戦闘機「紫電改」実物大レプリカの起工式 加西市
https://www.kobe-np.co.jp/news/hokuban/201806/sp/p1_0011378301.shtml

兵庫県加西市が製作する旧日本海軍の戦闘機「紫電改」実物大レプリカの鋲打ち式(起工式)と安全祈願祭がこのほど茨城県小美玉市の工場で行われ、機体の骨組みが姿を現した。
完成後は、加西市が旧姫路海軍航空隊鶉野飛行場跡(同市鶉野町)で建設を計画している市鶉野ミュージアム(仮称)で展示し、観光や平和学習に生かす。(森 信弘)

 スピードや上昇機能に優れた紫電改(全長約9メートル、幅約12メートル)は、川西航空機(現・新明和工業)が1945(昭和20)年1月から約400機を製造。同市の鶉野工場では44機を組み立てた。
国内では唯一、79(昭和54)年に愛媛県愛南町沖で引き揚げられた1機が同町内で展示されている。

 レプリカは来年3月の完成を目指し、総事業費は約1500万円。鶉野平和祈念の碑苑保存会メンバーの上谷昭夫さん(79)=高砂市=らの協力を受け、博物館などの展示空間制作を手掛ける「広洋社」(茨城県)が施工。
10分の1の試作品を何度か作ってから、実物大の骨組みを作り上げた。

 式典には加西市職員や同保存会などの関係者ら約20人が出席し、神事などが行われた。
今後は、新明和工業関係者の助言も受けながら、アルミ板を加工して手作業で張っていくという。羅針盤など現存する部品を組み込むことも検討している。

 ミュージアムが完成するまでの展示場所は検討中。市の担当者は「レプリカをきっかけに加西に注目が集まれば」と期待している。


https://www.kobe-np.co.jp/news/hokuban/201806/img/b_11378092.jpg