X



日本人「ミス絶対ダメ」 アメリカ人「ミス有ってもいいから挽回する方法を考えろ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0259名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/08/11(土) 22:30:14.17ID:vYj+t+MQ0
>>258
単に逆張りしてるだけのレス乞食相手にするのもあれだが一応答えるとそもそも前提となる目的を履き違えてる
俺の目的は活躍だの出世だのじゃなくなるべく労働力を渡さずに金だけを得ること
それが=活躍や出世になる組織体制も当然あるがこの国の多くの企業や自治体はそうじゃないし少なくとも俺が今病休で浮浪所得を吸ってる団体はそうじゃない
0260名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/08/11(土) 22:35:29.79ID:DSkEndbE0
出来ないこと指摘するんじゃなくて
どーやったら出来る子になるか
説明してほしいわ
0262名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/08/11(土) 22:42:25.53ID:DSkEndbE0
>>261
結局。
失敗を前提に意識しているので
100%の力がだせないでゴザルね
(ドヤ顔
0264名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/08/11(土) 22:49:57.81ID:t2Jw9lrR0
>>84
『人間だからミスするよしょうがないじゃん』って言っていつまでも同じミス繰り返して給料減らされる
それでも『人間だからミスするよ!給料減らすなんてひどい!』とか言いながら同じ事繰り返してミスするバカってどこにでもいるよな

同じミス繰り返さないシステムを考えろバカ
お前のやり方はミスを誘発してることに気付け
よくそんなヘタクソなやり方に固執してるよな、ってバカをイヤほどみてきたわ
0265名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/08/11(土) 22:50:31.33ID:DSkEndbE0
>>263
こういう人が日本を支えてると思うわ
ふつうに尊敬する。
0267名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/08/11(土) 23:06:38.52ID:DSkEndbE0
しかし、スポーツにおいて
リスクを意識化に置くのがリスクになる

とくに、真面目なヤツほど
0268名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [BE]
垢版 |
2018/08/11(土) 23:13:42.57ID:j7tI78l10
>>248
最近の日本は、ミスがあったら改竄する。
0269名無しさん@涙目です。(dion軍) [IL]
垢版 |
2018/08/12(日) 00:21:30.19ID:0RMZl58X0
>>260
問題改善策を毎日上げるしかない
結果に繋がった点を減らして行けばいつの間にか成長してる
自己否定出来ず現実を見れない奴は才能だけで位置が決まる
0270名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2018/08/12(日) 00:28:25.92ID:dbCS0Jsg0
>>259
なんだただのリアル乞食か
死ねよ
0271名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/08/12(日) 00:29:56.06ID:2zK2ywMd0
>>264
ミスしやすい人間に同じ仕事を振り続けるほうがバカだろそれは
0272名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [NO]
垢版 |
2018/08/12(日) 00:35:36.05ID:xMcikHxX0
ビビって何もしなくなる
何もしないまま年を食う
後輩がミスをすると切れる
後輩もビビって何もしなくなる
これの繰り返し
0274名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/08/12(日) 00:36:51.76ID:jcdMoqtM0
アメリカ人 ミスが有っても他で挽回しろ
日本人 ミスがあったら証拠隠滅しろ
0275名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/08/12(日) 00:38:26.90ID:ioQCf95Y0
>>139
そんな良いとこに見えるか?
0278名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/08/12(日) 00:50:51.80ID:522t/0R70
カン・コツ教えられん無能文化は
消えていくんやろな。
時代にあわん

ましてや、ダメなこといちいち、教える
アホとか存在価値があんの?
0279名無しさん@涙目です。(東京都) [AU]
垢版 |
2018/08/12(日) 01:51:55.26ID:oro7DTDm0
でもこいつの場合は論外すぎて、
話し方とかファッションでどうこうという次元は
遥か彼方に超越しちゃってるわ
0280名無しさん@涙目です。(東日本) [IR]
垢版 |
2018/08/12(日) 02:24:52.23ID:GPftUQXi0
>>211
まああれは仲間だからってのもあると思うよ。
ひとつの学校で教育することの結果があれだ。

ミスしたら・・・とかいうと「負け犬根性だ!!!!」って言われておしまいだろうねえ。
0282名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2018/08/12(日) 02:34:31.95ID:tYPZr80u0
挽回できるとは限らないよな
挽回できるとしてもそれに必要となる時間や費用や手間が問題
ミスが無かった時の収益機会損失とかも考慮したら
挽回するだけじゃダメで上回らないと帳尻が合わない
0283名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]
垢版 |
2018/08/12(日) 02:40:14.84ID:eN3b915M0
ミスユニバースみたいな奴かと思ってワロタ
0284名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2018/08/12(日) 02:41:47.65ID:tYPZr80u0
>>18
社内にいる分にはミスをカバーしてくれるかも知れないけど
一旦レールから外れたら戻るのが難しくなるんじゃない?

正社員→派遣→正社員とか多くないんじゃね
アメリカだと雇用契約の相手が変わるだけだろう
0285名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/08/12(日) 02:42:34.23ID:zEVo2Uux0
米は転職はしやすいがミスったらクビなイメージだわ
0287名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2018/08/12(日) 02:45:16.16ID:tYPZr80u0
ルーチンワークでミスするのと
新しいことでミスするのでは違うんじゃね?

ミスとひとまとめにしてるけど個別に違うだろ
0288名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2018/08/12(日) 02:49:32.77ID:tYPZr80u0
>>29
それは見方によっては
同じミスを予防するためのようにも解釈できる
次にミスしないように具体的にアクションにフィードバックすればいい
例えば確認漏れとかならチェックリスト作るとか
チェックを自動的に実行できるツールを作るとか
0290名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2018/08/12(日) 02:51:16.87ID:tYPZr80u0
>>38
個人で解決できる事は限られるだろ
何のために組織を作るのか
0291名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2018/08/12(日) 02:58:08.52ID:tYPZr80u0
>>52
再発防止しないと同じ問題が発生するのが解ってるんだから当然じゃね?

包丁のしたに手を置いてたら怪我する
それをわかってても続けるのか?

確率が低いなら
次に発生した時に掛かる費用は我が社で全額負担しますとか言えばいいんじゃね
0292名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2018/08/12(日) 02:59:54.28ID:tYPZr80u0
>>54
それは事前に先方の事業部長にも内容が伝わってるんじゃね?
0293名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2018/08/12(日) 03:03:37.70ID:tYPZr80u0
>>66
転職すればいいんじゃね?
それが上位上司に相談するとか
0294名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2018/08/12(日) 03:06:20.52ID:tYPZr80u0
>>76
飲み込むだけじゃそのチームは同じミスをするんじゃね?
同じミスをしにくくするようにチームで解決策を考えて実行するのがよくね?
0295名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2018/08/12(日) 03:08:04.31ID:tYPZr80u0
>>84
見直しするプロセスを入れたら不注意によるミスを訂正できる可能性は増える
0296名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]
垢版 |
2018/08/12(日) 03:08:53.54ID:rLEM3Zw10
>>273
(茸)に日本の何が分かるんだよ(笑)
0297名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2018/08/12(日) 03:10:52.22ID:tYPZr80u0
同じ結果を出すためのプロセスは複数考えられるんじゃね?
新しい技術とか道具が出てくる事で別のやり方も可能になる
0298名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2018/08/12(日) 03:11:42.30ID:tYPZr80u0
>>89
それは手順を訂正するんじゃね?ら
0299名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2018/08/12(日) 03:15:06.61ID:tYPZr80u0
>>100
役割が違うとかその役割を遂行するためのスキルが違うとかじゃね?
0300名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2018/08/12(日) 03:18:36.66ID:tYPZr80u0
>>107
それ責任を分担してないだろ
責任を分担したら複数の人が少しずつ責任をとることになる
例えば減給とか

その例は責任転嫁だろ
0301名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2018/08/12(日) 03:21:12.54ID:tYPZr80u0
>>117
部下がその気になればミスしまくることも可能だな
0303名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2018/08/12(日) 03:24:18.69ID:tYPZr80u0
>>127
どの手順で想定と異なる結果になったのか確認すればいいんじゃね?
0304名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2018/08/12(日) 03:26:29.08ID:tYPZr80u0
>>128
それで売って儲かるのかな
どんな製品なのかにもよるけど
次の製品が売れなくなったり
信用低下で取引が無くなったりするんじゃね?
0307名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]
垢版 |
2018/08/12(日) 03:56:23.30ID:UeCXAJ+g0
>>306
デフレマインドだからな
投機的に挑戦するより動かないほうがメリットが高いといつデフレ下の生き方が育てた
0308名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IT]
垢版 |
2018/08/12(日) 04:12:32.38ID:mKYjaliR0
レイオフリストの順番が繰り上がるだけ
0309名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/08/12(日) 04:13:59.29ID:fd9K37Y20
ミスしたら切腹かバンザイ突撃するのが日本人
0310名無しさん@涙目です。(家) [ES]
垢版 |
2018/08/12(日) 04:18:55.05ID:YV6DYYS70
MLBの監督の采配がいい例だけど100球で投手交代、走者2人出たら投手交代ってワンパターンじゃん
あれセオリーから外れたことして失敗すると凄く叩かれるからだぜ
100球超えて投げさせた投手が故障なんかしたら裁判で損害賠償請求されて破滅する
契約社会、訴訟社会でやることはガチガチに固められてるんだよ、失敗は即死なので下手に動けない
0311名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [BY]
垢版 |
2018/08/12(日) 04:39:55.68ID:YmAB2lEG0
ミスしたら殆ど終わりだから隠すのが、今の日本。
0312名無しさん@涙目です。(福井県) [US]
垢版 |
2018/08/12(日) 04:45:06.97ID:gHKooDgQ0
人間に価値が無いのが日本だろ
失敗したら切腹(自殺)させて全部押し付けて終わり
それが嫌だから部下に全部なすりつける、或いは会議会議で参加メンバーに責任を分散させてうやむやにする
契約社会だと契約内容通りなら責任は問わない
0313名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/08/12(日) 04:50:47.41ID:9aam1/yn0
日本は減点方式
海外は加点方式
0314名無しさん@涙目です。(catv?) [SG]
垢版 |
2018/08/12(日) 04:52:30.99ID:1uYTZYIL0
トライアンドエラーの精神がないよね
失敗するくらいなら無変化の膠着状態で延々不便な状態を選ぶ
0317名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/08/12(日) 05:38:45.48ID:dtZMGlLB0
>>163
これはその通りだわ
専門職に就けない人種(リストラ対象)がそういった組織の溜まり場に。
で、一生懸命に「いま、失敗しましたね!」
「これじゃあ失敗しますよ!」と励む。
後ろ向きな人間が多いと、会社が死ぬ。
0318名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/08/12(日) 06:49:28.54ID:luesrQEv0
余裕がない奴ほどミスを許さないからな
無駄に張り詰めて集中力を減らすだけの無駄だらけ

張り積めた糸ほど脆いものもない
0319名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]
垢版 |
2018/08/12(日) 07:49:57.77ID:UeCXAJ+g0
軍監・目付という日本独特の奇妙な役職がある
派遣軍の将に付き添って中央から赴くチェック担当者
将のように責任は負わないけど口出す権限は有りある意味将より権限が強く意思決定を左右する
でも責任は負わない
また中央とのコネクションが強く将の細かい失敗を見張っていて中央に報告することで考課や論功行賞に大きく介在する
古くは源義経に付いた梶原景時
近現代では辻政信のノモンハンやガダルカナルの関与の仕方
日米修好通商条約の締結時にも幕府より派遣された外国奉行神奈川奉行の正副使以外に目付が帯同して責任は無いのに権限を発揮し
アメリカ側はこの役割が理解できず日本側に説明を求め日本側が説明したところ
「それはスパイではないか!」と大問題になったことがある
この責任は負わないけど決定に口を出し細かいことをあげつらう役割を日本は現代の会社組織でも調整会議等と称して機能させ温存してたりする
日本人が根っから大好きな仕組みである
ただ共産主義国家では政治将校という似たようなポジションがある
0320名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CN]
垢版 |
2018/08/12(日) 09:07:24.49ID:RvPa4NoW0
日本はミスしたら終わりだからな
高速道路で分岐間違えたら、逆走するしかない
0321名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2018/08/12(日) 09:08:38.46ID:tYPZr80u0
>>319
監査役じゃね
0324名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [AR]
垢版 |
2018/08/12(日) 09:34:45.29ID:MGBieaK60
あれは叩いてるのはお前らみたいな一部のネット民で
購買層でもないからな。かなりのマイノリティ
0325名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/08/12(日) 09:35:39.10ID:R/OBtBDC0
メディアのおもちゃやなぁ・・・
0326名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [IN]
垢版 |
2018/08/12(日) 09:54:26.04ID:6WSm1kxo0
ミスしたら叩かれて責任取らされる
何もしなければミスにならない
だから、みんな何もしようとしない

日本が落ちぶれた原因がコレ
0327名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]
垢版 |
2018/08/12(日) 10:02:37.66ID:UeCXAJ+g0
>>321
監査役は監査責任を負うし
業務執行には口出さないポジション
0328名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2018/08/12(日) 10:04:34.78ID:fF5A+Ig10
人のミスを見つけると犯罪者に人権はないと言わんばかりに虐めて楽しむやおおいよね。
縁もゆかりもない役職者が何人も交代で出てきて尋問したり。
ほんと死ねばいいのに。
0329名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]
垢版 |
2018/08/12(日) 10:05:31.76ID:UeCXAJ+g0
>>322
次のインターまで行った際の費用が会社の経理に回るから部門長の裁量で抑えきれない大問題になってしまう
部門長も責任問われる
「頼むからそういう事態にはならないように現場のお前がなんとかしろな?いいな?」
運転手「はい」
これが日本
0330名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
垢版 |
2018/08/12(日) 10:07:08.14ID:ofjbutVE0
もうミスに対する叩き方って尋常じゃないくらいのとこにきてるね〜にほん社会
叩いてる方も人間なんだから結果自分の
首絞めてんだよね、ミス絶対するのに
ミスは無し失敗無し…したら叩かれ再生出来ないとがんじがらめ…ア〜もう終わりだみたいな
0332名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [TW]
垢版 |
2018/08/12(日) 10:10:49.20ID:fdSNsfbo0
バブル崩壊後の傾向やね
そら景気も回復せんわ
0333名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]
垢版 |
2018/08/12(日) 10:15:00.73ID:UeCXAJ+g0
>>328
まあ犯罪者の人権や更生すらも認めない東洋の気質だからなあ
犯罪なんて社会構造が生み出すもので社会全体に本来罪の責任あるというのが近代国家の考え方で
罪を憎んで人を憎まずな筈だったんだけどたまたま恵まれた絶対安全圏から正義マンの視線で社会から追い詰められこぼれた者が犯した事を人格レベルで糾弾するのが東アジア人の癖
絶対正義を唱えるのは儒教由来かな
0335名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/08/12(日) 10:18:15.93ID:fa8xEqpW0
ミス日本
0337名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/08/12(日) 10:24:53.16ID:qii/Z8GR0
そのわりに選手より監督がクビになってるよな
0338名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]
垢版 |
2018/08/12(日) 10:25:26.42ID:UeCXAJ+g0
ミスが多くて品質が低かったらそれはマネジメントの組織作りの問題が大きい
というのが現代の経営学の常識なんだけど
日本では「ミスはミスした奴が悪い!
なんで担当のお前はちゃんと徹底しなかったんだ?怠けるな!気が緩んでる!
直属の上司も責任ある!二度と再発しないようにチェックを徹底しろ!」
で片付けようとする
組織がダメになるアンチパターンの典型やね
0339名無しさん@涙目です。(香川県) [GB]
垢版 |
2018/08/12(日) 10:25:53.30ID:sp/jS78o0
外資系企業なんかでミス繰り返してたら、速攻でクビなんですけど
日本みたいに我慢して育ててなんてくれないよ
0341名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/08/12(日) 10:29:19.44ID:j7KJAhe/0
>>339
優秀な経験者を雇うのがメリケン流だもんな。
新卒にも経験を強要するのはどうかと思うけど。
0342名無しさん@涙目です。(家) [CA]
垢版 |
2018/08/12(日) 10:34:19.02ID:vc4/HXZG0
失敗から学べよ
成功体験からは学べないぞ
0343名無しさん@涙目です。(茨城県) [BR]
垢版 |
2018/08/12(日) 10:40:17.97ID:+wRUfC+90
>>10
兵は優秀、将兵愚鈍
兵が愚鈍で将兵最優秀
米軍が帝国日本軍と比べた評価
現代も全く変わってない
現場の人間の頑張り、無理を宛にした結果このざまだよ
それで移民って日本人並に頑張るわけないだろ
0344名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/08/12(日) 11:52:21.64ID:aU5RJURS0
日本では人生ミスったら挽回効かないからな
そりゃ、ミスりたくなくなる
0345名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/08/12(日) 11:54:37.71ID:V8wayYXh0
ミスアメリカ
0346名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
垢版 |
2018/08/12(日) 11:57:39.56ID:oYz3qaEZ0
>>8
アメリカは超簡単に首を切るからな
上司から見限られると、翌日には机の上に
首を宣言する文章が置かれてて、本日中に荷物を整理するように
言い渡される
そして以後は部外者となり、侵入すると警備員呼ばれてしまう
0347名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
垢版 |
2018/08/12(日) 12:01:30.75ID:TH0Nusu10
日本人はミスを仕組みで防ぐという
意味があんまり解ってないみた
ダブルチェックすると後からチェックする人は
前の人の粗探しが役目だと思ってる

粗探して前の人に注意するのが仕事で
そうしたら、前の人のミスがなくなると思ってる

それ、違うでしょ
せっかくシステマティックにやってるのに
個人の注意力に還元しちゃう
つまり、ミスを防ぐという目的が理解できないんだよね
0348名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]
垢版 |
2018/08/12(日) 12:05:00.30ID:u+Ikf56n0
日本はミスした人間が違うとミスがミスじゃ無くなるのが糞
0349名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/08/12(日) 12:06:41.96ID:TmkcPtXq0
日本だって挽回のチャンスはあるよ

自殺して生まれ変わればいい
0350名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
垢版 |
2018/08/12(日) 12:08:01.60ID:oYz3qaEZ0
>>128
ミスに対する考え方というよりは、欧米人は
進取の精神に富んでるから
現状で高い評価を得てる物であっても変えていく事を好む
逆に変えないとcool、goodと評価してもらえない
日本人は逆に保守的だから
上手く行ってる物はいじりたがらないし、それ以上を目指すよりは
現状維持に固執し変えて駄目になるリスクを恐れる
結果的に、時代を先取りするクリエイティブな物は大体欧米から生まれる
0353名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR]
垢版 |
2018/08/12(日) 12:13:09.97ID:2MdI8qqt0
>>1
だからアメリカって車とかクソ品質なんだw
大事なことはキッチリやれよな!!!
0354名無しさん@涙目です。(山口県) [PH]
垢版 |
2018/08/12(日) 12:21:30.23ID:73RFuzWM0
は?無能なやつなんて腐るほどいるのに何言ってんだ?
0359名無しさん@涙目です。(福島県) [CN]
垢版 |
2018/08/12(日) 12:28:51.23ID:LLQ5CnTu0
アメリカはすぐ解雇にするけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況