X



ウナギ大幅値上げか。外食各社、何がなんでもウナギ確保に乗り出す
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/06/17(日) 10:05:41.13ID:zrxb+NMt0?PLT(12000)

外食各社が夏場の目玉商品の一つであるウナギの確保に苦慮している。
稚魚の漁獲の遅れに加え中国などの需要増で需給が逼迫しているためだ。
2018年分は確保した企業がある一方で、調達できず取り扱いを断念する動きも出てきた。

吉野家ホールディングスは牛丼店「吉野家」でうな重一枚盛を750円から販売している。
「今年分は稚魚を含め確保できている」(同社)ためメニューは維持する方針。現時点では価格も変えないもの

ウナギ確保、悩む外食各社値上げ・販売中止…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31870910W8A610C1EA2000/
0002名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/06/17(日) 10:05:59.42ID:C1MPSv9s0
はい
0003名無しさん@涙目です。(西日本) [US]
垢版 |
2018/06/17(日) 10:07:16.76ID:uwfeALOU0
吉野家はそこまでうなぎに躍起にならなくてもいいと思うんだが。
0005名無しさん@涙目です。(大阪府) [ES]
垢版 |
2018/06/17(日) 10:08:54.63ID:bjzZeP7F0
絶滅したら次のコンテンツに行けばいいくらいに考えてるよね
0009名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/06/17(日) 10:10:09.17ID:MUXN1lsh0
うなぎ税かけろよ
日本人はバカなんだから絶滅させるぞ
0011名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/06/17(日) 10:10:50.01ID:MUXN1lsh0
タバコの取り締まりよりウナギを取り締まれ
0013名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/06/17(日) 10:11:10.88ID:niszeEsN0
近所のスーパーで中国産の冷凍うなぎが198円で売ってた
0014名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/06/17(日) 10:11:35.21ID:oM9EYVSB0
スーパーの鰻蒲焼とかやめろよ。もったいねーだろ
0015名無しさん@涙目です。(家) [JP]
垢版 |
2018/06/17(日) 10:11:36.27ID:ZDy7S9IH0
吉野家の750円鰻って需要あるんだな
牛丼の倍なのに
0017名無しさん@涙目です。(東日本) [IN]
垢版 |
2018/06/17(日) 10:11:43.38ID:TxJNIPsb0
スーパーも売り切る量くらい並べればいいのに作りすぎ
0018名無しさん@涙目です。(福岡県) [CN]
垢版 |
2018/06/17(日) 10:11:48.83ID:P1azr2A40
これが発展途上国の日本だよ…
0019名無しさん@涙目です。(滋賀県) [CN]
垢版 |
2018/06/17(日) 10:12:34.49ID:ARw2REy90
そう健康的でもないし
なくなってもかまわない
0020名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/06/17(日) 10:12:42.20ID:hMex+jBJ0
食べるのやめればいいじゃん
絶滅危惧種だろ
0022名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/06/17(日) 10:13:14.83ID:pKBKlavR0
>>10
シーシェパードと同じような団体の廃棄量調査もだいぶ胡散臭いけどな
0026名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/06/17(日) 10:15:16.79ID:Ovjq7rZs0
廃棄量もすごいらしいね
0027名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2018/06/17(日) 10:17:13.45ID:NWc1wTk+0
>>10
流通量4万トンの内の3トン棄てたのニュースか?
食品全体の廃棄率と同じなら鰻は1万トン以上棄ててるはずだが
0028名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
垢版 |
2018/06/17(日) 10:17:56.22ID:n2ef9sis0
鰻屋以外はひっこめろよアホども
0036名無しさん@涙目です。(禿) [AT]
垢版 |
2018/06/17(日) 10:22:07.88ID:doLeJWAS0
吉野家は原点回帰したほうが良いと思ウナギ
0037名無しさん@涙目です。(雨が降り注ぐ世界) [NO]
垢版 |
2018/06/17(日) 10:22:38.62ID:QsVpcs+y0
うなぎ屋以外でうなぎは食べない。
0038名無しさん@涙目です。(愛知県) [NL]
垢版 |
2018/06/17(日) 10:23:31.55ID:jRAY/Wkb0
うなぎに1万%の税金かけようぜ
0040名無しさん@涙目です。(dion軍) [DE]
垢版 |
2018/06/17(日) 10:23:38.37ID:pRZHXLy+0
スーパにおろすのやめろよ
あんなもん鯰でも出してりゃいいんや
鰻は店でしか食えなくすればいい
0044名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
垢版 |
2018/06/17(日) 10:25:50.53ID:n2ef9sis0
外食各社のウナギのロス率を報告させ、それを調べ
高い所は高額な罰金を課せ
それ位しないとダメだ
0045名無しさん@涙目です。(岐阜県) [MY]
垢版 |
2018/06/17(日) 10:27:37.01ID:y/Wc5/RT0
鰻に何千円も出すほどの美味さは無いわ
冷静になれば分かるだろ
0046名無しさん@涙目です。(東京都) [SA]
垢版 |
2018/06/17(日) 10:27:49.03ID:+PyIJmrS0
環境対策してますと言いつつウナギ売ってるところは
0047名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2018/06/17(日) 10:28:17.46ID:L/imjXDn0
>>30
やっぱ業者はヤク◯がらみから仕入れてるの?
0048名無しさん@涙目です。(千葉県) [NL]
垢版 |
2018/06/17(日) 10:29:10.64ID:pq96Sq9l0
ウナギの輸入禁止すればいい!
0049名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/06/17(日) 10:29:38.55ID:idpUAcE90
マグロもうなぎも旨さが外国にバレるとあっという間に減るな
0051名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2018/06/17(日) 10:30:44.79ID:oXDL3fO50
夏はウナギの旬ではないのにな
0052名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/06/17(日) 10:30:45.31ID:KWLAGDjW0
正月になると颯爽と現れるカニみたいに冷凍保存はできないの
0054名無しさん@涙目です。(庭) [BR]
垢版 |
2018/06/17(日) 10:31:16.30ID:Qu+wgwTh0
1番に「今年はウナギを守る為に販売自粛します!」って言えば賞賛されてイメージアップできるのに何処もまだ言わないのな。
もったいない、こんなに楽で金のかからん戦略無いよ。
生粋の鰻屋なら死活問題だろうが吉野家とか余裕で出来るだろうに。
0055名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/06/17(日) 10:32:26.06ID:cRIvqBXi0
ファストフード店でのうなぎはもう規制しろよ
専門の鰻屋にうなぎを優先しないと潰れる店が出てくるぞ
0056名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/06/17(日) 10:32:39.89ID:IrLsBHjf0
そんな有難がる味ではない、サンマで代用できる
0057名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]
垢版 |
2018/06/17(日) 10:32:41.59ID:9I5kKZ5c0
完全養殖もコスト面で現実的じゃないしな
超高級路線に振り切ったら売れないだろうし
0058名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/06/17(日) 10:32:43.53ID:MUXN1lsh0
東京五輪で丑の日が紹介されたら世界からバカにされるぞ
0059名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]
垢版 |
2018/06/17(日) 10:32:51.04ID:10DIDr+g0
安く提供しても>>45みたいなのが大して美味いとも思わず食うからほんと無駄
不味いウナギ自分で食っといてうなぎ嫌いとかヌカスのもいる
底辺は食えなくていい
0060名無しさん@涙目です。(静岡県) [GB]
垢版 |
2018/06/17(日) 10:33:17.08ID:ZICOUPN80
もう鰻は鰻屋以外で出すの禁止しろよ
スーパーとか牛丼屋で食うもんじゃないだろ
0062名無しさん@涙目です。(滋賀県) [EU]
垢版 |
2018/06/17(日) 10:33:53.67ID:0wG2Vq860
食わなくてもいいし自分で自分の首絞めてないだろうか
0063名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/06/17(日) 10:34:07.41ID:IrLsBHjf0
まあそれほど美味いというなら適正価格になって良いじゃないかw
そこまでの味じゃないと思うからまったく食わんわ
0070名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/06/17(日) 10:37:45.38ID:2u74A18E0
うなぎは減少してくれた方が高く売れるから、わざと減少させてるんだぞ?

これがわかってない消費者は取るのやめれば良いとかピントがずれたことを言う

うなぎが増えたら販売側は困るんだよ
0071名無しさん@涙目です。(静岡県) [GB]
垢版 |
2018/06/17(日) 10:38:09.90ID:ZICOUPN80
>>63
美味いけど10年前の倍の値段だからな
1500円ならともかく3000円超えると普通は手が出ないわ
なおこれでも地元の鰻屋では特に高い店ではない模様
0073名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2018/06/17(日) 10:39:08.83ID:1L/u7veM0
美味しいけど高いなら無理して食べ無いでいい食材。
0075名無しさん@涙目です。(大分県) [MX]
垢版 |
2018/06/17(日) 10:43:18.92ID:UK0o5Ra30
>>72
ヘビはすぐわかるぞ
それより片栗粉と魚を潰したのを混ぜで
ウナギフェイクして出す方がいい
0077名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2018/06/17(日) 10:44:47.34ID:u75g65330
ジャップは頭悪すぎ
絶滅するまで取る気
マグロも外圧で制限したほうがいい
0078名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
垢版 |
2018/06/17(日) 10:44:59.59ID:n2ef9sis0
>>72
羅臼で食った黒ハモ丼は美味かった
0082名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/06/17(日) 10:47:58.77ID:E36y5yZq0
もう何年食ってないかなあ。
0084名無しさん@涙目です。(静岡県) [MY]
垢版 |
2018/06/17(日) 10:48:42.87ID:rjnS5KTf0
>>80
日本というより
日本の企業 が正しいだろうよ
0085名無しさん@涙目です。(家) [GB]
垢版 |
2018/06/17(日) 10:50:48.62ID:nEAW+S4V0
ニシン乱獲から何も学ばない日本人
0087名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2018/06/17(日) 10:51:20.12ID:88os0F6N0
もう穴子にしてやれ確かに美味しいけどそこまでして食わんで良いよ
0088名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2018/06/17(日) 10:51:27.18ID:6nf8JTNr0
日本人というより漁師が糞
0089名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/06/17(日) 10:51:37.93ID:jfhq5M6R0
養殖ウナギ「絶滅ってなんすか?」
0090名無しさん@涙目です。(dion軍) [DK]
垢版 |
2018/06/17(日) 10:52:34.43ID:zBzA/KUc0
専門店以外に取り扱わせるな
それだけで無駄はなくなる
0091名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/06/17(日) 10:53:35.57ID:c+sCExUH0
大手による鰻屋潰しだよ
0092名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/06/17(日) 10:54:07.59ID:szXHrHVD0
コンビニやスーパーで売るのやめろ
0093名無しさん@涙目です。(家) [PT]
垢版 |
2018/06/17(日) 10:54:40.80ID:MvFR6u1e0
うなじろうカワイソス。。
0094名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/06/17(日) 10:56:23.11ID:K2hA8kqs0
今までも稚魚の収穫量と
最終的な出荷量のつじつまが合わないとされてるのに
どんな手品つかって確保する気だよ
魔法なら種も仕掛けも要らないけど種も仕掛けもいるだろう
0095名無しさん@涙目です。(庭) [AR]
垢版 |
2018/06/17(日) 10:57:04.25ID:c6ewLsLv0
議員絡んでそう
0097名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]
垢版 |
2018/06/17(日) 11:00:29.53ID:Kdz4IqUS0
ちょっと良いお値段のウナギ
これはオッサンのデートで超オススメ
女は高いウナギなんて食った事ないので
確実に「初めて食べます〜」と喜ばれるで
0098名無しさん@涙目です。(家) [KR]
垢版 |
2018/06/17(日) 11:00:41.30ID:YGKM/IBg0
吉塚うなぎと吉野家うなぎ
全然別物である
5歳児でも見抜けた
0099名無しさん@涙目です。(中国地方) [CA]
垢版 |
2018/06/17(日) 11:00:55.54ID:KLPdsBC70
ええ、そんなに需要あったっけ?
0101名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/06/17(日) 11:01:17.23ID:d40OkeJZ0
うなぎ専門店は仕方ないが
スーパーやら すき家やらは3年くらい自重しろよ
今稼げりゃ10年後はどうでもいいてのは罪だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況