荒野行動さん、PUBGにブチ切れ「PUBGの訴訟はバトルロイヤルジャンルの独占を目指す恥知らずな試み」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
NetEaseは、PUBG Corp.の訴えはビデオゲームにおけるバトルロイヤルジャンルの独占を目指す恥知らずな試み(shameless attempt)だとし、
また正当な競争を阻害する行為であると述べる。そして、PUBG Corp.が指摘した模倣については、まずゲームのメカニクスやルールは著作権保護の対象にはならないと反論。
ここには最後の一人になるまで殺し合うことや、プレイエリアの縮小なども含まれる。
その根拠のひとつとして、カプコンの『デッドライジング』が、映画「Dawn of the Dead(邦題:ゾンビ)」の著作権を侵害しているとして訴えられ、そして棄却された2008年の判例を示している。
https://jp.automaton.am/articles/newsjp/20180719-72437/ ゲームにそこまで熱くなれて羨ましい
ひまそうで良いな
バトルロイヤル、プレイエリアの縮小と言うと、ボンバーマンが思い付く
任天堂の社長も言ってたよなあ
ゲームにパテントは無いってさw
どっちもどうでもいいけど、配信停止になって発狂する厨の姿は見てみたい
ちょっとアイデアを拝借したレベルじゃなくて完全丸パクリだからなあ
これ系って面白いのけ?
初心者がやっても数秒で殺されて終了の繰り返しとかになりそうで始められない(´・ω・`)
100人中99人が丸パクリって言ってるのに恥知らずすぎる
>カプコンの『デッドライジング』が、映画
本件はゲームと映画じゃない。
ゲームとゲーム。
判例を比べて裁判官が誤魔化されるとでも思っているのかいな?
PUBGの和訳が荒野行動かと思ってた
違うゲームとは知らんかった
これはそのとおり。でないとサッカーゲームとか作れなくなるしな。
丸パクリだからアウトでしょ。
ほかのゲームは工夫してるよ。
バトルロイヤルジャンルだけなら訴えられないと思うがフォートナイトにもケチつけてたしなぁ
最近デドバイもパクったよな
まぁ本家がオーケー出してるらしいが
Quake3とかの頃はデスマッチと呼んでたんだがいつのまにバトルロイヤルって名前になったんやろ?
正直これをフォートナイトのエピックが言ったらPUBG好きな俺でもその通りだわってなる
ネットイースが言っても恥の上塗りか
主張自体はまあ正しいんだよ
これが認められたらDMとかCTFとかあらゆる対戦方法が独占される恐れがあるから
でもお前が言うなと…
格ゲーブームのさなか、似たようなゲームはいくらでもあったのに
カプコンから一社だけ訴えられたデコがかわいそう
バトルロワイヤルの人がアイデアのパクリでPUBG訴えて高額な賠償金勝ち取って欲しいわ
だいたいバトルロワイヤル形式はボンバーマンのほうが先にやってる
人数を増やしてシューターに変えただけでPUBGのオリジナルじゃない
シューターの部分だっていろんなゲームからそのまんま応用してんだろう
PUBGはなんか特許でもとってんのか?
丸パクリしてるゲームが今までどれだけあっただろうか
大抵何らかの工夫を加えてる、PUBGが訴えようとしてたフォートナイトはPUBGの影響を受けて作ったと公言してるけどその上でPUBGの欠点である試合展開の遅さの解決とどうしようもない盤面をひっくり返せる建築要素で差別化してた
一瞬日の目を浴びたレルムロイヤルはフォートナイトによく似たゲームだけどキルを取る事に有利になるシステムやフォートナイトにはない乗り物(馬)を使えるようにしてた
丸パクリ中国もアレだけどパクられるのが嫌ならキモとなるシステムなりで特許取っとけよって話なんだよな
財産に鍵かけずに盗まれたって怒るのは防犯意識低すぎ
ものすごい詭弁
深作健太氏よ、そういうとこですよ?
>>49 フォーとナイト乗り物あるじゃん
カートが
知らんゲームだががんばれ、パクリなどに負けたらいかんぞ
>>42 元はSony Online Entertainment
>>17 マップを知る知らない で言ったら初心者は不利。でもそれはFPS全般に言えること
逆に普通のFPSと違うのは、殆どkill取らなくとも1位ということが有りえること
>まずゲームのメカニクスやルールは著作権保護の対象にはならないと反論。
>ここには最後の一人になるまで殺し合うことや、プレイエリアの縮小なども含まれる。
そもそもこのルール自体がバトロワのパクリだからな
足引っ張り合ってるうちにフォートなんちゃらに抜かれてるの間抜けすぎる
バトロワ系もう飽きた
フォートナイトのラストとか階段作りまくって何が面白いんだよ
>>64 カウンターストライクが先
25年前に出してる
>>50 シューティングゲームやマリオでも
自機が3回まで死ねるルールを1から100回まで
全部特許取ったらもう死ぬゲーム作れなくなる
>>1 素材やら効果音やらそのまま引っこ抜いて盗んだ事を訴えられてるのにこの言い訳は意味不明すぐるw
PUBGがフォートナイト訴えたことと荒野行動がPUBGぱくったことは恥知らず
フォートナイトは元のゲームにバトロワ足したんだっけ?
あれ、これって開発会社が素材ソースを勝手に流用して作ったんじゃなかったっけ?
そもそもフェラーリやらポルシェ的には大丈夫なの?
ルールオブサバイバルもランボとブガッティから持ってきてるし
GTAみたいにもうちょいゴチャ混ぜするなら未だしも結構そのまんまだからなぁ
フォートナイトもパクっててわろたw
節操ないなぁネットイース
第五人格みたいにライセンス料払って公認にしてもらえばいいじゃんって思ったけど、pubgはテンセントが親玉だから無理か
>>49 荒野行動はスマホUIに落とし込んだり課金システムにミッション達成なんかもオリジナルじゃないの
よく知らないけど最近は11vs11のサッカーみたいなルールとか
4人チームで突撃、衛生、工兵、偵察とかの役職持ったルールとか
贈り物送ったり相関図で恋人枠、親友枠とか出会い厨を全力でサポートしてるらしい
そもそもpubgがこの手のゲームのmodじゃないの?
ここは陰陽師が大当たりしてるから凄く羽振りがいいよ。
バトロワも、深作の映画はどうなるのという事になるしな。
>>17 ドンパチが苦手でもかくれんぼが上手だったらどうにかなる
運が良いと一発も撃たずに一位になれるから
低レベルな争いをしてるせいでフォートナイトに覇権を取られたゲームか
どっちも映画バトルロワイヤルのアイデアそのまんまゲームにしただけの癖に何言ってんだ
>>80 荒野行動の一番ヤバいのはそれを無料でやろうとしてることなんだよなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています