X



【実売速報】ブルーレイレコーダー 1位はパナで48.8%、2位はソニー18.8%、3位はシャープ18.6%
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
垢版 |
2018/03/11(日) 09:54:45.15ID:Jz7WG05A0?PLT(16930)

「BCNランキング」日次集計データによると、2018年3月7日、ブルーレイレコーダーの販売台数シェア、
1位はパナソニックで48.8%、2位はソニーで18.8%、3位はシャープで18.6%だった。

*「BCNランキング」は、全国の主要家電量販店・ネットショップからパソコン本体、デジタル家電などの
実売データを毎日収集・集計している実売データベースで、日本の店頭市場の約4割(パソコンの場合)をカバーしています。

https://www.bcnretail.com/research/detail/20180309_54404.html
0134名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/03/11(日) 16:24:07.07ID:4o3jssFG0
1に制限2に制限3,4がなくて5も制限
0135名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
垢版 |
2018/03/11(日) 16:27:11.68ID:trLdt2ye0
6番組同時録画の持ってるけど8時間限定の全自動録画ができる
中途半端過ぎて使ってないけど
0137名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2018/03/11(日) 16:40:34.43ID:NUPtUzEY0
>>1
DIGAのリモコンボタンの耐久性が無いのは、なんとかならんか、買い直しても2年と持たない。
ダイソーでアルミクラフトテープ・ポンチ各サイズ買って、ポンチでテープ打ち抜いて、それ貼って直してるけど面倒い。


あと、青のヘルプボタン、どうせ使わないんだから、照明の順送りが割り当てられるようにしてくれ。

俺は、青ヘルプボタンがもったいないから、NECシーリングライトの1ボタン順送りリモコンの基板を不要な部分をカットしてDIGAリモコンに入れ込んで、
電池は共有、赤外線発射LEDはDIGAリモコンの下LEDの穴使って、青ヘルプボタンの回路を切り離してシーリングライトの基板に接続して、
照明を操作できるように改造したわ

できれば改造なしで割り当てでできるようにしてくれ、各社共通が理想だけど無理なら、囲い込みでPana照明限定でもいいから(# ゚Д゚)ノ
0138名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/03/11(日) 16:42:03.14ID:7pHaMehB0
PT3のワイ高みの見物
0140名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [US]
垢版 |
2018/03/11(日) 16:47:55.27ID:VaUDGLEfO
>>47
ベータ時代から同じ。パナの汚い所
0142名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [ヌコ]
垢版 |
2018/03/11(日) 16:58:20.07ID:VaUDGLEfO
>>12
東芝がUI劣化させなければ個性あったのにな

>>29
中身がフナイになる前の東芝
0144名無しさん@涙目です。(茸) [IR]
垢版 |
2018/03/11(日) 17:05:44.51ID:L0L2m1PK0
ずっと東芝2TBを使ってたけど、DVDだわかれこれ10年も前のものだからおっそいわで、テレビを4Kにしたのに合わせてパナにした
0147名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2018/03/11(日) 17:30:12.78ID:zu4LrMDa0
>>118
お前はアホか?
「jpgの読みは?」に対して「ジェイピージー」と答えてるくらい頭悪いことを自覚しろ
0150名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/03/11(日) 17:59:19.04ID:sI0J7FaQ0
家にはBDレコーダーはSONY製1台と三菱電機製のテレビ内蔵1台あるけどそんなに使っていないな。
三菱電機の方はサービスモードでHDDが載せ替え可能でCMスキップ機能も付いているのでいいけど。
後は2006年製のSONYのDVDレコーダーもまだ現役だな。当然地上Aチューナー内蔵でUIはXMB仕様。
故障知らずでSONYタイマーは無かったものではないかと思っているし。
0151名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [DE]
垢版 |
2018/03/11(日) 18:02:43.03ID:ou9gnnTt0
前は東芝がコアな機能積んでたのにどんどんやめてフナイになって
完全にパナに取られたな
0152名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/03/11(日) 18:03:34.81ID:baTL4zZb0
レコーダーは、まずソニーで慣れてしまったから今はまだパナソニックが扱いにくい。
リビングでSONY、寝室でPanasonicを使ってる。
0153名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [DK]
垢版 |
2018/03/11(日) 18:08:41.21ID:MwNBExcj0
うちはレコトルネで見るからソニーしかないのだけど後はnasne買い足しでいいかもしれないな
0154名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/03/11(日) 18:09:54.32ID:CTJXK+EB0
>>4
東芝のって電源入れてから使えるようになるまで、お前は真空管かwってくらい掛かって草
0155名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/03/11(日) 18:10:09.32ID:zg5OqQbc0
>>147
それならHigh-Definition Multimedia Interface cable 下さいってちゃんと言えば?
0157名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/03/11(日) 18:13:37.03ID:fknRM1CC0
>>147
店員さんにはハイデマイと伝えるといいよ
プロには伝わる
ひよっこ店員が聞き返してきたら
君じゃ話にならん上を出してくれたまえと伝えると完璧
0158名無しさん@涙目です。(大阪府) [EU]
垢版 |
2018/03/11(日) 18:17:15.25ID:KDVpup5K0
映像受信機も録画機も旧松下電工だわ
0161名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/03/11(日) 18:39:08.42ID:C4Zp7DRQ0
>>100
ディスク入れっぱなしがまずいんじゃないの。
入れっぱなしだとパソコンのドライブもすぐ
駄目になるみたいだし。

パナのレコーダー使ってるけど、タイトル名ソートとか
パソコンからタイトル検索、一括削除とかできるといいん
だけどなぁ。
0164名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/03/11(日) 20:31:50.54ID:O2QQkvPn0
AVCRECった使える? 充分?
0165名無しさん@涙目です。(岐阜県) [CN]
垢版 |
2018/03/11(日) 20:32:07.17ID:XXDQylqp0
ソニーのはソフトウェアがクソすぎる
イライラしてリモコン投げるレベル
0166名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2018/03/11(日) 20:33:12.83ID:6YZmBzfb0
パナのBDレコーダー使ってるがBDに録画は1度もない
0174名無しさん@涙目です。(山梨県) [FR]
垢版 |
2018/03/11(日) 21:47:54.08ID:a1K+UCx/0
>>173
テレビがシングルチューナーで録画中は他の番組に出来ないので購入
0175名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/03/11(日) 22:00:34.30ID:CTJXK+EB0
>>100
近くでシリコン入りスプレーや超音波加湿器使ってると良くない
ワンルームとかならガラス扉付きのテレビ台の中とかに入れるといいよ
0177名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/03/11(日) 22:07:02.17ID:UbPgFt8a0
うちもディーガ使ってるけど
番組表で表示される広告が絶望的に無意味過ぎ
早く壊れてくれねーかなさっさと買い換えたい
0179!omikuji!dama(茸) [BR]
垢版 |
2018/03/11(日) 22:08:22.09ID:oPrkmmUo0
ブルーレイDIGA使ってんだけど、ドルビーアトモス出力出来ないんだけど
PS3はちゃんと出来るのに
0184(東京都) [CN]
垢版 |
2018/03/11(日) 22:35:13.79
まだRX100が現役
0185名無しさん@涙目です。(岡山県) [US]
垢版 |
2018/03/11(日) 22:47:55.64ID:DBR9fuwM0
実家が2013年からディーガのdmr_bzt820を使ってる
CM時に自動チャプター 3チューナーで録画可能
wifiで家の他の部屋のテレビからも録画や視聴可
0187名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN]
垢版 |
2018/03/11(日) 22:53:18.13ID:c4QYH03f0
ソニーに関しては自業自得だからなあ。
新型出すのは遅いし、前のインターフェイス仕様変更で
それまでのソニーファンから総スカン喰らってるし。
0189名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2018/03/11(日) 23:00:35.23ID:e8qqD0Yn0
ソニーの機種はCPUが旧態依然のままだから
もっさり加減が半端ない
パナソニックの機種と比べるとほんともっさりしてるんだよな
ほんとそろそろ何とかしてほしいわ
0190名無しさん@涙目です。(京都府) [KR]
垢版 |
2018/03/11(日) 23:01:13.10ID:bX3DjjtM0
毎日使ってる
一世代前のDVDにHD録画ができるディーガもまだ現役
0193名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/03/11(日) 23:08:45.33ID:PBzUmYfO0
REGZAがベストなんだがな。
0195名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2018/03/11(日) 23:24:16.09ID:TavS549q0
ps4
0197名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]
垢版 |
2018/03/12(月) 00:01:37.80ID:5dzC9Nfm0
ソニーのテレビとパナのUHDレコーダー
使ってるけど
テレビにもレコにもYouTubeとかアマゾンプライムとか
見れるようになってて
ファイアテレビと、クロームキャストがいらなくなったわ。
残念なのは
ソニーブラビア、放送中に対するツイート
がみれたんだけど全開のアップデートで、
なくなったか事。
ニュー番組の報道と視聴者の乖離が
面白かったんだけどなあ

ブラビア
https://i.imgur.com/fGTjSnL.jpg

ブラビアのツイート画面

https://i.imgur.com/SKnaySf.jpg
https://i.imgur.com/IwBJIqz.jpg

ディーガ
https://i.imgur.com/HzBNZvW.jpg
0198名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]
垢版 |
2018/03/12(月) 00:03:14.25ID:5dzC9Nfm0
>>6
多分番組の音声がステレオならできない
アナログならできる
でも30秒スキップでそんなぬ苦にならんよ
0199名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]
垢版 |
2018/03/12(月) 00:06:12.99ID:5dzC9Nfm0
>>25
次はソニーのレコーダー買いたいんだけど
ソニーの良さってどういうところ?
0200名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]
垢版 |
2018/03/12(月) 00:16:17.78ID:IK/D953c0
ソニーだと録画勝手にジャンル分けしてくれたのでパナでもそうだろうと思ってたら何もしてくれなくて絶望した
録画たまって来ると古いの探すの凄い面倒
0204名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/03/12(月) 00:59:23.41ID:OSCZizL90
レコーダ使ってる時は
せっかく録画したから観なくちゃいかん
と躍起になってテレビ番組観てたけど
使わなくなったら観なくても何にも困らないと気がついた
0205名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/03/12(月) 02:11:37.85ID:pXrsOSRY0
パナって死ぬほどUIクソだよな。
リモコンも糞ダサーし。

シャープは論外。
VHSかってレベルのUIしてて糞ワロタ。

この2社はリモコンも糞ダサいし使いにくい。


まともなUIといえばソニーだけど、XMB捨てて使いにくくなった。
まだ他社よりはましだが。
0207名無しさん@涙目です。(庭) [FI]
垢版 |
2018/03/12(月) 02:32:38.66ID:As+F6fTc0
>>1
東芝お勧めだけどな

NHK-BSを録画すると受信料払わなくても画面下の帯が消え去るw
0208名無しさん@涙目です。(庭) [FI]
垢版 |
2018/03/12(月) 02:38:03.43ID:As+F6fTc0
>>1
まあ、テレビのハードディスクで録画してるからレコーダーなんて手放して全く使ってないがな
東芝は液晶も録画するとNHK-BSの下帯消え去って受信料払ってる人と全く同じに観れるから助かる
0209名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN]
垢版 |
2018/03/12(月) 02:39:38.65ID:tiAuadHS0
アベマがスティック無しで見れるようになるまで評価し内蔵
0210名無しさん@涙目です。(庭) [FI]
垢版 |
2018/03/12(月) 02:40:09.36ID:As+F6fTc0
>>186
フナイ製は最悪なんだよ
東芝を名乗ってはならないくらいゴミ
0211名無しさん@涙目です。(茸) [VE]
垢版 |
2018/03/12(月) 02:40:47.68ID:lPiPr+mC0
DVD側が壊れやすいのはなぜなのよ
安心の日本製はどこいったのよ
0212名無しさん@涙目です。(奈良県) [ニダ]
垢版 |
2018/03/12(月) 04:00:32.53ID:Zr0zgb7S0
持ってるけどパナがいいだろうな

まあブルーレイよりもHDDを繋げて録画したい場合はTVはパナ一択と言ってもいい
予約録画可能数が少なすぎて、俺にとっては他は選択肢にならなかった

他のテレビと繋げてるHDDは使い物にならなさすぎて、そういうことがよくわかってない母上に譲った
0213名無しさん@涙目です。(奈良県) [ニダ]
垢版 |
2018/03/12(月) 04:05:00.51ID:Zr0zgb7S0
>>204
自分を幸せにしてくれたであろう大事な番組を見逃してるかもしれないよ?

むしろ録画ってのは絶対見たい番組じゃなくて、面白いかどうかわからない番組を録った方がいい
それを使い道のない暇な時間を使って有効的に見ればいいのだ

つまらなかったら即消し 生で見てたらその時間はやることなくなるけど、
録画が貯まってたら「面白いかどうかわからないけどとりあえず録った」番組がいつでも見れる
0214名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [DE]
垢版 |
2018/03/12(月) 04:07:14.64ID:5CASsEt+0
かーちゃんが東芝のテレビで録画したやつをダビングしたいって言うからレコーダーも東芝にしたんだけど、すげぇ使いにくくてビックリした
多機能だから使いにくいって訳でもなくて、本当にクソ使いにくい
0215名無しさん@涙目です。(大阪府) [ZA]
垢版 |
2018/03/12(月) 04:09:58.35ID:lXEdlq2f0
パナは信用できる
0218名無しさん@涙目です。(芋) [CN]
垢版 |
2018/03/12(月) 08:54:06.18ID:tIUt9q0G0
>>216
(実際は見ないけど)そのうち見るかも?
ってのが延々と残ってくw

自分トコだと気に入った大河1年分と水曜どうでしょうw
嫁の消すなファイルも多い、逃げ始めとか。
たまに見ると面白い。
0219名無しさん@涙目です。(芋) [CN]
垢版 |
2018/03/12(月) 08:55:27.81ID:tIUt9q0G0
>>218 追記
全相棒があったんで、これはBDに移した。
0220名無しさん@涙目です。(関西地方) [CN]
垢版 |
2018/03/12(月) 09:00:43.90ID:Zguts1Fo0
BDレコーダー壊れやすい
0226名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2018/03/12(月) 09:55:49.09ID:i4mfHoKj0
>>147
本気でつっこんでるの?
0227名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]
垢版 |
2018/03/12(月) 10:02:36.61ID:V3Ju0AJ80
>>137 技術力は大したもんだがすごい面倒くさい事してんなw
ソニーの学習リモコン使え。
0228名無しさん@涙目です。(新潟県) [KR]
垢版 |
2018/03/12(月) 10:05:28.36ID:mwYi4owC0
DVDでええんやけど
0229名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2018/03/12(月) 10:13:19.40ID:jR+qWhOL0
ソニーとサントリーは出荷数でしか宣伝できないから笑うよなw
0230名無しさん@涙目です。(catv?) [NZ]
垢版 |
2018/03/12(月) 10:20:23.34ID:HfR04cwx0
>>227
学習リモコンを使え、というのは同意として、ソニーの学習リモコンはRM-AV1000から530まで使ってるけど、
パナより耐久性低いと思う。仕方ないから2年毎に買い替えてる。
東芝リモコンはボタンの耐久性異様に高いから、東芝が学習リモコン出してくれるといいのだけども。
0231名無しさん@涙目です。(福島県) [US]
垢版 |
2018/03/12(月) 10:39:06.28ID:TsJ+NezP0
PS3かPS4が要るけどnasneの使いやすさが飛び抜けてる
0232名無しさん@涙目です。(禿) [BR]
垢版 |
2018/03/12(月) 10:48:57.35ID:siX3iLsb0
実家のケーブルテレビの機器がパナソニックしか選べないんだけど自分のソニー機に比べすごい反応が悪い
あれ見てパナはダメだと思った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況