X



自動車のジャッキやレンチもオプションになってきているもんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0007名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/06/10(日) 20:35:35.58ID:XHo5qllu0
>>3
ドイツ車なんか内装の内張りとかも全部オプションで、素で買うと鉄板むき出しだぞ。
よく比較されてる本国価格と日本価格の差が云々とか言ってるバカがいるけど
ドンガラにエンジンだけ積んだ本国仕様と、ある程度オプション盛り込んだ輸出仕様を比較してどうするんだって話。
0009名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/06/10(日) 20:42:19.77ID:VHIDDzRX0
ランフラットタイヤだわ
0011名無しさん@涙目です。(茸) [DE]
垢版 |
2018/06/10(日) 20:42:57.81ID:rd2fFnGX0
>>8
頭のネジ緩んでますよ
0018名無しさん@涙目です。(岩手県) [KR]
垢版 |
2018/06/10(日) 20:50:09.79ID:AnlfZ4680
>>13
学校で習わないことはなにも出来ない無能かよ
0021名無しさん@涙目です。(岐阜県) [ニダ]
垢版 |
2018/06/10(日) 20:54:38.00ID:RXapAnkp0
タイヤ交換はスタッドレスでやってるけど
車に載ってるパンク修理キットの使い方しらんわ
0022名無しさん@涙目です。(雨が降り注ぐ世界) [NO]
垢版 |
2018/06/10(日) 20:55:09.46ID:0rPHRLmT0
ハンドルのAボタンを押せばオートジャッキが展開されて、走行中に押せばジャンプも出来る。
0025名無しさん@涙目です。(東京都) [SG]
垢版 |
2018/06/10(日) 21:07:20.09ID:Lf/5+d2U0
>>23
その機構値段でもう一台買える
0026名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/06/10(日) 21:10:57.07ID:37KLq8et0
パンク修理キット搭載のやつでもジャッキやレンチ入ってるだろ
説明書読まないと分からないようなとこに隠されてたりするけど
0028名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/06/10(日) 21:19:48.82ID:NI3VQ4/R0
油や砂1つ噛んだだけで大幅に軸力が変わるのに
トルクレンチだけで満足してるアホ
0029名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [AR]
垢版 |
2018/06/10(日) 21:21:39.16ID:NQCWDjNt0
予備知識ゼロの人間にはやらせんなよ
俺ならそんな車の下に潜ってオイル交換とか絶対したくねえ
0032名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]
垢版 |
2018/06/10(日) 21:22:30.51ID:P4mdypDs0
車載レンチは30cmぐらいだからモーメントで
100ニュートンぐらいの指定トルクになる設計になってるはず
それ以上長いとトルクオーバー
女性の体重だとすこしキツいけど
0033名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/06/10(日) 21:26:40.53ID:JKwHwh8F0
>>28
しかも大抵がカチカチカチカチ何度も鳴らしてオーバートルクで締めてるんだよな
0038名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]
垢版 |
2018/06/10(日) 22:05:27.90ID:HPmO7zah0
礼義レンチは国の四綱
0039名無しさん@涙目です。(dion軍) [SE]
垢版 |
2018/06/10(日) 22:11:14.93ID:h81t1bAd0
>>35
それのせいで外すときナットごとボルト折れたことあったわw
ディーラーはないと思うけどスタンドやカーショップでタイヤ交換後は要注意
何もわからないアルバイトが触ってるからな
0043名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BR]
垢版 |
2018/06/10(日) 23:24:49.88ID:jA92aGdW0
>>42
スペアタイヤとか要らんけど三角板こそ標準装備にしておくべきだよな。
市販のやつは地味にデカくて置き場所に困る。
発煙筒は義務付けられてるのに。
0046名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/06/11(月) 00:12:16.09ID:dyxmeUL20
>>36
ネプロスは有名な盆栽工具
あんなの買ってドヤ顔してると恥ずかしいぞ
0047名無しさん@涙目です。(静岡県) [DE]
垢版 |
2018/06/11(月) 00:12:39.43ID:vof8HsUW0
>>39
そもそもメーカーや車種によって指定トルクが違うけど、
ちゃんと指定トルク把握して作業してるのかな?
多分把握してないよなぁ…
0048名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/06/11(月) 00:19:23.18ID:GUgZ7/Qq0
>>39
国道沿いのスタンドから生意気に飛び出してきたベンツのCLSがいきなりタイヤブンブン振って急停止するの見たことあるわ
スタンド店員が閉め忘れたか閉めすぎたかでなんか折れた感じだったけどすげぇ笑った
0050名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/06/11(月) 03:25:37.78ID:DH5bz0RN0
パンタグラフジャッキ +−ドライバー ホイールナットレンチ プラグレンチ 12・14スパナ プライヤーが標準装備の昭和
0054名無しさん@涙目です。(埼玉県) [AU]
垢版 |
2018/06/11(月) 10:13:53.90ID:/C1VpRR+0
>>14
ホンダ車かよ
0055名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/06/11(月) 10:16:48.83ID:bOcksiNA0
整備大好きっ子だったけどヘルニアになってからタイヤ交換なんか自分でしなくなくなった
オイル交換ですら苦痛
0056名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CA]
垢版 |
2018/06/11(月) 11:10:54.66ID:fy8PobB80
国産もBMWみたいにジャッキポイントを皿状の別パーツにしてくれないかな
割れてもそこだけ交換すればいい
国産車だとグニャグニャになっても直しようが無い
0058名無しさん@涙目です。(茸) [AU]
垢版 |
2018/06/11(月) 11:21:28.25ID:ml9wZZU50
>>7ドイツ車をドイツで見積りすると
日本仕様と同じ装備にしたとき価格がそんなに変わらないってのを知らない奴が大杉

ただし、アメリカだけは異常
日本車をフル装備にしてアメリカで買うと日本で買うより安い
0061名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/06/11(月) 14:07:26.92ID:4U0dOHsz0
>>58
日本は売れる数が少なすぎるから
値段=ほしい売上÷売れる数
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況