X



【悲報】日本のゲームが世界で売れない なぜ日本のゲームメーカーは世界で戦えなくなったのか ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(pc?) [CN]
垢版 |
NGNG?PLT(13931)

米欧日の家庭用ゲームソフト市場は14:10:1の比──なぜ日本のゲームメーカーは世界で戦えなくなったのか【西田宗千佳:新連載】

日本はゲームの「辺境」に過ぎない

 最近海外取材にいくたび、「なぜこうなったのだろう」と思うことが少なくない。

 筆者はITや家電、ネットワークなどを中心に、取材記事や解説記事を書いて生活している。こうした記事で語った対象は、日本だけのもので
はない。取材のフィールドは海外にも広がっており、年に最低5回は海外取材するようになって、もう10年近くが経過している。
 その間に何が起きたか?──一言で言えば「日本企業の地盤沈下」だ。

 日本国内での購買力が落ち、機器生産の仕組みが変化し、「売れる機器」の条件も変わった。結果、国外で勝負できる企業の数が減り、国外
でもヒットする機器の数が減り、日本製品のプレゼンスも落ちた。

 現在は、そこで「世界でビジネスをする企業」として残ることを選んだ企業と、新興企業が戦う、難しい局面に入っている。
 同時に、ゲームでも「世界における日本企業の存在感」は薄まっている。筆者はゲーム専業の記者ではないので、個々のクリエイターの考え
やゲームシステムについて言及することはしない。

 一方で、海外のゲーム関連イベントを取材するたびに、日本のメーカーの姿が減っていくのを寂しく思っていた。世界最大と言われるゲーム
イベントである「E3」【※】でも、日本企業のブースはめっきり減っている。(略) 

 市場規模において、過去、日本のゲーム産業は世界有数だった。なにしろグラフを見れば分かるように、家庭用ゲーム機のソフトは、2001年
の時点では、ヨーロッパを総計した値よりも日本国内の市場規模の方が大きかったほどだ。

 そもそも日本の人口は1億3000万人。可処分所得【※】も考慮すれば、今も世界有数の市場であることは間違いない。一方で、それ以上に海外
には多くの人々がいて、そこには大きな市場もあった。

 コンピュータゲーム産業は、アメリカと日本でまず立ち上がり、ヨーロッパがそれに続いた。それらの市場で日本製のゲーム(および家庭用
ゲーム機)が売れたことで、日本のゲーム関連産業の売り上げはかなり高かった。2000年過ぎまで、アメリカ・ヨーロッパ・日本のゲーム市場
規模は、2:1:1と言われていた。

 しかし現在、家庭用ゲーム機のソフトに限定して言えば、それは 14:10:1 と大きく変わった。
以下ソースで
http://news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower/180115
http://news.denfaminicogamer.jp/wp-content/uploads/2017/12/88421c5b7e9bb8f6e33a95ae224070bb.png

【悲報】日本のゲームが世界で売れない なぜ日本のゲームメーカーは世界で戦えなくなったのか
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1516017503/
0479名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2018/01/16(火) 15:33:44.64ID:NtYK5KUV0
PCゲ売る土壌が無かったのが致命傷になった気がするな
PS3ぐらいから海の向こうとゲーム作る技術に天と地の開きができちまった
0480名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 15:35:19.59ID:bWC1k8Qc0
>>453
スイッチにすぐ抜かれると思うw
0481名無しさん@涙目です。(WiMAX) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 15:37:18.95ID:kl26HoT10
ドラゴボファイターズでさえβテストで鯖落ちしたってのに
洋ゲーこじらせたゴミカスモンハンワールドときたら…


日本だけ1万円、散々敵視してたMHFのシステム輸入(ログインボーナス、激運チケット、サークル、課金装備etc)
Proでもfps固定不可のガクガク、ベヨネッタにすらランキング抜かれる海外からの期待度
今まで以上に逃げるモンスター、強制的に見せられる縄張り争いという名のぶつかり稽古
その稽古後仲良くハンターを狙ってくるAI、解毒薬は旧作より回復が遅く
出てくるモンスターは既存モンスターのモーション流用
外人の為に限界まで洋ゲーにして日本のユーザーを遠ざけ
オープンフィールドの影響でクエスト開始のロードが異常な長さになり
気軽に採取にも行けず、「一狩りいこうぜ」のあとそれぞれ無言の帰宅が必要で
PSプラス代払わないと協力プレイはおろかアプデ内容すら遊べない


こんなの誰が買うの?
0482名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 15:38:03.46ID:aAx9uPQf0
日本は漫画もゲームもアニメも音楽も、もはや畑のキャベツみたいなもん。
漫画もゲームもアニメも音楽も作れない誰かが
漫画家やプログラマやアニメーターやミュージシャンの労作を
収穫して売りさばくだけ。
しかも読み放題・見放題・聞き放題・基本プレイ無料でな。
0484名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [RU]
垢版 |
2018/01/16(火) 15:39:52.56ID:qDMZiwbP0
正直遊ぶ側も冒険心を持たないとダメな時代に来てると思うよ
もう日本一強の時代じゃないからな
グラを綺麗しただけとかゲーム性が浅そうとか一見じゃなんとでも言えるけどメーカーもそれなりに苦慮してるわけであってね
VRで楽しんでみるとか高スペックで凄さを体感してみるとかさ
消費者やユーザーがなぜ冒険しないとならないのか?とかなぜ手間を掛けないといけないのか?
昔はよかったとか昔のゲームのほうが味があってゲーム性があったとか
そういった固定観念が好奇心を失わせてガラパゴス諸島に置いてけぼりにされちゃうわけよ
0486名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 15:42:14.11ID:rOZEOEYl0
現在のゲームにおいて、リアリティのないアニメキャラの出る幕などない
映画的表現の域にまで達した体験をプレイヤーは求めているのだ
漫画やアニメと同列に考えているクリエイターを排除せねば、
日本のゲームはいつまでたっても幼稚なままだ
0487名無しさん@涙目です。(西日本) [NL]
垢版 |
2018/01/16(火) 15:43:54.33ID:MCoMJVAdO
>>477
日本でもベータ版を販売してその売り上げで開発するってのが受け入れられたら良いんだけどね

>>478
帰ったら見てみるよありがとう
0488名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 15:44:38.11ID:bv6UHsvp0
>>481
任天堂に出ないだけでネガキャンされる
ゲーム市場の縮小はゲハのせいで間違いない
勝手に任天堂ハードしか買えないって自己暗示掛かってるようだし
原点に帰ってゲームが好きって言える人になってみたらどうか
0489名無しさん@涙目です。(静岡県) [EU]
垢版 |
2018/01/16(火) 15:44:56.74ID:0iYF+w8I0
>>483
極論すれば、面白いゲームを作るだけなら
同人アナログゲームという道もあるからね

一人で全部作れて、予算も対してかからない
0493名無しさん@涙目です。(広島県) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 15:48:30.43ID:bI2b8mfp0
外国人が欲しい、やりたいゲームを自分たちで作れるようになったから
オープンワールドゲーやヒャッハーFPSとか

あとはゲームジャンルはもとより、オレらが洋ゲーやった時に感じるフォントやUIとかのちょっとした
イヤな違和感をあいつらも感じてたんだよ
0494名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 15:49:46.73ID:AwB0HWll0
ドンキーコングとかパックマンとかは知名度あったろうけど、セビウスとかグラディウス辺りは知るひとぞ知るとかじゃないの?
グラディウス、沙羅曼蛇の外人によるパソコン移植版とか全然適当だし
0495名無しさん@涙目です。(静岡県) [EU]
垢版 |
2018/01/16(火) 15:49:53.21ID:0iYF+w8I0
>>487

> 日本でもベータ版を販売してその売り上げで開発するってのが受け入れられたら良いんだけどね

日本の場合サードが任天堂機で手抜きで儲けて、他機種で本気出すというイメージが作られたから
もう難しいね・・・

>>488
ビッグセールスを支える一般ユーザーはゲハの対立なんか気にしてない
辺境のごみ溜めの呻きなんか、世間は興味ないよw
0496名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 15:52:10.23ID:bv6UHsvp0
>>491
このまま終わるんじゃないかって本気で心配したCoDは今作で復活したな
一回見放されないとユーザーの欲しいものに気づけないもんなのかもしれない
0499名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 15:57:28.65ID:MbigJ2ai0
>>348
それは偏見
海外産オープンワールドゲーでは採集やクラフト要素、お使いクエスト要素が多いので作業要素はかなり強い
むしろ日本のゲームのほうがより奇天烈なゲーム性が多いと言える
0500名無しさん@涙目です。(茨城県) [GB]
垢版 |
2018/01/16(火) 15:57:42.65ID:BAeid1nh0
モンハンワールドはなんで海外は3機種展開なのに国内PS4限定なん?
PCと箱1がどれくらい響くか知らんけどこういうおま国みたいなのって売上低下の一因なんじゃないの?
0501名無しさん@涙目です。(東日本) [SE]
垢版 |
2018/01/16(火) 15:59:32.20ID:4bUBYpCE0
>>443
悲しいわー 日本の国力の衰退を感じるわー
携帯電話のゲームもあってもいいけど、住み分けがなく、それだけしかないのは悲しいわー
0503名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 16:03:36.35ID:iNpMkroA0
>>293
そういう考えの結果が今の状況だよ。
口コミやらでハブになってくれる隠れ営業部隊という見方ができないお前みたいな層がマーケティングやってんだろうな。
0505名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/01/16(火) 16:10:07.95ID:Dw1ks4oA0
ゼルダBotW、マリオデ、スプラ2、ゼノブレ2、
ドラクエ、真・女神転生V、ダークソウル、戦場のヴァルキュリア4、イース8、ディスガイア5、FIFA18、ドラゴンボールゼノバース2、アトリエ、無双、信長の野望
テイルズ、太鼓の達人、ダービースタリオン、SNKヒロインズ、ブレイブルー、オクトパストラベラーズ、ノーモアヒーローズ

などなど…
全部で現在700タイトル以上、全部Switchで遊べます!

いつの間にか任天堂据置機とは思えないタイトル群になって来た
Switch発売前はウィーユーガーーーーーーテタイテタイ言ってたのにねw
0507名無しさん@涙目です。(中部地方) [VN]
垢版 |
2018/01/16(火) 16:12:14.41ID:m/VACpkS0
>>505
Wiiよりもスーファミっぽい感じになってきたな
0509名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 16:18:05.87ID:dBLPpVyc0
ゲームに限らないけど
昔は日本人の当たり前が欧米にとって凄いことだった
欧米が日本人から学んだ結果、もともとの素養と合わせて立場が逆になった
今後は学び返すか別の道を行くかどっちがいいのかね
0511名無しさん@涙目です。(庭) [SE]
垢版 |
2018/01/16(火) 16:20:28.33ID:YKOLY9g60
クズエニがあんな状態だから世界で戦えるゲームつくれるのってもう任天堂しかないんかな
でも任天堂グラがしょぼいから
ソニーと任天堂で新会社つくってやれば世界トップになるんちゃう
0513名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 16:23:13.11ID:bv6UHsvp0
>>511
お前向けに出してないだけでクズエニとまで言われなきゃいけないのか
ニーアとか面白かったよ
0516名無しさん@涙目です。(中部地方) [VN]
垢版 |
2018/01/16(火) 16:29:00.48ID:m/VACpkS0
こういう適当な記事に疑問も持たずに信じちゃう人も多いんだな・・・

日本企業だって海外でソフト売ってるのに何で海外市場の比率が上がったら
日本企業が駄目になったって話になるんだ?

おかしいだろ?
0517名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 16:29:26.89ID:MbigJ2ai0
ソシャゲなんかに課金するやつのせいだ!と言ったところでさ、
そいつらは自分の好きなものに金を出していて、それに文句を言ってるやつは自分の好きなものに金を出していないから負けてるわけだ
責任はお前らの嫌いなものに金を出しているやつではなく、お前の好きなものに金を出していないやつにあるんじゃないのかね?
0518名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 16:33:22.12ID:bv6UHsvp0
>>517
んだんだ
その人のソシャゲ課金の為に犠牲になるのはメシ代かも知れんしガソリン代かも知れないのに
その金でゲーム機買えただろ!って意味分からんよね 
その人にとっては選ばなかったゲーム機に魅力がなかっただけ
0520名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/01/16(火) 16:34:14.63ID:FpY4ZmV60
金にならないもんなゲームやればやるほど貧乏まっしぐらw
0524名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 16:40:34.62ID:bv6UHsvp0
>>521
馬鹿にしすぎじゃね
リスクも労力も要らない手軽な金儲けの方法が分かってるなら稼ぐ側になればいいじゃない
0526名無しさん@涙目です。(千葉県) [GB]
垢版 |
2018/01/16(火) 16:45:28.94ID:xfVD6M9w0
アメリカ人とかオージーのガキンチョってアホだから
もっと単純で解りやすいゲーム作らないと売れないよー
0527名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 16:46:00.29ID:oaAaLsRA0
>>500
PCで出したら誰もPS4なんつーゴミ環境じゃ遊ばないじゃん。
いずれにせよ、カプコンの事だからゆくゆくはsteamで出すだろうし、その時に遊ぶわ。
0530名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/01/16(火) 16:49:43.72ID:Heu/b8+g0
>>524
そのレスはどうなの?
上級国民が羨ましいなら、上級国民になればいいじゃない的な話だぞ

てーか、ガチャゲとか海外大手デベが出してるゲームと比較して、明らかにリスク取ってないだろ
0531名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/01/16(火) 16:50:12.15ID:p8b3rg450
>>483
文句ばっかりでうんざりやでほんま
いろんな気力そぎ落とされるでほんま

いまなんか
個人でプロジェクト立ち上げて
作っていくことが容易な時代になってるから
どんどんやったらええと思う
やれいうたらだんまりやしな
なんやねんほんま

ゲーム作るゲームがある時代(古いな)
無料の素材、音源たくさんあるやろ
やればええねん文句あるならやー
誰も文句の言えないどっぷりはまれるゲーム作れるやろ文句垂れの連中なら

文句言うからには世界を揺るがすゲームつくれるんとちゃうか?

ただそうしようとする人間は昔に比べたら減ったな。
情熱が違う方向にいってると思うわ
gameやらされて文句垂れるスタイル
けど、やらされてることに気付けてないのがこちらとしては非常に滑稽やな

作る側の苦労もしっとけほんまに
セロZでなに規制かけなあかんねんw
なにがgameじゃボケカスw
すまんながなってもうた
かんにんなー
ほな!
0533名無しさん@涙目です。(西日本) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 16:52:01.51ID:MCoMJVAdO
>>527
ゲーム出来るPCとPS4の両方を持ってるならそうかも知れんが絶対数は少ない思うよ
0534名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2018/01/16(火) 16:53:05.76ID:EmePWsvD0
ゲーム以外の日本を代表する産業が全部死んだのも
氷河期世代の人達を雇わず育てず安く買い叩いて、更に安く済ませるため海外生産をして
上記の人達より上の世代の高止まりした給料や待遇を捻出してきた
当時はまだ良かった、外貨に対して円が圧倒的だったから…時代は流れて四半世紀、世界中は身が方上がりに上がるなか、仕事を丸投げしてきた東南アジアの勢いは必然的に円の価値は下がっていった
海外に仕事を投げることが出来ななってきた今、国内で作らなきゃ!

でも、どうやって作ったら良いんだろう…長年丸投げしてきて技術もスキルもなく、海外から技術なども買う金も有能技術者を引き抜き雇う金もない……
ってのが今の日本の衰退の全て
0535名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 16:54:05.93ID:bv6UHsvp0
>>530
競争激しいしリリースするだけで黙ってても儲かるほど楽な商売じゃないと思うよ
カネ出したくなるゲーム作りって誰にでもできるもんじゃない
弱小メーカーから見たらマリヲって付けるだけで売れるほうが羨ましいって思われてると思う
0536名無しさん@涙目です。(静岡県) [EU]
垢版 |
2018/01/16(火) 16:54:33.68ID:0iYF+w8I0
>>532
今、マリオやゼルダを任天堂機だからと買わない層で
他機種で出たら買うなんて層は世界的にみても数百万いるかどうか
移植のコストとリスクを考えたら、現状維持だろう

少なくとも任天堂は別に困ってはいない
0538名無しさん@涙目です。(西日本) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 17:02:47.95ID:MCoMJVAdO
>>536
任天堂機だから買わないってか、マリオやゼルダの為に買うのもなあってのが大きいかな
0539名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 17:03:17.21ID:oaAaLsRA0
>>533
PCで出すのは周知されてるから、PCしか持ってない層でもすぐにPS4買うか!とはならんよ
逆のケースは大いにあるけどな

もう少し頭使え
0540名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]
垢版 |
2018/01/16(火) 17:04:51.81ID:HxfwzM+q0
全人類80億人
日本製のゲームソフトって
その80分の1の感性だけだしな
必ず売れるって思ってる奴の方が変過ぎる
0544名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2018/01/16(火) 17:11:38.04ID:j9GH8IBZ0
別にいいじゃん
日本人は日本人が好きなゲームを作ればよし
0550名無しさん@涙目です。(空) [DK]
垢版 |
2018/01/16(火) 17:27:00.28ID:a4Z8llaA0
>>538
任天堂ファンとはちょっと毛色違うのは
モノリスソフト

任天堂が買い取ったようなもんのベヨネッタ

サードじゃ
世界樹
メガテンが任天堂ハード独占状態
0551名無しさん@涙目です。(兵庫県) [FR]
垢版 |
2018/01/16(火) 17:29:01.64ID:j6DPtRjW0
>>253
朝日新聞もなんだけど答えありきで作文作るから

>家庭用ゲームソフト市場は14:10:1の比
なぜ家庭用限定にするのか
たぶんゲームソフト市場だと思う方向に誘導できないのだろうと
勘ぐってしまう
この人たちのいつものやり方だろ
0555名無しさん@涙目です。(西日本) [NL]
垢版 |
2018/01/16(火) 17:44:17.21ID:MCoMJVAdO
>>550
メガテンは興味ある
0556名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/01/16(火) 17:44:50.85ID:vcqEfMnI0
海外勢が稚拙なCG表現だった時代に汎用物理エンジンを作って試行してたのに
ムービーゲーで勝ち誇ってた国があるらしい
洋ゲーは糞グラwだと腐すのが当たり前だったけど
ウサギとカメすぎて恥ずかしいというか笑える
0557名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/01/16(火) 17:50:25.61ID:vcqEfMnI0
>>393
よっわ
アニメ絵とかキャラ物じゃなきゃ売れないとか
ゲーム市場としては幼稚よね
この記事にもあるように日本が停滞したまま他が成長するわけだ
そしてそれならスマホすりすりで十分って事だな
0558名無しさん@涙目です。(静岡県) [EU]
垢版 |
2018/01/16(火) 17:56:27.21ID:0iYF+w8I0
>>557
日本市場で洋ゲー最高はテトリスなんじゃないの?
0560名無しさん@涙目です。(長野県) [NG]
垢版 |
2018/01/16(火) 18:00:06.26ID:sRPh+Jvf0
>>542
いまならMOBAとかかなぁ
SwitchにArena of Valorくるけど日本で流行るかなぁ
それ以前におま国になる可能性が微レ存(スマホ版は世界で日本だけ配信されてな)
0562名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/01/16(火) 18:06:47.60ID:vcqEfMnI0
>>558
テトリスどんだけ売れたんだろうな

テトリスほど売れてないけど
ウィザードリィやウルティマ、シムシティやポピュラス、ダンジョンマスターなど
洋ゲーは昔からゲーム性では別に日本に遅れてないどころか先行ってる
ポップさには欠けるけどさ
和ゲーはゲームを作ろうとしてようやく勝負になるのに
ムービーを綺麗にして喜んでた時期に差をつけられた
グラショボいけど日本でも爆売れのマイクラとか出てきたもんな

まあ和ゲーやる時はブヒりながらパンチラ探すんだけど
プリレンダムービーはほんと氏ね
0564名無しさん@涙目です。(庭) [BE]
垢版 |
2018/01/16(火) 18:08:55.00ID:yrBD31Ay0
幼少期からゲーミングパソコンやって自分は勝ち組。プレステとかスイッチとか欲しいと思ったことない。
0565名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/01/16(火) 18:09:05.21ID:vcqEfMnI0
>>559
そんだけシンプルな頭だとすりすりゲーがいいと思う
それは止めない
0567名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 18:12:29.82ID:at4p4IOz0
>>2
俺は逆だと思うわ
0568名無しさん@涙目です。(静岡県) [EU]
垢版 |
2018/01/16(火) 18:14:33.09ID:0iYF+w8I0
>>562
単純に売り上げだけ話じゃなく、例え話でテトリスが通じる
それがすごい
0571名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/01/16(火) 18:22:26.71ID:vcqEfMnI0
>>569
多種多様なライブラリを見て自分が楽しめそうな物が一割もあるわけないだろいい加減にしろ
図書館でもレンタルビデオでもそうじゃん
0572名無しさん@涙目です。(茨城県) [GB]
垢版 |
2018/01/16(火) 18:22:44.93ID:NFXCRXz+0
海外では売れず、日本でもソシャゲに負ける
この体たらくでもソシャゲを馬鹿にできる図太さは凄い
0573名無しさん@涙目です。(茸) [MX]
垢版 |
2018/01/16(火) 18:25:33.00ID:GsIphN7w0
>>2
フランスのデパート行ったけど、
任天堂とかもろ低学年向きって感じのディスプレイで
ちょっと年上からはプレステ、
本格ゲーマーはPCって感じだったな。
0574名無しさん@涙目です。(庭) [BE]
垢版 |
2018/01/16(火) 18:30:21.09ID:yrBD31Ay0
スイッチやプレは小中高向きのソフトが多い。
PCゲーはキッズが嫌う風景眺めて楽しんだり、戦略出来なゲームが多い。
日本は小中高向きのゲームばかりソフトばかり開発してる。
0575名無しさん@涙目です。(四国地方) [CH]
垢版 |
2018/01/16(火) 18:30:22.96ID:Ed8q0x100
ゲーム滅多に買わないけど
GTAとダクソシリーズは必ず買ってる
アニメキャラに興味ないしホストとキャバ嬢がモンスターと戦うお笑いファンタジーも興味なし

トレイラー見てても洋ゲーの方が面白そう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況