X



1986年の今日、「ドラゴンクエスト」が発売されました 魔界村か悩んだけどドラクエ選んで正解だった

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
垢版 |
2018/05/27(日) 10:46:16.89ID:56fKLFtQ0?PLT(16930)

5月27日は「ドラゴンクエストの日」。1986年のこの日、ファミコンで初代ドラゴンクエストが発売されたことにちなみます。
制定は、もちろんスクウェア・エニックス。

過去のできごとで気になったのは、エニックスの「ドラゴンクエスト」発売(1986年)。ファミコンでの本格RPGの草分け的存在で、
その後のRPGの基本になったといっても過言ではないほど大きな影響を与えたタイトルです。内容が素晴らしいのはもちろんですが、
容量を削るためにカタカナを20文字しか使わなかったり、キャラクターの横や後ろ姿を諦めたりと、さまざまな工夫が凝らされています。
なんせ、容量64KBですからね。本日までスマホ版のドラクエシリーズが割引になるセールが行なわれていますので、未プレイのタイトルがあるなら、
購入のチャンスです。なお、画像は公式サイトからの引用です。

https://s.aolcdn.com/hss/storage/midas/27338ca4cb6df9bb23da884735b07e69/206403581/00.jpg
https://japanese.engadget.com/2018/05/26/1986/
0693(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/05/29(火) 14:12:20.32
サマルは戦闘で役に立たないだけで、通常時では役に立ってたじゃん
ザオリクとかリレミトとか使えるのサマルだけでしょ
0696(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/05/29(火) 14:21:33.04
ドラクエ2は基本的に、ローレが主砲で、サマルとムーはそのサポートだったな
ローレが大砲で、サマルとムーンが玉こめたり、中を掃除したりしてる感じ

まあ、サマルでもいれば、ダメージ分散の役には立つし
DQ2自体が時間がなくて急ピッチだったんで仕方がない
叩かれるけど、ゲームのバランスは悪くなかったと思うよ

リメイク版は温すぎ
ゲームはあれくらい理不尽でちょうどいいよ
ウィザードリィとか星を見る人並みにシビアってわけでもないし
0700名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [RU]
垢版 |
2018/05/29(火) 15:37:02.42ID:H3WwMa35O
>>184
魔界村は座ったままかいな
0701名無しさん@涙目です。(和歌山県) [US]
垢版 |
2018/05/29(火) 16:26:30.39ID:CK3f8ccF0
サマルはハカブサの剣の応用でヤリブサの剣が出来るんだぜ…
殆ど意味ないけど
0702(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/05/29(火) 16:44:04.46
ゲームバランスとかクソゲー評価とか、ゲーム性よりも、謎解きのわかりにくさで叩かれる場合あるんだよな

たけしの挑戦状がクソゲーって言われるのは、独力で解くのは不可能なフラグの立て方なのに、ノーヒントだったところ
もっとヒントを出す住人を増やして、スムーズに進むようにしたら、そんなに叩かれはしなかっただろう

DQ2は謎解きも小学生には難しかった
ロンダルキアが鬼畜扱いされるのは敵が強いというよりも、トラップや迷路がわかりにくかったからだろう
占いババアみたいなキャラを出して、迷ったときそこをたずねたら、そのキャラが次に集めるべきアイテムの場所を教えたりするようなガイドシステムがあればよかった
0703名無しさん@涙目です。(catv?) [FR]
垢版 |
2018/05/29(火) 16:49:04.15ID:LI81b4CX0
ドルアーガのアーケード版とかあんなのよくクリアしてたな。
友達がどっかの階でクレジットボタン押して宝箱
出してたの見てよくそんなの見つけたな思ったわ。
0704名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/05/29(火) 16:53:00.67ID:EWl3Sqr90
>703
ゲーセンのノートで情報交換してたらしいぞ昔の人は
0705名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/05/29(火) 16:54:33.17ID:V9PGmRiL0
>>184
アーケード志向の俺はそこでも
魔界村に続いてプーヤンを選んだ
0711名無しさん@涙目です。(兵庫県) [GB]
垢版 |
2018/05/29(火) 19:48:10.35ID:Pce4+3MD0
ファミコン買ったときにマリオと一緒に買ったな。
アーケードのドラゴンバスターみたいなもの?と予備知識もなく買ったけど
人生を変える買い物になった。
0712名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/05/29(火) 19:49:38.94ID:CISxFTWV0
>>707
ローレシアの世界は船の発達が遅れていたとか
暗闇に覆われている時に船を使うのは危険だと思われていたとか
海に落ちると死ぬ体質とか
0713名無しさん@涙目です。(茸) [NO]
垢版 |
2018/05/29(火) 19:54:37.26ID:uYVknF7+0
>>707
>>710
>>712
断崖絶壁になってるだけ
0714名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/05/29(火) 20:02:35.68ID:aobUWXbD0
ドラクエ11で世界崩壊後におっさんと二人で空を暗くしてる幹部を倒しますが
主人公が倒すまではデルカダール周辺以外の全世界も暗かったのでしょうか?
0720名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]
垢版 |
2018/05/29(火) 21:09:15.31ID:9FmUBp4r0
ちょうしゅうりき…
0721名無しさん@涙目です。(神奈川県) [RU]
垢版 |
2018/05/29(火) 21:58:16.23ID:/d7HDUWn0
>>335
それこそが堀井の最骨頂で、定着する言葉かそうでないかを見極める力を持っている人なんだなと思う。
呪文の名前だけではなく町の名前でさえもほとんど覚えてるわ
他のRPGだと魔法はぎり覚えてたとしても町の名前となるとそうはいかない
0724名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/05/29(火) 22:09:24.24ID:N6LcWaht0
>>704
田舎の無人駅に置いてある
ノートみたいなものか?
0727名無しさん@涙目です。(大阪府) [AU]
垢版 |
2018/05/29(火) 22:59:17.94ID:oxlhFG7/0
しりてひも おぶふのせけし
ふぜへはぜ だけめ
0729名無しさん@涙目です。(dion軍) [PT]
垢版 |
2018/05/29(火) 23:12:27.74ID:wz1NBEtU0
6の時はスーパーテンツクのメガザルに
助けられて、初クリアした。
0731名無しさん@涙目です。(dion軍) [VE]
垢版 |
2018/05/30(水) 04:39:30.78ID:FxH44eqY0
>>707
クラーゴン3匹だと竜王より強いと聞いた
0732名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2018/05/30(水) 05:29:01.96ID:d5guAOeR0
2からずっとやってるけど実は1をやってない。
0733名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/05/30(水) 07:13:16.05ID:M4ChuOQ50
>>12
買ったけど当時小2の俺には何をしていいのかさっぱりわからないゲームだった。
0736名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2018/05/30(水) 08:25:47.87ID:G5wddHaB0
ドラクエ3までの呪文の名前は良かったのに、それ以降はどんどんセンスが酷くなってる気がする
ミナデインの時点でなんか違う感があったけど、最近のだとバギムーチョとか酷過ぎでしょ
ジゴデインもスベってるし
0737名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/05/30(水) 09:04:38.59ID:T6vVCJP10
個人的に6で初めていろいろ違和感が出てきたな
特技のネーミングセンスとか、モンスターもダサイし、戦闘中の効果音とかも微妙に変わったし
制作がチュンソフトじゃなくなったんだっけ?モンスターも鳥山明が描いてないとか
結局6以降やってないわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況