X



【中間業者死亡】Amazon「取次会社とかいらねーww印刷会社から直接仕入れるわ、じゃあの」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/02/01(木) 20:42:57.91ID:ACPHd4gO0●?2BP(2000)

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO26392390R30C18A1TJ2000?s=1
アマゾン、出版取次外し加速印刷工場から直接調達

2018年2月1日 1:31

アマゾンジャパン(東京・目黒)は書籍や雑誌を印刷会社から直接取り寄せる。
文芸春秋など出版社に注文した雑誌などは出版取次会社を介さず、印刷工場から自社倉庫に仕入れる。
アマゾンは取次大手の日本出版販売(日販)と在庫のない書籍については取引をすでに打ち切った。
出版社だけでなく印刷会社との直接取引で、取次会社を前提とした書籍の流通構造が大きく変わりそうだ。

アマゾンは書籍の多くを日販から仕入れている。日販が在庫を持たない書籍の仕入れは2017年6月に打ち切り、在庫がある場合のみ取引していた。
新たに在庫の有無にかかわらず、一部の新刊の書籍を大日本印刷の印刷所から直接送る体制に切り替える。
売れ行きが好調で、重版した場合も大日本印刷から直接調達する。

大日本印刷と取引がある複数の大手出版社のほか、中堅出版社を中心に約20社が2月にも取り組みに参加するもようだ。
アマゾンはあらゆる書籍を2日以内に届ける体制を目指している。
取次会社の在庫を確認してから仕入れると、消費者に届けるまでにさらに数日間を必要としていた。
アマゾンは印刷会社との直接取引によって、書籍などの在庫が確認できないために、注文できないケースを大幅に削減できる。

アマゾンは雑誌でも印刷会社からの直接調達を始める。
文芸春秋の月刊誌「文芸春秋」などの雑誌を増刷した分については、凸版印刷の印刷工場から取次会社を介さずに仕入れる。

月刊誌や季刊誌など定期的に発行される雑誌では、売れ行きが好調な雑誌の増刷を検討しても、取次会社経由では消費者に届けるまでに10日ほどかかる場合がある。
人気が出てから数日以内に提供しなければ売れ行きが鈍るため、取次経由で消費者には販売しづらかった。
文芸春秋のほか、凸版印刷と取引が深い複数の出版社が参加する。

以降ソースにて

https://i.imgur.com/bGppMgr.jpg
0002名無しさん@涙目です。(神奈川県) [BR]
垢版 |
2018/02/01(木) 20:43:33.08ID:FyfFuk+30
http://i.imgur.com/pGkyQg4.jpg

甘え
誰にも甘えられない環境
0005名無しさん@涙目です。(空) [CA]
垢版 |
2018/02/01(木) 20:44:51.91ID:ivoOd8aY0
国家経営任せたいわ
0008名無しさん@涙目です。(大阪府) [EG]
垢版 |
2018/02/01(木) 20:45:59.36ID:8Z8wTbyu0
中間業者通さない方が効率的ってww
中間業者って何のために存在するの?
0011名無しさん@涙目です。(禿) [CN]
垢版 |
2018/02/01(木) 20:46:44.62ID:+pKI19Qm0
本屋→発売日前に予約→発売後かなりして到着
尼→発売日前に予約→発売日前に到着
0018名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/02/01(木) 20:48:50.42ID:Vfsfp3360
日本て資源のない国だからね、必要悪ならぬ必要無駄な職種なんていくらでもあるんだよね
良いか悪いかは置いといて、結局無駄を省くとこうゆうことになる
0020名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/02/01(木) 20:49:11.77ID:gPncsS1A0
>>3
あらよっと!抵抗勢力に早変わり
こんなに仕組み変えられたらかなわんだろうね
再販制度も崩れるわけだし
0021名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR]
垢版 |
2018/02/01(木) 20:49:37.51ID:Oi1KPdCS0
ゲームの小売りを食えなくしたソニーが頭をよぎった。
0023名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/02/01(木) 20:50:42.00ID:gPncsS1A0
地方の本屋はAmazon倉庫にしてもいいくらい
0024名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2018/02/01(木) 20:50:48.68ID:KMGDoj6v0
>>14
俺もほんとそう思うわ
0025名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2018/02/01(木) 20:50:54.00ID:VdNsrBAm0
>>8
売上カードに冊数書いて注文なんてやってた時代にはそれがよかったんだろ
多分FAXができてからは無用の長物だったが、余裕のある(無駄の多い)社会構造はその存在を許してきた
とうとうそれがかなわなくなったというわけ
0027名無しさん@涙目です。(dion軍) [PL]
垢版 |
2018/02/01(木) 20:51:22.05ID:KnKfMgxw0
漫画とかラノベはまだ店舗強いんだけどね
まぁアニメイトとかとらのあなとかの特典付きがあるからだけど
一般書籍も特典付けないと本屋死んじゃうんじゃない?
Amazonオンリーでも困らない流通量の本いっぱいあるし
0029名無しさん@涙目です。(禿) [RO]
垢版 |
2018/02/01(木) 20:53:33.43ID:grFwk5uG0
税金払わずこんな事されたら日本終わるだろ
ストローで旨い部分をチューチュー吸ってるわけだし
0030名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2018/02/01(木) 20:53:43.52ID:z16elmjU0
>>18
こwうwゆwうw
0031名無しさん@涙目です。(北海道) [FR]
垢版 |
2018/02/01(木) 20:53:43.57ID:xb7U9MCh0
その品物作りに関係ない人間にまで金払うのは常々おかしいと思ってた
0033名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2018/02/01(木) 20:54:31.44ID:oG9N04o60
まず取次会社って何やってるのかよくわかんない
あるからには何か存在理由と経済的貢献をしてると思うのだが
0034名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [SE]
垢版 |
2018/02/01(木) 20:54:47.06ID:JL7l8wht0
便利な時代になって卸売の需要がなくなってきた
良いか悪いかはわからんが
0040名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2018/02/01(木) 20:57:06.68ID:VdNsrBAm0
実店舗小売は超大型店舗(アウトレット・イオンモール・IKEA等)かコンビニに2極化していくんだろうな
0044名無しさん@涙目です。(徳島県) [US]
垢版 |
2018/02/01(木) 20:58:03.31ID:QI7+TUwf0
小売りが収束しちゃうと問屋もいらなくなるけど
それなら値下げしろとあ思う
0046名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/02/01(木) 20:58:19.63ID:En/rE5JU0
ついに本丸の日販が墜ちる日が来たな
0049名無しさん@涙目です。(徳島県) [US]
垢版 |
2018/02/01(木) 21:00:08.52ID:QI7+TUwf0
尼に競合できる大手出てこないとねえ
0051名無しさん@涙目です。(dion軍) [CA]
垢版 |
2018/02/01(木) 21:00:32.91ID:N1RTtYWr0
Amazon相手に勝てる業者なんてクロネコヤマトだけだろw
0053名無しさん@涙目です。(アラビア) [US]
垢版 |
2018/02/01(木) 21:01:02.01ID:V3NRBi6K0
もう十数年も前から問屋制度のせいで注文しても半月以上かかるのは異常と
叩かれていたのに国内業者では解決できず結局外資に奪われておしまい
マジで日本人の馬鹿さには呆れるわ
0055名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/02/01(木) 21:01:43.54ID:xCkPTgRE0
やっと悪しき伝統が終わるのか
0056名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2018/02/01(木) 21:02:06.15ID:oG9N04o60
>>48
ほうほう。なるほど。つまり印刷屋さんと本屋さんのあいだの受発注受付窓口と流通手配について
アウトソーシングされてたところってことね
0062名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GR]
垢版 |
2018/02/01(木) 21:04:29.45ID:jRVxjD4L0
小売りもメーカーも小さかった時代には、卸売問屋が双方にメリットがあった
小さい小売りと小さいメーカーが潰れたあとに、でかい卸売問屋だけ残ってたのが不思議だっただけ
0064名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
垢版 |
2018/02/01(木) 21:05:11.66ID:PRs/aTLl0
芸能界も出版も不動産業界もだけどとりあえず仲介業はほとんど死滅しそうな感じだな
超大手と資産家だけが儲かる世界になんのね
よく不動産賃貸バカにしてるやついるけどもとになる部分をもってる資産家はそう簡単には死滅しなさそう
まれ田舎は死ぬだろうけどね
0068名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2018/02/01(木) 21:06:49.81ID:oG9N04o60
日本の企業って黒船が来て全滅させられる前に
自分達でなんとかしようって感じにもうちょっとなんとかならないの?
なんか内輪揉めとか旧い慣習で非効率化してるのに改善しなくて、結局スケールでかい黒船にブッ飛ばされて全滅って展開最近多すぎない?
0069名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/02/01(木) 21:06:57.14ID:Om8a2YSh0
>>2
ほんとだ。自分でなにもかもやることで、心身が充実して勉強も捗るのかもしれないな。
0070名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2018/02/01(木) 21:08:12.40ID:jdmO1rul0
日本の経済の仕組ボロボロに擦るつもりだな
中間業者が食えなくなればAmazonで買い物出来る連中だって少くなるだろ
0071名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [FR]
垢版 |
2018/02/01(木) 21:08:27.17ID:p1voBFDY0
>>8
メーカーが小売店全てに直接卸してたら手間がかかるだろ?
日本国内で何万店舗も小売店がある業界もあるし
だから中間業者が買い付けて小売店に捌くわけ
ただ、大規模な販売網を持つ小売店がまとめて買い付ける場合だと中間業者入れる意味が薄くなる
流通まで小売店側で管理できるなら中間業者は不用だろうね
0075名無しさん@涙目です。(東京都) [FI]
垢版 |
2018/02/01(木) 21:09:43.28ID:uISgJB5b0
再販制度って憲法9条みたいなもんだったな
0076名無しさん@涙目です。(アラビア) [US]
垢版 |
2018/02/01(木) 21:09:47.64ID:V3NRBi6K0
>>54
ヨドバシで自社配達始めたじゃん
まだ都内だけ?だけどスクーターで来るの
たぶんアマゾンだってそのうちやるぞ
0078名無しさん@涙目です。(アラビア) [ニダ]
垢版 |
2018/02/01(木) 21:11:01.48ID:UXpT1Z9F0
Amazonのセルフ出版のクソ本率は異常だし
出版社くらいは必要なんだなあと感じました
0081名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/02/01(木) 21:12:22.35ID:32Qpqk8M0
今までのノンビリ気楽運営で胡座かいてた老害業者が消えるだけで良い事だろ。
広告代理店や不動産仲介みたいなインチキブローカー業なんぞ干からびて当然。
0082名無しさん@涙目です。(沖縄県) [RU]
垢版 |
2018/02/01(木) 21:12:26.69ID:qB5meLdP0
アマゾン帝国建国も近いな
0083名無しさん@涙目です。(宮城県) [CN]
垢版 |
2018/02/01(木) 21:12:49.70ID:5qiyaPoj0
>>1
>>61
農業に参入してJA潰してほしいな
0085名無しさん@涙目です。(中部地方) [US]
垢版 |
2018/02/01(木) 21:13:25.54ID:4Jwpfpfq0
問屋産業はワークシェアという観点からはとても優秀なシステムなのに
ただ安くさばくために中抜きすれば価格の乱高下や需給バランス、品質が保てなくなると思う
安ければ安いほど良いというデフレ脳から脱却しなければ海外企業勢の奴隷になっちゃう
0087名無しさん@涙目です。(神奈川県) [NO]
垢版 |
2018/02/01(木) 21:14:47.66ID:EfyROOLW0
業者がAma倉庫を強制的に乗っ取ばいいだろ
ほとんど業者で動いてんだろ
0094名無し(dion軍) [CH]
垢版 |
2018/02/01(木) 21:18:32.58ID:rnfW5/oq0
電子書籍でいいから値段安くしてよ
楽天使ってるけど単行本と値段変わらんじゃん
0095名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/02/01(木) 21:19:12.96ID:mLREH+6L0
つーか、おれらがアマゾンスラック省いて印刷屋から直接買えばよくね?
0097名無しさん@涙目です。(埼玉県) [NL]
垢版 |
2018/02/01(木) 21:19:46.48ID:cfIG48mx0
amazonによって日本の流通が大きく変わる。
中間業者は終了
0098名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/02/01(木) 21:20:30.79ID:mLREH+6L0
つーか、もう全部電子書籍でよくね?
0100名無しさん@涙目です。(岩手県) [GB]
垢版 |
2018/02/01(木) 21:20:36.86ID:dYuAINWg0
しっかり税金トレよ
0102名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/02/01(木) 21:21:51.03ID:CL6wMJhv0
日本の本屋はこれでもうおしまい
0103名無し(dion軍) [CH]
垢版 |
2018/02/01(木) 21:22:12.63ID:rnfW5/oq0
>>96
なんで?部材費、流通費、棚代、等々コストダウンできるよね??
0106名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/02/01(木) 21:22:48.85ID:CL6wMJhv0
雑誌はコンビニ、書籍はアマゾン
0107名無しさん@涙目です。(空) [CN]
垢版 |
2018/02/01(木) 21:23:14.44ID:7GtPQq4+0
野菜もやろう
自社検品で
0109名無しさん@涙目です。(三重県) [US]
垢版 |
2018/02/01(木) 21:23:55.72ID:6WTeKTN+0
ダメージは少ないだろうけどアマゾンは印刷所から直接買ったら売れ残りを返品できないってことだよな?
それとも注文された分だけを印刷所に刷ってもらうのか?
0110名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]
垢版 |
2018/02/01(木) 21:24:03.53ID:o3MkmNev0
この勢いでJ Aも
0111名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/02/01(木) 21:24:04.17ID:Xz4S5JzZ0
小さい本屋なら嫌がらせされて終わりだけどAmazon相手だと日販終わりか
0113名無しさん@涙目です。(西日本) [JP]
垢版 |
2018/02/01(木) 21:24:38.08ID:jXzSPKV40
中間業者はマジ不要
0114名無しさん@涙目です。(庭) [IE]
垢版 |
2018/02/01(木) 21:24:44.02ID:iadjA2kz0
元々アメには 日本の問屋という制度がないからな
別の業種の外資も 問屋なんかいらんやんか、と直接取引し始めてるしな
0115名無しさん@涙目です。(中部地方) [US]
垢版 |
2018/02/01(木) 21:24:44.06ID:K+4qU1Lz0
家電なんか 小売の●●電気が強くなって
そーなってたんじゃないの?
0116名無しさん@涙目です。(石川県) [US]
垢版 |
2018/02/01(木) 21:25:25.60ID:Y5KghEVm0
今の本の流通は無駄が多いしな
せっかく配本されてきても店に置く場所がないから返本とかやってるw
表紙が見えるように置かれる本なんて一握りだしな
0122名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [JP]
垢版 |
2018/02/01(木) 21:29:10.05ID:hB955czn0
再販制度無くなると、絶版だらけになるんだろ
外国みたく自国の古典や名著が手に入らんと
まあ本読まないからいいけど
0123名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]
垢版 |
2018/02/01(木) 21:29:48.13ID:3r4u+3o00
>>117
契約しだいだろうけど
トーハンや日販だってバンバン返本するんだから
返本したって問題ないでしょ
0124名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]
垢版 |
2018/02/01(木) 21:29:58.91ID:bBu+QOjd0
職を失ったおっさんは自殺より復讐すべき
0125名無しさん@涙目です。(茸) [PL]
垢版 |
2018/02/01(木) 21:30:06.44ID:/Ig9he1R0
小売業者が大きくなると中抜きするようになる
0126名無しさん@涙目です。(茸) [DE]
垢版 |
2018/02/01(木) 21:30:18.77ID:HOsEyL3v0
>>103
システムの構築運用費でパーですわ
0127名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/02/01(木) 21:31:20.74ID:c2Pcrqwp0
もっとやれ。中継ぎ業者なんて全部なくなってしまえばいい
0129名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP]
垢版 |
2018/02/01(木) 21:32:21.99ID:/CQaPGlb0
日本は中間業者大好きだから
0131名無しさん@涙目です。(茸) [PL]
垢版 |
2018/02/01(木) 21:33:06.48ID:/Ig9he1R0
でも印刷屋も大変だよ
増刷対応をスピーディーにやらないといけないし
0133名無しさん@涙目です。(大阪府) [FI]
垢版 |
2018/02/01(木) 21:34:26.34ID:ukxnp9yB0
アマゾンで本なんか買うの?
0137名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/02/01(木) 21:37:37.13ID:TRz8RAJB0
1級印刷技能士の俺が来たけど帰るわノシ
0138名無しさん@涙目です。(滋賀県) [CN]
垢版 |
2018/02/01(木) 21:38:20.02ID:kmRLE9k70
問屋がないと小売は(出版)会社に個別注文しないといけない。

問屋があると小売は(出版)会社に関係なくごちゃまぜで注文できる。
当然、配達してもらうときは一緒に来る。

常識的には必要不可欠だけど、大手はこういうことを言い出す。
0139名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2018/02/01(木) 21:38:28.34ID:tiXfCKjZ0
なんでもいいけど税金払えや
0142名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]
垢版 |
2018/02/01(木) 21:39:03.00ID:83YvKdOd0
>>135
印刷、製本、輸送、棚だし、返本が必要な本の管理と、サーバに存在する数十メガバイト程度のデータ管理じゃ維持管理費が全く違うだろ
0144名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/02/01(木) 21:40:32.11ID:c2Pcrqwp0
>>136
万引きのせいで町の本屋は絶滅したからもう万引きする店がないよ
昔は町の本屋で万引き→ブックオフで換金って流れが確立してたけどね
0148名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [TR]
垢版 |
2018/02/01(木) 21:42:07.05ID:6QjZ+xW/0
>>121
やだ まじれす
0151名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
垢版 |
2018/02/01(木) 21:42:45.38ID:vAXTvzk40
もうアマゾンが編集して出版しろよ
0153名無しさん@涙目です。(長屋) [US]
垢版 |
2018/02/01(木) 21:43:43.08ID:WPB/zVll0
>>29
税金を払ってもあほな政治家の私腹を肥やすだけ
むしろ極力税金を回避している分利用者が恩恵を受けて公共の利益にかなっていると思うようになってきたわ
0155名無しさん@涙目です。(宮城県) [KR]
垢版 |
2018/02/01(木) 21:43:57.34ID:Fi6dXIlY0
税金払ってないのになんで国税が行かないのか
0156名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/02/01(木) 21:44:18.08ID:DJVqxRfH0
>>135
それならそれで、絶版から5年以内に別な出版社と契約して再販しないのであればパブリックドメインにするとかしてくれないと
現在の著作権法だと違法なことしないと入手できないとか、ちょっと厳しいよ
0160名無しさん@涙目です。(長屋) [US]
垢版 |
2018/02/01(木) 21:45:35.23ID:WPB/zVll0
>>67
無駄な書類を積み上げて存在意義を捏造している究極が公務員だよな
人員5割カットの給与3割カットくらいでまだ過分
0161名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/02/01(木) 21:45:54.01ID:rCTzH2Zf0
これやったらみんな続くだろうから終わり
0162名無しさん@涙目です。(福岡県) [DE]
垢版 |
2018/02/01(木) 21:46:08.80ID:8yoquC1X0
そのうち「注文受けたからお前(出版社等)発送しとけよ」ってなりそうだな
0165名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/02/01(木) 21:49:31.43ID:OS45G9y80
かつてソニーが任天堂にやった手やん。
0167名無しさん@涙目です。(茸) [PH]
垢版 |
2018/02/01(木) 21:50:36.70ID:yS5VLX0g0
>>142
サーバーだってビル建てて棚において故障や事故に考慮して分散してそれからシステムの設計
ってslideshareで見た
セキュリティとか?
よく分からんがそれらに必要な技術者の価格の違いとか考えると
限界で勝負してる業界にはまだ勝ちきれないんじゃない
0169名無しさん@涙目です。(家) [RU]
垢版 |
2018/02/01(木) 21:52:15.79ID:RQbqsEhv0
日販東販死亡のお知らせ
0170名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/02/01(木) 21:52:27.96ID:00bI8uvi0
本の出版・取次・小売を全部やる会社が出てきてそこが作家抱え始めたら
だんだん江戸時代の本の流通みたいになりそうだな
0171名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/02/01(木) 21:53:19.00ID:XqLHc6rV0
小売店にとっては、価格競争も無く自由に返本できる方式だったからこそ
中間業者の存在意義はあったけど、
本をAmazonで買う人がこれほどまでに多くなってしまったこんな時代ではな・・・・
0172名無しさん@涙目です。(千葉県) [JP]
垢版 |
2018/02/01(木) 21:54:15.98ID:NTipNKYh0
本屋で働いてたけどもはや紙媒体を「文化だから!」と言い出した時点で終わりの始まりだと思った
火をおこす為に合理的な発明が成された今でも文化体験として錐揉みの火起こしをするのと一緒
本当に変化する事を嫌う業界だなと思ったわ

電話で版元に在庫確認して出版社によってはFAXじゃなきゃ注文できなくて
注文出して一週間してようやく取次に入りそこからさらに一週間かかったりする
この体たらくで「本が売れない!国民が馬鹿になる!」じゃねーよ努力しろよ
0174名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/02/01(木) 21:55:38.08ID:1V7citnv0
>>163
もちろんそうだけれど、巡り巡って中間搾取で稼いでいる業界は淘汰に向かう、
ということはたくさんの失業者をだすことになる、またそれによって景気は低迷していく
とかそんな感じのここ20年くらいじゃないの?
0176名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/02/01(木) 21:56:33.00ID:C+OAHtQ60
その内、キンドルあるから印刷会社いらねってなるんだろうな


早くなれ
0178名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2018/02/01(木) 21:56:38.89ID:Tz8mBUgh0
>>8
マジレスなら大ロットを末端向けに小分けする仕事
今までなんで直でやらないの?って理由なら
そのために人雇いたくないのがこの国だけの慣習だっただけ
0185名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/02/01(木) 22:00:18.94ID:1V7citnv0
>>182
商社じゃないの?
0188名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
垢版 |
2018/02/01(木) 22:03:37.34ID:BHYeYk7j0
もう中間業者は死ぬべき時代なんだよね
0189名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CA]
垢版 |
2018/02/01(木) 22:05:05.96ID:4H1CMuKV0
大洋社:「日版ざまあw」
0193名無しさん@涙目です。(千葉県) [JP]
垢版 |
2018/02/01(木) 22:08:45.50ID:NTipNKYh0
>>187
出版社が部数減らすから市場に回せる数も減っていくし
雑誌とか売り上げないとすぐ切られたりするな
アマゾンに喰われるというか、どうして先にそれが出来なかったのか
結局なるようになるさで衰退してるだけじゃんと思っちゃう
0195名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/02/01(木) 22:14:07.85ID:4jwBytrm0
>>172
FAXっていまだにか?
0197名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/02/01(木) 22:15:06.71ID:1bx0rgrR0
中間は
転売
みたいなもん?
0198名無しさん@涙目です。(庭) [CZ]
垢版 |
2018/02/01(木) 22:16:00.72ID:XV/sbaiK0
>>138
街の小さな小売程度の発注ロットじゃメーカーは出してくれないからなぁ
問屋が弱くなれば弱小小売は仕入れる術が無くなるね
0205名無しさん@涙目です。(catv?) [FR]
垢版 |
2018/02/01(木) 22:25:28.23ID:zeJtt68b0
取次って倉庫屋にすぎないけど
amazonもあんだけFC作ってりゃそれをやれる余力もできる
取次の前払い機能もやるのかな
0207名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/02/01(木) 22:26:49.02ID:/5ZXZD0l0
uberが変えたようにユーザーと企業がシームレスになって行くのはもうトレンド化してる
日本の性質上その辺りの改革が遅れてるのは明らかだったが、外資に先を越されるとは情けないな
まぁこれきっかけにこの動きが活発になればいいね
0211名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/02/01(木) 22:29:54.63ID:6VFcsjcw0
在庫もないのに通す理由はないわな、製造会社に直接頼んだほうがいい問屋不要論
0214名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
垢版 |
2018/02/01(木) 22:31:31.75ID:5SR290OD0
なぜか誰も知らないっぽいが、
書籍の取次業者は実質的に出版社への金貸業者だから、
潰れたら日本の出版社が全て死ぬくらいの危機抱えてるんだぜ

出版社が刷った分だけ取次がお金出してその資金で次の本を刷る完全な自転車操業だからな
0218名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/02/01(木) 22:33:42.04ID:pZaZa9I20
これはいい事だな
0222名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2018/02/01(木) 22:36:30.78ID:lFJTUwao0
>>33
大阪屋もけいえいやばいぞ。
栗田と合体したし
0223名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/02/01(木) 22:37:12.24ID:STLM3gup0
>>8
昔の名残でしょ 大元から中間に流してさらに地域の卸に流してって物流に在庫管理に営業にアフターサービスを下に下にと流して成り立ってたビジネスモデルでしょ
ECで直販やらこんなに物流も発達するとむしろ中間業者はコストでしかなくなる
0225名無しさん@涙目です。(中部地方) [US]
垢版 |
2018/02/01(木) 22:41:10.21ID:K+4qU1Lz0
今まで、日本で、大企業でない者が商売はじめられたのは
問屋のおかげなんだけどね。
アメリカの人が、うらやましがってたわ
0226名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/02/01(木) 22:41:35.65ID:/mW5+3qC0
アニメ界でこういう改革してくんねえかなあ
円盤高過ぎのメーター給料安すぎなんだよねえ
0228名無しさん@涙目です。(石川県) [US]
垢版 |
2018/02/01(木) 22:42:43.24ID:Y5KghEVm0
アマゾンレベルになると色んなビッグデータ持ってるだろうしなあ
いきなり特定の本が売れ出すのは映画化とか著者が死んだとかそういう事情
くらいでそれ以外で本がいきなり爆売れするなんてありえないとアマゾンは知ってる
0229名無しさん@涙目です。(東京都) [RO]
垢版 |
2018/02/01(木) 22:42:47.60ID:0kKbJARz0
アマゾンは反日企業
アマゾンを使うやつは反日の売国奴、日本から出ていけ
0234名無しさん@涙目です。(茨城県) [ヌコ]
垢版 |
2018/02/01(木) 22:48:25.97ID:9OpaDMkt0
間ってのは出処を洗浄するのが仕事なのよ
末端は劣悪だから
0237名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/02/01(木) 22:51:01.56ID:PN40kz5h0
すげえ
これ上手く行ったら業界再編されるな
0238名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/02/01(木) 22:51:15.21ID:9yxd/BbY0
>>101
日販はアレにしても、出版社は印刷屋に出さなくなるんじゃね?
または、印刷屋がアマに売った分だけロイヤリティとる構造になるだろうね。
0240名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]
垢版 |
2018/02/01(木) 22:51:54.10ID:3Omw6AqV0
新聞も中抜きやってくれ。

配達店が全て潰れれば、押し紙の問題は解決するだろ。
0241名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/02/01(木) 22:52:30.67ID:clkuTCSs0
まぁこれがamazonの経営努力ってやつですね
時代について行かない中間業者はただ滅びを待つのみ!ザマァねぇな
0242名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [SE]
垢版 |
2018/02/01(木) 22:52:49.10ID:fK3IKtTm0
アマゾンがいらねぇ…
印刷屋が直接消費者に送れ
0245名無しさん@涙目です。(catv?) [CH]
垢版 |
2018/02/01(木) 22:56:43.53ID:AMBza7Og0
日販とかいう利権団体が消えるだけ
中抜きは消えろ
0247名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/02/01(木) 22:58:12.80ID:OJlT3O7s0
これ巡り巡って自分に返ってくるって大半が気づくのは10年後くらいかな
反グローバル主義なんでアマゾン極力使わないようにするわ
0249名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/02/01(木) 22:59:52.93ID:NBMFoWCE0
社会的影響とかくだらん暗黙の了解とか考えずに、ただひたすら顧客のニーズに応えようとする姿勢は素晴らしいよ

ニーズ=正義、会社の道標ってことを知ってる

この意識の違いだと思う
0251名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/02/01(木) 23:03:11.13ID:PN40kz5h0
出版、印刷、取次、小売の足並み揃うまでニーズに対応しませんってのはもう無理な時代
0252名無しさん@涙目です。(家) [DE]
垢版 |
2018/02/01(木) 23:05:39.66ID:ulNeRiBn0
派遣だって中抜き激しすぎて末端貧乏なんだし
竹中はいらないって事だな
0253名無しさん@涙目です。(愛知県) [GR]
垢版 |
2018/02/01(木) 23:09:38.47ID:u4KeZfAX0
>>247
俺も同じ理由で何年前からかわすれたが、アマゾンを使うのやめた。
特に不便はない。ダンボールの処分量が減った。
0256名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/02/01(木) 23:13:48.92ID:tJZkrOwK0
今より電子書籍が売れるようになると印刷いらなくなるからなあ。
Kindle持ってれば入荷待ちとか在庫切れなんてなくなってすぐ読める。
0258名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/02/01(木) 23:17:22.42ID:fPYqBja00
>>61
その通りだけど尼がメスを入れたお陰で最初に出版が人柱になったのがどうなるかってとこだな
これよりずっと酷い病的な業界は沢山あるしそこまで波及するか…

雇用ガーとか言う奴は日本病
ダブついてる中抜き業のせいで肝心の製造や販売にリソースが行き渡らないのが問題だからな
0260名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/02/01(木) 23:20:48.68ID:PN40kz5h0
出版社は取次に頭上がらないのが現状みたいだから
業界的にはある種のクーデターというか政権転覆レベルの出来事かも
0265名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/02/01(木) 23:25:20.64ID:8LRJm+pL0
>>263
駅ナカの本屋さんは消えないって
楽観的に思っている

デカイ書店ほど倒れそうな予感
0266名無しさん@涙目です。(奈良県) [JP]
垢版 |
2018/02/01(木) 23:25:24.10ID:VUa5zF2l0
昔ならいざ知らず今では不要だもんな
0267名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2018/02/01(木) 23:26:28.28ID:60JrE/t90
>>8
10年以上前かな?
素人のテレビ討論番組でその手の「卸」を女子学生が「中間搾取者」と言って司会者に遮られる場面があったなー
0268名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/02/01(木) 23:28:38.91ID:PN40kz5h0
出版はamazonの意向に逆らえなくなる可能性があるけどそれは構わないってことなのかな
0271名無しさん@涙目です。(中部地方) [US]
垢版 |
2018/02/01(木) 23:30:23.93ID:K+4qU1Lz0
極論言えばアマゾン以外で買えなくなる
に等しいことになりそう 普通の本屋は問屋ないとだめだもん
0272名無しさん@涙目です。(千葉県) [DE]
垢版 |
2018/02/01(木) 23:31:28.90ID:QmRLgM160
>>223
昭和の頃の流通体制を時代にそぐわず残してる状態だからなあ
中間も本来なら時代に合わせて商売の方法を考えなきゃいけなかった
それを先延ばしにしてたから自業自得な面もあるのかな

もっとも日本で長年続いたスタイルには特有の情とか付き合いが有ったと思うから
それを海外の業者が破壊するってのもよろしく無いとも思う

まあ結論あぐら書いてた業界が悪いんだろうけど
0273名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2018/02/01(木) 23:32:04.00ID:60JrE/t90
まあ今の物流を考えるとほとんどの中卸業者は不要だよな
ネットの無い不便な生活だった時代だから必要だったわけで今では淘汰されても仕方の無い業種だわな
0278名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/02/01(木) 23:34:32.59ID:PN40kz5h0
取次が何でそんなに力あるのって聞いたら
戦時体制の名残なんて言われてたからよくもった方だろう
0281名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2018/02/01(木) 23:37:38.85ID:60JrE/t90
>>271
ヤフーでもコミック一冊から送料無料(クリックポストとかdm便)でちゃんとポイントもつくところあるけどどうやって仕入れてどうやって利益だしてるのかな、
つーか出版元からどれくらいの値段で卸されてるんだろう
0283名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]
垢版 |
2018/02/01(木) 23:38:34.58ID:mQDq7Ac20
わかってないアホがいるからいっておくけど
だからって本の値段が安くなるとか100%ありえません
長期的にみれば損をするのは日本国民になります
アマゾン使ってる奴wwwwwwwwwwww
0284名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/02/01(木) 23:40:20.42ID:79gZF6+R0
俺の業界の問屋は在庫持たなくなってきたし、顧客にはメーカーが直接営業かけて問屋通して販売してるし、マジで害でしかない。
0285名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/02/01(木) 23:40:20.52ID:tJZkrOwK0
>>259
電子出版で競争するなら、出版社が自社で電子出版をやればいい。そしてAmazonより少し値段を安くすれば勝てる。
ただ、値段では勝てるが売上で勝てるかはわからない。Amazonが強いのはネット上で集客力があるからだし。
0287名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2018/02/01(木) 23:42:16.21ID:60JrE/t90
つーか紙媒体からもっと電子媒体に移行すれば本屋も印刷工場もいならい訳で
極致になると出版社すら要らなくなるわな
作者から直接買えばいいんだもんな
音楽もそう、それを統括する組織は必要になるけど
0288名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/02/01(木) 23:43:49.32ID:PN40kz5h0
安くはならんだろう
迅速に手元に届くようになるだけで
金玉掴んでるご主人様が別人になってどういう影響が出るのだろうか予想がつかない
0289名無しさん@涙目です。(東京都) [BG]
垢版 |
2018/02/01(木) 23:45:38.96ID:BtMn6U6g0
携帯の領収書がさ
希望する人だけ+何十円になりますみたいな
行き着く先は電子データが基本になって紙で欲しい人は追加料金払ってねだと思うけど
0291名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/02/01(木) 23:47:00.20ID:BAYO6pjv0
これは編集王でやってた話題が現実になったつーことけ?
0292名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2018/02/01(木) 23:47:37.91ID:60JrE/t90
けどさ、これってアマゾンが得するだけじゃないの?
だって家電とかとはちがって本も音楽CDも定価販売は認められてて原則独禁法の対象外だぜ
アマゾンが新刊本を安く販売するなら別だけど
本屋も定価、アマゾンも定価
付与ポイントは別としてさ

うちらには特になんの恩恵もないじゃない
0294名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2018/02/01(木) 23:48:51.36ID:60JrE/t90
>>290
あんまり本を読まんもんですまんな、よくわからんよ、そこんところは
0295名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/02/01(木) 23:49:13.29ID:8LRJm+pL0
>>292
そうだよ
ただポイントはガンガンつけそうな予感
0299名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2018/02/01(木) 23:52:18.13ID:60JrE/t90
>>297
それは俺も思う
マンション経営してる身分だが仲介でぼられるのは頭に来るわ
特にミニミニスーパー君とか言う奴
かれこれ数年、色々思案したがいい方法が思い付かない
0300名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/02/01(木) 23:53:51.96ID:PN40kz5h0
>>287
作者から直で買う体制はとっくにある
インターネッツも無いその昔のオタどもは郵便小為替を送って作者から直接薄い本を買ってた
まあ同人誌ってやつだけど自費出版なのだからやることは同じ
それはともかく
売れっ子の本が欲しいんだよ素人の本なんているかよというのももっともな話
しかし従来なら著者が原稿を書いて納めるだけで済んでいたのが
書籍の形にまで持っていけとなると代行する人は必ず出てくる
漫画なんかだと写植とか製版作業やデザインが素人やっつけ仕事だとやっぱ読みにくいと思う
そこをAmazonがやってくれるのなら問題解決だけどAmazonますます完全勝利
0301名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/02/01(木) 23:55:04.03ID:8LRJm+pL0
>>298
最終的に日本国内で日本人がマイノリティになる
0307名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/02/01(木) 23:58:09.39ID:PN40kz5h0
>>294
サッカーで客寄せパンダだの老害だの言われるカズが
がっぽりスポンサー料を稼いでくれるなら球団が存続できるし
同じ球団の新人選手がプロとして在籍できる
みたいな話
漫画雑誌なんかは似たような側面がある
稼ぎ頭がいるから雑誌に全く貢献してない新人の原稿も載る
0308名無しさん@涙目です。(風靡く断層) [TW]
垢版 |
2018/02/01(木) 23:58:18.18ID:xy+w+Xnf0
大日本印刷は手間が増えて迷惑だな
0309名無しさん@涙目です。(dion軍) [AU]
垢版 |
2018/02/01(木) 23:59:23.04ID:/uKaIdck0
Amazonのリベート暴利だからやってくれる取次が居なくなっただけな気もするんだけど
売掛常識な業界是正の一助になってくれれば幸いだけど
これで本が安くなると思ってる人はおめでたいと思うわ
0310名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2018/02/01(木) 23:59:56.54ID:60JrE/t90
>>307
なるほどねー出版社にはそういう一面もあるわけか
勉強になった
0311名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/02/02(金) 00:01:13.28ID:pHI5ZXkj0
普通に問屋
0312名無しさん@涙目です。(禿) [CA]
垢版 |
2018/02/02(金) 00:01:28.05ID:4sah5RTp0
>>309
結局アマゾン自体が仲介の位置に座りそうなだけだからなぁ
保証も確認も取れてない業者をサイトに乗せたりと杜撰な面もあるし
0313名無しさん@涙目です。(ベトナム) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 00:01:53.54ID:1nJhmDjU0
ほじゃのぉ
0315名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ヌコ]
垢版 |
2018/02/02(金) 00:03:15.85ID:rs1mVnyr0
すげえな
歴史の転換期に生きてるわ
0316名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/02/02(金) 00:03:17.90ID:7AA3833u0
作家単位や作品単位では実力主義の個人単位の評価勝負の世界だけど
すぐにいきなり売れなきゃ食っていけないとなれば
道を断念する未来の売れっ子も出てくるだろう
とはいえ癖やこだわりが強すぎて既存のシステムに乗っかれないみたいな人が勝負できるようにもなる

かもしれない
0317キャプテン更科(茸) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 00:04:34.14ID:BKdIznz30
>>1
流通の話と取引の話を同じにするなキチガイ
0318名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 00:04:43.49ID:UNALqyMl0
商社のゴミどもが消えるのか
0320キャプテン更科(茸) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 00:05:52.72ID:BKdIznz30
>>318
ちゃう。
よく読め。
0322名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 00:07:32.75ID:gLuBvOL20
>>310
あと取次には各書店の注文をまとめる代理店の役割と出版社や書店の
二次倉庫の役割があってそれを出版社や書店各々にやらせると
当然その分コストがかかるわけで現状取次に払う金と自前でやる金銭的人的リソースを
比べて果たしてどうなのかという問題もある
その一方現在取次の力が強すぎるという面もたしかにある
0323名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/02/02(金) 00:10:01.19ID:7AA3833u0
>>319
エロは個々は零細すぎて小回りが利くね
デジタルで作業して原稿納品が当たり前になったのも
天下のジャンプみたいな一般大手よりエロ漫画業界の方が先
0324名無しさん@涙目です。(家) [JP]
垢版 |
2018/02/02(金) 00:10:58.54ID:JjoSnLEK0
>>307
赤川次郎だったか東野圭吾だったかが昔、そんなことを言っていた気がする。

売れっ子になった今でもシリーズものを書いているのは、同じ雑誌に載ることで
無名の新人の作品を読んでもらうきっかけになるから。
西村京太郎が看板作家のころ、無名だった自分の作品を隅に載せてもらうことで
発掘されたから、雑誌が売れなくなると新しい作家が出てこれなくなると。
0325名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 00:10:58.91ID:FPEbK7sy0
アウトソーシングの時代はおわったの?
0326名無しさん@涙目です。(西日本) [GB]
垢版 |
2018/02/02(金) 00:11:33.54ID:Bw0konLL0
>>292
在庫切れ書籍の回復が早くなる。
0327キャプテン更科(茸) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 00:13:14.38ID:BKdIznz30
>>325
その意味わかってる?
その上で日本の出版がどう言う業界かわかってる?

単純に質問だよ。批判してないよ、一応。
0328名無しさん@涙目です。(家) [KR]
垢版 |
2018/02/02(金) 00:16:35.49ID:b+v1YOf60
おせーわ
IT普及して20年だぞ
1年目でそうなって然るべきなのにこの国は全く
0329キャプテン更科(茸) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 00:17:35.22ID:BKdIznz30
>>328
一年で業界は変わらない。
西欧に夢見てるなら例えばアメリカの流通がここ10年でどう変わったか示せタコ
0331名無しさん@涙目です。(dion軍) [BR]
垢版 |
2018/02/02(金) 00:18:43.06ID:QsEEAJ0S0
無職になったらチキン店でも開業しろ
0332名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
垢版 |
2018/02/02(金) 00:19:56.80ID:qFszCbVY0
これ、出版社とかが印刷会社に圧力かけてアマゾンにおろさないようにとかならんの?大丈夫なら別にいいんだが。便利だし
0333名無しさん@涙目です。(dion軍) [BR]
垢版 |
2018/02/02(金) 00:20:24.86ID:QsEEAJ0S0
これならアマゾン農業も食ってJAを潰してくれ
0334名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/02/02(金) 00:25:20.48ID:7AA3833u0
>>324
目当ての作品しかいらないと思っていても
同じ雑誌に載っていたらついでに読んでみようってなる作品はあるものね

単行本派ですみたいな人にはあんま関係ない話だけども
単行本売れなきゃ作家は生き残れないけれども
看板作家と雑誌を買う読者がいるからなんの実績もない新人も産声を上げられてついでに認知される機会が増える
膨大な点数のあるマーケットに作品をポツンと孤高に投下する方法もあるけど
埋もれず認知してもらうためにはやはり宣伝に必死になる手間がかかる
これから売り出していくぜという同人作家が宣伝ツイートしまくるのはそのため
昨今邪魔すぎるとも言われる雑誌だけども買ってくれる人はまだまだ新人発掘にものすごい貢献してるし
まだまだ雑誌の役割は終わってはいない
0337キャプテン更科(茸) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 00:28:54.48ID:BKdIznz30
>>335
業界の歴史を学べ。
いい悪いは兎も角、いまいまの業界構造には歴史と理由がある。
0338名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2018/02/02(金) 00:29:12.80ID:9GG6Sqc30
次は本雑誌の値引きだね。小売店への保護であった一定価格ももはや意味なしだし。時代遅れの産物。NHK受信料と書店価格固定
0339キャプテン更科(茸) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 00:30:13.59ID:BKdIznz30
>>338
前提を語れないから手放しなんだな
0340名無しさん@涙目です。(北海道) [GE]
垢版 |
2018/02/02(金) 00:32:07.31ID:SDfHDW+a0
>>334
ここ数年は雑誌一切読まず、アニメ・ドラマ見て気に入ったら原作の電子書籍も買うってなったわ
紙の本の方が好きなんだけど、転勤多いからこれ以上物増やせないわ
0341名無しさん@涙目です。(庭) [IT]
垢版 |
2018/02/02(金) 00:34:35.21ID:kMTyOuDR0
本屋さん返本出来なくなるやん
日販無くなったら店舗あり本屋さんは自己資金で書籍購入して資産計上されるわで成り立たんわな
0342名無しさん@涙目です。(家) [JP]
垢版 |
2018/02/02(金) 00:37:54.67ID:JjoSnLEK0
特定の作家しか売れない、新人の作家が出てくるきっかけがなくなる、ってのは、
遠くない将来、小説や漫画自体の存亡が危うくなるからなぁ。
0344名無しさん@涙目です。(庭) [IT]
垢版 |
2018/02/02(金) 00:39:02.87ID:kMTyOuDR0
つか出発社の売上も作者の印税も見込みで大口取引きする日販が無くなったら初版数減るだろうし阿鼻叫喚だな
0345名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/02/02(金) 00:41:23.30ID:7AA3833u0
Amazon「実売で計算しますね^^」
奈倉「ぎゃー!」
0349名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/02/02(金) 00:48:20.49ID:5d91UcPs0
本屋でこんな疑問もったことないですか?
立ち読みをしてて、まあ、店内の本の9割はつまらないゴミみたいな本ばかりだ
なのに、なんでこうも次から次へと、出版するレベルにもない小説が並んでるのか?
そのカラクリはこれ。  要するに自転車操業ってやつ

出版社はこんな売れそうにない本をこんなにたくさん出版して大丈夫?って本屋で思うことあるでしょ。
でも、ね大丈夫なの。
ある仕組みでね。
出版てのは、自転車操業なの。とにかくなんでもいいから「本を作って、書店に送り付けなきゃ、借金が立ち現れてきちゃうんだよ」
自転車操業なの、停めれないのよ、本を作って書店に送りつけるという行為をね。
だから、とにかくなんでもいいわけ、本の内容なんてのは。
出したうちで、一冊でもヒットすりゃそれはただの「儲けたね」っていうだけなんだよ。
0351名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/02/02(金) 00:49:23.85ID:5d91UcPs0
出版社は返本分の
返金を相殺するためだけに本を刷りまくるという悪のスパイラルへと陥っていくのです。

ようするにどこの出版社も、そりゃ大ヒットして大もうけできる本はほしいけど、そんなことよりもとにかく、
とにかくですよ、毎月なんでもいいから「本」を製本された「本」という外見をした物質を必要物数用意して送りつけるだけ。
これが仕事。
0355名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/02/02(金) 00:51:19.40ID:5d91UcPs0
返本の山が築かれる仕組み

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1264949635/   【佐々木俊尚】
取次が総量規制をはじめると何がたいへんなのか、出版業海外の人にもわかるように説明します。
書籍は委託制で販売されています。つまり出版社は本を取次に委託し、取次は書店に委託する。
たとえば卸値500円の本を1万部刷って、出版社が取次に卸します。この際重要なのは、売れた分
だけ取次からお金をもらうのではなく、取次に委託した分すべての金額をいったん取次から受け
取れること。つまりこのケースでは500万円収入。

でも仮に1万部のうち書店で5000部しか売れず、残り5000部は返本されたとします。そうすると
出版社はこの5000部分の代金250万円を、取次に返さないといけない。これはたいへん!
そこで出版社はあわてて別の本を1万部刷って、これをまた取次に卸値500円で委託します。そう
するといったん500万円の収入になるので、返本分250万円を差し引いても、250万円が相殺されて
入ってくる。
これこそが永江朗さんが言っている「本の金融化」といわれる恐ろしい状態。出版社は返本分の
返金を相殺するためだけに本を刷りまくるという悪のスパイラルへと陥っていくのです。
0356名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 00:52:35.58ID:gLuBvOL20
>>347
出版に関していえば取次はただの中抜き業者じゃなく果たしてる役割がある
経路もはっきりしてて土建や不動産みたいな二重三重の中抜きがいるわけでもない
あとこのスレのほとんどの奴が勘違いしてるけど欧米の書店に返本制度がないというのは嘘
本の定価もOECD加盟国ではむしろ設定してる国の方が多い
0359名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 00:54:07.46ID:1hAYtnHD0
低次元な書籍を乱発して資金繰りしたり、取次に借金しまくる中小出版社はアマゾンと直取引することで数字が見えるようになって健全な経営に戻るかもな。
0360名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 00:56:03.52ID:hjl/jfkJ0
>>29
仕入れで消費税払ってんじゃん
0361名無しさん@涙目です。(東京都) [FI]
垢版 |
2018/02/02(金) 00:56:09.19ID:w2+tK1Rl0
JASRACも潰してくれ
0363名無しさん@涙目です。(埼玉県) [IN]
垢版 |
2018/02/02(金) 00:59:56.52ID:l6fMbdIF0
年間の出版物の売上は1兆5000億
日本出版販売の売上は6000億
アマゾンの出版物売上は7000億

出版物の半分は日販経由っての凄いし
全出版物の半分はアマゾンから買われてるってのも凄いな
0364名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 01:02:12.88ID:1yPeLgJf0
>>342
むしろそれは日販通してる現状の方が遥かに深刻化してるから何とも言えないしどうなるかもわからんでしょ
どう見ても「売りたい作家」「特定の有名作家」「特定のジャンル」に偏重して売り込んでるのは出版と問屋の方だし
小さめの本屋の棚ちゃんと見たことあるか?
0367名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 01:05:53.81ID:XevC3ssf0
出版取次は戦時中の統制の残滓
0371名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [FR]
垢版 |
2018/02/02(金) 01:16:05.51ID:1ZJjaWl30
九州とかの新刊販売早くなる?
0372名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 01:20:04.88ID:rJsy44AP0
>>359
次のヒットまでの運転資金が無くなって弱小出版社は淘汰されるな
0373名無しさん@涙目です。(愛知県) [MK]
垢版 |
2018/02/02(金) 01:22:13.07ID:o8LszlUe0
中間マージンがなくなれば安くなるのか?
0374名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 01:23:35.54ID:gLuBvOL20
>>364
つうかちっちゃい本屋は売り場面積の限界から雑誌と話題の本置くのが精一杯の
いわゆる町の本屋さんだから一概にそれで「取次のおすすめセット」を否定できるわけでもない
町の本屋さんの仕事を横取りしてるのは通販よりむしろコンビニだし
0375名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 01:24:58.44ID:yTNS1tWI0
東京一極集中の崩壊ザマあw
アメリカさんどんどん東京利権潰してやってくださいw
0376名無しさん@涙目です。(WiMAX) [NL]
垢版 |
2018/02/02(金) 01:26:52.77ID:TUUY3fOS0
amazon japanていうけど中身はamazon chinaだよ
0377名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 01:27:35.32ID:nQhaSU4j0
日本出版販売株式会社

本社所在地

東京都千代田区

売上高 連結:6244億2200万円
単独:5023億0300万円
(2017年3月期)
営業利益 連結:22億0800万円
単独:16億5500万円
(2017年3月期)
0379名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 01:31:23.29ID:gLuBvOL20
>>373
たとえばアメリカイギリスで書籍の価格は安いのか?答えは「日本より高い」だ
投げ売りするしかなくなった本を安く売ることもできるってだけ
それにあっちにも中間業者はいるし
0381名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 01:35:13.51ID:AuW51Icu0
>>8
昔は本だけじゃなく、食料、雑貨などの色々な小売店が数万〜数十万と
存在して、その全てに商品をいきわたらせるために問屋があった。

今は大規模店舗による大量販売が増えたね
0384843(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2018/02/02(金) 02:06:27.21ID:oFFVtO9w0
>>68
日本の政治家を見てたら分かりやすいね。
良い政治を行おうとしてる人達を自分達が目立とうする為に自作自演してでも潰そうと必死になりすぎて自滅する野党さん達を。

自分達だけで自滅するのは良いけど国まで道ずれにしないでよって!
0385名無しさん@涙目です。(中部地方) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 02:06:59.37ID:OxngB7EM0
印刷会社?から仕入れなの?
出版社じゃなくて?

よくシステムが分からんぞ
印刷会社が権利持ってんのか?
0387名無しさん@涙目です。(西日本) [IR]
垢版 |
2018/02/02(金) 02:10:40.67ID:aDFZX9Oj0
>>101
本は値引き競争がないから、普通の頭してたら損しない商売
本屋が潰れてるのは後継者不足なだけ
0388名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2018/02/02(金) 02:18:44.75ID:nLvAEou60
>>377
千代田区(笑)
まさに利権ゴロ企業だな(笑)
0389名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [GB]
垢版 |
2018/02/02(金) 02:22:07.73ID:nCXpmfKo0
もう印刷なんてトロいこと言ってないでデーターだけ売ればいいじゃんか
0390名無しさん@涙目です。(中部地方) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 02:22:24.36ID:OxngB7EM0
これは分かりやすい一例だけど、東京()自体この手の利権で喰ってる企業ばっかりだからな〜
国内から吸い上げてるだけの吸血鬼

何に生産性も無く、外貨も全く稼ぐ能力もない。
東京の無駄飯喰らい共が、日本経済の足を引っ張ってる存在なんだよ
0391名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/02/02(金) 02:23:33.88ID:jEweghzJ0
>>163
価格が変わるの?
0392名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/02/02(金) 02:24:10.51ID:jEweghzJ0
>>183
誰が買うんだよw
0393名無しさん@涙目です。(京都府) [KR]
垢版 |
2018/02/02(金) 02:27:35.39ID:bwNf65qz0
出版社はAmazonを通さず
直接ネット販売すればいいじゃん
0394名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/02/02(金) 02:29:11.54ID:fOqjdPTK0
>>283
ね、ほんとにそう思う。
中間企業の利益が全てアマゾンに持ってかれてるだけで消費者からしたら何も得はない。
0395名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 02:29:21.09ID:gLuBvOL20
>>388
お前この1%にも満たない利益率見て利権ゴロとかアタマがどうかしてんのか
0396名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 02:30:39.88ID:sm1oDlz20
>>282
日販トーハン大栗が潰れたら街の本屋どころか大型書店にすら何も本が並んでない状態になって
コンビニの雑誌もコミックもなくなるけどいいの?
万が一スマホやPCでネット使えなくなったら本買えなくなる道を選ぶってことだぞそれは
0398名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/02/02(金) 02:31:29.44ID:jEweghzJ0
>>343
やっぱそれなりの役目はあるよね
0400名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/02/02(金) 02:33:24.67ID:jEweghzJ0
>>366
0401名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2018/02/02(金) 02:34:17.46ID:O7kA3fK90
外圧でしか変われない日本。
日本の腐った利権屋潰してくれる外資は有難い存在だわ。
この国は腐り切ってるからな。
0402名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 02:35:19.10ID:xoaR6rek0
出版業界の物流はあまりにも特殊というより時代遅れだよ
さすがに「売れる本を作ろうと思って作るな」と言うのは暴論かもしれないけど本来版元はそうであるべき
0404名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 02:36:14.11ID:gLuBvOL20
>>401
お前は驚くほど馬鹿というよりはただの朝鮮人だな
0405名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 02:36:33.65ID:EP7o0EZa0
派遣会社のピンハネと同じやん
ドンドンやれ
0407名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2018/02/02(金) 02:38:33.77ID:O7kA3fK90
>>395
日販売の社員ですか?w
0409名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/02/02(金) 02:40:08.94ID:a4zvCq7l0
>>387
違うよ
本屋は本を日販から借りて置いてるのがそれが無くなると本屋が自己資金で購入する必要が出てきてさらにそれは資本計上されるので売れない本置いてると税金だけ取られてダブルショック
本屋は経営成り立たたずコンビニやってるほうがマシになる
0410名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 02:42:36.26ID:pImQBudy0
>>409
そもそも時代遅れの弱小本屋はいらない
ネットで十分
0411名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 02:42:52.18ID:sm1oDlz20
簡単に言うと取次っていうのは銀行みたいなもんなんだよ。
出版社と書店を取り持つ支払いのやりとりと配送業をまとめてやってるの
取次を介さない直接取引における出版社とのやりとりってのはものすごく面倒くさいわけ
1社2社のみならず数千社の版元と書店が一々契約結んで伝票のやりとりできません
銀行が潰れたら出版業界成り立たないんだよ。
0412名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/02/02(金) 02:42:54.96ID:z/tgML5I0
まあしょうがねーわ
時代の流れとしか言えん
物流と購入機会の進歩はでけー
0413名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 02:44:47.34ID:gLuBvOL20
>>407
ものを知らないのに自分が正しいと思いこむのはおれの知る限り
朝鮮人の特徴だからやっぱり朝鮮人だったか
0414名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2018/02/02(金) 02:45:13.26ID:8Apn1ESj0
アマゾンマンセーの貧乏人多いな
0415名無しさん@涙目です。(京都府) [KR]
垢版 |
2018/02/02(金) 02:47:23.24ID:bwNf65qz0
中間搾取多すぎだろこの国
日本は社会構造が昭和で止まってる
なんで日本は自分でシステムを構築できないんだろうね
利権まみれの結果全てを失う
Amazonがんばれ
0416名無しさん@涙目です。(中部地方) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 02:48:11.18ID:OxngB7EM0
いつまでも再販制度のメリットがーとか言ってる時代じゃねーよw
まさに抵抗勢力()

東京一極集中利権を叩き壊さないと、この先の日本は良くならない
0417名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/02/02(金) 02:48:29.64ID:lUOsNQg20
>>411
ああそうか
みずほが宝くじ利権握ってるみたいなもんか(笑)
0418名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2018/02/02(金) 02:51:54.88ID:4ESpreqZ0
>>64
>芸能界も出版も不動産業界もだけどとりあえず仲介業はほとんど死滅しそうな感じだな

なんで派遣は潰れないどころか益々繁栄しているんだろうな。
0419名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 02:53:44.43ID:idAqMAWv0
>>412
別にそんなの進歩じゃない
アマゾンが反則やってるだけ

書店や取次を通さずに本を買うことは、実はかなり昔からできる
出版社のサイト見てみ
だいたい個人向け直販もやってるから
ある程度の額を買えば送料も無料
でも出版社は大々的には直販をやらない
全国津々浦々で本を置いてくれてる書店とそこを本を供給してる取次に悪いからだよ
0421名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 02:54:45.09ID:6BQyjuOp0
>>388
〜協会とかわけのわからない団体が多数ある
官僚と結託した天下り多数の千代田区じゃん
納得
0423名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
垢版 |
2018/02/02(金) 02:56:27.73ID:J1YgU31T0
>>417
宝くじは入札だよ
0424名無しさん@涙目です。(catv?) [EU]
垢版 |
2018/02/02(金) 03:01:01.28ID:7uT2vmur0
トイザらスを潰したamazonだからな。日販もひとたまりもないだろう。それでなくても印刷業界自体が危ないのに
0425名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CA]
垢版 |
2018/02/02(金) 03:01:51.12ID:wfwn6QgJ0
>>8
出版社は返本受け付けないから
その代わりに取次が返本受けてたんじゃなかったっけ?
それも昔の話なのかな。
当時は返本を受けない出版社も
返本し放題の書店もカスだなって思った記憶がある。
0429名無しさん@涙目です。(中部地方) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 03:05:30.78ID:OxngB7EM0
俺も紙の本は好きだし、電子本は有り難みがなくてなw

そんな旧保守派の俺でも
この先は、紙の本なんて存在する価値は無いと思ってるくらいなんだからw
少なくとも30年後には殆んど残ってない業界だよw 取次() 本屋()
0430名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 03:05:42.32ID:o3pkPeXb0
メリットがあり実行するだけの力があるならやるだろ
たまたま日本の企業じゃなかっただけだ
0431名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2018/02/02(金) 03:06:31.43ID:Bw/RHEBW0
普通の感覚だと印刷屋は加工賃だけ稼いでるだけだと思うけど
「出版社からの仕入れで印刷屋から納入する」
って意味だろ
記事かいてるヤツは意味わかってるのか

>>8
書店が減ってるから存在価値が薄れてるんだな
0433名無しさん@涙目です。(千葉県) [IT]
垢版 |
2018/02/02(金) 03:07:11.29ID:N5lQ4Eib0
>>94
「売値を印刷した書籍と同じにする」と決めれば確かに下がらない。
でも印刷にかかる費用や運送料がかからなくなるのは間違いないから原価は確実に下がる。
その差額を出版社が手にするか、購入者に還元するかは出版社の経営方針しだい。
0434名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2018/02/02(金) 03:08:17.34ID:Bw/RHEBW0
>>430
取り次ぎ介さないと話題の本とかが入ってこないから
書店は欠品モノくらいしか直接仕入れは出来なかったんだよな
0435名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 03:08:28.57ID:M9YJgxcV0
またトンキンピンハネ業者が死ぬのか
これはいいこと
0436名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 03:09:33.44ID:Ssu86li+0
そもそも中堅の出版社は銀行から金を引っ張れないから、自転車操業のように本を取次に卸して取次から金借りてるの。このループが壊れたら飛ぶよ、マジで。
0437名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2018/02/02(金) 03:10:34.52ID:Bw/RHEBW0
>>435
トンキンとか関係ないだろw
むしろ取りつぎがいなければ田舎には本なんて届かなかったわ
0438名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 03:11:43.32ID:5NDMATQU0
アマゾンはマジ正義だな
どんどん中抜き企業つぶしてくれ
0439名無しさん@涙目です。(千葉県) [IT]
垢版 |
2018/02/02(金) 03:11:50.87ID:N5lQ4Eib0
>>135
紙で売れ残ったものは倉庫代がかかるから処分することになるが、
電子書籍のデータは後々の商売に使えるから持っておいたほうがいい。今ならHDDも非常に安いし保管スペースもわずかで済む。
電子書籍で替えるようにしておいて月に1冊でも売れるものなら在庫ゼロで収益になるのだから販売継続で良い。
1年に1冊も売れないものは、後で編集し直して全集などにすることもできるから保管しておいて損はない。
0440名無しさん@涙目です。(中部地方) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 03:12:59.60ID:OxngB7EM0
抱き合わせでしか卸さない とかw
中小には1冊も入れてもらえない とかw

ろくでもない商売だよ 取次なんて

何の生産性もない利権商売
0441名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 03:13:15.63ID:5NDMATQU0
どうせ出版協会とか
官僚から天下ってんだろ
いろいろ
0442名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 03:14:11.81ID:5NDMATQU0
>>437
時代遅れ(笑)
0444名無しさん@涙目です。(千葉県) [IT]
垢版 |
2018/02/02(金) 03:15:06.11ID:N5lQ4Eib0
>>140
紙の本は人気作だと中古本として高値で売れる。電子書籍はそういうことができない。
あとは習慣の問題だけど、紙をめくって読まないと読んだ気がしないという人がいる。
Kindleで読むと目が疲れるという人もいる。
0445名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
垢版 |
2018/02/02(金) 03:15:11.17ID:J1YgU31T0
>>427
わざと入札にふれない記事じゃん
0446名無しさん@涙目です。(関西地方) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 03:15:39.24ID:ammcQvpF0
現代版GHQ
0447名無しさん@涙目です。(中部地方) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 03:15:58.65ID:OxngB7EM0
悔しかったら、外貨を稼いでこい!

日本にとって価値ある企業とは、外貨を稼いでくる企業の事だ
日本は輸入有りきで生活の全てが成り立ってるんだからな

国内利権だけで喰ってるような東京利権企業など全部潰れて構わん
むしろ、潰れるべきw
0449名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2018/02/02(金) 03:16:34.28ID:Bw/RHEBW0
>>440
今だけらそういえるのかも知れないが
現実的には小さい書店に出版社から送るなんて送料出ないわけで
小さい出版社も無理ってことになる
大手出版社と大手書店だけの取引ならそりゃ中継ぎなくてもなんとかなるだろうけど
0450名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2018/02/02(金) 03:17:34.72ID:Bw/RHEBW0
>>442
今ならだけど
21世紀まで田舎には書店も図書館も無くて良かったのか
0454名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [DK]
垢版 |
2018/02/02(金) 03:21:19.29ID:51EEnsue0
小売の本屋はアマゾンから仕入れればいいだろ
そしてアマゾンの倉庫に在庫入れとけ
0455名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 03:21:35.46ID:sm1oDlz20
>>429
30年とか本気で言ってるなら聞いて呆れるわw
音楽がMP3が主流になり配信で好きなだけ買える時代に
なんでカセットテープやアナログレコード盤が再ブームを起こしたのか?
それを考えれば紙の書籍もリアル書店も永遠になくならないことは自明。
業界の再編や統合縮小が進んでいくだけの話だ
0456名無しさん@涙目です。(dion軍) [TR]
垢版 |
2018/02/02(金) 03:21:47.39ID:b/QO9ux00
DNPと直接取引で一括買い上げやな
少しは安くなりそう
0458名無しさん@涙目です。(京都府) [KR]
垢版 |
2018/02/02(金) 03:23:04.29ID:SUxnHQc30
そのうちホームレスが直接本を販売するようになる
0459名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/02/02(金) 03:25:03.10ID:7AA3833u0
電子書籍ではタグ付けが重要になってくると思う
エロ漫画なんかだとタグが細かく正確な方が気に入るものを見つけやすい
推理小説なんかだとタグだけでネタバレされて発狂するかも
何が言いたいかというと、DMMのショートカットタグにボブとかセミロングの動画を入れるんじゃない
許さない
0460名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 03:25:27.27ID:eKRet8J20
こりゃすげーな
これで国がアマゾンからキッチリ税金を取り立てる事が出来てれば言うことなしなんだか
0461名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/02/02(金) 03:25:32.66ID:z/tgML5I0
>>419
どこがルール違反なんだよ
そのルールが遅れてるからアマゾンみたいなところが出てくるというのを理解しろ
ネットが普及した今、中小書店は特化したようなところじゃない限り、潰れるしかない
電子書籍が出た時点で分かるだろこういうこと
0462名無しさん@涙目です。(中部地方) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 03:28:50.73ID:OxngB7EM0
>>455
ブーム() レトロ ただの懐古だろw 存在としてあまりにもニッチw

そんなもんに例えてる時点でお前の知能がお笑いだよ低学歴
0464名無しさん@涙目です。(京都府) [KR]
垢版 |
2018/02/02(金) 03:30:35.50ID:SUxnHQc30
Amazonは、AI使い出すし、早いか遅いかだよ。
時代に合わない奴らは淘汰されてるだけ。
根性論で竹槍やるから、いつまでも負け続ける。
0467名無しさん@涙目です。(京都府) [KR]
垢版 |
2018/02/02(金) 03:33:21.80ID:SUxnHQc30
>>460
中国からの通販で一兆円も日本の通販会社は儲けたらしいけど、各社は中国に法人税払わないと行けないの?
早く払うように言ってあげたら?
Amazonは少なくとも消費税ははらってるし、法人税も倉庫が日本にあるので、国際ルールが変わった2016年から払ってる筈
0470名無しさん@涙目です。(京都府) [KR]
垢版 |
2018/02/02(金) 03:40:14.60ID:SUxnHQc30
ニチハンが街の本屋との交渉云々言っても、街の本屋自体もうすでに壊滅してっからw
0472名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [DK]
垢版 |
2018/02/02(金) 03:41:50.52ID:51EEnsue0
もうアマゾンが除染作業でも何でもやって
日本の中間ブローカーを排除してくれ
0473名無しさん@涙目です。(茸) [ES]
垢版 |
2018/02/02(金) 03:43:31.87ID:9bzIt5Qo0
>>472
日本の中間搾取ブローカーは世界一
アメリカの10倍
こんなクソな国があるか?
利権まみれだぜ
派遣がなくならない原因
0474名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2018/02/02(金) 03:56:36.89ID:nnf+g6y70
流通経路みたいなのは多少無駄が嫌で再編できたら良いななんて考えてる大手もないのかね
引退年齢の人間が増える一方で、取る人数は調整できるだろうし、印刷会社もやる気なら業務拡大のチャンスだろうしで
どこかで今よりは機能的になるよう、合弁会社を作るとかそういうのないんかね
0475名無しさん@涙目です。(京都府) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 03:57:47.08ID:tANMHccF0
書店で本を注文すると、ほとんどのお店では「1週間ほどお時間をいただきます」と書店員がいう。

これは中間取次のせい
0477名無しさん@涙目です。(茸) [HK]
垢版 |
2018/02/02(金) 04:08:54.64ID:pYVcu2+X0
>>473
でも、そのお陰で一般的では無い専門書とかも安価で買えるってメリットがあるからな
海外なら5.6万はする専門書も日本だと半額以下で買えるからね
本は知識と学習に直結してるから利益とか利便性だけで考えるのも文化的に危ないよな
0478名無しさん@涙目です。(京都府) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 04:09:14.96ID:tANMHccF0
>>396
セブイレブンとトーハンか・・不快感繋りだね・・
セブイレブンの暴露本を拒否なんて事もあったな・・
0481名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]
垢版 |
2018/02/02(金) 04:16:34.13ID:UMF3eebC0
>>459
カテゴリーとタグを混同した分類だとだいたいそうなってしまうな

プレイ内容はバックから正常位など過程でいろいろ変わるから並列的な分類を表現するタグ付けが適当だけど
髪型はそのプレイ中に変わることはないから排他的な分類を表すカテゴリー分けが適当
0482名無しさん@涙目です。(中部地方) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 04:19:42.26ID:OxngB7EM0
所詮、利権にタカるだけのクズどもは消え行く運命だよ
不可逆な、月日は百代の過客にして、たけき者もついには滅びぬ
0484名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 04:24:00.30ID:jaaAURZo0
日本って、こういう中間でマージン取る仕事が本当に多いよな
どんどんぶっ壊してくれ
0485名無しさん@涙目です。(京都府) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 04:30:23.35ID:tANMHccF0
直取引の契約内容が出版社にとって、取次を通じて書籍を卸すよりも好条件であるし
直取引する出版社が増えているんだよ
新興出版社や小零細出版社が、取次との間で不利な取引条件をのまされているからな
アマゾンがそれに目を付け、結果的に取次を出し抜いた手法が歓迎された結果だよ
0486名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 04:41:25.40ID:Vge8zYZL0
>>8
元々一番大きい機能は「小分けにすること」
生産拠点から各販売拠点にちまちま送ったり大量の小口注文をさばいたりしようとすると
工場が大量の人材と一時保管の倉庫を確保しなきゃいけないので高コストになるので、
大ロットでの一括配送注文しか受けることが出来ない。

この大ロットを在庫リスクを取って引き受けて保管し、小分けにして各販売ルートに流すのが
取次・卸の仕事。大量の小口注文をさばき、低コストで小分けにする機能に特化することで料金を取り、
一般客でも買えるレベルの少量購入が可能になってた。

ただ近年アマゾンや大型の寿司チェーンなど生産拠点からの大ロットを「自社のみで」
全量販売しきれる企業が現れた結果、中間業者を抜く事にコストメリットが出てきた。
0487名無しさん@涙目です。(千葉県) [ZA]
垢版 |
2018/02/02(金) 04:43:21.57ID:O0KT7KxK0
なるべく町の本屋応援したいから店で買いたいけども
店にない本予約したら届くの10日後とか2週間後だもの
アマゾンで注文したら遅くても3日後には手元に届いてる
本屋は客を舐めすぎだろう潰れるのも仕方ない
0488名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [DE]
垢版 |
2018/02/02(金) 04:45:33.54ID:3v/l4SfeO
ならあらゆる商品を尼損なんか通さずに直接メーカーから買いたいです
当日や翌日に届かなくても良いです
0489名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 05:02:25.67ID:UFllP/jd0
日本の派遣業務の中間搾取も潰して欲しいもんだが
0490名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/02/02(金) 05:05:46.02ID:a4zvCq7l0
嗜好品と違って本は文化だから出版社が売れ筋だけ出版するようになると文化廃れるわ
ニッチな本、図鑑や趣味本ああいうの全部消える
0491名無しさん@涙目です。(大阪府) [KR]
垢版 |
2018/02/02(金) 05:09:39.18ID:VtNgxgQd0
>>490
アマが始めたオンデマンド印刷素敵だよね
0492名無しさん@涙目です。(東京都) [NL]
垢版 |
2018/02/02(金) 05:11:21.56ID:I5vgd2Ki0
次は作家との直接取引で、出版社を削る
0493名無しさん@涙目です。(茨城県) [IR]
垢版 |
2018/02/02(金) 05:11:55.65ID:oFjb4C830
0498名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2018/02/02(金) 05:44:13.10ID:kqVSnAY/0
とは言っても本屋がなくなると広告打ってない本と出会いにくくなるからなぁ
フラッと本屋に寄ってよさそうな本を見つけて立ち読みしてそのまま購入ってできなくなる
まぁ最後の購入は皆の手垢が付いた本屋じゃなくて中古も新品も探しやすくて安いAmazonなんですけどね
0499名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 05:47:29.44ID:hzAAB4qs0
いい事じゃないか!
横流し会社はどんどん潰れろ
間に入る必要などない
0500名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 05:51:43.46ID:AJE3fpsd0
仕組みはよく判らないけど商品の到着が早くなるならいいことだなw
0502名無しさん@涙目です。(広島県) [AU]
垢版 |
2018/02/02(金) 06:06:51.29ID:iAgj6jHU0
大事なのはコミュニケーションだからな
お得意さんを週一で回る事で信頼関係が生まれる
アマゾンにはそんな事は不可能だから卸は無くならない
0507名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 06:15:28.25ID:ak2KgTXa0
これは仕方ないね。ほしい本が手に入る経路でないと支持できないから。パヨクのトンデモ本ばっか大量に刷られてもこまるわけですよ。誰も読まないんだから。
0509名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 06:27:54.85ID:pQO0vyBt0
で、安くなんの?
0514名無しさん@涙目です。(茸) [ZA]
垢版 |
2018/02/02(金) 06:34:36.79ID:1ixwqecY0
>>494
日販無くなったら今まで以上に本の種類が減るぞ
自称大ヒットとホントに大ヒットの本しか出版されなくなる
例えるとジャンプ連載作20本の内5本のみ出版されて¥500円で販売 残り15本は¥1500円で条件付き受注出版になる
0515名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2018/02/02(金) 06:36:27.19ID:smjqqBSQ0
>>223
アフターやメンテの要らない製品なら直販で良いよな
各メーカーの注文一括で受けてくれる便利さはあるが
ネットならワンクリックってのも多いしな
0516名無しさん@涙目です。(中部地方) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 06:38:57.85ID:ufxKiPkA0
>>506
一般の書店にはまだ必要でしょ。
無くなったら直接複数の出版社に発注しなくてはいけなくなる。
0524名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/02/02(金) 06:52:48.39ID:zbiOYAKV0
>>488
それかなりメンドクサイぞ
0526名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 06:58:56.70ID:ynLWMK0L0
>>522
ワンピしか読まないようなニート君ばっかだから、「中間業者=中間搾取!(キリッ」みたいな
脊髄反射しかできないし、「amazonスゴイ、俺スゴイ」したいだけなんだから仕方ないだろw
0527名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2018/02/02(金) 07:00:11.79ID:0sJxXmgE0
うちの会社もネットで通販会社の価格調べてから問屋に電話してるからなぁ
「あれ?これ問屋すっとばしてこのままネットで注文でよくね?」
ってたまーに思う
0530名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 07:06:55.46ID:95HNr1pa0
そのメーカーも下請けに丸投げで自分では何も作らない、
実質的に商社になってたりするw
0531名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 07:07:38.27ID:KOE+obUZ0
>>267
(´・ω・`)討論番組て芸能人完全シャットアウトのガチ素人のみの方が絶対面白いよね。
過去に何回かスペシャルとかであった気がするけど、何か不測の発言があると息のかかった芸能人が即座に火消し活動し始めてゲンナリした記憶ある。
0532名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 07:07:47.11ID:1CBkSz1T0
メーカー「いちいち顧客に発送するのめんどくさい誰かやって!」
誰が「俺がやるけどマージン取るよ」←問屋の始まり
0534名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]
垢版 |
2018/02/02(金) 07:11:42.45ID:nZpho3BS0
アマゾンが在庫全部抱えるならええんやけど
0535名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 07:12:28.91ID:NDKqNG6U0
>>7
問屋で在庫持ってくれないと、出版社的にはきついんじゃないの?資金的に言って。
Amazonが実売数ギリギリしか発注しなさそうだから…

その方が業界的に言って健全なんだけどなw
0536名無しさん@涙目です。(中部地方) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 07:13:12.51ID:ufxKiPkA0
>>532
小売りもそれぞれの生産者を個別に相手にするのは大変だよ。
書籍なんて出版社いくつ有るんだって話になる。
0537名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 07:13:32.39ID:ak2KgTXa0
パヨクの本、本屋さんに山積み。愛国者の本、Amazonでバカ売れ。こうですか?
0539名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 07:16:14.24ID:1CBkSz1T0
>>536
メーカー「顧客管理めんどくせー」
小売り「仕入先管理めんどくせー」
誰か「俺が間にはいるけどマージン取るよ」←問屋の(略

って感じか
0540名無しさん@涙目です。(長屋) [ニダ]
垢版 |
2018/02/02(金) 07:19:17.05ID:J7FTOb4I0
ジェフ・ベゾスの本を読めば分かるけど
こいつは最初からそうするつもりで参入してくるからな
Amazonで売ってる小売連中も、いずれその商品データ、売上実績、顧客
全部Amazonに奪われるつもりでいたほうがいい
0542名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 07:26:09.29ID:ocAsiRx40
書籍の取り寄せに数ヶ月かかるって言った挙句待っててもやっぱ無理で済ます中間業者死ね
0545名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 07:28:05.26ID:ocAsiRx40
つーか地方での発売日が遅れるのも取次のせいだろ
消えろよこの業種
0547名無しさん@涙目です。(長屋) [ニダ]
垢版 |
2018/02/02(金) 07:29:07.68ID:J7FTOb4I0
ヤマトってやつが生意気なんっすよ
Amazonさんやっちゃってくださいよ
0549名無しさん@涙目です。(禿) [CA]
垢版 |
2018/02/02(金) 07:31:56.95ID:4sah5RTp0
稀覯本とかマジで消滅するだろうな
需要の明確な物しか扱わなくなるし、そもそも出版されるかすら怪しい
多様性は減退してただただ主流の「文化」を消費するだけの状況
0552名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 07:34:53.25ID:/2GbRd5Q0
Amazonについていくわ。格安で葬儀のサービスもやってたよな
利用させてもらう
0554名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2018/02/02(金) 07:39:50.42ID:8tfIC6fa0
安くなるわけじゃないのか
どうでもいいな
0555名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 07:40:29.48ID:OGM2etV40
最近は問屋のくせに在庫を持たず
注文があればメーカーから直送させてる。
以前だと当日に配達してくれたのに1日2日かかる。
もうね、問屋の意味ねーし。
問屋の存在理由がない。
0557名無しさん@涙目です。(山口県) [CN]
垢版 |
2018/02/02(金) 07:45:57.18ID:hp/SaxfT0
>>555
メーカーはいつ飛ぶかわからない小売を信用してないからな
新しい債権回収のリスク回避方ができない限り小売りが飛んでも問屋から回収できる今の形態はしばらく続くよ
0559名無しさん@涙目です。(長屋) [ニダ]
垢版 |
2018/02/02(金) 07:51:46.11ID:J7FTOb4I0
>>558
Amazonというプラットフォームに依存しないようにするには
メーカーが自分で売らなきゃいけなくなるわけだが
そうなるとメーカーとユーザーをつなげる存在が必要になる

これは、AmazonとGoogleの戦争なんだよね
0560名無しさん@涙目です。(中部地方) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 07:55:36.04ID:OxngB7EM0
amazonに文句を垂れるのはお門違い

本来なら、郵便局がamazon以上のポジションを勝ち得てたチャンスは有ったのに、
全国のボッタクリお土産カタログ販売という20世紀昭和脳商売しか出来なかった無能さが悪い

上手くやっていれば、物流から販売まで日本中の全ての大動脈を支配できる機会を
みすみす見逃した。

というよりも、未だにamazonの下請け増やして喜んでるを時点でもうねw
郵便屋にはIQ100すら無い無能しかしない、役員は今直ぐ全員クビしたほうがいいぞ
0561名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2018/02/02(金) 07:59:48.36ID:fcBDDGCh0
日販から普通の書店への仕入値上げればAmazonショックは回避できる。一般書店が取次なしで印刷所から仕入れるとか無理だし無問題。
0563名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 08:00:51.01ID:2+cE3cYz0
>>14
同意だが、雇い側が派遣会社通さないと雇わないルールを自ら作ってるとこもあって、いい仕組みだけじゃなかなか進まんかもな。
0564名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2018/02/02(金) 08:01:32.16ID:SxjZryA90
>>396
> 日販トーハン大栗が潰れたら街の本屋どころか大型書店にすら何も本が並んでない状態になって
> コンビニの雑誌もコミックもなくなるけどいいの?

潰れたら出版社が直接販売すればいいだけなんじゃないの?
0565名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2018/02/02(金) 08:02:50.66ID:pXW6gCSG0
>>539
そんな単純な話じゃねぇよ
本ってのは普通の商品と違って一冊一冊金を払って買って仕入れてる訳じゃねぇんだ
高額な保証金を取次に納めて委託を受けて販売をしてる
だからもし取次が潰れるとその保証金は戻って来なくなるし本屋を続けるにはまた保証金を用意しないといけなくなるんだがそんなこと出来る書店はあまりないから仕入れが出来なくなって連鎖倒産するんだよ
0566名無しさん@涙目です。(空) [KR]
垢版 |
2018/02/02(金) 08:03:32.48ID:qOU3JGem0
人件費が高くなって来た中国や韓国に、国際輸送料を払っても日本企業が価格で負ける理由がここにはあるよな
0567名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/02/02(金) 08:04:57.29ID:KNtCs4VI0
構造改革待った無し!
正にハードランディング
0568名無しさん@涙目です。(静岡県) [CN]
垢版 |
2018/02/02(金) 08:06:27.32ID:s1ywV2KA0
出版取次は、えげつないことしてるからなあ。ザマアとしか思えない。
0569名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 08:06:39.16ID:1CBkSz1T0
>>565
なるほど
でも俺は特に本に限った話ししてたわけじゃないんだ
本のスレだもんね
勘違いさせて長文書かせちゃってごめんよ
0571名無しさん@涙目です。(空) [ES]
垢版 |
2018/02/02(金) 08:08:48.85ID:un1qcHlH0
普通は市場の需要の読みで在庫抱えるリスクを小売業は持つものだけど、
アマゾンは店舗で陳列するわけではないからな
0572名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]
垢版 |
2018/02/02(金) 08:08:57.68ID:/Uy+YGeS0
複数年もの間、超糞赤字でもやり続けた結果がコレ
投資家を説得して投資し続けさせた口八丁のオッサンは有能はや
海外事業を少し突っついて逃げてきたアホの楽天三木谷とは格が違うね
0573名無しさん@涙目です。(静岡県) [CN]
垢版 |
2018/02/02(金) 08:10:16.05ID:s1ywV2KA0
>>565
問屋の思惑次第で、出版社も書店も潰せる状態が異常。
0575名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2018/02/02(金) 08:10:36.57ID:mCfzhAfS0
>>564
出版社はほとんどが中小だよ。
販売力がないから
出版社がつぶれる。
取次にまとめて仕入れてもらって、その資金で次の本を作るという自転車操業しているからね。
0577名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2018/02/02(金) 08:12:00.68ID:pXW6gCSG0
>>571
いや本屋はそんなリスクを端から背負ってない
何故ならよほどやる気のある店舗以外わざわざ数字を入れて仕入れしたりしないからだ
本屋は基本的に問屋からの配本を並べて売り売れない本は返本をする
0578名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 08:14:41.04ID:kio85zSG0
ネットが普及した頃からいろんな業種が消え去ったじゃん
これからもどんどんネットに食われていくよ
将来的にお金が必要ない時代になるんだし
0579名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2018/02/02(金) 08:15:07.78ID:4bCy1RNl0
>>466
まさにAmazonジャパンw
0580名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 08:17:23.23ID:/u5uyrIK0
安くなるの?
0581名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2018/02/02(金) 08:17:49.46ID:pXW6gCSG0
>>575
その通り
返本される本を上回る新刊を刷って納めないとその差額で倒産しちゃうんだな
だがこれは大手出版社でも同じでよく言われる 本を出さないと死んじゃう病 ってのがこれ
出版社の水面下にはこの莫大な見えない負債があるんだけど皆それを見ないようにしてるんだ
0584名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 08:19:06.69ID:kio85zSG0
>>580
中抜き潰れるから安くなるけど業界全てを掌握したあとは値上げする可能性が高いな
0585名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 08:22:13.24ID:iVNo2+Mw0
取り次ぎをなくしたら、
出版社も小売りもなくなるのか。
0587名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/02/02(金) 08:23:02.86ID:5I1ffHXS0
弱小の出版社は電子書籍に賭けるのもありかもね。
本屋を残すために電子書籍を抑制するような事がなくなれば、
小さな出版社も活躍できる可能性が高まるんじゃない?
中抜きをなくし、内容で売れるようになれば利益は確保されるだろうし、
馬鹿当たりすれば一攫千金もあり得る。
0588名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2018/02/02(金) 08:25:27.51ID:pXW6gCSG0
>>585
極一部の大手が残り鉄板で売れる本を作るだけになる

日本の書店の楽しさを当たり前に感じ過ぎてて麻痺してるだけ
外国の本屋なんてクソつまらねぇんだぞ
0589名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/02/02(金) 08:25:48.59ID:F/7tb1XB0
>>8
中抜きもあるけどメーカーの販売代行 新商品の販売斡旋 小売店の相談 業者間の調整 在庫の調整とか色々あったり
0591名無しさん@涙目です。(公衆電話) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 08:27:45.28ID:eL0XMBrw0
中抜きって言うけどそれ相応の役目に金かけてるんだよ
無くなればコストとリスク抑えられるならそもそも通さないよね
0595名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/02/02(金) 08:38:58.15ID:5I1ffHXS0
>>592
それならそれでいいじゃん。自由にやれるだけね。
なにも作家個人が出版社を作ったっていいわけだ。
どの業種も変革が起きて、潰れるところは潰れてる。
時代の流れで淘汰されるのならば仕方ないんだわ、それ。
規制のようなものや、古い慣習のようなもので参入できない奴らが参入しやすくなればいい。
業界の秩序が壊れる、誰も得しないなどと言ったところで便利になってしまったのだから仕方ない。
0597名無しさん@涙目です。(中部地方) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 08:41:07.92ID:OxngB7EM0
時代とともに積極的に変わって行こうとする意志の無い利権企業は
間違いなく淘汰されていく

これが運命   これが東京寄生虫都市の運命でもある
0599名無しさん@涙目です。(茸) [EG]
垢版 |
2018/02/02(金) 08:44:56.50ID:8Aoc7bYF0
>>2
立派だなー尊敬するわー(棒
0600名無しさん@涙目です。(愛知県) [GB]
垢版 |
2018/02/02(金) 08:45:17.63ID:WIuk2/Ie0
>>595
出版社に作品の権利取り上げられて再販とかも自由にできないからね
プロスポーツのエージェント的に編集者と個別契約して本をアマで出す時代が来るでしょう
リアル本屋は消えて出版社は芸能プロダクションみたいになるのかな
0601名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 08:46:53.19ID:AfayjzND0
>>597
イモト・・・大阪市
エスエスケイ・・・大阪市
久保田運動具店・・・大阪市
ザナックス・・・大阪市
シウラスポーツ用品・・・大阪市
ゼット・・・大阪市
デサント・・・大阪市
ハイゴールド・・・大坂市
ヒロウン・・・大阪市
ベンゼネラル・・・東大阪市
ミズノ・・・大阪市
アシックス・・・神戸市
ダイワマルエス・・・明石市
内外ゴム・・・明石市
イソノ運動具店・・・東京
三共スポーツ・・・東京
ナガセケンコー・・・東京
フラッグ・・・東京
0604名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 08:48:11.73ID:QyBf+czC0
まずは日本に税金納めてからにしてほしい
0605名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [TH]
垢版 |
2018/02/02(金) 08:49:40.70ID:jP3sN/q+0
取次がダメになったら、本出したくてもリスク取って出版させてくれるところが
もしかして無くなるんじゃね・・・?

結局全部自分でリスク取って自分で出版してAmazonで直販みたいなことが
主流になったら、出版される本の数が滅茶苦茶減るんじゃね??
0607名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [TH]
垢版 |
2018/02/02(金) 08:54:38.78ID:jP3sN/q+0
>>606
カオス状態になるのか・・・
それはそれで最悪やねw
0608名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 08:54:51.65ID:ocAsiRx40
取次はアマゾン叩くよりが潰れないように努力しろや
それで潰れたら必要ない業種だったって事だ
0611名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]
垢版 |
2018/02/02(金) 09:02:12.12ID:v5hpuEXg0
>>52
共同幹線輸送を唄っているが、実質日販が大阪屋を食った。
0614名無しさん@涙目です。(愛知県) [GB]
垢版 |
2018/02/02(金) 09:04:37.99ID:WIuk2/Ie0
>>609
経営効率化のためのアウトソーシング的な中間業者はありだと思うけど
日本の出版取次は再販制度ありきの異常な業態ですから変わって当然
0615名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/02/02(金) 09:07:58.26ID:7v4k6gv/0
電子になっても値段変わらないし
再販制度無くなったらアメリカ並みに高くなりそう
0616名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2018/02/02(金) 09:09:24.98ID:5YXB40BN0
本の取次なんて無くなってしまえばいいんだよ
取次にNOと言われた本は流通出来ないって良くない状態からの脱却
0617名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 09:10:49.66ID:3ZVGfwIv0
>>366
この仕組みがこれからの時代必要なのかが問われるな
0619名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 09:12:56.67ID:3ZVGfwIv0
>>581
他の国ではどうなってるんだ、そもそもの仕組みがおかしい
0620名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/02/02(金) 09:17:25.94ID:5I1ffHXS0
再販制度もそろそろいらんわなあ。
新聞を見てもアジビラみたいなレベルの低いもんが
水準を守るためにと再販で守られてる。
0621名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/02/02(金) 09:18:07.71ID:qotbO4cc0
漫画も高くなったからな
昔は気軽に買えたのに
0622名無しさん@涙目です。(愛知県) [GB]
垢版 |
2018/02/02(金) 09:22:14.43ID:WIuk2/Ie0
>>620
本屋が委託販売って皆さん知らんからね
取次が仕入リスクや返本を負担してたから小さな本屋が山ほどあっても食っていけた
ネット通販でこと足りたらそりゃ不要になりますよ
0623名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 09:23:52.56ID:zwjQTUR80
紀伊國屋書店
大道和也
平本敏道
懲戒解雇
0625名無しさん@涙目です。(大阪府) [NL]
垢版 |
2018/02/02(金) 09:26:57.76ID:ApMysKR50
日本の作家がアマゾンの顔色を伺ってものを書く時代がくるということ?
0626名無しさん@涙目です。(福岡県) [AU]
垢版 |
2018/02/02(金) 09:29:24.79ID:JUvUegI50
まあ電子書籍かがもっと進めば印刷会社自体が危ういからなぁ
0627名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
垢版 |
2018/02/02(金) 09:35:40.80ID:OXkPJ0SX0
>>588
いやな世の中だな
アマゾンで本買わないのがせめてもの抵抗か
0628名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 09:37:33.89ID:BVQQSDcX0
むしろデータだけ仕入れて自社で印刷しろよ
0630名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2018/02/02(金) 09:40:39.50ID:pXW6gCSG0
>>627
何を勘違いしてるのか知らんが電子書籍にだって取次はあるんだぞ
そしてその取次を大手の印刷会社がやってたりするんだな

全部自分で登録してください、その代わり全ての責任はあなたが取ってくださいねみたいなAmazonはともかく他のコンテンツプロバイダは個人なんていちいち相手にしてらんない訳で電子書籍の取次を通さないと小さな出版社と直に口座を開くことすらしない
0632名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
垢版 |
2018/02/02(金) 09:44:01.05ID:OXkPJ0SX0
>>630
俺が言ってるのは
本は本屋で買ってるしこれからもそうするってことね
0633名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2018/02/02(金) 09:44:40.60ID:pXW6gCSG0
出版社がなくなると本の宣伝をする営業も居なくなる
どんな良書も知られなければ売れない
個人で全部やれるなんて思うのはあまりにも社会を知らな過ぎる
0635名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2018/02/02(金) 09:45:42.07ID:0bZ8Ddpe0
>>606
自分の宣伝とかにもよると思うんだよな
今までは出版社がやってくれてたけどこれからは自分がSNSやサイトを立ち上げてやるようになると思う
じゃないとどんないいものをつくっても埋もれる
0639名無しさん@涙目です。(空) [DE]
垢版 |
2018/02/02(金) 09:57:36.18ID:8prlusA20
>>606
リアル鬼ごっこの初版みたいなのばかりになるのか
なら、新作は既存の信用出来る作家ばかり買うだろうな
0640名無しさん@涙目です。(愛知県) [ZA]
垢版 |
2018/02/02(金) 09:58:36.74ID:vDb9X1wm0
街の小さな印刷所の息子が同級生でそいつからよくビニ本もらってた
親父さんヤクザから頼まれて印刷しとったらしい
0641名無しさん@涙目です。(秋) [ニダ]
垢版 |
2018/02/02(金) 09:58:58.27ID:teQ7pty00
>>633
出版社がなくなる時は本自体もなくなるだろ
本の宣伝どころの話じゃねーぞアホか
0642名無しさん@涙目です。(dion軍) [IN]
垢版 |
2018/02/02(金) 09:59:10.20ID:p+8mESLF0
これ町の本屋さんも直接工場から買えば安くなるって考える馬鹿絶対いるだろ。
0643名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 10:00:52.66ID:HMtN6egz0
今までがおかしいんだよ
0647名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2018/02/02(金) 10:03:57.69ID:AVxOuk5M0
>>14
無能はどんな契約形態でも金にならんぞw
0648名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 10:04:12.37ID:455sFSFQ0
無駄無駄無駄無駄ぁ
0652名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2018/02/02(金) 10:06:18.39ID:DBliImeT0
チャンスって言ったら実際にヤマトはブックサービスやってたからな
結局のところ能力がなくてモノにできなかっただけで
0653名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2018/02/02(金) 10:06:18.72ID:DBliImeT0
チャンスって言ったら実際にヤマトはブックサービスやってたからな
結局のところ能力がなくてモノにできなかっただけで
0655名無しさん@涙目です。(東日本) [HU]
垢版 |
2018/02/02(金) 10:09:49.55ID:8lU3v7UD0
本音は紙媒体を根絶したいんですけどね
0656名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 10:10:03.74ID:OCN9AnwQ0
車もディーラー通さずに、直接工場から買いたい
0658名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2018/02/02(金) 10:14:14.22ID:O8KP/Cr10
俺は紙媒体や、普通の本屋が好きだ。
普通の本屋が出版と直接契約できないのも分かるから、取次の存在意義も分かる。
でも、amazonに対して、きっと日販は圧力かけるよね…なんかそれは違うと思う。
0659名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 10:14:58.64ID:lodtcjSH0
>>654 値引きは可能になる
配送というファクターを完全に自前でできる場合、こういう事が可能になる

そんなことはできないとあぐらをかいていた日販の読みの甘さでしかない
たぶん、楽天とかも同じ事を始める
0660名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2018/02/02(金) 10:16:58.62ID:O8KP/Cr10
>>659
著者の権利を守るために、新品の書籍に対して値段を下げるのは禁止されてたと思う。
0662名無しさん@涙目です。(福島県) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 10:20:47.60ID:AwlejyDM0
まあ、本屋に欲しい本がないから注文しに行ったら、急ぐならアマゾンで注文した方がいいですよ って言われたこともあるからな
0664名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 10:21:49.75ID:6h04+nL20
これは面白いな
サヨが守ってきた構造を解体することになるからパヨの影響を受けない本を発行しやすくなりそう

日本出版の検閲を回避出来るからな
0665名無しさん@涙目です。(東日本) [HU]
垢版 |
2018/02/02(金) 10:21:53.75ID:8lU3v7UD0
取次全滅したら街の本屋はどうなるの?
0669名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 10:25:26.17ID:o+ucTpBU0
印刷会社はなんの権利も持ってないよ。
納品先にアマゾンの倉庫を追加するだけ。
印刷所に行って直接売ってくれと言われても、それを売る権利が無いので拒否るだけ。
0670名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 10:26:00.55ID:6h04+nL20
取次会社が潰れたら〜とか言ってんけどパヨプロガンダ本とか大量に仕入れて本屋に売れてるように見せかけて積ませるとかいう余裕がなくなってくるなら日本のためになる
0671名無しさん@涙目です。(中部地方) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 10:26:12.09ID:pGxETRbh0
これ日本のいままでの流通が壊れる可能性あるから出版社にとって良い事ないぞ

アマゾンとの力関係で将来無茶な要求されるようになるかもしれんし
流通も限定的になってますます本が売れなくなるわ

出版社は考えたほうがいいぞ
0674名無しさん@涙目です。(茨城県) [ヌコ]
垢版 |
2018/02/02(金) 10:27:41.84ID:OuPartYd0
>>540
問屋はスキップされ、メーカーは下請け化してその後アマゾンベーシックでパクられ
流通卸小売の全てがアマゾン化するな
0675名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 10:28:22.14ID:tt64APEV0
>>564
一軒一軒の店に直接送れるだけの労働力や部署が無いから無理
日本全国小さい本屋まで全部自分らで送るんだぞ?本業以外に会社作らなきゃならないレベル
そうなれば本屋からしても全ての出版社からバラバラに本が届く状態になる
大手チェーンはともかく街の本屋にとっては手間が何倍にも増えるからキツいだろうな

取り次ぎ業者達が馬鹿なのは時代の流れを完全に無視して殿様商売を続けていた事
取り次ぎのみならず出版業界全体の自業自得とも言えるんだけど
0678名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 10:30:13.78ID:Qk5nn8H40
>>428
反論できなくなってやんの
だっさ
0679名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 10:30:29.47ID:6shZeVto0
>>665
Amazonの倉庫からの発送です
になるんじゃないの
0680名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 10:30:48.78ID:o+ucTpBU0
過剰適応した生物は、状況の変化であっけなく死んじゃうものさ。

もうちょっとゆるければ良かったんだろうけど、生真面目に数百万部の雑誌を全国同日発売やっちゃってたしね。
0681名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 10:31:33.31ID:6h04+nL20
でもAmazonが在庫を抱えることになるからAmazon側にもリスクあんだろ?
取り次ぎ業者が一つ増えただけで出版社にはあんまり影響無いんじゃね?

パヨ本をソンタクで日販に買って貰ってたところには影響あんだろけど
ステマ○○賞とかもしづらくなんだろね
0682名無しさん@涙目です。(兵庫県) [JP]
垢版 |
2018/02/02(金) 10:32:07.90ID:pXFUzjIu0
雑誌の付録目当てはどうなんの?
0684名無しさん@涙目です。(神奈川県) [MX]
垢版 |
2018/02/02(金) 10:34:39.60ID:TcPxq1BM0
本屋の手書きポップレビューがなくなるのは悲しいな
アマゾンのカスタマーレビューなんて気持ち悪いだけだし
0685名無しさん@涙目です。(公衆電話) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 10:34:51.98ID:ODzEzTnG0
ちゅーか、問屋がアマゾンに置き換わっただけだよね 
印刷会社に直接取りに行くならともかく、問屋機能は必要だろ 在庫管理と物流含め、求められる能力が進歩しただけで
0686名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 10:36:54.86ID:OCN9AnwQ0
アベノミクス効果だな
0687名無しさん@涙目です。(埼玉県) [FR]
垢版 |
2018/02/02(金) 10:42:27.91ID:VDMxTDuM0
取次業者って今となっては既得権にあぐらをかいた配送会社への委託業務に等しい存在だからって存在理由は街の書店に対して以外は無いね
0688名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2018/02/02(金) 10:45:26.10ID:mCfzhAfS0
>>681
アマゾンと既存の取次では販売条件がぜんぜんちがうのでは。
取次なら、どんぶり勘定でやってくれそうだけと、アマゾンは手厳そう
0691名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2018/02/02(金) 10:49:10.84ID:3P1ewxso0
>>670
>>671
取次ぎって金融業の一面もあるのだよ。中間業者でもあるが。
日本の書籍流通はほとんどが委託販売。売れ残りは返品できる。
出版社が新刊を出すと取次ぎは扱った冊数の何割かの金を渡してくれる。
その金が中小出版社では運転資金になるわけ。何ヶ月後にじっさいに売れた
冊数で精算するという仕組み。出版社が経営ヤバくなると無闇に新刊本を出す
野はこのため。

書店が売れそうな冊数だけ買い切り(返本無し)で仕入れればいいが
書店には売れ行きが判断できない場合がある。
出版社側はとにかく書店店頭に本を置いて欲しい。
取次ぎは売れ行きを予想して取引相手の書店に見計らいで本を届ける。
つまり委託販売には取次ぎが必須だった。

アマゾンは客から注文で本を送る。買い切り。だから取次ぎはいらない。
しかも遅くとも2,3日後には読者に届く。

アマゾンが無茶な要求?? どんなの?
仕入れ価格を下げろかな? で、オマイさん、いま出版社が取り次ぎに
定価の何%で新刊を納めているか知ってるかな? 返品がないなら出荷価格は
下げられる。少なくとも取り次ぎのマージン分はいらないことになる。
  by元業界人
0693名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 10:52:49.79ID:GDlNvHix0
派遣や請け負いも無くなればいい
0695名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 11:01:31.23ID:OCN9AnwQ0
アベノミクス効果だな
0696名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 11:02:21.46ID:tt64APEV0
>>677
ネット販売はともかく実店舗はその役割の業者が出版社と店の間に必要
0697名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2018/02/02(金) 11:03:01.33ID:3P1ewxso0
>>691
それから。出版社ってオマイラが思っているよりはるかに小さい。あきれるほど小さい。
社員が1000人超える出版社は数えるほど。ほとんどが数人でやっている。
フタケタいれば中堅だよ。編集長兼経理部長兼在庫管理部長、
これらすべてを一人でやっている出版社も珍しくない。
0698名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2018/02/02(金) 11:05:01.03ID:3P1ewxso0
>>694
どこが? 具体的に指摘しておくれ。
0699名無しさん@涙目です。(catv?) [BR]
垢版 |
2018/02/02(金) 11:05:51.15ID:QGMBE2hG0
そもそも現在の状況で中間とか意味わからんしな
小売の売掛肩代わりとかそんな時代でもないし
0700名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 11:06:23.39ID:/9rgXVlY0
>>2
バイトしてるのか。大変だな
うちなら20万は仕送りしてあげるわ
0705名無しさん@涙目です。(dion軍) [KR]
垢版 |
2018/02/02(金) 11:16:32.12ID:npsvu+Zf0
まあ自社倉庫持ってればそうなるよね
0706名無しさん@涙目です。(dion軍) [KR]
垢版 |
2018/02/02(金) 11:17:06.05ID:npsvu+Zf0
これ出版業界も活性化するんじゃないの?
0707名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 11:18:04.24ID:6h04+nL20
言論の自由とか言ってんけど実際はパヨ本ばっか買って反パヨ本は検閲かけられて売れる本でないと出版できない状態

それで本屋が売れない謎のパヨプロパガンダ本で溢れる状態になってる

そしてその売れない本のために売れてる本の中抜きが使われてる状態

こんな日本の取りつぎ大手は一回痛い目見させておいた方がいい
0709名無しさん@涙目です。(大阪府) [MX]
垢版 |
2018/02/02(金) 11:22:12.23ID:UeT4f9DQ0
取次店は経営の見直しをする良い機会だと思えばいいんじゃない
0712名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2018/02/02(金) 11:29:37.46ID:mCfzhAfS0
>>189
日販「元社員おつかれ」
0713名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2018/02/02(金) 11:33:04.38ID:DBliImeT0
街の本屋が潰れたのはコンビニができたからだぞ
Amazon関係ない
教科書や扱い文具の一括納入の学校利権で生きながらえさせておく必要なんてないわ
0714名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 11:34:09.73ID:SE6mMd6s0
何でこの記事何度も「文芸春秋」を繰り返し強調してんの?
そんな気持ち悪いゴリ押しされてもヨシフ文春なんて買わんぞ
0715名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/02/02(金) 11:34:43.48ID:pkgm2Sbi0
Amazonに直で卸すの実際やってみるとわかるけど大変だよ
問屋あったほうが絶対いい
0717名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 11:36:48.35ID:kJ5UYX5l0
売る場所があるウチは大人しいが
しばらくしたら本屋は無くなるだろう。
このままでは、アマゾンが仕切るようにならざるを得ない。町の本屋の充実度はその地域の文化レベルを現す。
このままでは日本人は死ぬ。
0718名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 11:38:29.48ID:o+ucTpBU0
>>698
「元」業界人が出てきた! ぐらいの煽りですよ。

取次を苦々しく思ってる系版元の出身とは思うんですが、アマゾンも取引業者にはかなりあたりがキツイんで、そういう意味では変わんないかなと。
手数料値上げでちょいと厳しいっすわー。
0720名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 11:40:16.19ID:e9QTjwaZ0
岩波システムやっと破綻か
これだけはアマゾンを褒めてやりたい
0721名無しさん@涙目です。(禿) [KR]
垢版 |
2018/02/02(金) 11:43:41.60ID:YHb1jvKe0
>>701
やりたくても付き合いとかコネとかの絡みでできないんじゃねえの?流通業界に革命起こされてもいいようにしているなら話は別だ。
0722名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2018/02/02(金) 11:46:15.78ID:DBliImeT0
岩波は買い切りだから一般的な取次と関係ないだろ
何言ってんだ?
0723名無しさん@涙目です。(家) [JP]
垢版 |
2018/02/02(金) 11:47:42.93ID:ilZXv+4m0
日販とかの大株主って大手出版社だしな。業界の古い構造への挑戦状だな。

それと、電子書籍は単独だと現状では制作費ペイできてないよ。紙はまだなくならないんでねえの。過渡期ですかね。
0724名無しさん@涙目です。(catv?) [ヌコ]
垢版 |
2018/02/02(金) 11:48:04.32ID:V/pO7bn10
現在の仕組み
作家→出版元→印刷会社→取次→小売店→消費者


Amazonの目指す仕組み
作家→(原稿)→Amazon(出版機能を含有)→(電子書籍)→消費者
0725名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 11:48:12.86ID:seHyZxtQ0
管理発注を手書きと書面郵送と電話でやってた時代とは作業量が雲泥の差だし
ラクになっただけ別の投資考えず、そのまま懐に収めていた業種群は滅ぶばかり
0726名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 11:50:33.44ID:UtCn+ty70
反アマゾンの人らで中抜き屋さんを支えればいいんじゃないのw
彼ら、いつもアマゾンで買うなとか、街の本屋ガーとかブツブツ言ってるだけの口だけ番長だけどw
0727名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 11:50:38.26ID:e9QTjwaZ0
>>722
今の本の流通システム作ったの岩波だよ
今は関係なくてもやり方は岩波システムで通ってるよ
0728名無しさん@涙目です。(山口県) [CN]
垢版 |
2018/02/02(金) 11:50:46.97ID:hp/SaxfT0
>>724
Amazonの目指す仕組み
×作家→(原稿)→Amazon(出版機能を含有)→(電子書籍)→消費者
○売れっ子作家→(原稿)→Amazon(出版機能を含有)→(電子書籍)→消費者
0729名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 11:51:49.71ID:NDKqNG6U0
>>619
この仕組みは日本独特の「本の再販制度」によって支えられています。
小売りが勝手に値段を変えられない代わりに、好きなだけ返本できる。
0730名無しさん@涙目です。(大阪府) [MX]
垢版 |
2018/02/02(金) 11:52:43.61ID:UeT4f9DQ0
>>728
自称作家レベルでもKindle販売してないか
0731名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 11:55:49.87ID:/HIcbqoh0
データ書籍が増えるのだろうか?
数年後には実態のある書籍が高級品になるのか

ブックオフの株式買っとけばいいの?
0733名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 12:03:22.07ID:vblhxTpg0
>>717
本国アメリカでは大型書店ほとんど死亡
しかし街中のニッチな専門店は人気あるみたい
0734名無しさん@涙目です。(大阪府) [IT]
垢版 |
2018/02/02(金) 12:05:19.50ID:wCaZqAgH0
要らないといわれ続けて何十年とよくもった方やで
90年代後半から言われてたやろ
あとは価格破壊やな
0736名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 12:10:07.78ID:vblhxTpg0
>>684
話がちょいと逸れるが
昔販売員やっていてパソコンでポップ作ってもいいですかと聞いたら
店長に暖かみがないからダメと言われ
手書きでやっていたが こういう考えの人もいるんだなと
そこの会社自体倒産してもうないが
0740名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2018/02/02(金) 12:25:14.76ID:cqX3jysi0
これが嫌だったら電子書籍のDL販売を出版社が直接やればいいだけ。
0742名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2018/02/02(金) 12:32:15.93ID:rrZO1T5k0
トーハンニッパン通せない出版物は事実上発禁という時代は終わるのだな
0744名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]
垢版 |
2018/02/02(金) 12:49:05.97ID:VN50WBGu0
やっぱ直販ですよ。うちのコーヒー会社も中継ぎ減らしてお店との直接取引増やしてるもん。直接やり取りできたほうが話が早い。
0746名無しさん@涙目です。(公衆電話) [EG]
垢版 |
2018/02/02(金) 12:55:09.44ID:lCTMyLDO0
>>691
せっかく頑張って長文書いたのに
自己レスしかついてなくてかわいそうw
0747名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 13:01:05.25ID:K9G1N6Qa0
出版業界でも中間飛ばしの波が来たか
色々とご愁傷様だな
0748名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
垢版 |
2018/02/02(金) 13:01:19.02ID:HCtaYuTp0
ついでにAmazonBooksもこいや!(^^)!
0749名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2018/02/02(金) 13:05:09.26ID:kAEcGJ8J0
>>8
例えば農家が自分で作ってる農作物をスーパーやコンビニに商品を置いてもらう作業を自分でやると思うの?w
0750名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NL]
垢版 |
2018/02/02(金) 13:07:24.77ID:GXbzQKn30
俺の子供の頃でさえ、本を注文すると3週間くらいかかって店に到着とか遅すぎたものな
在庫がない本ならわかるけど、在庫のある本でそれだけかかるって意味わからなかったわ
0754名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NL]
垢版 |
2018/02/02(金) 13:10:47.60ID:GXbzQKn30
>>2
これ大学の新生活の準備だかの紹介で寮とかに入ると先輩や友達を頼れるってそういうのとの比較だろ

実家、寮生、一人暮らしと並べて日常生活で誰にも頼れないよって話だよな
0756名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [ヌコ]
垢版 |
2018/02/02(金) 13:23:24.15ID:zy5Lda/W0
これさ、外資が日本経済を侵食してる云々言うけど、
製造メーカーは日本だし、消費者も日本人なんだよな。
単に今まで必要悪だった中抜き業者が駆逐されるだけなんだから、
何が悪いのかわからないわ。
0757名無しさん@涙目です。(沖縄県) [CN]
垢版 |
2018/02/02(金) 13:31:29.83ID:Xvg8nj9y0
本屋行っても目当ての本がないから結局Amazonで買うし電子書籍あるならそっちで買うよなあ
ネットで買って本屋に届けるのもあるけど一週間かかる
本だけなのに郵便局の船便並に遅いの馬鹿らしい
取り寄せしてるわけでもないのに
0758名無しさん@涙目です。(沖縄県) [GB]
垢版 |
2018/02/02(金) 13:38:32.86ID:Ty284Uec0
今まで守られてきた小売店と取次が無くなるのは時代に合わなくなっただけ
さっさと他の食い扶持探す事だね
0760名無しさん@涙目です。(ベトナム) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 13:45:04.87ID:c7dwzw0x0
へ?印刷所からってAmazonが大量に仕入れるって事?
在庫はAmazonが持って、売れなきゃAmazonが損するの?
0761名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 13:47:49.75ID:BmlA6EHw0
>>1
外国勢の問屋潰しが始まった
黒船に対抗する手段なし知識なし
偏った教育で賛同するもの多数

3世代かけてやっここまで来たか、これが戦争に負けたと言うことなんだよ
0762名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/02/02(金) 13:51:50.72ID:5I1ffHXS0
>>717
レコード屋なんかもつぶれたじゃん。
もう戻れないんだよ、何を言っても。
0763名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
垢版 |
2018/02/02(金) 13:53:12.22ID:HCtaYuTp0
>>756
Amazonの倉庫で働いているのの日本人が圧倒的だからね
倉庫の周りのコンビニも売上上がるし
電車の利用者もいる
0765名無しさん@涙目です。(徳島県) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 14:01:56.16ID:5ABYk+gP0
http://art43.photozou.jp/pub/145/1223145/photo/91096072_624.jpg
本屋で買ったら必ず抜かれるんだけど、今の時代何が何冊売れたかなんてレジでわかるんだろ?
まだ要るのかコレ?尼で買ったら付いてくる
0766名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 14:05:35.48ID:mfcSbipb0
>>765
個人経営の店向けなんじゃね
今何件生き残ってる知らんけど
0768名無しさん@涙目です。(catv?) [BR]
垢版 |
2018/02/02(金) 14:23:05.46ID:66ZwmQnM0
まぁなんも手を打たず再販制度だ!なんだ!とやってた日本の本の売り方が悪かったよな
アマゾン来たときも日本も電子書籍に力入れたらよかったがそれも抵抗勢力に潰されて、今はアマゾンに潰されるね

ヤマダ電機とかが中小潰して今はネットに潰されてるのと一緒だな
0769名無しさん@涙目です。(catv?) [BR]
垢版 |
2018/02/02(金) 14:24:43.58ID:66ZwmQnM0
>>418
日本では社員を首にできないから

経済の流れが早くなって景気の浮き沈みのサイクルが早いから
社員一人雇うのってかなりギャンブルなんだよ、、、
0770名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 14:29:25.44ID:vblhxTpg0
>>765
昔は半分に千切って
何十枚かで郵送して
出版社から報奨金がでるシステムだった
0774名無しさん@涙目です。(東京都) [ES]
垢版 |
2018/02/02(金) 15:28:40.52ID:LFrpRiE40
これって各業種の卸死亡に繋がる?
0778名無しさん@涙目です。(禿) [SA]
垢版 |
2018/02/02(金) 15:49:45.20ID:UDgAxDyp0
>>214
その通り
0779名無しさん@涙目です。(広島県) [ニダ]
垢版 |
2018/02/02(金) 15:51:04.03ID:/XxhK1Eh0
て、ゆーか本はもお全部電子書籍にしろや。
雑誌は出版社が、小説は作家が直接Kindleで出版したらええじゃん。
電子書籍場所は取らないしずっと残ってるから何年かしてまた読んだり楽しすぎやろw
0781名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR]
垢版 |
2018/02/02(金) 16:00:54.41ID:6KHIGzfL0
>1
つーか、出版社やらメーカーが直接売ればいいじゃん
アマなんて顧客サポートできない素人スタッフばかりで間に通す意味なし
社員の給料は安くコキ使われてる、利益は海外に吸い取られ、法人税も払わない
0785名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/02/02(金) 16:47:06.52ID:0Bftiup30
>>765
売れたらすぐにスリップのバーコードを読み込んでサクサク発注
あとはスタッフ間の情報共有に使ったりする
「スリップの技法」という本が出いるので奥義はそちらをご覧あれ
0786名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
垢版 |
2018/02/02(金) 16:50:31.72ID:FDAMJzkD0
まあコンビニで立ち読みとかできるのも
折り目が付こうと多少汚れようと返本受け付けてくれる取次があるからで
取次無くなると実際に購入するまで本に触れることができなくなりそうなんだよなあ
なにしろ汚れても返本できないんだから
平積みとかコンビに棚に並べて客に触れさせるわけに行かないわけで
0787名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 17:09:54.41ID:A1yG0bjJ0
取次の分早くなっても
デリバリープロバイダというモンスターのせいで
受け取るのに1週間とかなってたら意味ないだろ
0788名無しさん@涙目です。(広島県) [CN]
垢版 |
2018/02/02(金) 17:12:46.45ID:gwN/i7oj0
>>787
そうなってるの?
0791名無しさん@涙目です。(北海道) [CN]
垢版 |
2018/02/02(金) 17:38:03.90ID:aDm5PdDR0
もうコンビニも宅配ピザもアマゾンがやればいいよ
0792名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 17:40:00.78ID:NDKqNG6U0
>>789
商店街はなくならない。
何故なら商店と住居を兼ねてるので、法律的にややこしい。

お店出したい人が居るのに、シャッター街になってるのはそのせい。
0794名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 17:54:22.14ID:NDKqNG6U0
>>793
そうなった場合の、出版社のうまみって何だろう?
取次通す場合のうまみは>>355とかに書かれてる通りだと思うんだけど、出版社が直接Amazonと取引してどういう得があるんだろう?

迅速な流通で機会ロスが減るとかかな?
0795名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2018/02/02(金) 17:55:03.59ID:FuVrRzf30
社長と現場だけあれば
中間管理職なんかいらないね
ホワイトカラーは大幅に減る
0796名無しさん@涙目です。(茨城県) [IR]
垢版 |
2018/02/02(金) 17:57:22.91ID:oFjb4C830
取り次ぎが繁栄したのは、出版社が納品した部数の分だけ先に前渡しでくれたから。
なので掛け率がアコギでも文句言わない。
岩波みたいに全部買い取りみたいなクソ以外は取り次ぎの現金に頼るしかない。
0799名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 18:21:53.15ID:ANaTkShy0
作家はアメリカ企業アマゾンに忖度しないと販売させてもらえなくなるから
エログロ系、反フェミニズム、民族差別、反キリスト教的な本は
検閲されて出せないようになるな
ツイッターやインスタの利用者もその流れだし
0800名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
垢版 |
2018/02/02(金) 18:23:53.70ID:g4uwxesf0
Amazonの件はともかく、図のように印刷会社から出版社に一度本の現物を納品するのって意味あるの?
印刷場から直接取次に行くのかと思ってた
0801名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NL]
垢版 |
2018/02/02(金) 18:33:56.03ID:GXbzQKn30
>>800
印刷会社の納品先を一箇所にする為かな
大手取次なんて数社なんだからそこをまとめる必要はない気もするけど
0802名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/02/02(金) 18:44:27.06ID:x8JzbbPS0
アマゾン級になると調整弁は不要ということだわな。
営業も販路も体力も限られる会社では問屋に頼むのが効率的だけど、
アマゾンなら多少の在庫や損失は耐えられるから、「損して得取れ」が可能になる。
0803名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 18:51:49.96ID:lBxLtCHn0
無駄な会社や業種はとっとと潰して、
成長産業に人を回していかないとな
0804名無しさん@涙目です。(庭) [PL]
垢版 |
2018/02/02(金) 18:52:04.12ID:aDNLCJUz0
>>799
おいらamazonで働いていたけど
社内規約で性癖や思想宗教の自由は認められていたし
それを理由に相手を攻撃したり解雇できない
もちろん仕事中にそれを押し付けてはダメだけど
内面の自由は認められていた
分厚い契約書類渡され説明も長くさすが米国企業だと思った
あとamazonは委託でたくさん在庫抱えていたから
個人出品みたいなの一杯あったよん
0805名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 18:53:33.35ID:XKn4nV9w0
問屋と商社では社会的機能や役割違いあるわけで。
本の問屋卸は今の商流じゃ要らんわな。小売は小売の良さを生かさないと存在意味ないからな。時代の流れやな。
0807名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 19:34:09.87ID:JXgtgZrF0
派遣はなくならないだろうな。
派遣専の労組作らないと地位向上は絶対しない。

既存の労組は
「正社員と反日のため」
に存在してるから。
0810名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE]
垢版 |
2018/02/02(金) 19:54:17.32ID:ZcRXfDBg0
>>8
中抜きするためというか、大量に買う場合はメーカーから買えばいいだけ
大量にいらないから、問屋が存在する。問屋でも大量に買えない場合は
大量に買う問屋から売ってもらうけど、メーカーの営業がいちいち小売りに
行くのも大変だからな。
0811名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/02/02(金) 20:56:58.34ID:A1yG0bjJ0
>>804
それって就業規則以前に憲法で保障されてる
0812名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2018/02/02(金) 21:05:05.49ID:xsmbDLzb0
日本は古臭いなあなあに甘えすぎなんだよ
社内改革しろ!つーわりに
「じゃあ現状を招いた現経営陣には退陣願おう」
つーと
「そういう意味で改革と申し上げたわけではない」
だからな
0814名無しさん@涙目です。(dion軍) [AU]
垢版 |
2018/02/03(土) 00:35:30.56ID:Vgxh3C7f0
日販トーハン、というか出版取次の現状知らない奴多すぎないかい?
今だ大手振ってやれてるなら減収減益になんてならないし、栗田太洋社が潰れるなんてないはずでしょ
年寄りが昔のイメージで語ってたりするのかねぇ
あと、何人か触れてるけど再販制度がある限り、Amazonが新たに問屋となるだけど
本が安くなるなんて無いからね
Amazon経営に耐えられる出版社も殆ど無いだろうし、夢見すぎるのもほどほどにしておけよ
0815名無しさん@涙目です。(大阪府) [FI]
垢版 |
2018/02/03(土) 00:52:41.60ID:KIugnAed0
amazonで本なんか、と言ってたら母親が「安心の3月号買うといて〜」
0817名無しさん@涙目です。(東京都) [PL]
垢版 |
2018/02/03(土) 00:59:22.24ID:bAW1wCPl0
アマゾンもある意味中間業者だろ
印刷会社が直接販売しようぜ
0818名無しさん@涙目です。(愛媛県) [NO]
垢版 |
2018/02/03(土) 01:37:44.42ID:0Jpi0vqd0
昔は毎日のように本屋に立ち寄って何かしら買ってたが
今や全く行かないからな
0820名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/02/03(土) 04:29:12.91ID:ppE7/0Tb0
昔から本の取り寄せとか不便すぎたから
Amazonにボコられててもなんとも思わんな
0821名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/02/03(土) 04:30:41.50ID:0LIv6dHR0
本屋入ると急にウンコしたくなるから行けない
0823名無しさん@涙目です。(埼玉県) [FR]
垢版 |
2018/02/03(土) 05:09:57.83ID:F+8RG1i10
友人仕事減ったって言ってたけどこういうことか
0824名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR]
垢版 |
2018/02/03(土) 05:10:24.08ID:xh3x+3LD0
>>819
そうかそうか、そうか?
0825名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR]
垢版 |
2018/02/03(土) 05:11:32.92ID:xh3x+3LD0
>>817
ほんとアマゾンがいらないよねwww
0826名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/02/03(土) 05:15:22.24ID:6+dbdhIF0
物価は高いけど仕事はちゃんとある方がいいか
物価は安いけど失業者が増えて収入も下がる方がいいか
そういう選択だろ

大衆は甘い汁に流れるだろう
0831名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]
垢版 |
2018/02/03(土) 08:20:08.22ID:77/194aP0
出版社はAmazonからの小ロットの注文にはどう対応するつもりなんだろう?さすがに最小発注単位が1冊ってことはないと思うが。

結局、突き詰めていけば電書化が行き着く先なのかね。俺は基本電書だから構わんけど、図鑑とか画集みたいな紙ならではの本まで駆逐されたりしたら悲しいな。
0834名無しさん@涙目です。(静岡県) [AR]
垢版 |
2018/02/03(土) 10:20:18.75ID:OzpGG1bP0
物流量が激減するからかなり規模縮小しないとダメだろう
出版業界はどう反応して対策取るかで変わるな
0836名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/02/03(土) 10:27:52.71ID:+M8LbrzK0
Amazonで本買うと、中にしおりみたいな業務用注文票が挟まってたけど
もうあれは挟まって来ないのかな?
0838名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/02/03(土) 11:46:47.99ID:NleBaT0v0
トイザらスも日本進出するとき同じ話あったよね
問屋がいらないんじゃなくて問屋機能もアマゾンが自前でやるってこと
問屋と小売の棲み分け謎ルールがいつまでも蔓延ってるほうが問題
0840名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/02/03(土) 12:00:08.69ID:ydhZKTBk0
生半可な知識でガタガタうるさい消費者もいらなくね?
お前が書籍を読もうが読むまいが何もならない
皆いなくなればいい話
0843名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/02/03(土) 12:24:43.11ID:8D7rVfgH0
刷った本を印刷所に保管してあるような書き方だけど
そんなこと絶対にありえない
0844名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
垢版 |
2018/02/03(土) 12:27:34.84ID:UwHe6uVz0
二大取次が出版界を牛耳ってたから出版社も路面書店も壊滅したのが今の日本
ざまあ
電通博報が滅んだようなもん
0848名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/02/03(土) 13:09:29.82ID:Q3vcguPs0
ニッパントーハンの運送屋に対する扱いも凄いよ
駐車場少ないけど外で渋滞作るな
敷地内入ったら夏冬関係なくアイドリングかけるな
敷地内で順番待ちは3時間とかざらだけど我慢しろ
運賃は20tフルサイズで20000な
フォークマンがどれだけ横着でも文句言うな
女の運転手だけはフォークのじいちゃんが気に入ってるから順番とばすけど文句言うなよ
雑誌ちょっとでもずれてたら始末書な


1日運んだけどもう二度と運ばないって言ったわ
0850名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/02/03(土) 13:36:11.78ID:rkYUJhUn0
日販 東販 というのは
再販売制度というか
本が売り切れず余った場合でも 返品を受けて
本が値崩れせず、一定額がキープされるようにするための会社。

普通の商品なら、とっくに独占禁止法違反になる感じだが
本の価値 価格を安定させないと、経済性だけで出版するしないが振分けられると、芸術 文学 文化の振興や
もっと言えば 表現の自由 にまで影響するので
一定部数は発刊して 本屋の店頭に並べ
広く民衆の目に触れさせ、売れなかったら返品して引き取る というバッファー機能も持ってはいた(過去形)

でもネットで誰もが意見を述べ、誰もがアクセス可で
ネット通販で本が買え
電子書籍も購入できる時代になれば
特に本屋に置かなくても、それらの懸念は無くなり、こんな会社は洋梨だろ。
0851名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/02/03(土) 13:59:23.84ID:vo8lz+Vu0
紙が廃れれば印刷会社じゃなく出版社からデータ貰うだけでいいとかなりそうやな
0852名無しさん@涙目です。(長野県) [NG]
垢版 |
2018/02/03(土) 14:24:15.66ID:rsl0iexE0
>>843
それな
だいたい流通倉庫とかで管理するんだろうけど
問題なのは取次だけでなくその出版社の管理の対応がヒドイもんなんだけどな
書店が取次に発注→取次が出版社に発注→・・・→・・・→出版社から返事がないただの屍のようだ
0853名無しさん@涙目です。(愛媛県) [NO]
垢版 |
2018/02/03(土) 14:28:14.15ID:0Jpi0vqd0
>>850
なるほど、わかりやすい解説ありがとう
テンプレにすべきだな

それを踏まえた上で、街の本屋を残したい!とか、Amazonあるからいらない!なのか、再販制度が必要か、不要か?

だいたい地方の零細本屋は、もう既に潰れてるしな、図書館じゃないから、売れない本を自腹で買い取って並べるなんて不可能だろう

取次が殿様商売だからダメ?なのか、全国零細書店でも一通り新刊が並ぶといういい状態をキープしたいか?
0854名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/02/03(土) 14:28:18.80ID:D1fhJXDP0
コスト削減、一本化のため大企業が中継ぎ事業を自分でやりだす
→経営戦略、収益モデル分離、方針決定の加速のため分社化する
→売り上げ拡大のため自社以外のビジネスも請負う
→独立する
→同業者が乱立する
→淘汰され大きな会社が残る
→親会社はコスト面で無視できなくなる
→最初に戻る
0855名無しさん@涙目です。(西日本) [US]
垢版 |
2018/02/03(土) 14:36:35.65ID:w7hY4O3r0
>>387
今の書店は万引被害が深刻なのよ

昔は「読みたいけど買えないから盗む」ってのが理由で被害も1〜2冊程度だったのが
今はBOOK OFFに売る「転売目的」が大半で、しかも1回で10冊とか20冊とか珍しくない

盗む奴等は複数で組織的に行動していて、一人が店員に商品を尋ねたりして
囮になっている間に別の奴が隙を伺って犯行するからタチが悪い
0856名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/02/03(土) 14:46:32.19ID:w0MVGFYy0
これだけは確実に言える。
トーハン、ニッパンに未来はない。
0860名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/02/03(土) 22:38:31.98ID:Q3vcguPs0
>>855
まずは万引きって言葉を使うのやめることからはじめような
0864名無しさん@涙目です。(愛媛県) [NO]
垢版 |
2018/02/04(日) 00:00:59.36ID:2i0Pnx980
Amazonは卸の在庫管理をネットで合理化してる倉庫で、消費者に直接小売りするために宅配便にしわ寄せしてるからな
まあいいとこ取りしてるから、既存の卸や配送などの流通は、まともに勝負したら歯が立たない
0865名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]
垢版 |
2018/02/04(日) 00:07:30.84ID:JCiNaetV0
日本に居るとよくわからないけど、
日本は本がとても安い国なんよ。
こういうやり方が普通になったら
長い目で見ると本が高くなるやろね。
0866名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/02/04(日) 00:11:21.12ID:4iv993n20
自前で流通網を持ってる大手なら問屋なんて必要ないわな
0867名無しさん@涙目です。(WiMAX) [CA]
垢版 |
2018/02/04(日) 00:56:56.33ID:0yl0kfdH0
そんなことより電子書籍の値段下げろよ
0868名無しさん@涙目です。(dion軍) [NO]
垢版 |
2018/02/04(日) 01:36:01.69ID:lWjqpqbp0
印刷屋から勝手に買い付けるのかと思いきや当然出版元がokだしてるのね
0869名無しさん@涙目です。(庭) [BR]
垢版 |
2018/02/04(日) 07:23:27.74ID:cFG133GK0
中間業者がいてそれぞれが在庫抱えてるからいつでも商品を供給できるし、
一社あたりの在庫リスクも分散されるしメリットも多いんだけどな。
0870名無しさん@涙目です。(茨城県) [IR]
垢版 |
2018/02/04(日) 08:02:47.17ID:xLM6tq0/0
著者が大日本印刷に住めばいんじゃね?
出版社も編集者もいらなくなる
0871名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/02/04(日) 08:16:27.48ID:Gwzmahq80
帳合が価格を上げてる原因だからね
直接取引になれば中間マージンがなくなるので価格は一気に下がる
メーカーも本音は直取引したい
0874名無しさん@涙目です。(dion軍) [KW]
垢版 |
2018/02/04(日) 11:30:55.89ID:UbceMIXQ0
電子書籍は問屋関係ないんだろホント安くしろよ
特に古いマンガ
0875名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/02/04(日) 12:04:05.88ID:vmB1mTgf0
>>873
今年はバター普通に売ってたぞ
ちょっと高かったけど
0877名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/02/04(日) 12:59:13.09ID:LgYCuwSC0
安くしなくていいから
社員の給料に還元してやってほしいわ
0880名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [TR]
垢版 |
2018/02/04(日) 13:18:02.20ID:Df7Sj29RO
魚なら築地がいらないのと一緒だな。右から左に流してプロぶってる老害だらけ。最近産直は安いし鮮度いいからそのうち無くなるだろう。
0881名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/02/04(日) 13:26:55.42ID:fq3lMH6Q0
>>880
築地は素人に売る仕事じゃないから
0882名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/02/04(日) 15:46:24.24ID:WQBYamul0
アマゾンの中で問屋機能が働くから既存の問屋はいらなくなるな
0886名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/02/04(日) 16:37:28.77ID:2TcBCV0Y0
できるだけ間を介さないでやるなら良いことだろ
中間搾取なんてくだらない仕事辞めてもう少し人の役に立つ仕事探すべき
0887名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
垢版 |
2018/02/04(日) 16:52:03.95ID:38SsWhfG0
>>203
ヨドバシのドライバーは下請けの社員って場合もあるしなんともいえないが
仮にヨドバシの正社員でドライバー君がいたら責任感もたされてるから大変だなと思うよ。
0888名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/02/04(日) 17:43:27.55ID:nCVXDTnH0
ニッパントウハンがなくなったらあまり売れない本が出版されなくなる?

はあ??
電子書籍にうつりゃいいだけでしょ。
売れない本を製本する金なんてかかりませんよw
電子出版で販売してもらって、一秒でアマゾンからkindleにダウンロードしましょうよw
0890名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/02/04(日) 17:47:53.13ID:nCVXDTnH0
アマゾンが数年前にぶちあげてた、アマゾンから電子出版で出版したら
作家の取り分は七割あげるよっていうやつ。
大正解じゃん。まにも間違ってないアマゾンの流儀。
0891名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/02/04(日) 19:13:18.75ID:ud4U8T0a0
>>765
書店としては別に無くていい
スリップなんか使わなくてもシステムで自動発注出来るし
なんで抜くかって言うとお客様にとってはゴミでしかないものを処分してる意味合いが強いわ
0892名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/02/04(日) 19:55:21.05ID:Gzd6SaIM0
もうちょっとおつむの巡りの良いのが取次に居たら今頃自分がAmazonに為れて居たかも知れなかったのにな
まあ日本語と日本円で商売してたら遅かれ早かれ同じかw
0893名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/02/04(日) 19:58:31.89ID:Gzd6SaIM0
>>871 でもアマゾンは幕張に自社倉庫を建てたら洋書の価格を国内取次カルテル並みにした前科が有るからこの度も二大取次のどちらかが潰れるか合併して一社に為ったら一緒に再販制度を再建して価格カルテルを張るかもな下請け業者だけが痩せ細っていく感じw
0895名無しさん@涙目です。(愛媛県) [NO]
垢版 |
2018/02/04(日) 20:26:13.01ID:2i0Pnx980
>>873
農水省利権で官僚の息のかかった輸入元だけ儲かる仕組み

国内の乳牛数も牛乳生産量も減ってるのに、牛乳価格をスーパー安売り用に低迷させてるから、バターなど加工品に回らない
わかってて毎年バターや国産チーズやヨーグルトやら消えても、何も対策しないクソ農水省官僚

もっとクレーム上げた方がいい
マスゴミ集団自殺してる現状だと、全くこの手の調査報道がなされないから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況