◆パーソナリティ障害の種類・症状
パーソナリティ障害は、症状によって大きくA群、B群、C群の3つに分けられます。

■A群……統合失調症的な気質があるパーソナリティ障害
独特の思考法、生活様式のために、対人関係がうまくいかなくなってしまうことも。風変わりな人と思われることが多い疾患です。

(A群に分類される疾患)
・妄想性パーソナリティ障害
・統合失調質パーソナリティ障害
・統合失調型パーソナリティ障害

「統合失調質パーソナリティ障害」と「統合失調型パーソナリティ障害」は非常に似た病名ですが、症状は異なります。一例ですが、社食で自分にとっての定番メニューが廃止された場合、
心の中でその献立をお腹いっぱい食べることを空想して、ショックを和らげようとするのは統合失調質パーソナリティ障害的な発想です。これに対し、「仲の悪い同僚が呪いをかけたせいだ……」と
真面目に考えるような魔術的思考がある場合は、統合失調型パーソナリティ障害的な発想があると言えます。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180116-00007216-nallabout-hlth