X



安倍首相「プログラミングは現代のそろばん」 センター試験の基礎科目に追加、教育現場の対応を促す

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]
垢版 |
2018/05/19(土) 12:14:01.11ID:yCOWPaVo0●?PLT(13121)

大学新入試にプログラミング 首相「現代のそろばん」

政府は17日に開いた未来投資会議で、大学入試センター試験に代わって導入される「大学入学共通テスト」に、
プログラミングなどの情報科目を導入する方針を確認した。第4次産業革命を推進するうえで人工知能(AI)などを
使いこなせるIT(情報技術)人材は不可欠。将来的な不足が見込まれており、人材の育成を急ぐ。

安倍晋三首相は「AIやビッグデータなどのIT、情報処理の素養はこれからの時代の『読み書きそろばん』」とした上で、
「大学入試において国語・数学・英語のような基礎的な科目として情報科目を追加し、文系・理系を問わず学習を
促していく」と述べた。

高校では2022年度に、共通必履修科目としてプログラミングを含む「情報I」を新設することが決まっている。今後は
林芳正文部科学相が中心となり、22年度に入学した生徒が受験する24年度の大学入学共通テストを目安に情報科目の
導入に向けた検討を進める。

プログラミング教育の強化には、高度な知識をもつ教員の確保が急務だ。文部科学省の調査によると、15年5月時点で
情報科の担当教員5732人のうち、情報科のみの担当は2割だった。

数学など他教科との掛け持ちは5割で、情報科の免許を持たないが特例で認められた「免許外教科担任」が3割。
文科省は各自治体の教育委員会に対し、免許保有者の計画的な配置や、現職教員の免許取得などを促し、大学入試に
対応できる教育現場の体制を整える。

経済産業省によると、国内のIT人材は30年までに最大79万人不足する見込みだ。会議に出席したフューチャー会長
兼社長の金丸恭文氏は「AIを理解し、戦略的に活用する人材が決定的に不足している」と指摘した。

潜在的スキルを持つ統計学専攻などの大卒者は、日本の年間4千人弱に対し、米国は2万5千人、中国は1万7千人と
日本を上回っている。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3064409017052018EE8000/
0556名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
垢版 |
2018/05/20(日) 05:14:13.22ID:MtSpeAGY0
>>480
元ITドカタの数学教師は多い
0557名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2018/05/20(日) 05:21:15.20ID:1AOFG5Yg0
プログラム「言語」を教えてもあんま意味ない
プログラミング能力を育てる必要性は認めるが
0558名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2018/05/20(日) 05:22:48.37ID:1AOFG5Yg0
筆はCでもアセンブリでもいいんだよ
絵図を描いてその通りに動かせる能力が大事
0559名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/05/20(日) 05:28:49.66ID:8SQMs3Zs0
世耕先生の入れ知恵かな
0561名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/05/20(日) 05:31:11.64ID:yUc6b8400
そろばんどころか電卓すら使えずに外国に金を取られまくってるアベちょんが言ってるところが笑いを誘いますなあ
0562名無しさん@涙目です。(石川県) [US]
垢版 |
2018/05/20(日) 05:32:35.13ID:X8ttjeNQ0
業界をリードしてる連中は数学の学位持ち
ばかりなんだがねwその基礎があって
複雑なアルゴリズムを開発に反映出来る
安倍の発言は世界中の笑い者だよ
教師を倍にしたい文部科学省の省益屋に
吹き込まれた内容を何も考えずに語る総理
これを「無能」と言うのでは?
0563名無しさん@涙目です。(香川県) [US]
垢版 |
2018/05/20(日) 05:34:46.58ID:yCu4xfCb0
プログラミングは小手先ですぐ覚えられるよね
数学もそうだけど英語ももっと実用的なのやった方がいい
技術的な資料は英語圏のほうが質量ともに一桁違うから
0564名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/05/20(日) 05:36:35.80ID:xjpIXRli0
ああ、新たなマウンティングのポイントが見つかったんでうれしいんですねw
はしゃいじゃってまあww
0565名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
垢版 |
2018/05/20(日) 05:36:39.31ID:MtSpeAGY0
>>563
四十人教室じゃ無理。
AIでいけるか?
0567名無しさん@涙目です。(広島県) [PE]
垢版 |
2018/05/20(日) 05:41:23.79ID:D9LwAE0h0
>>79
そうなんだ。
Excel多用してる割りにマクロで自動化して時短という発想がない。
ルーチンワークが多いから1度マクロ組めば仕事捗るのにしようとしない。理由は「マクロ?何?わからない」。自分で調べたり本買ってマスターしようともしない。それで毎年毎年、「あー、いそがしー」と愚痴こぼす。
0568名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
垢版 |
2018/05/20(日) 06:03:00.08ID:MtSpeAGY0
>>566
少子化でも、1クラスの人数の平均は30人余りぐらいだぞ。
30人の英会話教室あるか?
0569名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/05/20(日) 06:06:43.24ID:PAz/6tkxO
>>1
ダンスを必修科目にしたくらいだから


安倍は学問にセンス無いから
0570名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/05/20(日) 06:40:31.39ID:LvWqGGl50
>>33
そこは
tchar[] string
printf(string[0])
でホンモノのぬるぽをだな、、、
0571名無しさん@涙目です。(中部地方) [US]
垢版 |
2018/05/20(日) 06:44:16.79ID:+TPKTNCq0
はじめてのC
がクラスの女子にエロ本と思われてた件
0572名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/05/20(日) 06:46:16.01ID:LvWqGGl50
>>93
数学的な考え方で向き合ってる人に教えるならあなたたちの知ってる等号は==って伝えた上で=は代入式と教えるだろう。
0576名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/05/20(日) 07:02:16.86ID:LvWqGGl50
>>411
いや、まともなこと言ってるように思うぞ。
出来もしないし、やりもしないからマウンティングと受け取ってるんじゃないかね?
0578名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]
垢版 |
2018/05/20(日) 07:30:00.21ID:qccy4Xvn0
AI時代に取り残されるオッサンになりそうだ
若いやつに媚売るスキルでも磨いとくか
0579名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/05/20(日) 07:30:56.63ID:vZ5c/tpH0
しかしオレらの頃にはパソコンなんか弄ってたら学校でも家でもご近所さんでもガンガン減点されてたのに今日日のガキ共はパソコン弄ると加点して貰えるとかマジむかつくわ(´・ω・`)

ホリエモンが東大通ってた頃ですら厳しい界隈では未だ減点対象だったんじゃないか?
0580名無しさん@涙目です。(長屋) [ニダ]
垢版 |
2018/05/20(日) 07:35:57.70ID:CPl7FViG0
>>470
若い頃にプログラミングを知ってても大成するわけじゃない
彼らは前提として自分の成したいことがまずあった
そしてプログラミングも出来たからその成功の振れ幅がでかくなっただけ

ましてやどの言語を使うか、陳腐化したらどうするのかなんて話は
建てたい家のビジョンもないのに、金槌から覚えるべきか鋸から覚えるか
鋸が電動ノコギリの登場で陳腐化しやしないかと心配するようなもの
0581名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/05/20(日) 07:39:33.77ID:rPvvuXEY0
>>18
RUN↩︎
0582名無しさん@涙目です。(地図に無い場所) [KR]
垢版 |
2018/05/20(日) 07:42:11.32ID:TTP0QXxv0
成蹊大卒のアベちゃんでもプログラミングできるというのにおまえらときたら
0583名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [LV]
垢版 |
2018/05/20(日) 07:44:22.14ID:zkgG1UTg0
>>567
ありがちなのが「macroはズルだから禁止」
0584名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/05/20(日) 07:55:09.46ID:vZ5c/tpH0
>>567 企業や研究機関がメインフレームやオフコンを使用して居た時代には
人生に於いて初めて触ったハードウェアで

  メインフレームダム = エリート

  UNIXターミナル = 人材

  パソコン = 社会の寄生虫

と人生かっちり振り分けられて居たんだがなぁ
0586名無しさん@涙目です。(長屋) [ニダ]
垢版 |
2018/05/20(日) 08:04:18.24ID:CPl7FViG0
プログラミング教育の肝は
まさに>>567で語られてるような
これ肉入りでやるの無駄じゃね?っていう発想を持たせるところにある

そしてそのときに自分で手段を選択して必要な情報を集めてくるだけのリテラシーが
身についていればなおよし
そうでなければ志無きゾンビプログラマーに外注してもよい
0588名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/05/20(日) 08:12:31.80ID:hstY2XLo0
>>50
数学をプログラミングで学べば一石二鳥。

それに行列の便利さもわかりやすくなるし、今なら jupyter 使えばグラフィカルにグラフも描画できるしな。

ってか、数学のf(x)ってすげー理解を邪魔してると思うんだけど、数学会的に解りやすくする努力はしてんのかいな。
0589名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/05/20(日) 08:14:04.37ID:DuvB/v3h0
まずはZ80からな
0590名無しさん@涙目です。(長屋) [ニダ]
垢版 |
2018/05/20(日) 08:16:11.78ID:CPl7FViG0
あと日本の職場が根本的に抱えてる問題は
>>567のような肉入りが無知ゆえに忙しくしている現場で
一度作ってしまえば一挙に状況が改善するのが分かっていても
日々の肉入り作業に忙殺されて改善のためのプログラミング作業に時間をさくことも
割くという発想もそもそもないこと
「そんなことして遊んでるならさっさと仕事しろよ」という具合にね

そこで、持ち帰りの上、土日休日にタダで製作することになるが
そんな条件のもとで作られた物なのでみんなに公開して広く役立ててもらおうという気もさらさら無いもの
しか日本の職場では生産されない
0592名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/05/20(日) 08:20:44.44ID:yIcD/UrP0
政府の言ってるのは、情報理論や情報技術ではなく、情報表現なんだよなあ、おそらく
でもそれを「共通テスト」に載せられるかどうかは、また別問題
0593名無しさん@涙目です。(長屋) [ニダ]
垢版 |
2018/05/20(日) 08:23:53.39ID:CPl7FViG0
APIが公開されてなくても
HTMLからDOMを解析して読み込めるだけで
一挙に捗るというか消滅してしまう肉入り作業っていっぱいある

その無駄な作業で飯食ってる人もいるし、
その改善手段を持ってる人も自分のアドバンテージがなくなってしまうから公に教えてやったりはしないだろうけど
0595名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/05/20(日) 08:44:11.63ID:lzbUnl6c0
別にプログラミングなんてできなくてもいいだろ
現代社会で必要なのはプログラミングされたものを使いこなせる能力
そろばんの作り方を必修にしてどーすんのさ?
0596名無しさん@涙目です。(catv?) [IL]
垢版 |
2018/05/20(日) 08:45:15.01ID:svDdWFME0
数学を積み上げて行けばいいというのは当然なんだが別ルートでNANDとかの回路の基礎を子供に早めに教えたい、まさに99のように
0597名無しさん@涙目です。(catv?) [IL]
垢版 |
2018/05/20(日) 08:47:26.44ID:svDdWFME0
財務会計とか全く不要、やりたい奴だけやればいい、もっとプログラムとか物理とかの理論的な学習を必須にすべき
0598名無しさん@涙目です。(catv?) [IL]
垢版 |
2018/05/20(日) 08:50:17.81ID:svDdWFME0
これは国家戦略の統一言語だから英語以上に決定的な差がつく、将来の日本人が新興国に完全に置いていかれないようにリードを保っておかないと
0599名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/05/20(日) 08:51:41.51ID:YanmBWO10
>>595
お前がプログラム使いこなせず、穀潰しなのはプログラムできないからじゃないの?
使いこなせてるつもりで周囲に迷惑かけてるゴミだという自覚すらないから手に負えない
0600名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/05/20(日) 08:59:42.14ID:cjZsioGA0
>>16
傾向と対策取られると、知能高くなくても金持ち子弟で良い塾通えた奴ばかりが有名大学に進学することになる。
なんでジャンルを変えて対策とりにくいようにしてんじゃないの?

受験て殆どどの教科も名前が違うだけでやってることは似たようなもんだし。
0601名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/05/20(日) 09:00:52.24ID:lzbUnl6c0
プログラムさえできれば皆に迷惑をかけずに済むのか
プログラムすげーなー
プログラムでおじいちゃんの病気も治るかな?コンビニでプログラム買ってこよっと
0603名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/05/20(日) 09:05:01.28ID:YanmBWO10
>>601
やっぱ頭おかしい人だったね
おまえ知能も技術ないのに、態度だけは一人前でみんなに嫌われてるからね
0604名無しさん@涙目です。(庭) [AU]
垢版 |
2018/05/20(日) 09:08:08.37ID:YtWbqvzb0
でもプログラミングできちんとフローとか構造化を身につけたら普段の生活とか仕事のこなし方にも応用できるよな
リスクマネージメントとかトラブル処理なんかの手順とかもそうだし
0605名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/05/20(日) 09:10:25.73ID:REaYaRRc0
 
頭の悪いジャップス共イットwwはほとんどの名ばかりイットwwでピーコードヤ顔だからな(失笑)wwwww

スピード感wwwwwww

 

 
0606名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/05/20(日) 09:12:25.89ID:lzbUnl6c0
知能と技術さえ習得すれば皆に嫌われないで済むらしい俺の方が、知能も技術もあるのに皆から嫌われてるお前よりまだ取り返しがきくと思うけどね?
よーし明日から頑張ってプログラミング勉強するぞー
これで俺もモテモテの人気者だあ
0608名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/05/20(日) 09:15:28.76ID:REaYaRRc0
 
ジャップス共のイット企業はほとんどピーコードヤ顔スピード感wな虚業に過ぎない

淘汰されるべき越後屋悪代官レベル

 
0609名無しさん@涙目です。(長屋) [ニダ]
垢版 |
2018/05/20(日) 09:17:57.99ID:CPl7FViG0
義務教育でやったけど
なんの役にもたたなかった、たてるところすら目処がつかないのは
古文くらいかな
0610名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/05/20(日) 09:19:20.03ID:REaYaRRc0
 
ジャップス共のイット企業は頭の悪い身内のジャップスを騙すだけのピーコードヤ顔スピード感な虚業に過ぎない

「あいつは俺の後輩デー」とかムラ社会作って得意満面で

だから世界で通用しない。だれも相手にしない

  
0611名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/05/20(日) 09:20:32.86ID:ZNIfcKJ50
読み書きそろばんなら、自分でプログラム書いてみろや!! 
プログラムどころか漢字もろくに書けない無能野郎が >> 安倍
0612名無しさん@涙目です。(長屋) [ニダ]
垢版 |
2018/05/20(日) 09:21:27.33ID:CPl7FViG0
目に見えるところで
>>595みたいな肉入り馬鹿をフルボッコにできた経験があれば
プログラミングってほんと楽しーいってなるんだよな

現代社会は拳でぶん殴りあうことはできないから
最終的にプログラミングだったり英語だったりのスキルで殴ることになる

一番強いのは資本力だけどね。資本がないならせめてプログラミングくらいできないと
フルボッコにされるよ
0613名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/05/20(日) 09:24:22.89ID:9Kew80lw0
ついにプログラミングが受験科目か
趣味やゲーム作りとか自らのやりたいことのための自発的プログラミングから
教育で強制されるプログラミングに

プログラミングは個人差が大きくなりがちだから極一部の成績優秀者とその他大勢の出来ない人に分かれそうだな
プログラミング嫌いが増えなければいいが
0614名無しさん@涙目です。(長屋) [ニダ]
垢版 |
2018/05/20(日) 09:27:51.52ID:CPl7FViG0
>>613
自分には素養のないものだと早くに大勢が知ることで
ゲームが好きなので情報専攻しましたみたいな最下層のゾンビコーダーを量産してしまうこともなくなるし
なんか座ってパソコンピコピコしてるだけできる安い仕事なんでしょう?
って本当に支払われるべき報酬が不当に安く買い叩かれることもなくなると思うわ
0616名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/05/20(日) 09:37:58.70ID:9Kew80lw0
>>614
それならいいんだがなあ

ゾンビコーダー予防にはいいだろうな
不当に安く買い叩かれるのはどうだろうな
人間、嫉妬心というのもあるからなあ
0617名無しさん@涙目です。(長屋) [ニダ]
垢版 |
2018/05/20(日) 09:40:45.48ID:CPl7FViG0
本当に価値のあるものはそうやすやすと教えて貰えないもんだが
AIの発展に目処がたったことでプログラミングができるだけでは
直接的に自分たちの利益を脅かすことがなくなったから開放してもいいよと
世界を支配している資本家たちが手放しただけかもしれない
0618名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/05/20(日) 09:42:20.28ID:REaYaRRc0
 
マジでカイシャのご都合で作った(≒そうなってしまった)アプリを最終消費者に販売するとかありえねーだろwwww

どっち見てモノ作ってんだよwwwwww

ジャップスwwwwww

 
0619名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/05/20(日) 09:42:24.93ID:P7j+qwCi0
安倍が言うことって何で全て安っぽくうすぺらに聞こえてしまうんだろ?
0620名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/05/20(日) 09:43:09.10ID:KVnYB5OS0
>>614
授業でやったけど、あんなん簡単じゃんという話になるのはなぁ
そりゃロジック自体は簡単なときも多々あるけど、OSやらのバグでそれを回避しようとすると大変な場合もあるからなぁ
0621名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]
垢版 |
2018/05/20(日) 09:44:58.86ID:7fV2vMJ10
アメリカだと専門家ではない経営志望のエリート候補でもプログラミング等のITスキルは必修になってきてるらしい
理由は今時ITに関わらない業界はないからだと
0622名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2018/05/20(日) 09:49:05.04ID:WzwkiqNf0
プログラムはこうして作られる プログラマの頭の中をのぞいてみよう

こんな教え方で教えてほしかったわ。
別に俺は秀和システムの回し者じゃないぞ。
0624名無しさん@涙目です。(長屋) [ニダ]
垢版 |
2018/05/20(日) 10:14:04.45ID:CPl7FViG0
日曜大工レベルでも役立てることがないなら
カルネージハートでも遊ばせてればいいよ
PSPにも移植されてる

わいの子供プログラミング素質判定法では
レゴブロックで色を気にせず形だけ作ってしまう子は
プログラミングには向かない
0625名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2018/05/20(日) 10:23:16.60ID:RHh93cwz0
国産OS 早よ
0626名無しさん@涙目です。(京都府) [CN]
垢版 |
2018/05/20(日) 10:29:58.78ID:nG5fUnVV0
基本的にやりたい奴がやればいいもんだと思うよ。
こんなものを全ての国民に基礎的教養として求める社会なんてろくなもんじゃない。
0627名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/05/20(日) 10:30:42.54ID:AcvxWZz00
IT土方は使い捨てしすぎて人手不足だから国策としてIT土方になれる人材を量産していかなくてはならない。なあーに、IT土方になるような人材は能力の低い人材だから問題ない
0629名無しさん@涙目です。(長屋) [ニダ]
垢版 |
2018/05/20(日) 10:57:56.55ID:CPl7FViG0
>>626
わし、もと底辺IT土方で
独立して今は全く別の業種をやってるが
プログラミングやっててよかったと思ってるよ
それこそなかったら今頃とっくに廃業に追い込まれてる
0630名無しさん@涙目です。(福岡県) [GB]
垢版 |
2018/05/20(日) 11:00:35.49ID:ocUVFKQg0
お前ら上司客先から叱責されるブラック社畜から
モンペアからクレーム付けられる奴教師になるチャンスだぞ
天秤にかけたら十代に近づけるチャンスだ、急げ!
0631名無しさん@涙目です。(福岡県) [GB]
垢版 |
2018/05/20(日) 11:03:35.30ID:ocUVFKQg0
プログラミング追加するのはいいけど時代にそぐわない科目を廃止する流れにもなってほしいな
負担ばっかり増やしちゃ子供らもしんどかろう
古文漢文とかそれこそもう趣味の粋でいいと思うんだ
0632名無しさん@涙目です。(長屋) [ニダ]
垢版 |
2018/05/20(日) 11:06:13.44ID:CPl7FViG0
歴史はもっと日本の近代史を増やすべきだと思う
特に大東亜戦争のミッドウェーだのインパールだのは
もっと事細かに教えて今の日本人にも通じるどこがダメなのかを教えるべき
0633名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/05/20(日) 11:18:00.40ID:Y/UMoglA0
日本は経営側が自民党と一緒にプログラマーの給料を抑えたから
遅れたんでしょ。今の介護職員不足と同じ理由。

要するに時給が低いから人が集まらず効率も成果も上がらなかっただけ。
仮に授業で介護を教えても介護職志望は増えないからな。
0634名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]
垢版 |
2018/05/20(日) 11:33:09.90ID:nYsYsVOp0
basicとかcobolでなくちゃんと、はやりの言語にしろよ
であれば子供に教えられるからな
0635名無しさん@涙目です。(千葉県) [IN]
垢版 |
2018/05/20(日) 11:40:11.77ID:9imPbzkn0
プログラミングは飛躍しすぎててそんなに意味ないと思うけど、
フローチャートとか考えを図案化する能力は必ず必要だから基礎科目として入れるべき
0637名無しさん@涙目です。(長屋) [ニダ]
垢版 |
2018/05/20(日) 11:47:06.14ID:CPl7FViG0
底辺IT土方の地位が低すぎてアレルギーある人もいるだろうが
プログラミング自体は楽しいし素晴らしいものだよ

産業革命の時代の大資本家しか購入できない大型機械と違って
せいぜいパソコンさえあれば誰でも嗜むことができるものだしね
0639名無しさん@涙目です。(香川県) [US]
垢版 |
2018/05/20(日) 11:58:47.87ID:yCu4xfCb0
>>625
日の丸OSを作る、って頭で作ったものなんて絶対スタンダードとして受け入れられないし
制度的に利用を強要してもそれに関わらせられる人をより不幸にしかしないだろう
0640名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/05/20(日) 12:03:00.61ID:XcJanFVM0
総務とか経理とかの事務職には声を大にして言いたい。
Excelマクロが組めたら生産性は2倍になる。

生活残業ができなくなって困る?
そいつはすまんかったな。
0641名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/05/20(日) 12:18:23.33ID:wW1Aaf0H0
>>633
一時期介護系職の大学学部が増えたが、給料が上がらないのわかると全然生徒集まらなかったからな。
大学側も介護系じゃなくて看護師資格を取れる学部増やしたからな。
看護師ならいい金もらえるってのがあるし。
0642名無しさん@涙目です。(三重県) [CH]
垢版 |
2018/05/20(日) 12:20:21.33ID:K1M3IQjx0
知らない奴が例えるとこうなるの典型
0644名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/05/20(日) 12:30:48.24ID:XcJanFVM0
月別部門別売上表を出されて
「資料が分かりにくいからやり直し」
とかほざく老害は淘汰されて消える。
今時のインテリならExcelのピボットテーブルや
グラフを駆使して自力で分析できて当たり前。

その当たり前の基礎を昔は教えなかったから、
これからは最低限のことだけでも教えましょう
という当たり前の話。

何が問題なのかサッパリ分からん。
0647名無しさん@涙目です。(dion軍) [ID]
垢版 |
2018/05/20(日) 14:20:00.22ID:ZJjno7OE0
Excel依存しきってる企業を元にするなら、マクロとかそこらへんが
そろばんになると思うんだけどなあ
0649名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/05/20(日) 14:34:05.85ID:aUaoko380
>>640
マクロって何?
刺身なら美味いのか
0650名無しさん@涙目です。(dion軍) [ID]
垢版 |
2018/05/20(日) 14:35:45.86ID:ZJjno7OE0
Excelとpowershellで完全自動化を目指せ
0651名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/05/20(日) 14:36:57.31ID:+U45DQ2U0
>>555
所詮部活動だし
0652名無しさん@涙目です。(catv?) [FR]
垢版 |
2018/05/20(日) 14:38:48.70ID:luxWI7oy0
今時だから、スマホで動くアプリとか自由に作らせたら良いと思う
生徒一人一人から何を作りたいか聞いて、どうすれば実現できるか教えたらよい
生徒のモチベも格段に上がる
まぁ教師は大変だと思うけどw
0653名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [PH]
垢版 |
2018/05/20(日) 14:40:12.23ID:qNkLbid20
せっかくプログラム身に着けても、日本じゃ進捗管理しかできない自称技術者のほうが報酬が高いからやってられん
0655名無しさん@涙目です。(福岡県) [PT]
垢版 |
2018/05/20(日) 15:40:45.20ID:HnxYcOVy0
まあ、論理的思考を学べるからいいんじゃね?
と思ったけどITドカタと話ししても論理的なやついないな
0656名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2018/05/20(日) 15:40:54.31ID:XG9VQ0WJ0
>>653
進捗管理すらできないプログラマーモドキが多いからしゃーない
お前も努力して早くモドキから脱却しろよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況