県警は15日、乗用車を運転中に「あおり運転」を繰り返したとして、県中部の会社員の男性(40代)を道路交通法(危険性帯有)に基づき、30日間の運転免許の停止処分にしたと発表した。「あおり運転」に伴う行政処分は県内初。

 運転者教育課によると、男性は昨年11月、県中部の国道1号で前方を走る軽乗用車に接近し、数百メートルにわたって執拗(しつよう)にあおった後に追い抜き、急ブレーキをかけて軽乗用車を停止させたとされる。
男性はその後、乗用車に乗せていたなたやのこぎりを持って軽乗用車に近づき、「このやろう」などと運転手を威迫したという。
運転手にけがはなかった。側道から本線に合流する際、軽乗用車の前に入れなかったことに腹を立てたとみられる。

 あおり運転が社会問題化したことを受け、警察庁は今年1月、一般のドライバーに危険や不安を感じさせる運転をした者は危険性帯有者とし、最大180日間の処分を科すなど積極的な対応をするよう指示していた。
同課は「危険な運転をする人には積極的な行政処分をしていく」とした。(増山祐史)

2018年3月16日03時00分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL3H4CT5L3HUTPB00Q.html