X



【悲報】日本のゲームが世界で売れない なぜ日本のゲームメーカーは世界で戦えなくなったのか ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(pc?) [CN]
垢版 |
NGNG?PLT(13931)

米欧日の家庭用ゲームソフト市場は14:10:1の比──なぜ日本のゲームメーカーは世界で戦えなくなったのか【西田宗千佳:新連載】

日本はゲームの「辺境」に過ぎない

 最近海外取材にいくたび、「なぜこうなったのだろう」と思うことが少なくない。

 筆者はITや家電、ネットワークなどを中心に、取材記事や解説記事を書いて生活している。こうした記事で語った対象は、日本だけのもので
はない。取材のフィールドは海外にも広がっており、年に最低5回は海外取材するようになって、もう10年近くが経過している。
 その間に何が起きたか?──一言で言えば「日本企業の地盤沈下」だ。

 日本国内での購買力が落ち、機器生産の仕組みが変化し、「売れる機器」の条件も変わった。結果、国外で勝負できる企業の数が減り、国外
でもヒットする機器の数が減り、日本製品のプレゼンスも落ちた。

 現在は、そこで「世界でビジネスをする企業」として残ることを選んだ企業と、新興企業が戦う、難しい局面に入っている。
 同時に、ゲームでも「世界における日本企業の存在感」は薄まっている。筆者はゲーム専業の記者ではないので、個々のクリエイターの考え
やゲームシステムについて言及することはしない。

 一方で、海外のゲーム関連イベントを取材するたびに、日本のメーカーの姿が減っていくのを寂しく思っていた。世界最大と言われるゲーム
イベントである「E3」【※】でも、日本企業のブースはめっきり減っている。(略) 

 市場規模において、過去、日本のゲーム産業は世界有数だった。なにしろグラフを見れば分かるように、家庭用ゲーム機のソフトは、2001年
の時点では、ヨーロッパを総計した値よりも日本国内の市場規模の方が大きかったほどだ。

 そもそも日本の人口は1億3000万人。可処分所得【※】も考慮すれば、今も世界有数の市場であることは間違いない。一方で、それ以上に海外
には多くの人々がいて、そこには大きな市場もあった。

 コンピュータゲーム産業は、アメリカと日本でまず立ち上がり、ヨーロッパがそれに続いた。それらの市場で日本製のゲーム(および家庭用
ゲーム機)が売れたことで、日本のゲーム関連産業の売り上げはかなり高かった。2000年過ぎまで、アメリカ・ヨーロッパ・日本のゲーム市場
規模は、2:1:1と言われていた。

 しかし現在、家庭用ゲーム機のソフトに限定して言えば、それは 14:10:1 と大きく変わった。
以下ソースで
http://news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower/180115
http://news.denfaminicogamer.jp/wp-content/uploads/2017/12/88421c5b7e9bb8f6e33a95ae224070bb.png

【悲報】日本のゲームが世界で売れない なぜ日本のゲームメーカーは世界で戦えなくなったのか
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1516017503/
0657名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/01/17(水) 01:36:05.86ID:H6oiyKJr0
制作の難易度とコストが極端に上がって、なおかつ日本ローカル向けに作っても市場が小さくて無理
簡単で安く作れて市場の大きいスマホゲームに制作側から流れていくのは当然
0659名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 01:47:46.57ID:DeGdndHx0
スマホのせいで乞食だらけ
キモオタゲー乱発
開発は低学歴ばかり
作ってるやつがゲーム好きじゃない
こんなので売れるわけがない
0661名無しさん@涙目です。(空) [EU]
垢版 |
2018/01/17(水) 01:52:47.53ID://6Z2Y6S0
昭和の日本人って煙たがれてるけどやっぱ凄いわ
あの時代何も感化するものがなく影響を受けるものが身近にない時代に
あれだけ奇想天外なマンガやゲームや音楽作れたんだからな
今さっき初代悪魔城ドラキュラのBGM聞いててつくづく感心した
0662名無しさん@涙目です。(中部地方) [VN]
垢版 |
2018/01/17(水) 02:02:41.70ID:KWAsJ1ts0
記事は間違いだってバレたのに
まだ記事を信じてる馬鹿がいるのか・・・
0664名無しさん@涙目です。(京都府) [FR]
垢版 |
2018/01/17(水) 02:21:46.06ID:+1XuzxxS0
和ゲー派は任天堂とか言うけど
おっさんおばさんも任天堂のゲームで遊んでるの?
0665名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 03:43:21.80ID:g78RC1XH0
「結婚はエラい、子供がいればもっとエライ」と思う人へ...4ページのマンガが話題
http://junmi.focusblog.org/52198594.html
0666名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2018/01/17(水) 03:51:50.93ID:Yxzj+lil0
ゲームなんて暇つぶし程度にやる奴ばかりなんだからもうスマホゲーだけでいいだろ
CSとPCゲームはもう海外に任せとけばいい
0667ぷつつぷっつー ◆autmz.ryb2 (埼玉県) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 04:07:35.88ID:bvIIHV/80?2BP(0)

ファミコンやスーファミ世代が大人になって残業三昧でコンシューマやる暇なくてソシャゲみたいな絵札に課金するようになってんじゃそりゃそうなるわ
0668名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 04:10:30.01ID:rUPTcYdF0
まあ、国別で考えてもしゃーないわな
日本語吹き替えの洋ゲーも増えてるし、日本は無理せずスマホゲー重視でええんちゃうか・・・
キッズ向け多いんだから別に期待してへんよ本格的なゲーム・・・キッズ向けに課金でもやってろよ(´・ω・`)
0669名無しさん@涙目です。(大阪府) [RU]
垢版 |
2018/01/17(水) 04:18:44.63ID:zR4CNRv20
海外向けにウケるゲームをまず英語とスペイン語で出して
その後日本語ローカライズする形でSteamに出せばええねん
日本の市場規模なんて英語圏に比べりゃカスみたいなもんなんだから日本人に合わせるような必要なんか無いわ
おま国、おま値は企業イメージ損ねるだけだから論外だけど
0672名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 04:44:42.48ID:dvf/TtEP0
萌絵とガチャとか

アフォかとwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0673名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 04:52:22.15ID:glrcEVn60
未だにマリオだのゼルダだの龍が如くだのモンハンだの言ってるんだから進歩無いよな
納期重視で中身はどれも手抜きなのに
0674名無しさん@涙目です。(滋賀県) [JP]
垢版 |
2018/01/17(水) 04:57:34.11ID:JPV3pU2e0
この状況が加速したら洋ゲーなんか
そのうち日本市場無視されてローカーライズされなくなると思うんだよ
日本語ローカライズはくっそ手間がかかるんだ。フォントが多すぎるんだよ
漢字カタカナひらがなアルファベットめんどくさいったりゃありゃしない
その上世界で売れてるコンテンツが10万以下しか売れないなんてやる意味ないからな
0675名無しさん@涙目です。(京都府) [FR]
垢版 |
2018/01/17(水) 05:01:38.97ID:+1XuzxxS0
でも洋ゲーでも良ゲーなら有志がローカライズしてる作品もあるからな
給料貰ってもまともに翻訳出来ないまともにサポートしないよりマシかもしれない
0678名無しさん@涙目です。(兵庫県) [DE]
垢版 |
2018/01/17(水) 05:38:24.78ID:nVXL4iep0
ローカライズ専門みたいな会社を作ってもうゲームづくりは海外に任せておけばいいのでは
0682名無しさん@涙目です。(田舎おでん) [ニダ]
垢版 |
2018/01/17(水) 07:19:58.68ID:XnwkH94x0
ゴーストオブ対馬のようなゲームが日本のメーカーからは出ないのが悲しい
いい加減、アニメとゲームは切り離せるようになって欲しい
0683名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/01/17(水) 07:27:13.80ID:ewGqb4MK0
key作品は売れてるンゴ
0684名無しさん@涙目です。(静岡県) [RU]
垢版 |
2018/01/17(水) 07:28:22.01ID:ArGiZ3940
WiiとDSで完全に停滞してしまった
実行性能とネットワークの貧弱さが周回遅れだったので
PC市場の無い日本は事実上技術的制約が生まれてしまった
0687名無しさん@涙目です。(香港) [CA]
垢版 |
2018/01/17(水) 07:38:36.37ID:H7OZ0tsS0
>>138
いや現実みろよ ds時代の任天堂は酷かったぞ
セルダみたいな開発に金と時間かかるゲームより脳トレみたいな低コスト短時間で売れるソフトに
傾いてたのは事実だった。
0690名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 08:02:09.89ID:XyKW+Lhw0
>>687
脳トレはアレ案外しっかり金掛けて作られてると感じたが、続編は知らん
それよりも任天堂はまだSD画質でイケると踏んだんだろうが想定以上にHDTVの普及が早かったのが誤算だったんでは
0691名無しさん@涙目です。(千葉県) [DK]
垢版 |
2018/01/17(水) 08:11:41.67ID:zeDyIhSB0
海外(PC)と国内(スマホゲー)押す人居るけど
去年はどっちちも売り上げ結構下げてんだよね
勿論今年は盛り返すと言ってるけどどうなる事やら
0692名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 08:25:25.96ID:jlogeRHk0
あのコエテクですら日本での販売比率下がってきてるからな
コエテクの場合はアジア圏が元々強かったのもあるが
0695名無しさん@涙目です。(埼玉県) [FR]
垢版 |
2018/01/17(水) 09:00:07.21ID:yxbhWl8E0
普通に売れてるよね。嘘記事
0697名無しさん@涙目です。(田舎おでん) [ニダ]
垢版 |
2018/01/17(水) 09:07:09.44ID:XnwkH94x0
ウソテクとかいう素晴らしい嘘記事
0699名無しさん@涙目です。(中国地方) [ニダ]
垢版 |
2018/01/17(水) 09:23:36.28ID:fQ9H6Rvt0
洋ゲーはハリウッド的な超大作。
和ゲーはワンクールの30分アニメ。

やってみて受ける印象はこんな感じかなぁ。
世界で大ヒットを飛ばすのは、やっぱりハリウッド的な作品なんだと思う。
0700名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 09:27:29.08ID:+dkbKf3d0
>>680
中古屋はFFでボロ儲けしてる
0703名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [EU]
垢版 |
2018/01/17(水) 09:40:03.97ID:nwZE7hh20
>>701
戦国舞台の仁王ですらアジア圏50万でそのうち日本はダウンロード版を多く見積もっても20万とかだし
無双が原因としても昔とはかなりかわってる
0704名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2018/01/17(水) 09:42:47.58ID:98VGfkWt0
日本はまだ結構なメーカーが家内工業的な作り方してるからな
欧米のビッグタイトルだと予算も人員もけた違いだが、コケると取り返しがつかなくもなるから
リスクをどこまで許容できるかだな
steamでも海外製シンプルゲーはけっこう多いし

でもウィッチャー3は個人的に衝撃だったんで、日本製でもああいうゲームが出来るといいなあ
0705名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 09:49:27.12ID:bxDjhQi00
高度な技術を必要になったがそれを擁するほど産業に力がなかった
(銀行融資ができない、小売からの投機的融資に依存する販路の限定など)

海外は映画産業を取り込む事により予算を手に入れた
そうこうしてると海外の下請のほうが技術高くて物価が安い状態になった

あとPCゲームの開発基盤が貧弱でガラケーみたいな状態から
スマホゲーに一気に転換したせいで技術継承が出来ずに消失した
(ドット技術など)
0706名無しさん@涙目です。(茸) [TR]
垢版 |
2018/01/17(水) 09:55:04.19ID:qicZxaQA0
>>699
映画界と似て来てるよね、日本人には絶対スター・ウォーズやロードオブリングみたいな作品は作れない感じ。
良くも悪くもシンゴジラ止まりみたいな
0707名無しさん@涙目です。(奈良県) [ニダ]
垢版 |
2018/01/17(水) 10:03:40.66ID:Q5C64AI+0
そりゃ日本の映画は「〇〇って作品を作りたいのでスタッフ集めます」じゃなくて
「〇〇ってスタッフに映画作らせたいので題材を募集します」だからね
勝てるわけ無い
0709名無しさん@涙目です。(西日本) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 11:07:34.08ID:4B26ay/6O
>>704
元メジャーリーガーが設立したゲーム会社が一作品出して潰れたってのがあったね
0710名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2018/01/17(水) 11:07:49.13ID:TuXMJdlw0
電ファミ編集長、西田の記事の米欧日のCS市場比率が14:10:2が捏造だと認め謝罪
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1516124688/

書き込む前に嫁
0711名無しさん@涙目です。(兵庫県) [DE]
垢版 |
2018/01/17(水) 11:13:49.43ID:nVXL4iep0
結局今まで通り家ゲー+おま値で売っていくしかないのか
0712名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/01/17(水) 11:16:45.73ID:vBy/HQzw0
Cup headスゴイね
見ただけでタダモノじゃないなコレとすぐわかる
日本もこう言うの目指したら?
0713名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 11:17:41.88ID:2aGe/inh0
>>1
アニメ絵
0714名無しさん@涙目です。(兵庫県) [DE]
垢版 |
2018/01/17(水) 11:20:56.73ID:nVXL4iep0
>>712
あれはほんとすごいな
こだわり強すぎて気が狂ってるわ
インディゲーのはずなのに音楽とかオーケストラ雇ってるのか
0717名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 11:28:08.46ID:6r7x7Eb00
>>714
アレのためだけに製作者仕事やめて家うっぱらってるからな
0718名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 12:31:03.54ID:z1/QJGNa0
マリオ売れてるだろ
0719名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [DE]
垢版 |
2018/01/17(水) 12:32:20.00ID:ix0gah1Z0
時代的に確実に進化するだろというグラフィック、ネット除いて進化した点がないやつは沈没しているな
逆に進化したタイトルは売れてるじゃん
スパロボ、ペルソナ、メガテン
みんなPS時代は二番手だったけど正統進化してるから今や顔だし
あと制限あった時代の方がサウンドが良いのも課題だな
0720名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 12:48:55.03ID:2cKPWyB80
FFとかもはや、日本削除していい勢いで海外でだけ売れてるだろ。
任天堂も子供には売れてる。

誰もやってないはずのガチャゲーすらFGOとかパズドラはそこそこやられてる。
モンストだけは海外で一切受けてない。
ただ単にある程度の年齢になってもゲームしかやる事ない連中には売れなくなっただけだろ。
0721名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 12:53:08.48ID:Bn3PmcVn0
ホストがーヒョロガリがー昔のゲームは硬派!
っていう奴いるけどホストイケメンキャラって80年代ぐらいの
細身のイケメン少年が主人公とか細身のクールイケメンがライバル
ってゲームキャラの流れであって別にスクエニや野村が戦犯じゃないんだけどな

ただキングダムハーツ2のゼナムスやマールーシャあたりから
オタク好みのイケメンからメンズエッグみたいなお兄系イケメンになった
それをすでに廃れているのにFF15でもやっちゃったって感じ
0722名無しさん@涙目です。(西日本) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 12:54:34.28ID:4B26ay/6O
>>720
台湾人がFGOの絵を書いたり話をしてたりしててびっくりしたな
0726名無しさん@涙目です。(空) [TH]
垢版 |
2018/01/17(水) 13:13:43.02ID:Ncn2R4+10
家電もそうだが頭が良いってアドバンテージがあって物作りに秀でてたわけじゃなくて
単純にそういうことを発揮しうる環境が中国や韓国になかっただけだろうな
頭の良さ、手先の器用さが他民族を上回るってのは幻想だろうな
0729名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 13:45:52.70ID:vHPznRPn0
佐藤財閥貧しい人を助ける財団
貧しい人を助ける財団 財団のお金の功徳上げはやっておくこと 絶対命令 DC
http://oosakazarakane.seesaa.net/
urLをプリントアウトしておくこと 銀行に持っていくこと 絶対命令 DC
貧しい人を助ける財団 財団のお金の功徳上げはやっておくこと 絶対命令 DC
まず、貧しい自分にoosakaザラ金1000京円、貧しい他人にoosakザラ金1000京円、佐藤政徳にoosakaザラ金1000京円、masaにoosakaザラ金1000京円とやっていく。
お金では、兆と京の間に無限超えの桁がある 絶対命令
すべてのDC、大金1円 絶対命令
0730名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 13:46:31.18ID:vHPznRPn0
佐藤財閥貧しい人を助ける財団 
貧しい人を助ける財団 財団のお金の功徳上げはやっておくこと 絶対命令 DC
http://oosakazarakane.seesaa.net/
urLをプリントアウトしておくこと 銀行に持っていくこと 絶対命令 DC
貧しい人を助ける財団 財団のお金の功徳上げはやっておくこと 絶対命令 DC
まず、貧しい自分にoosaka小金76 1000京円、35億人貧しい人にoosak小金76 1000京円、佐藤政徳にoosaka小金76 1000京円、masaにoosaka小金76 1000京円とやっていく。
お金では、兆と京の間に無限超えの桁がある 絶対命令
すべてのDC、大金1円 絶対命令
広め
0731名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CA]
垢版 |
2018/01/17(水) 13:51:14.49ID:ureLAYn/0
海外がリアルタイムレンダムービーで頑張ってる頃に日本はプリレンダで手を抜きすぎた
0732名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 14:03:09.08ID:Bn3PmcVn0
重厚なシナリオや演出で売りたいならもっとまともな人雇えよ

龍が如く6の遥の旦那さがしとかクソシナリオだし
YU-NOの竜造寺を逃がすバカ主人公とか
メタルギアソリッドのご丁寧にエレベーターでオタコンがペラペラしゃべった後に
襲い掛かってくるステルスの敵とか寒いギャグと思うほど酷いわ
0733名無しさん@涙目です。(catv?) [BR]
垢版 |
2018/01/17(水) 14:20:28.78ID:QPOVyO9K0
PvPで銃撃戦とか
日本人はあまり好きではない
0736名無しさん@涙目です。(東日本) [SE]
垢版 |
2018/01/17(水) 14:43:36.40ID:1/HxuUBM0
>>735
きついよなあ
0738名無しさん@涙目です。(オーストラリア) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 14:48:01.69ID:MKfBMCJW0
日本人の傾向が世界の傾向とズレてるからでしょ

コンシューマと携帯機の傾向だと、日本の携帯機所持の傾向が強く出てるわけで
ガチャ課金が当然のように行われるが世界的にみたら其れはNGになる
しかも日本人のユーザーは保守性が強いせいか、絵柄が嫌いなせいか外国のゲームが好まれない

日本人向けに作ったら世界で売れず、世界に向けたら日本で売れない
確実に儲かる方法を踏まえたら国内向けに提供しつつ、ガチャ課金ができるゲームに傾向してしまう

メーカー側ガーと言える半面、日本人の民族性もゲームの発展を阻んでる
0740名無しさん@涙目です。(オーストラリア) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 15:00:30.92ID:GqKofnFO0
骨太の方針で国が細くなってんだよ
国民の給料削りまくってちゃそうなるわな
0741名無しさん@涙目です。(茨城県) [CA]
垢版 |
2018/01/17(水) 15:31:27.26ID:32UGO2jb0
どんなに頑張ってもかつてのゲオタがハード買ってまで戻ってくることはないから
今残ってるオタ相手に商売してゆっくり衰退しろ
0744名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [FR]
垢版 |
2018/01/17(水) 17:02:27.32ID:YbSBZjVS0
課金ガチャゲーは嫌いだけど、課金ガチャゲーで資金を集めて
その資金で最強の技術者、最強の芸術家、最強の企画者集めて、日本が誇る最強技術で日本独自の世界最強のゲームを作ってくれれば良いよ
0745名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 17:18:37.89ID:Bn3PmcVn0
世界でヒットするゲームじゃなくてもいいから
顧客が望むゲームだしてくれよ

俺屍2のヌエコが自分の家系図を侵食とか
メタルサーガやアルカイックシールドヒートなどのDSゲーにありがちな劣悪なタッチペン操作強要とか
ソウルキャリバー5でへんてこな必殺技入れたり操作キャラの3人が木人とか
PSP版のタクティクスオウガのシステム全般改悪とか
開発者のオナニーを誰が望んでいるんだよ
0751名無しさん@涙目です。(東日本) [BR]
垢版 |
2018/01/17(水) 19:01:06.41ID:BLMG4uCA0
>>745
ビデオゲーム、オートバイ、車など
様々な娯楽を消費したのは団塊Jrで
その団塊Jrが歳をとってきたのだから
衰退するのは仕方ないのかもな
あくまで国内に限ったことで話してるが
俺も団塊Jrと言われる世代だがね
俺なんか求めてるのは80年代のそれだからな
0753名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IT]
垢版 |
2018/01/17(水) 19:22:08.87ID:77ODa2dG0
洋ゲーで勢力が不良やマフィアやカルトばっかりで
主人公と手を組むのは利害が一致した時だけって荒んだの結構あるよな
0754名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2018/01/17(水) 19:46:06.06ID:Pt4g0J+n0
ワゲーは洋ゲーどころかそのmodにも劣る
ただのゴミ
そういう批判に対するワゲー人間の反論もお決まりのパターン
遊び手がバカだからバカに向けたもの作ってきた結果だな
0755名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 19:57:57.96ID:UF+h7IFi0
なぜかFEヒーローズは海外のほうが売れてる
市場規模は違うな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています