X



【悲報】日本のゲームが世界で売れない なぜ日本のゲームメーカーは世界で戦えなくなったのか ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(pc?) [CN]
垢版 |
NGNG?PLT(13931)

米欧日の家庭用ゲームソフト市場は14:10:1の比──なぜ日本のゲームメーカーは世界で戦えなくなったのか【西田宗千佳:新連載】

日本はゲームの「辺境」に過ぎない

 最近海外取材にいくたび、「なぜこうなったのだろう」と思うことが少なくない。

 筆者はITや家電、ネットワークなどを中心に、取材記事や解説記事を書いて生活している。こうした記事で語った対象は、日本だけのもので
はない。取材のフィールドは海外にも広がっており、年に最低5回は海外取材するようになって、もう10年近くが経過している。
 その間に何が起きたか?──一言で言えば「日本企業の地盤沈下」だ。

 日本国内での購買力が落ち、機器生産の仕組みが変化し、「売れる機器」の条件も変わった。結果、国外で勝負できる企業の数が減り、国外
でもヒットする機器の数が減り、日本製品のプレゼンスも落ちた。

 現在は、そこで「世界でビジネスをする企業」として残ることを選んだ企業と、新興企業が戦う、難しい局面に入っている。
 同時に、ゲームでも「世界における日本企業の存在感」は薄まっている。筆者はゲーム専業の記者ではないので、個々のクリエイターの考え
やゲームシステムについて言及することはしない。

 一方で、海外のゲーム関連イベントを取材するたびに、日本のメーカーの姿が減っていくのを寂しく思っていた。世界最大と言われるゲーム
イベントである「E3」【※】でも、日本企業のブースはめっきり減っている。(略) 

 市場規模において、過去、日本のゲーム産業は世界有数だった。なにしろグラフを見れば分かるように、家庭用ゲーム機のソフトは、2001年
の時点では、ヨーロッパを総計した値よりも日本国内の市場規模の方が大きかったほどだ。

 そもそも日本の人口は1億3000万人。可処分所得【※】も考慮すれば、今も世界有数の市場であることは間違いない。一方で、それ以上に海外
には多くの人々がいて、そこには大きな市場もあった。

 コンピュータゲーム産業は、アメリカと日本でまず立ち上がり、ヨーロッパがそれに続いた。それらの市場で日本製のゲーム(および家庭用
ゲーム機)が売れたことで、日本のゲーム関連産業の売り上げはかなり高かった。2000年過ぎまで、アメリカ・ヨーロッパ・日本のゲーム市場
規模は、2:1:1と言われていた。

 しかし現在、家庭用ゲーム機のソフトに限定して言えば、それは 14:10:1 と大きく変わった。
以下ソースで
http://news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower/180115
http://news.denfaminicogamer.jp/wp-content/uploads/2017/12/88421c5b7e9bb8f6e33a95ae224070bb.png

【悲報】日本のゲームが世界で売れない なぜ日本のゲームメーカーは世界で戦えなくなったのか
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1516017503/
0433名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/01/16(火) 14:22:31.84ID:YHyAY6KM0
>>417
食わず嫌いじゃねーよ。こけおどしでゲーム性皆無のハズレゴミ率すげー高いんだもん
ただスケール大きくしても、映像が綺麗でも、それがどーしたって感じ

洋ゲー幾つか手出してハズレばかりつかまされれば、そりゃすぐに手出ししなくなるわ

俺みたいに何度ハズレつかまされても、それでも奇跡的にたまにある当たりを期待して、
洋ゲーに手出す馬鹿なんか、そんなにいやしねーよ


>>418
同感。つーか記事そのものも全然信用できん
0435名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
垢版 |
2018/01/16(火) 14:27:30.88ID:PNj3tqgI0
>>61
萌ゲーは女ヲタもやっているけどね
そもそもホモゲーにするのは人権を著しく毀損する行為だと腐女子は自覚するべき
レイプされてピーピー騒ぐ女性がホモゲーを喜ぶのは著しく矛盾している訳で
0438名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2018/01/16(火) 14:34:53.09ID:RYrLhnyL0
スレチ定期
ゲハでやってどうぞ
0439名無しさん@涙目です。(東日本) [SE]
垢版 |
2018/01/16(火) 14:37:11.06ID:4bUBYpCE0
企業に開発予算がなくなったからじゃないだろうか、と推測しておく
0440名無しさん@涙目です。(静岡県) [EU]
垢版 |
2018/01/16(火) 14:37:55.37ID:0iYF+w8I0
>>394
お前さんはむしろ任天堂を過大評価してるよ

任天堂に日本人のゲームの嗜好をコントロールする力はない

どちらかといえば、対立軸であったソニーが
一般向けのゲーム作りから事実上撤退してしまった方が問題だろう
0441名無しさん@涙目です。(東日本) [SE]
垢版 |
2018/01/16(火) 14:38:34.77ID:4bUBYpCE0
携帯電話のゲームのせいですかねえ
0442名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 14:40:07.16ID:vF4MDsa70
コアゲー界の雄であったセガという神を殺したんだからそりゃ市場は衰退してくでしょ
今更神殺しの大罪を後悔しても後の祭り
コアゲーマーを生み育んでいく市場に冷笑を浴びせゲームが趣味でない一般人を騙すのに特化した市場を是とした
それが日本のゲーム市場だろう
移り気な一般人相手に浮き沈みの激しい博打みたいな商売してればいいさ
0443名無しさん@涙目です。(静岡県) [EU]
垢版 |
2018/01/16(火) 14:41:21.24ID:0iYF+w8I0
>>441
まあ、ゲーマーが考える俺様を満足させる素晴らしいゲームより
空いた時間にチャチャっと気楽に楽しめるゲームを一般ユーザーは好むだろう
0445名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 14:44:27.92ID:v+wY8Kp10
ゲームキューブのソフトが売れなかったのは、
実売価格の差が大きい。
PS2は割引も多くて数年後新品2980円とかで売ってたもん。
0446名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/01/16(火) 14:44:51.80ID:XgzzjguI0
ガワだけ立派にして売り逃げするスタイルがバレたんだろ
0447名無しさん@涙目です。(静岡県) [EU]
垢版 |
2018/01/16(火) 14:45:53.81ID:0iYF+w8I0
>>442
セガは自爆だろう
サターンのメモリの貧弱さ、DCの爆音とコントローラーの重さ
ハードメーカーが足を引っ張ってどうする
0448名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/01/16(火) 14:48:42.85ID:p8b3rg450
結局作って貰ったゲームに遊ばれてるから文句ばっかりいうんやろ?
文句あるなら
自分達で作れいうたら
だんまりやしな

結局隣の芝生はあーおいぞー
状態やねんて

日本はゲーム作ったとしても
どうせ文句垂れしかおらんから
それなら純粋に受け入れてくれやすい
子供向けに力入れてこかーなんねん

この現状がその結果やで
いいかげん気付けやー
文句垂れ同士で集まってゲームつくったら最高なのできるやろ
いつまでもやらされるゲームしとったら
いつまでも文句垂れだけの世界やで。
0449名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2018/01/16(火) 14:49:27.59ID:Au1J6bTj0
日本国内のゲーム市場が小さいだけで日本メーカーのゲームが売れてない訳じゃない
よくこんな馬鹿が取材記事や解説記事を書いて生活できるな
その方が問題だわ
0455名無しさん@涙目です。(静岡県) [EU]
垢版 |
2018/01/16(火) 14:57:45.57ID:0iYF+w8I0
>>454
他が死んだから萌えが残っただけだ
まず、それを理解しろよ
0456名無しさん@涙目です。(庭) [AU]
垢版 |
2018/01/16(火) 15:01:24.53ID:H0Wv3qKE0
逆に考えよう
なんで世界相手に戦わなきゃなんねえの
世界で戦うってことは日本の独自性を失うってことなんじゃないの
0457名無しさん@涙目です。(庭) [BR]
垢版 |
2018/01/16(火) 15:01:29.42ID:hG54r+NK0
日本は2Dで安価でも面白いってのが作れなくなってるのが残念かな
steamにはそのあたりの良ゲーが転がってて今日も積まれていく
0458名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [BR]
垢版 |
2018/01/16(火) 15:01:57.55ID:IDND7u3E0
今は対戦や綺麗だけど無機質しかない。
くだらない。

80年代位のテーブル型アーケードゲームみたいな
面白さがない。
0461名無しさん@涙目です。(沖縄県) [TW]
垢版 |
2018/01/16(火) 15:02:56.31ID:fut5SFKT0
PS・スーファミ時代は玉石金剛だった
色んな実験的なジャンルや作品で溢れていた

ソシャゲブームはそれを彷彿とさせてたけど
ソシャゲは売れたゲームのシステムを模倣したのが大量に出されるから
面白みが無い
0463名無しさん@涙目です。(家) [JP]
垢版 |
2018/01/16(火) 15:05:53.26ID:0Gpi5THU0
>>976
オタクに作らせたから
0464名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 15:07:18.72ID:XtUZSWUX0
結局ライトスイーツは全員ツムツムやってる
スイーツ女子とのコミュニケーションツールとしてオッサンもツムツム
ライトスイーツは任天堂ゲーすらもう眼中にない
0465名無しさん@涙目です。(静岡県) [EU]
垢版 |
2018/01/16(火) 15:09:08.68ID:0iYF+w8I0
>>462
まあ、一瞬でブームが去ったポケモンGoは、何故かなかったことになっているようだが
アニオタ以外がゲームに金を掛けないってだけだな

そいつらがソシャゲに閉じこもってくれれば、コンシューマーは逆に健全化するかもしれん
0467名無しさん@涙目です。(静岡県) [EU]
垢版 |
2018/01/16(火) 15:12:03.03ID:0iYF+w8I0
>>464
ライトスイーツが興味のあったのは、Wiiフィットと脳トレくらいだろう
元々さして関係ない層じゃん
0468名無しさん@涙目です。(静岡県) [EU]
垢版 |
2018/01/16(火) 15:13:13.22ID:0iYF+w8I0
>>467
ああ、ドックスもあったか
0469名無しさん@涙目です。(西日本) [DE]
垢版 |
2018/01/16(火) 15:14:24.24ID:MCoMJVAdO
ブラボの聖杯ダンジョンみたいなTPSのローグライクを遊びたい
ぶっちゃけ萌え絵だろうがPS2レベルのグラでもかまわん
0470名無しさん@涙目です。(福岡県) [CN]
垢版 |
2018/01/16(火) 15:17:42.87ID:TSSMo1fM0
表現がリアルになり過ぎてゲームを作るコストが跳ね上がった
したがって大きな企業しかゲームを作ることができなくなり
冒険もできなくなった
0471名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 15:18:03.20ID:bv6UHsvp0
結局任天堂以外はゲームに非ず って言いたい人だけがそれ以外のゲームの批判してるだけだな
萌えゲーとかソシャゲとか別にあってもいいだろ お前らには関係ないってだけ
0472名無しさん@涙目です。(西日本) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 15:21:00.73ID:MCoMJVAdO
>>465
経営側視点なら金にならんCSチームは解散させるかも
0473名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 15:28:34.85ID:HTBWnJiW0
チョコの味ではなくカードで売ってたビックリマンチョコみたいな感じだな。いまのソーシャルゲームは、、、
0474名無しさん@涙目です。(福岡県) [CN]
垢版 |
2018/01/16(火) 15:28:42.42ID:TSSMo1fM0
>>471
つぎ込まれる資本もスタッフも売上もソシャゲに吸い取られてるんだから関係ないってことはないね
つまり、大多数のユーザーがそちらを選んだって事
0477名無しさん@涙目です。(静岡県) [EU]
垢版 |
2018/01/16(火) 15:33:03.88ID:0iYF+w8I0
>>472
別にそれでもいいんじゃない?

だれも困んないだろう

仮に将来的に市場が潰れたとしても
プログラマ的にはCSにいるより他業種への潰しが利くかもしれない
0479名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2018/01/16(火) 15:33:44.64ID:NtYK5KUV0
PCゲ売る土壌が無かったのが致命傷になった気がするな
PS3ぐらいから海の向こうとゲーム作る技術に天と地の開きができちまった
0480名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 15:35:19.59ID:bWC1k8Qc0
>>453
スイッチにすぐ抜かれると思うw
0481名無しさん@涙目です。(WiMAX) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 15:37:18.95ID:kl26HoT10
ドラゴボファイターズでさえβテストで鯖落ちしたってのに
洋ゲーこじらせたゴミカスモンハンワールドときたら…


日本だけ1万円、散々敵視してたMHFのシステム輸入(ログインボーナス、激運チケット、サークル、課金装備etc)
Proでもfps固定不可のガクガク、ベヨネッタにすらランキング抜かれる海外からの期待度
今まで以上に逃げるモンスター、強制的に見せられる縄張り争いという名のぶつかり稽古
その稽古後仲良くハンターを狙ってくるAI、解毒薬は旧作より回復が遅く
出てくるモンスターは既存モンスターのモーション流用
外人の為に限界まで洋ゲーにして日本のユーザーを遠ざけ
オープンフィールドの影響でクエスト開始のロードが異常な長さになり
気軽に採取にも行けず、「一狩りいこうぜ」のあとそれぞれ無言の帰宅が必要で
PSプラス代払わないと協力プレイはおろかアプデ内容すら遊べない


こんなの誰が買うの?
0482名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 15:38:03.46ID:aAx9uPQf0
日本は漫画もゲームもアニメも音楽も、もはや畑のキャベツみたいなもん。
漫画もゲームもアニメも音楽も作れない誰かが
漫画家やプログラマやアニメーターやミュージシャンの労作を
収穫して売りさばくだけ。
しかも読み放題・見放題・聞き放題・基本プレイ無料でな。
0484名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [RU]
垢版 |
2018/01/16(火) 15:39:52.56ID:qDMZiwbP0
正直遊ぶ側も冒険心を持たないとダメな時代に来てると思うよ
もう日本一強の時代じゃないからな
グラを綺麗しただけとかゲーム性が浅そうとか一見じゃなんとでも言えるけどメーカーもそれなりに苦慮してるわけであってね
VRで楽しんでみるとか高スペックで凄さを体感してみるとかさ
消費者やユーザーがなぜ冒険しないとならないのか?とかなぜ手間を掛けないといけないのか?
昔はよかったとか昔のゲームのほうが味があってゲーム性があったとか
そういった固定観念が好奇心を失わせてガラパゴス諸島に置いてけぼりにされちゃうわけよ
0486名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 15:42:14.11ID:rOZEOEYl0
現在のゲームにおいて、リアリティのないアニメキャラの出る幕などない
映画的表現の域にまで達した体験をプレイヤーは求めているのだ
漫画やアニメと同列に考えているクリエイターを排除せねば、
日本のゲームはいつまでたっても幼稚なままだ
0487名無しさん@涙目です。(西日本) [NL]
垢版 |
2018/01/16(火) 15:43:54.33ID:MCoMJVAdO
>>477
日本でもベータ版を販売してその売り上げで開発するってのが受け入れられたら良いんだけどね

>>478
帰ったら見てみるよありがとう
0488名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 15:44:38.11ID:bv6UHsvp0
>>481
任天堂に出ないだけでネガキャンされる
ゲーム市場の縮小はゲハのせいで間違いない
勝手に任天堂ハードしか買えないって自己暗示掛かってるようだし
原点に帰ってゲームが好きって言える人になってみたらどうか
0489名無しさん@涙目です。(静岡県) [EU]
垢版 |
2018/01/16(火) 15:44:56.74ID:0iYF+w8I0
>>483
極論すれば、面白いゲームを作るだけなら
同人アナログゲームという道もあるからね

一人で全部作れて、予算も対してかからない
0493名無しさん@涙目です。(広島県) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 15:48:30.43ID:bI2b8mfp0
外国人が欲しい、やりたいゲームを自分たちで作れるようになったから
オープンワールドゲーやヒャッハーFPSとか

あとはゲームジャンルはもとより、オレらが洋ゲーやった時に感じるフォントやUIとかのちょっとした
イヤな違和感をあいつらも感じてたんだよ
0494名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 15:49:46.73ID:AwB0HWll0
ドンキーコングとかパックマンとかは知名度あったろうけど、セビウスとかグラディウス辺りは知るひとぞ知るとかじゃないの?
グラディウス、沙羅曼蛇の外人によるパソコン移植版とか全然適当だし
0495名無しさん@涙目です。(静岡県) [EU]
垢版 |
2018/01/16(火) 15:49:53.21ID:0iYF+w8I0
>>487

> 日本でもベータ版を販売してその売り上げで開発するってのが受け入れられたら良いんだけどね

日本の場合サードが任天堂機で手抜きで儲けて、他機種で本気出すというイメージが作られたから
もう難しいね・・・

>>488
ビッグセールスを支える一般ユーザーはゲハの対立なんか気にしてない
辺境のごみ溜めの呻きなんか、世間は興味ないよw
0496名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 15:52:10.23ID:bv6UHsvp0
>>491
このまま終わるんじゃないかって本気で心配したCoDは今作で復活したな
一回見放されないとユーザーの欲しいものに気づけないもんなのかもしれない
0499名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 15:57:28.65ID:MbigJ2ai0
>>348
それは偏見
海外産オープンワールドゲーでは採集やクラフト要素、お使いクエスト要素が多いので作業要素はかなり強い
むしろ日本のゲームのほうがより奇天烈なゲーム性が多いと言える
0500名無しさん@涙目です。(茨城県) [GB]
垢版 |
2018/01/16(火) 15:57:42.65ID:BAeid1nh0
モンハンワールドはなんで海外は3機種展開なのに国内PS4限定なん?
PCと箱1がどれくらい響くか知らんけどこういうおま国みたいなのって売上低下の一因なんじゃないの?
0501名無しさん@涙目です。(東日本) [SE]
垢版 |
2018/01/16(火) 15:59:32.20ID:4bUBYpCE0
>>443
悲しいわー 日本の国力の衰退を感じるわー
携帯電話のゲームもあってもいいけど、住み分けがなく、それだけしかないのは悲しいわー
0503名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 16:03:36.35ID:iNpMkroA0
>>293
そういう考えの結果が今の状況だよ。
口コミやらでハブになってくれる隠れ営業部隊という見方ができないお前みたいな層がマーケティングやってんだろうな。
0505名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/01/16(火) 16:10:07.95ID:Dw1ks4oA0
ゼルダBotW、マリオデ、スプラ2、ゼノブレ2、
ドラクエ、真・女神転生V、ダークソウル、戦場のヴァルキュリア4、イース8、ディスガイア5、FIFA18、ドラゴンボールゼノバース2、アトリエ、無双、信長の野望
テイルズ、太鼓の達人、ダービースタリオン、SNKヒロインズ、ブレイブルー、オクトパストラベラーズ、ノーモアヒーローズ

などなど…
全部で現在700タイトル以上、全部Switchで遊べます!

いつの間にか任天堂据置機とは思えないタイトル群になって来た
Switch発売前はウィーユーガーーーーーーテタイテタイ言ってたのにねw
0507名無しさん@涙目です。(中部地方) [VN]
垢版 |
2018/01/16(火) 16:12:14.41ID:m/VACpkS0
>>505
Wiiよりもスーファミっぽい感じになってきたな
0509名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 16:18:05.87ID:dBLPpVyc0
ゲームに限らないけど
昔は日本人の当たり前が欧米にとって凄いことだった
欧米が日本人から学んだ結果、もともとの素養と合わせて立場が逆になった
今後は学び返すか別の道を行くかどっちがいいのかね
0511名無しさん@涙目です。(庭) [SE]
垢版 |
2018/01/16(火) 16:20:28.33ID:YKOLY9g60
クズエニがあんな状態だから世界で戦えるゲームつくれるのってもう任天堂しかないんかな
でも任天堂グラがしょぼいから
ソニーと任天堂で新会社つくってやれば世界トップになるんちゃう
0513名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 16:23:13.11ID:bv6UHsvp0
>>511
お前向けに出してないだけでクズエニとまで言われなきゃいけないのか
ニーアとか面白かったよ
0516名無しさん@涙目です。(中部地方) [VN]
垢版 |
2018/01/16(火) 16:29:00.48ID:m/VACpkS0
こういう適当な記事に疑問も持たずに信じちゃう人も多いんだな・・・

日本企業だって海外でソフト売ってるのに何で海外市場の比率が上がったら
日本企業が駄目になったって話になるんだ?

おかしいだろ?
0517名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 16:29:26.89ID:MbigJ2ai0
ソシャゲなんかに課金するやつのせいだ!と言ったところでさ、
そいつらは自分の好きなものに金を出していて、それに文句を言ってるやつは自分の好きなものに金を出していないから負けてるわけだ
責任はお前らの嫌いなものに金を出しているやつではなく、お前の好きなものに金を出していないやつにあるんじゃないのかね?
0518名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 16:33:22.12ID:bv6UHsvp0
>>517
んだんだ
その人のソシャゲ課金の為に犠牲になるのはメシ代かも知れんしガソリン代かも知れないのに
その金でゲーム機買えただろ!って意味分からんよね 
その人にとっては選ばなかったゲーム機に魅力がなかっただけ
0520名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/01/16(火) 16:34:14.63ID:FpY4ZmV60
金にならないもんなゲームやればやるほど貧乏まっしぐらw
0524名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 16:40:34.62ID:bv6UHsvp0
>>521
馬鹿にしすぎじゃね
リスクも労力も要らない手軽な金儲けの方法が分かってるなら稼ぐ側になればいいじゃない
0526名無しさん@涙目です。(千葉県) [GB]
垢版 |
2018/01/16(火) 16:45:28.94ID:xfVD6M9w0
アメリカ人とかオージーのガキンチョってアホだから
もっと単純で解りやすいゲーム作らないと売れないよー
0527名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 16:46:00.29ID:oaAaLsRA0
>>500
PCで出したら誰もPS4なんつーゴミ環境じゃ遊ばないじゃん。
いずれにせよ、カプコンの事だからゆくゆくはsteamで出すだろうし、その時に遊ぶわ。
0530名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/01/16(火) 16:49:43.72ID:Heu/b8+g0
>>524
そのレスはどうなの?
上級国民が羨ましいなら、上級国民になればいいじゃない的な話だぞ

てーか、ガチャゲとか海外大手デベが出してるゲームと比較して、明らかにリスク取ってないだろ
0531名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/01/16(火) 16:50:12.15ID:p8b3rg450
>>483
文句ばっかりでうんざりやでほんま
いろんな気力そぎ落とされるでほんま

いまなんか
個人でプロジェクト立ち上げて
作っていくことが容易な時代になってるから
どんどんやったらええと思う
やれいうたらだんまりやしな
なんやねんほんま

ゲーム作るゲームがある時代(古いな)
無料の素材、音源たくさんあるやろ
やればええねん文句あるならやー
誰も文句の言えないどっぷりはまれるゲーム作れるやろ文句垂れの連中なら

文句言うからには世界を揺るがすゲームつくれるんとちゃうか?

ただそうしようとする人間は昔に比べたら減ったな。
情熱が違う方向にいってると思うわ
gameやらされて文句垂れるスタイル
けど、やらされてることに気付けてないのがこちらとしては非常に滑稽やな

作る側の苦労もしっとけほんまに
セロZでなに規制かけなあかんねんw
なにがgameじゃボケカスw
すまんながなってもうた
かんにんなー
ほな!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況