X



【宇宙ヤバイ】宇宙最初の星ファーストスターを観測
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/03/01(木) 08:20:43.39ID:xM45qbfk0?PLT(12345)

宇宙最初の星を初観測 米チーム発表に科学界沸く
http://www.afpbb.com/articles/-/3164590

米アリゾナ州立大学などの天文学者チームは28日、宇宙がビッグバンで誕生した直後に生まれた宇宙最古の星々
「ファーストスター」に由来する電波を、史上初めて検出したと発表した。この観測結果に科学界は騒然となっている。

 ファーストスターの痕跡検出に向けた取り組みは10年前から続けられてきたが、実際に観測できるのはまだ何年も先になると予想されていた。
観測結果は今後、別の実験によって裏づけられる必要があるが、一部からは既に、ノーベル賞を受賞した2015年の重力波検出以降で最大級の天文学的発見だとの声も上がっている。

 今回の発見は、宇宙の大部分を構成すると考えられている謎の透明物質「暗黒物質(ダークマター)」の謎を解明する手がかりとなることも期待されている。

 検出されたのは、今から136億年前、ビッグバンによる宇宙誕生からわずか1億8000万年後にすでに活動を始めていたファーストスターの痕跡で、
オーストラリアの砂漠に設置されたダイニングテーブルほどの大きさの電波分光計により観測された。

 この電波には、誰もが驚き、歓喜するような興味深い情報が含まれていた。英科学誌ネイチャーに掲載された論文によると、
初期宇宙の温度がマイナス270度と、これまで推定されていたより2倍も低温だったとみられることが、観測データから判明したのだ。

 ネイチャー誌に同時掲載された別の関連論文では、ダークマターがこれに関与している可能性が示唆されている。
同論文を執筆したイスラエル・テルアビブ大学のレナン・バルカナ氏によると、この極度の低温状態は、
通常物質がダークマターと相互作用してエネルギーを受け渡したことで説明できる可能性があるという。
0111名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/03/01(木) 15:58:46.30ID:HFFpYQOi0
AVレーベルの話じゃねーのかよ
0112名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN]
垢版 |
2018/03/01(木) 16:34:41.02ID:L6Oj2lly0
俺たちはとてつもなくデカイ何かの細胞の中で生きてるに過ぎない
0113名無しさん@涙目です。(京都府) [IT]
垢版 |
2018/03/01(木) 17:02:09.88ID:Es5o4Qlj0
ケチをつけるわけじゃないけどそんなに正確に判定できるんだろうか
誤差も大きいと思う
0116名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/03/01(木) 17:48:30.08ID:EseSE6xq0
>>35
親孝行しろよ
0117名無しさん@涙目です。(兵庫県) [EU]
垢版 |
2018/03/01(木) 17:59:37.59ID:eUermrSZ0
FF7のスーパーノヴァの冥王星みたいなことって起こり得るの?
中くらいの惑星が大きい惑星の重力に引かれて通り道で小さい惑星にぶつかって通り抜けるとかさぁ
0118名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/03/01(木) 19:14:45.23ID:q5/WNshJ0
宇宙の勃起速度が超光速で光より速いってのが意味分からんよな
で、絶対座標なんてのは存在してなくて、銀河系自体超高速で中心部から遠ざかってるから
最初期の名残が現在でも観測できるって言うけど
なんか色々動きすぎだろ
0119名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2018/03/01(木) 19:26:01.34ID:mEL3KT7Q0
>>49
宇宙の大きさ少しでも知ると神とかアホくさくなるわ
惑星なんて兆で聞かない単位であんだろ、その中のひとつがあぁだこうだ妄想でつくり上げたもんだろ
んなもん意味ねぇーわw
0121名無しさん@涙目です。(catv?) [BR]
垢版 |
2018/03/02(金) 12:53:56.54ID:LA3w4uUL0
宇宙最初の星から観測された宇宙の夜明けにおける”驚くべき寒さ”
https://www.nature.com/articles/d41586-018-02310-9
「暗黒物質は想像してたより暗くない」という説明にちょっと吹いた。
より詳しく調べると正常物質と暗黒物質の重力以外の相互作用の有無が追求できるのね
https://twitter.com/Kyukimasa/status/969383390892847105
0123名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/03/02(金) 12:56:48.76ID:A1R8MQ1r0
ビッグバンの起源は韓国(´・ω・`)
0124名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/03/02(金) 12:57:52.33ID:lDoDpb5h0
こういうの見てたらこの人生ってなんなんだろうなって思うな
数十年だけ人間で居られる状態だけど死んだら永遠に無なんだろうし
考えたらきりがないわ
昔の人類が宗教考え出す気持ちもわかる
0125名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]
垢版 |
2018/03/02(金) 13:13:36.82ID:2emnmq5r0
宇宙のことがわかりたかったらまずは調べ放題の地球から徹底的に調べればいいのに
0126名無しさん@涙目です。(茸) [DE]
垢版 |
2018/03/02(金) 13:16:59.46ID:EIgRI/I80
ビッグバンはアインシュタイン教の信者がこだわっている聖書みたいなもんだから
聖書を肯定するのが目的で観測してるのは科学としては歪んでるだろ?
だから量子力学と矛盾が起こってくるんだ
0127名無しさん@涙目です。(京都府) [IE]
垢版 |
2018/03/02(金) 13:28:53.44ID:1BHbTv7q0
ビッグバンの痕跡がたくさん残ってるだろ
そう考えるのが自然なだけ
0128名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [BR]
垢版 |
2018/03/02(金) 13:56:22.90ID:KeXNc+sS0
帝国軍復活か?
0129名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/03/02(金) 13:58:41.61ID:UZbg1Zf70
2倍も低温とかいう意味のわからない言葉
変位について述べるなら基準をまず示すべし
0130名無しさん@涙目です。(オーストラリア) [JP]
垢版 |
2018/03/02(金) 14:01:32.81ID:m3Vd/pGD0
 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __          わ た し で す            --
     二          / ̄\           = 二
   ̄            | ^o^ |                 ̄
    -‐           \_/                ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \
0134名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2018/03/02(金) 20:00:41.91ID:xiEHeSEE0
>>126
一般共変性を満たすために微分項を介した相互作用が加わる事で
重力が繰り込み不能になるためであってキリスト教なんてなんも関係ないぞw
0138名無しさん@涙目です。(テレビ神奈川) [US]
垢版 |
2018/03/03(土) 04:36:50.18ID:OgGDwvTA0
光速超えられないのに地球の位置が130億光年っておかしくね?
ファスートスターの向こう側にも130億光年の宇宙ひろがってんでしょ?
物理天文学ってインチキ臭プンプンする
0140名無しさん@涙目です。(香港) [ヌコ]
垢版 |
2018/03/03(土) 07:32:14.45ID:KP1gmUq90
>>138
地球の位置が130億光年ってなに?
0141名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/03/03(土) 07:39:45.10ID:L7lfoU3O0
〉わずか1億8000万年後

宇宙ってすごい
0142名無しさん@涙目です。(東京都【07:36 東京都震度1】) [JP]
垢版 |
2018/03/03(土) 07:41:19.08ID:1uD2AwCK0
>>21
そもそも俺たちの直観的な時間なんてものに客観的な長さなんて適用できないよな
ビッグバンから星が出揃うまでの間が数十億年だったとしても充実度がケタ違いだから
もっと長いはずとも表現できるし、もっと短く感じるはずとも表現できる
生まれてから歩き出して喋り出して自分で考え始めて自分で暮らし始めるまでの20年とそこからの20年だと変化の度合いが違いすぎる
0143名無しさん@涙目です。(千葉県【07:36 千葉県震度1】) [RU]
垢版 |
2018/03/03(土) 07:41:48.41ID:pZEDEnut0
ワイズメルはあんだけミラージュ殺しまくってるのに、ミラージュに入るの?
0145名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/03/03(土) 08:03:10.61ID:6fIDhbGq0
ファーストキッチンって崖っぷちのくせになんで結構な都心にばかり店があるの?
0146名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/03/03(土) 08:12:18.10ID:12lpArgh0
>>58
仕方ないよ
メカデザインしか能力の無い奴がとち狂って漫画書いちゃったんだから
同じものを書くのに飽きて無理やり理由付して変えたんだろ
0147名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/03/03(土) 08:14:38.23ID:sQkH/hn30
宇宙でまず最初にできたのは韓国だよ
0148名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/03/03(土) 08:23:25.37ID:gtPrXikf0
宇宙の最初はビッグバン?
それともどこかの宇宙からビッグバンが発生して我々の住む宇宙になった?
となると、どこかの宇宙の最初は?ってループしちゃう

それと、どこかの宇宙からビッグバンが発生するなら、今の宇宙からもビッグバンが発生しないかな?
0149名無しさん@涙目です。(香港) [ヌコ]
垢版 |
2018/03/03(土) 08:28:12.53ID:KP1gmUq90
>>148
宇宙の最初については誰もわかってない。ビッグバンとインフレーションまでは
遡れるけどその前となると誰もまだ見当すらついてない。
あと、今の宇宙から別の宇宙が発生する可能性は確かに指摘されてる。
しかしその場合はそのことをこの宇宙にいる我々が感知することはできない
0151名無しさん@涙目です。(catv?) [FR]
垢版 |
2018/03/03(土) 08:36:48.08ID:dJPWI+y00
ここ30年ぐらいの宇宙の謎解きってすごいね。温度までわかるんだ。あと100年もかからず全ての謎がわかりそうなスピードだね。
0156名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/03/03(土) 11:39:44.39ID:8aCKHLUG0
見る視点が変われば世界は全く別のものに見えるだろうが見る視点を変えることはできない
理屈をこねまわせばこねまわすほど本質からは離れていきたとえ説明できるようになったとして体感することはできなくなるだろう
0157名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU]
垢版 |
2018/03/03(土) 13:52:01.87ID:CKvjhkZU0
宇宙の外側とか、ビッグバン以前とか、そういう世界は
「我々に観測可能な事象が何も想定出来そうにない」ってこっちゃろ
無とかそういう言葉を充てるしかない状態

日本人ならあれこれ想像しちゃえても、聖書圏の人々にはあんまり首を突っ込みたくない領域なんじゃないの
神が人間に与えたり語ったりしなかった物事なんだろうし

もっとずっと解るようになってきたら、経典も再解釈するのかもしれんけど
0158名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
垢版 |
2018/03/03(土) 13:54:08.99ID:x13vAy1n0
想像でなく現在の観測結果から導き出してる推論だよね
ブラックホールとかヒッグス粒子とか
理論先行で後から存在が証明されたものもあるし
0160名無しさん@涙目です。(香港) [ヌコ]
垢版 |
2018/03/03(土) 21:12:22.52ID:KP1gmUq90
>>159
端っこの方はね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況