X



あんまり体に筋肉付けると体の動作鈍くなるんだな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0062名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/05/05(土) 02:39:34.41ID:GXVtf/l+0
上半身を盛るよりも脚力が全て
0066名無しさん@涙目です。(徳島県) [US]
垢版 |
2018/05/05(土) 03:05:42.65ID:qWfqnjjQ0
無駄筋で可動域が狭くなるってのは聞いた事ある
0067名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [GB]
垢版 |
2018/05/05(土) 05:19:24.71ID:GpugG6OT0
>>63 あながちそうとは言えない。界王拳の理論では気のコントロールができてるといくらでも気は上げれるけどそれに耐えれるだけの体がないと意味がない。だから悟空は体が鍛えてる。悟空の鍛え方は組手以外は筋力鍛錬と肉体の耐久度を上げるものばかり。
0068名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/05/05(土) 05:48:34.84ID:L7mdJXzV0
関節腫れたりして自由度なくなる
0069名無しさん@涙目です。(静岡県) [ES]
垢版 |
2018/05/05(土) 05:50:56.82ID:swHGSDKM0
ちゃりん漕ぎするようになって下半身がビルドアップされたら
ジーンズぱんぱんで身動き取りにくくなったは!
0070名無しさん@涙目です。(静岡県) [ES]
垢版 |
2018/05/05(土) 05:54:45.73ID:swHGSDKM0
>>62
ちゃりんこぎで下半身の筋力アップしたら
歩く姿まで颯爽と若返っていてわらた!

歳とって筋力ダウンしてくると動作の一つ一つがスローモーになって
見た感じがいかにも爺臭くなるってことなんだな
0071名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/05/05(土) 05:55:10.82ID:fi6tLQM60
>>31
ビルダーは別に見た目の良い筋肉つけるのが仕事だから良いだろ
0072名無しさん@涙目です。(岩手県) [GB]
垢版 |
2018/05/05(土) 08:31:22.81ID:ecQHMwNq0
脚部と臀部は衰えると人生が詰むぞ
30歳にもなってるんだったら
日々何もしなければ衰えていくんだから鍛えろ

見た目を良くしようとか思うのかもしれんが
腕だの胸だのはトレやらなくていいんだよ
0073名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2018/05/05(土) 09:07:20.99ID:gbpl7TTz0
可動域もそうだし心肺機能や血管も発達させないとダメだよね
0074名無しさん@涙目です。(catv?) [SA]
垢版 |
2018/05/05(土) 09:08:55.41ID:1nn7BaFC0
トランクスで学んだ
0078名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]
垢版 |
2018/05/05(土) 09:43:24.53ID:y8cvDaXZ0
>>75
腹筋は膜状の筋肉だから
0079名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2018/05/05(土) 09:55:01.07ID:fYyWFKHD0
>>31
こういう事を真顔で言う馬鹿が多すぎ
その筋肉は何のための筋肉ですか?って事が重要なのに
ボディビルダーは運動するために筋肉付けてる訳じゃないだろ
本当に頭が悪すぎる
0080名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/05/05(土) 10:17:28.64ID:giFi9Oc20
ボディビルダーはスポーツの練習してないもん。

身体は筋肉だけで動いてない。
この世に存在する限り力学からは逃れられない。
支点・力点・作用点とか遠心力とか、
いろんなもんで動いてる。
野球のピッチャーに「ムチのように腕を振れ」と言うだろ。
腕力だけで150キロは投げられない。
先端部は音速を超えるというムチの動きを体で覚えるわけだよ。
それはトレーニングしなきゃダメだよ。
0081名無しさん@涙目です。(静岡県) [ES]
垢版 |
2018/05/05(土) 10:57:20.85ID:swHGSDKM0
局所的な筋肉だけ鍛え上げるよりも心肺、体幹、横隔膜といった具合に
体のもっと深い部位に付随している筋肉をトータルで仕上げたほうが
日常生活で役立つと思うけど
0082名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/05/05(土) 11:03:26.68ID:3wC5Cr3k0
例の筋肉ムキムキのチンパンジーの画像あんじゃん
たしかにムキムキなんだけどあれで握力300kg以上って言われてもピンとこねんだよな
だってあいつより筋肉量の多い人間なんていくらでもいんじゃん
本当は筋繊維の太さって副次的な者で、筋力に絶対必要ってわけでもないんじゃないのかね
0083名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]
垢版 |
2018/05/05(土) 11:06:50.58ID:ds9DT9Qn0
筋トレ続けてると冗談抜きで、それまで着られてたサイズの服が着られなくなるな
TKの2サイズやナノユニのMサイズなんてパッツンすぎて、「フンッ」ってちょっと胸を突き出しただけで前ボタンが飛びそうになってワラタ
0084名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]
垢版 |
2018/05/05(土) 11:08:04.52ID:ds9DT9Qn0
その点ユニクロはこれまで通り普通に着られるからホント助かるわ
ユニクロも普段はMサイズだが、一サイズ下のSサイズでも今まで通り余裕で入る
0087名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/05/05(土) 12:25:08.89ID:NOqy6Qr+0
>>71
仕事ではなく趣味だな

体に良いことは実はあまりないという程度の話じゃね
0088名無しさん@涙目です。(栃木県) [CN]
垢版 |
2018/05/05(土) 12:28:10.47ID:vU5fXpmM0
つまり、ボディビルの大会を目指してるわけじゃない、
仮に出たとしても勝てるレベルじゃない奴の筋トレが最悪ってことでw
0089名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [DE]
垢版 |
2018/05/05(土) 12:35:12.59ID:A9FhY/Gj0
>>88
デブらしい意見ですね
0090名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/05/05(土) 12:38:29.41ID:nQTxaHdw0
175cmで引っ越し屋で数年間働いてたときジムにも通ったりして筋肉と体重気にしてやってたけど
筋肉つけて80kgで体重重くしたら重いものとか持つのは楽だが階段とか持久力でへばりやすくなる
限界の67kgに体重を絞ってキレキレの体にしてみたら階段は何時間も楽に上り下りできるけど
荷物持つと筋肉とか80kg当時の持ち上げれる筋力があっても凄く荷物が体感的に重く感じてしまう
結局その間の73〜75kgぐらいの仕事するのにベストな体重ってものを見つけて妥協した
0096名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/05/06(日) 19:24:23.69ID:nun7SQX+0
使う筋肉と見せる筋肉は違うのだよ
素人は筋トレとかイラネ
0097名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/05/06(日) 19:25:13.00ID:BFm8xice0
>>5
スレタイで真っ先に思うのがこれ
次に清原
0098名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/05/06(日) 19:28:38.60ID:BFm8xice0
>>63
ドラゴンボールに限った話ではないけど
ファンタジーの世界ではおっさんより女子供のほうが強いみたいなとこよくあるよね
0099名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2018/05/06(日) 19:33:34.35ID:w54sRmt80
170cm90kgの細マッチョだけど何か質問ある?
0100名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/05/06(日) 19:36:07.48ID:vN4BU/wE0
兄貴室伏は体脂肪が少なすぎて水に浮くことができず、結果的に泳げないんだってさ
ほんまかいな
0101名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2018/05/06(日) 19:37:18.68ID:HPloSxqu0
>>97
そもそも野球で必要なのは瞬発力だからね、スイングも大振りする
遠心力で飛ばすのではなくてコンパクトな構えからだるま落としの
要領でぶつける方が飛ぶよ

野球選手が筋トレして重い身体になるとだめなのはそういう理由
0103名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/05/06(日) 19:40:16.33ID:BFm8xice0
>>100
実際見たことないけど本当だろ
食肉を見ればわかるように筋肉は水に沈む
体脂肪が少なく筋肉が多ければ沈む
これは当然の理屈
0104名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2018/05/06(日) 19:41:10.15ID:HPloSxqu0
筋トレしすぎると瞬発力が落ちてスイングスピードが落ちるからダメ
ってのが論理的に正しい理由だとおもってる、野球はパワーじゃなくて
瞬発力で勝負するものだから打っても投げてもテイクバックは小さく
それを意識すると自然とかべができて対応力もあがるこの打ち方を
極めたのが長嶋茂雄と言える
0105名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]
垢版 |
2018/05/06(日) 19:41:53.60ID:aXogAoCP0
160cm90kgの細マッチョだけど何か質問ある?
0106名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2018/05/06(日) 19:43:21.38ID:HPloSxqu0
>>96
それ女に言いたいんだけど、結局最強なのは定期的にセックスして
腰を振ってる女のスタイルなんだよね

セックスのような動きをヨガなどで再現しても、気持ちがないから
エストロゲンなどのホルモンがでなくて色気まで出ない
0107名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2018/05/06(日) 19:44:28.24ID:HPloSxqu0
多分最強の筋トレはセックスだよ、それも相思相愛の中のイチャラブ
実際セックスの相性がよければ男はげっそり女はくびれができて
尻もでかくなるから
0108名無しさん@涙目です。(埼玉県) [RU]
垢版 |
2018/05/06(日) 19:48:32.93ID:obc91Wns0
瞬発力をつかさどる部位は筋肉なのにね
筋肉肥大する事だけが筋トレじゃないのに
それを一緒くたにして筋トレはダメって言ってるなんの研究もしてない馬鹿がよくいるわ
0109名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/05/06(日) 20:43:10.83ID:nun7SQX+0
と言うか、何の目的があって筋トレすんのさ?
筋肉量増やしたところでてめえの燃費が悪くなるだけだぞ
0111名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2018/05/06(日) 23:51:30.79ID:A2DzaV3I0
>>110
俺のお気に入りのヘルス嬢は、俺がワンダーコア始めて1ヶ月で気付いてビックリしたわ
対面して、ハグされたら
「あれ?ちょっと痩せた?ん〜というか、引き締まった?」って言われたわ
1ヶ月ぶりに会ってよくそんなすぐに分かるもんだと感心したわ
周りの誰も気付いてないのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況