街、裏道なんかのスピード出さないけど事故る率が高い場所で60km/h出したら死亡事故多発するわけですけど。
知的障害者もライターやる時代か。
0313名無しさん@涙目です。(石川県) [CN]
垢版 |
2018/09/02(日) 01:30:06.42ID:wJX7mYnq0
大体スピード遅くて安全運転な奴なんてめったに見ない
ブレーキもハンドル操作も安全確認も夕方のライト点灯も何もかも遅い
ノロマな迷惑運転のなんと多いことか
0315瑞鶴 ◆/vbjOLD2s. (鹿児島県) [ES]
垢版 |
2018/09/02(日) 01:35:38.72ID:JbCmJHHR0
60キロ以上が1%しかないって?!
ほんまか?
にわかには信じがたい
0317名無しさん@涙目です。(神奈川県) [DE]
垢版 |
2018/09/02(日) 01:40:38.85ID:7SulYDBT0
>>310
取締りの為の基準だよね
0318名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/09/02(日) 01:44:57.69ID:rLnk43EA0
低速だと緊張感がないから事故るというのはわかる。自転車で何度かバイクや自転車に衝突したことあるが、いずれの場合も時速5キロ位で走ってた。一方、家から駅までタイム計測していた時に事故を起こしたことはない。
0319名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/09/02(日) 02:14:29.39ID:JkbH7mYH0
住宅街の狭い道で一時不停止で事故る動画見たら、制限速度の問題なんかどうでも良くなる。
気違いドライバーが居るだけで事故は必ず起きる。
免許更新に再試験を導入するだけでかなり事故率は減るだろ。
あと免許取消された奴は再取得出来なくすれば良い。
無免許運転は論外で死刑にしろ。
事故起こしたら免許剥奪で良い。
気違いドライバーは両手切り落として二度と運転出来なくすれば良い。
つーか死ね。
0320名無しさん@涙目です。(空) [KR]
垢版 |
2018/09/02(日) 02:39:04.01ID:5dezOoOp0
シャアの「当たらなければどうということはない」
と同じで、自分が停まっている、あるいは、ゆっくり走行してる限りにおいては
事故など起こり得ないということだ
0321名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2018/09/02(日) 03:00:23.81ID:djOOx/O+0
>>320
ジャマだどけ!
0322名無しさん@涙目です。(茸) [DE]
垢版 |
2018/09/02(日) 03:09:55.73ID:nrBEIfBM0
最近スピード違反で捕まったんでしょ これ書いた人
0324名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2018/09/02(日) 03:27:12.63ID:CKw0lR7K0
おっそいのは運転が下手な割合が上がるから当たり前
0325名無しさん@涙目です。(石川県) [AU]
垢版 |
2018/09/02(日) 06:36:47.09ID:ETFWk3pv0
今の制限速度なんて何十年前に設定されたものだと思ってんだよw

車の性能、交通網の発達を考えれば制限速度は上げて然るべき
どう考えても道路と制限速度が合ってないものが多過ぎる

脳みそ思考停止ってか昭和かよ
0326名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/09/02(日) 06:40:54.05ID:Lnq30TNl0
スピードが低いほど事故が多いってそれ
スピード出せない生活道路で歩行者やチャリと出くわすからってことだろ
0328名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/09/02(日) 07:41:27.24ID:wlM4+KaU0
事故になりそう→ブレーキを踏む→直前の速度は低くなる
それだけの事

安全装備が普及するともっとその傾向が高くなる
0330名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/09/02(日) 07:43:48.16ID:wlM4+KaU0
事故になった時の被害の程度を抑えるにも速度が低い方が良い
事故になりそうな時に止まるための時間も速度が低い方が短くて済む
0331名無しさん@涙目です。(大阪府) [CA]
垢版 |
2018/09/02(日) 07:46:28.65ID:FglXg0p50
そういやまーんは車間距離あけまくってノロノロ運転してるな
0333名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/09/02(日) 07:48:26.36ID:8mx7FGKl0
>>331
詰めまくってイライラ運転してるイメージだけど。
0334名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/09/02(日) 07:49:18.71ID:LExCg1TE0
裁判やったけど駐車場から出ようとする車を発見したら
数十メートル手前からすぐ止まれる速度まで落とすべきとぬかしやがった
裁判官はアホ
0336名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FI]
垢版 |
2018/09/02(日) 07:54:30.66ID:wP/Spdi10
住宅街で制限速度が100km/hとかある?
住宅街の制限速度を100km/hから120km/hに
上げるのは確かに危ないと思う。
てゆーか100km/hの時点でそもそも危ないと思う。

高速道路は住宅街とは別なので、
別の議論になると思う。

単純に、自転車や歩行者が多い一時停止の場所、
交通整理されていない横断歩道、一時停止のある交差点、
徐行区間、20km/h制限の区間、スクールゾーンの
取り締まりが甘いだけ。
ポリがキッチリ取り締まり、厳罰化すれば済む話。
自転車専用レーンは事実上の無料駐車場になっている。
仕事しろ。
0337名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/09/02(日) 07:57:20.76ID:UmsNQYUt0
路線バスでさえ制限速度守ってないわけで、そりゃ設定が低すぎだからだろって
つまり戦後すぐの頃はすべて砂利道で狭くて人も多く歩いていて(マイカー文化はまだ先の話)
制限速度がそういう頃のままだから (ただ沿道に家や商店がどんどん建っていったから広げることができずにいる)
0338名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2018/09/02(日) 08:01:32.14ID:WCwLKiIN0
記事書いた奴はバカだな。
数字でしかモノを見れてない。
コッツン追突で人身扱いする世相で、低速域が突出するのは分かりきっている。
重傷以上の事故では、間違いなく速度に比例するだろう。
0339名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2018/09/02(日) 08:06:57.18ID:WCwLKiIN0
>>325
車の性能は上がったが、人間の反応速度は100年くらいじゃ変わらない。
お前さんの理屈なら、四輪と二輪での性能の違いから、それぞれ制限速度が異なるのが当然になる。
0340名無しさん@涙目です。(宮城県) [DE]
垢版 |
2018/09/02(日) 08:28:02.44ID:FYyhHkA30
置いておけば車
走らせれば凶器
0341名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
垢版 |
2018/09/02(日) 08:36:41.71ID:uRzA1Okx0
>>310
道路設計の基準はいまだに1955年型トヨペットクラウン
新設道路であっても60年以上前の車の走る・曲がる・止まる能力に合わせて考えられてる
55年型クラウンは平地で辛うじて時速100キロに届いたんで、日本の高速道路は(つい最近まで)100km/hの壁を越えることがなく
未だに世界でもっとも遅い制限速度を堅持してる

本来は「その時代の最高の国産車に速度規制を合わせる」ポリシーだったはずなんだけどねぇ
だからリミッターカットのGT-Rの限界性能をもとに制限速度を定めなおすのが正しいと思われ
0343名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2018/09/02(日) 08:50:07.43ID:HdM4z4je0
高速も一般道も今より10キロ上げるくらいでいいよ
0344名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2018/09/02(日) 08:54:32.07ID:xnlRO4IKO
事故にも軽微なものと重篤なものがあるでな
社会である以上ミスはあるし事故は起きるが万一の場合に重篤にならない可能性が高い方策を講じなきゃならない
0346名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
垢版 |
2018/09/02(日) 08:58:06.43ID:Tmvc4mnA0
遅すぎて脇から無理矢理入られる奴
相手が一時停止なのに譲ろうとする奴
エコ運転過ぎて信号変わってもジワジワ動く奴
右折レーン無い道で右に寄せなくて大渋滞奴
0347名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2018/09/02(日) 09:07:34.69ID:MVWp6nrC0
近くのバイパスは60キロ制限から80キロ制限に変わったけど、流れてる速度はずーっと80から100キロ程度で変わりなし。
つまり運転者は最初からその道路にあった速度をキチンと判断して走ってるということ。

40キロ制限の山道を、80キロに変更したってみんな今までと同じ速度で走るよ。
つまり低すぎる制限速度は、安全のためというより警察が取り締まりしやすくしたり、制限速度オーバーという名目でドライバーのせいにしたり出来るようにするためというのが大きい。
そもそも制限速度はその速度で走れって意味じゃないしね、そこすら勘違いしてる人がいる。
0348名無しさん@涙目です。(東京都) [AR]
垢版 |
2018/09/02(日) 09:26:03.96ID:PUBlms090
速度の二乗で衝撃が大きくなるんだから
事故率じゃなくて致死率で語らなきゃ意味ない
歩行者事故だけじゃなくて同乗者の致死率も含めてね
0349名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/09/02(日) 09:34:30.31ID:sekrfKln0
ゆっくり走る車の後ろをついて行っていると
一時停止はしない トンネル入ってもライト付けない
最終ウインカー付けずに曲がって行く

安全運転なんて頭の中にない車ばかり
0350名無しさん@涙目です。(大阪府) [RU]
垢版 |
2018/09/02(日) 09:58:07.04ID:X02cWR9Z0
おら!制限速度絶対厨なんとか言ってみろや!
時速40キロ制限で実際に40キロで走るヤツは車乗るな。
+20キロ以外までなら警察も取り締まらねえんだよ
0351名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [JP]
垢版 |
2018/09/02(日) 09:59:32.39ID:F2lNRRQ70
女性はどちらかといえば車間距離つめまくってくるイメージ
0352名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/09/02(日) 09:59:32.89ID:u3bO3t2r0
確かにスピード落とすと自然と警戒心が緩んじゃうよね
余所見とかもするようになるし
0353名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
垢版 |
2018/09/02(日) 10:21:37.42ID:JPkwkIAg0
>>350
15kmオーバーで捕まったぞ
0355名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]
垢版 |
2018/09/02(日) 10:30:55.29ID:i+uTXEml0
このスレ読んでると読解力の低い輩が多くて笑えるな
>>1の記事は、ほとんどの事故は低速、つまり速度が出せないような事情の場所で起きてるから、生活道路なんかは速度抑えて、郊外とか高速道路とかは実態に合わせて制限時速引き上げろって言ってんだよ
それが何で、どこもかしこも速度出した方が事故は少ない、に脳内変換されるんだよ
0356名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2018/09/02(日) 10:40:38.29ID:suV5ix/c0
警察なら、事故の状況の記録があるはずだから、低速で走るべき道を低速で走って事故
になった場合と、通常速度の道を低速で走って事故になった場合とか、細かく分析できるはず。
0359名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2018/09/02(日) 11:17:19.22ID:S2OUJegv0
>>339
タイヤやブレーキの性能は格段に進歩し制動距離はかなり変わっているし車間距離を守っていれば、あと20km上げていい

お前はどちらかが危険な運転をした場合を前提に話ているから話が前に進まない
危険を前提に言うなら外に出ない事だな
0360名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/09/02(日) 13:32:22.02ID:Yre0VMkR0
>>117
運転上手い下手でなくたんに街中での事故の方が発生数が絶対数として多いって話しなのよ
普通の人なら街中での運転時間が圧倒的に多いしそんな所で60km以上なんかで走る馬鹿は少数というのは当たり前
0361名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2018/09/02(日) 13:44:17.38ID:Qm4ShFUe0
速度違反を批判する前にまず現在の規制速度が適正かどうかを
考えてほしいよな,普段運転をしないような連中が制限速度を決めてるんだろう日本は
0362名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/09/02(日) 14:12:37.39ID:PQQpcWhU0
>>340
置いておけば粗大ごみ
走らせれば車
0364名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2018/09/02(日) 16:45:31.93ID:UESLfmCM0
>>356
脳筋だから無理だなAI導入も中国に先を越されるよ変な所で速度取り締まりしてる警察は統計学という学問知っているのかな
警察のしている取り締まりはお金儲けにしか見えないけどな政府又は国会議員は何しているの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況