X



エンジンカバーとか最高に頭の悪い商品がアルファード乗ってる車カス向けに発売
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/06/21(木) 22:00:09.17ID:9vwmyksw0●?2BP(2000)

「チープなエンジンルームをなんとかしたい」 そんなオーナーに捧ぐ救世主
2018.6.20
https://carview.yahoo.co.jp/news/goods/20180620-10319297-carview/
見えない部分こそ、オシャレに飾りたい。トヨタ・アルファード&ヴェルファイアのこだわり派にオススメなパーツが、「シルクブレイズ」から発売された。というのも、トヨタのフラッグシップ・ミニバンにも関わらず、エンジンルームがとにかくチープ。
ハッキリ言って見た目の印象はまるで営業車のよう…。人様の目には触れない部分とはいえ、ヘッドカバーがムキ出しの状態は、何とかしたいものだ。

商品名は『エンジンカバー』という、なんとも潔いネーミング。純正エンジンヘッドカバーの上に取り付けるだけで、確実に見た目のグレードアップができるというスグレモノ。
装着後のイメージは、V6エンジン搭載車って感じ。ちなみに『エンジンカバー』の対応は、2.5ℓガソリン車用。もともとソレっぽいカバーが標準装備されるV6エンジンには非対応なので悪しからず。

未塗装、赤/黄/青の単色、ツートンなど、豊富なカラーバリエーションを用意。さらに、センター部がリアルカーボンとなる3トーン仕様もあり。

未塗装で自分好みにアレンジしてもオモシロそう。ブランド名である「シルクブレイズ」の立体ロゴもシャレている。

オイルキャップ部分は穴が開いた造形となるため、オイル交換時も問題なし。素材は熱に強いFRP製となっている。

取り付けは3ヵ所を純正ビスで固定するだけ

純正ボルトを外し、外したボルトとボルト穴とを使って固定できるからカンタン。エンジンヘッド部への加工も必要なく、誰でもDIYで装着できる。

エンジンカバー for 30アルファード&ヴェルファイア□価格:¥23,760(未塗装)〜¥48,600(3トーン塗装済み)□対応:アルファード&ヴェルファイア2.5ℓガソリン車
https://amd.c.yimg.jp/im_siggV0qXhosED7z3aQkNdcDNgg---x900-y600-q90-exp3h-pril/amd/20180620-10319297-carview-000-1-view.jpg
https://amd.c.yimg.jp/im_siggfTKUmxUX.zuiP0CuiuRpsQ---x900-y600-q90-exp3h-pril/amd/20180620-10319297-carview-001-1-view.jpg
0184名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/06/22(金) 00:39:49.49ID:B+8hPkbE0
>>183
その分無駄な金が掛かってる
後付は不要ってなら純正も不要だよ
0185名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [DK]
垢版 |
2018/06/22(金) 00:40:55.69ID:mjqJwK0W0
>>182
d

綺麗な電気w
0186名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/06/22(金) 00:41:17.50ID:C/S8U2dJ0
>>181
ブレーキカバーはまだ見えるから良い
人で例えるとおしゃれな靴っぽい何かを履いている状態か?
エンジンカバーなんて本当に自分よがりじゃん
パンツの中に実はおしゃれなコンドームを嵌めて街に繰り出してる変態じゃん
0187名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [HK]
垢版 |
2018/06/22(金) 00:42:27.09ID:wfElNthU0
わざわざ金払って重く熱こもるようにするのか
0188名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/06/22(金) 00:42:42.01ID:B+8hPkbE0
>>185
あの画像くらい盛るなら5万以上は掛かってるはず
あれは本当に無駄だと思う 
0189名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/06/22(金) 00:43:39.69ID:B+8hPkbE0
>>187
熱は変わらんよ 見た目だけで性能には変化はない
0192名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/06/22(金) 00:50:26.05ID:B+8hPkbE0
>>190
一番無駄だよな ワゴンRにベンツマークと一緒
ブレーキキャリパーは純正オプションでその車に必要な能力以上の性能が手に入るのに
0194名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/06/22(金) 00:54:01.07ID:B+8hPkbE0
世界中の車好きの総意来たw
何者だおまえは
0195名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]
垢版 |
2018/06/22(金) 00:54:59.82ID:UhVr+rjE0
エンジンカバーは別にいいけど
これはダサいなwVTEC気取りかよw
0197名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]
垢版 |
2018/06/22(金) 00:58:49.42ID:UhVr+rjE0
>>196
いやダサいだろ…
なんでこんなテカテカしてるんだ…
後付け感も半端ないし

てかアルヴェルって最初から
エンジンカバーついてないの?
0199名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/06/22(金) 01:00:27.07ID:B+8hPkbE0
>>197
不要なのを後付したがるのも車好き
それを理解したくないならお前はただのホンダ好き
ってお前ホンダ軽の滋賀作か 
0200名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/06/22(金) 01:02:47.01ID:B+8hPkbE0
あのどこかで聞いたことのある無限とかいう純正オプションもホンダ好きには邪道なんだろうか
最初から付いてないものは要らないもの
0201名無しさん@涙目です。(茸) [DK]
垢版 |
2018/06/22(金) 01:04:02.67ID:dxko4NHo0
俺は車乗ってかれこれ10年は経つがボンネット自分で開けて中身見たことないわw
0203名無しさん@涙目です。(愛知県) [FR]
垢版 |
2018/06/22(金) 01:15:51.64ID:/Bui201M0
典型的なキチガイトヨタファンが湧いてるなw
0204名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]
垢版 |
2018/06/22(金) 01:17:23.04ID:UhVr+rjE0
>>199
気持ち悪いなお前
残念ながらホンダ車なんて持ったことないぞ
0205名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/06/22(金) 01:18:56.97ID:m+k4BiCL0
>>201
一応車の定期点検は持ち主の義務になってるからドヤ顔で言うことではない
実際、エンジンフードの開け方も知らんだろうな
0206名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/06/22(金) 01:24:55.06ID:B+8hPkbE0
>>204
あのホンダ軽自動車共産党滋賀作かと勘違いした すまん
0207名無しさん@涙目です。(静岡県) [SE]
垢版 |
2018/06/22(金) 01:28:15.98ID:HS5nB7iE0
>>65
アホはテメーだ
冷却云々言ってるが輸出車仕様にはカバーつけてるんだから放熱は問題ないだろ
単純にコストダウンだ
0208名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]
垢版 |
2018/06/22(金) 01:29:43.22ID:UhVr+rjE0
>>206
よくよく考えたらトヨタ車も
偶に赤のエンジンカバー使ってたな
でもvvtiとか書いてないと締まりが悪いわ
0209名無しさん@涙目です。(三重県) [GB]
垢版 |
2018/06/22(金) 01:31:08.83ID:a19/5hhR0
ブレーキのキャリパーカバーくらいカワイイじゃねえか。

素人がヘタにブレーキをイジるよりずっとマシ。
コントロール性無視でガツンと効くブレーキとか、前後配分がメチャクチャとか。
後で補修パーツが手に入らないというオチも。
0210名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/06/22(金) 01:37:04.09ID:B+8hPkbE0
>>209
だから見た目だけでブレーキそのものを弄らないヘンテコなチューニングが流行ってるようだ
でも俺はそこに金を使える人も車がすきな人だと認識してる 知識の有無なんて好き嫌いの範疇じゃない
0213名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/06/22(金) 02:00:13.67ID:7Tlww8Rt0
こんなもんが5万で売れるとか日本景気いいな
0214名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/06/22(金) 02:18:51.27ID:fIV4ylwD0
うちの車のクソエンジンとして名高い中華2AZエンジンですらカバー着いてんのに最近のアルファードはむき出しなのかよ
0217名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [SE]
垢版 |
2018/06/22(金) 02:32:50.99ID:uO+mz/Qw0
まさにテスタロッサやな
0218名無しさん@涙目です。(dion軍) [SE]
垢版 |
2018/06/22(金) 02:37:05.73ID:ZB6yjWgX0
マイルドヤンキーに流行りそう
0219名無しさん@涙目です。(家) [CH]
垢版 |
2018/06/22(金) 02:40:17.98ID:BWeROx9c0
こういうの喜ぶ層が実際にいるんだから凄いよなぁ
0223名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2018/06/22(金) 03:19:40.80ID:znp+3mbK0
成功した足立区民が乗るイメージの車
これで千葉の海に行くのが足立区民の夢
0234名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/06/22(金) 06:10:12.03ID:KvFQxMW90
おれのロッテリアにもついてる
0235名無しさん@涙目です。(福島県) [US]
垢版 |
2018/06/22(金) 06:23:17.01ID:wOgR4nn80
>>33
大黒PAでドヤ顔でボンネット開けちゃうんだろw
0236名無しさん@涙目です。(熊本県) [US]
垢版 |
2018/06/22(金) 06:25:59.90ID:ExTnsCvk0
>>232
マーケテッターのプライドをバリバリ感じる
0237名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/06/22(金) 06:27:55.43ID:kOTYqT9V0
熱閉じ込めてどうするのかw
0238名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CH]
垢版 |
2018/06/22(金) 06:28:07.70ID:7Cbntjvu0
カレーと一緒だな
箱に書かれてる作り方で作るのが一番美味しく食べられるのに
0239名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]
垢版 |
2018/06/22(金) 06:28:25.16ID:xB9baoIj0
>>57
オルタネーターとかディストリビューターとか定期的に水洗いしないとヤバイよね
0241名無しさん@涙目です。(愛知県) [JP]
垢版 |
2018/06/22(金) 06:40:07.19ID:0NEqBtZ20
アルファードの10年おち乗ってるけど
昨今のガソリン高騰でもう乗るのも苦痛だわ
3.0だからリッター5とかね・・・
0243名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/06/22(金) 06:43:41.13ID:4Diq5ueV0
アルファードのくせにパンチが足りない

もっとこう
ダミーのシリンダーヘッド12個付けるとか
ダミーの配線や排気類パイプの取り回しでゴテゴテさせるべき
0246名無しさん@涙目です。(庭) [VN]
垢版 |
2018/06/22(金) 07:04:10.64ID:SJ5FUh1M0
>>70
コストダウンだろ。
サスペンションの件といい、この車は5ちゃんで指摘しないと進歩しない車だから。
0251名無しさん@涙目です。(庭) [TR]
垢版 |
2018/06/22(金) 08:12:56.51ID:ZeQ8hgCf0
FFに縦置きV6風のカバーを純正で付けていた韓国車を思い出した。
コレ買う連中、奴らを笑えないぞ。
0252名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/06/22(金) 08:17:18.34ID:D7OUH6HR0
メーカーが付けてないエンジンカバーを勝手につけるなよ
オーバーヒートはしないだろうけど
車にとって良いこと一つもなさそうだわ
0254名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/06/22(金) 08:21:39.79ID:eEI8334m0
エンジンカバーの役目は見た目よりも、重要な役目として歩行者衝突対策があるけど、アルファードみたいにボンネットが低くないクルマは、
はねた歩行者の頭部をエンジンのヘッドで強打する可能性が少なそうだからいらないんじゃね
0255名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2018/06/22(金) 08:22:23.05ID:T2TUz59s0
横置きエンジンの時点で何をやってもお笑いだろw
0259名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/06/22(金) 08:26:41.34ID:tzofwZOO0
貨物車は何を付けても貨物車でしかないよね
0260名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/06/22(金) 08:28:15.79ID:B+8hPkbE0
>>258
雨宮のFDが透明なボンネットやってたな 公道は走れなかったようだけど 
0261名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2018/06/22(金) 08:29:53.12ID:T2TUz59s0
透明がダメならV8でも描いたボンネットフードとかどう?
0262名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/06/22(金) 08:31:54.25ID:B+8hPkbE0
>>261
兵庫では売れそうだね
0265名無しさん@涙目です。(東日本) [CN]
垢版 |
2018/06/22(金) 08:38:06.76ID:pL7sNfEJO
>>261それ、なんかの雑誌で見た。
0267名無しさん@涙目です。(大分県) [US]
垢版 |
2018/06/22(金) 08:47:25.72ID:HZ8RxNwU0
>>17
空冷エンジンでもあるまいに熱ダレってサーキットでも走るのか?
それにカムが溶ける前にピストンがやられるに決まってんだろ
半可通カッコワル
0268名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/06/22(金) 08:51:20.52ID:BG5WeEQF0
>>40
G7のこと?
俺も欲しいけど高すぎる。
0269名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2018/06/22(金) 08:56:49.19ID:CaM3UyW/0
>>76
ボーイングの新型機のリチウムイオンバッテリーが燃えた事件あったろ。
あれ、電装はフランスの会社だったが、下請けはLGだったはず。
ヨーロッパの連中はダンピングに惹かれて韓国の会社に発注するんだよな。
Valeoもフランス。お察しのとおり。
0273名無しさん@涙目です。(茸) [SA]
垢版 |
2018/06/22(金) 09:29:33.84ID:Ya+BiWL90
洒落が効いて良いんじゃないか?w
その昔、横型単気筒カブエンジンのマグナ50をVツインっぽく見せるダミーシリンダーなんてのも
あったくらいだしw
NチビやTZMの四本出しチャンバーってのもあったな
0274名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/06/22(金) 09:30:30.73ID:vaMzULxz0
>>44
違う違う
高級ミニバン
ミニバンの中では高級
便利車はハイエース
0275名無しさん@涙目です。(岩手県) [EU]
垢版 |
2018/06/22(金) 09:38:54.47ID:2/phYAbC0
純正で特別なエンジンカバーついてる車もあるっちゃあるけどな。
赤帽サンバーもシリンダヘッドが赤色塗装されてるとか。
0276名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/06/22(金) 09:43:34.88ID:4nyNrMqC0
燃えねえのか?
0277名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR]
垢版 |
2018/06/22(金) 09:46:13.54ID:2+O1QKSe0
アルファードは100qくらい出しても静かなのかね。
年数たつとやっぱりうるさくなる?
0282名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/06/22(金) 09:59:31.56ID:FyNrjk/60
完全に見た目のゴツさで客掴んだんだから商売上手いだろ
オレも先代の乗ってるがアルファードは実際は子供や年寄りが乗り降りするのには
ちょっと高さがありすぎるからな
それでも低くしないのは見た目だよ
かつてエルグランドが一番売れてた時代にグランビアやグランドハイエースは勝てなかったが
アルファードで見た目のゴツさ派手さに固執して今や一番手だからな
トヨタの営業は上手いよほんと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況