スバル、完成検査工程における燃費・排出ガスの抜き取り検査で903台の測定値を不正書き換え

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1119589.html

スバルは4月27日、群馬製作所の本工場および矢島工場における完成検査時の燃費・排出ガス測定に関する調査報告を公表。測定装置などに保存されていたデータから、少なくとも2012年12月〜2017年11月にわたり、903台の測定値を不正に書き換えていたと発表した。


 同社は、2017年10月27日に発表された完成検査業務における不適切事案に関して調査を進めた結果、完成検査工程に属する燃料消費率の抜き取り検査を実施する際に、その測定値の一部を変更した可能性がある旨の発言が確認されたため、事実関係の詳細を調査した。

 2017年12月22日には国土交通省から燃費測定値の変更に関する問題について、事実関係を調査し報告することなどを要請されており、2018年2月1日には保安基準に定める排出ガスデータも含め、網羅的かつ詳細に調査・報告するよう追加の指示を受けていた。

 調査の結果、群馬製作所および矢島工場の完成検査工程に属する燃費・排出ガスの抜き取り検査において、測定値を書き換えることによって実際の測定結果として記載すべき数値とは異なる数値を「月次報告書」(燃費・排出ガスの抜き取り検査結果を記載した社内書類)に記載するという不正行為が行なわれてきたことを確認。

 判明しているのは、燃費・排出ガス測定の対象となった台数が6939台、測定装置などにデータが保存されていた台数が6530台、測定値の不正な書き換えを行なった台数が903台となる。

 調査の過程で測定装置などに保存されていたデータから、本来の測定値が一定の範囲の中の数値であることまでは客観的に確認ができ、その幅の中で最もわるい値を使って品質管理となる数値を改めて計算し直した結果、書き換えが行なわれる前の本来の測定値でも品質管理基準を満たしていることを確認。

 2012年11月以前については測定装置などにデータが保存されておらず、具体的なデータに基づいて確認することはできなかったとしているが、従業員の供述によると2002年ごろにはすでに書き換えが行なわれていた可能性が高く、現在判明している以前についても同様の行為が行なわれていた可能性が否定できないとのこと。

 書き換え行為は現場の検査員および班長(検査員数名からなる班を統括)の判断で行なわれており、上位者にあたる係長(複数の班からなる燃費・排出ガス測定係を統括)からの指示はなく、班長などから係長への報告もなかった。
しかし、燃費・排出ガス測定実務に従事した経験を持つ係長もおり、それら係長は書き換えが行なわれている可能性を認識していたと考えられ、課長以上の管理職および経営陣は書き換えの事実を認識していなかったとしている。