X



【悲報】日本のゲームが世界で売れない なぜ日本のゲームメーカーは世界で戦えなくなったのか ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(pc?) [CN]
垢版 |
NGNG?PLT(13931)

米欧日の家庭用ゲームソフト市場は14:10:1の比──なぜ日本のゲームメーカーは世界で戦えなくなったのか【西田宗千佳:新連載】

日本はゲームの「辺境」に過ぎない

 最近海外取材にいくたび、「なぜこうなったのだろう」と思うことが少なくない。

 筆者はITや家電、ネットワークなどを中心に、取材記事や解説記事を書いて生活している。こうした記事で語った対象は、日本だけのもので
はない。取材のフィールドは海外にも広がっており、年に最低5回は海外取材するようになって、もう10年近くが経過している。
 その間に何が起きたか?──一言で言えば「日本企業の地盤沈下」だ。

 日本国内での購買力が落ち、機器生産の仕組みが変化し、「売れる機器」の条件も変わった。結果、国外で勝負できる企業の数が減り、国外
でもヒットする機器の数が減り、日本製品のプレゼンスも落ちた。

 現在は、そこで「世界でビジネスをする企業」として残ることを選んだ企業と、新興企業が戦う、難しい局面に入っている。
 同時に、ゲームでも「世界における日本企業の存在感」は薄まっている。筆者はゲーム専業の記者ではないので、個々のクリエイターの考え
やゲームシステムについて言及することはしない。

 一方で、海外のゲーム関連イベントを取材するたびに、日本のメーカーの姿が減っていくのを寂しく思っていた。世界最大と言われるゲーム
イベントである「E3」【※】でも、日本企業のブースはめっきり減っている。(略) 

 市場規模において、過去、日本のゲーム産業は世界有数だった。なにしろグラフを見れば分かるように、家庭用ゲーム機のソフトは、2001年
の時点では、ヨーロッパを総計した値よりも日本国内の市場規模の方が大きかったほどだ。

 そもそも日本の人口は1億3000万人。可処分所得【※】も考慮すれば、今も世界有数の市場であることは間違いない。一方で、それ以上に海外
には多くの人々がいて、そこには大きな市場もあった。

 コンピュータゲーム産業は、アメリカと日本でまず立ち上がり、ヨーロッパがそれに続いた。それらの市場で日本製のゲーム(および家庭用
ゲーム機)が売れたことで、日本のゲーム関連産業の売り上げはかなり高かった。2000年過ぎまで、アメリカ・ヨーロッパ・日本のゲーム市場
規模は、2:1:1と言われていた。

 しかし現在、家庭用ゲーム機のソフトに限定して言えば、それは 14:10:1 と大きく変わった。
以下ソースで
http://news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower/180115
http://news.denfaminicogamer.jp/wp-content/uploads/2017/12/88421c5b7e9bb8f6e33a95ae224070bb.png

【悲報】日本のゲームが世界で売れない なぜ日本のゲームメーカーは世界で戦えなくなったのか
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1516017503/
0232名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CA]
垢版 |
2018/01/16(火) 11:29:16.23ID:sBvwNzrc0
モンハンワールドはこれ見る限り日本ローカル限定じゃなく結構注目されてんじゃね?
https://rank.gameiroiro.com/international/
0234名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 11:29:49.73ID:fA5DEYZ70
任天堂のせいだろ
ソシャゲガチャに対する姿勢もころころ発言ひっくりかえすし、ゲーム機でゲーム以外のことやらかして客層無茶苦茶にした
0235名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 11:29:54.08ID:ZnPX9xE/0
PS4のゲームて癖があるから、あんまりオタク向けじゃないイメージ
クソゲーと優秀ゲーの落差が酷いのもあるから地雷率も高いから楽しいw
0236名無しさん@涙目です。(群馬県) [ニダ]
垢版 |
2018/01/16(火) 11:32:01.76ID:PBaFRrGC0
リアルや3Dでは海外のクリエイターに勝てないんだよ
2Dが主流の時代が終わればその産業は終わって当然なの
0237名無しさん@涙目です。(西日本) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 11:32:49.09ID:MCoMJVAdO
>>217
かと言ってゲームしかしてこなかったのが作っても
オナニーを見せ付けられてる様なものを作りそう
0239名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CA]
垢版 |
2018/01/16(火) 11:32:57.06ID:y+YENni10
マリオやゼルダ売れてるじゃん
0241名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 11:34:23.50ID:vMIC9a4s0
ローカライズメンドイし国内向けのゲーム作ってりゃいいじゃん
所詮、世界相手に桁違いの売上叩き出す大きな会社には敵わないんだし中小企業には中小企業の戦略があるもんさ
0242名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [FR]
垢版 |
2018/01/16(火) 11:34:31.58ID:szYZQ60u0
最近は盛り返してるだろ

なんか2,3年ズレてないか
0243名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 11:35:34.87ID:F++26ucJ0
スマホゲーって、絵が綺麗なだけでゲーム性はスーファミやゲームボーイ
アドバンス以下じゃん。
何か半裸の女の絵ばかりだし。
0246名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 11:37:00.63ID:r4+a8p6c0
海外は日本の10年遅れなんだよ
みんなソシャゲに移行していまのゲームがニッチ市場になるだけ
中国やアメリカもすでにソシャゲに縮小傾向だし
0247名無しさん@涙目です。(西日本) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 11:37:31.88ID:MCoMJVAdO
>>236
2Dもsteamじゃそれなりには売れてるからそっちに行けば面白いかもだけど大手は行かないだろうね
それなら予算はガチャゲーに回す、儲かるから
0248名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 11:37:48.51ID:GPXi6Lx70
>>233
Xbox売れてねーよwww


そもそも海外のゲームだって極一部しか売れてないし
海外様ののゲームはどれもすごく売れてるように持ち上げるようなお前みたいな奴や
こういう記事真に受けるような輩がいるんだから
日本人の異常なほどの和ゲー叩きで和ゲー動画コメや、Amazonレビューも禁止されるわけだわなw
0250名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 11:39:09.70ID:bv6UHsvp0
>>249
海外ゲーはそれで成功してないか
国産ゲーでも課金はするけどさ
0251名無しさん@涙目です。(dion軍) [KR]
垢版 |
2018/01/16(火) 11:39:40.31ID:v1WSXfzm0
ホストみたいなキャラクターの時点でゲンナリする
0252名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 11:39:57.17ID:cCKJJHrc0
小・中学生向けのゲームばっかりだもんな
0253名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 11:40:20.28ID:dV4r8RCp0
>米欧日の家庭用ゲームソフト市場は14:10:1の比──なぜ日本のゲームメーカーは世界で戦えなくなったのか

意味不明すぎ
いつから日本のメーカーは世界で売ってないことになったの?
それともこの『14』から日本のゲームソフトは除外して
海外で売ってる日本のゲームは日本の市場として扱う異次元の計算方式で出してんの?
0254名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 11:40:39.82ID:HIc/onqx0
steamにあるようなゲームとsteamそのもののシステム構築できんかった時点で
ダメダメ いつまでもおま国とガチャで金稼いでガラパゴスやってろハゲ
0255名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 11:41:51.06ID:QWRDpzRK0
去年はゼルダマリオペルソナと豊作だったと聞いたが
0256名無しさん@涙目です。(dion軍) [IN]
垢版 |
2018/01/16(火) 11:42:48.90ID:LZl2RClW0
前スレ3時頃に終わってんのにまた起きて次スレ立てたのか
とっくに売れてるとわかってんのにようやるわ
スレ立て履歴見てpovertyという文字が見えた瞬間察したが
0257名無しさん@涙目です。(dion軍) [KR]
垢版 |
2018/01/16(火) 11:42:51.95ID:v1WSXfzm0
日本のゲームってガキ向けかガチャかやたらヲタ臭いから大嫌い
0259名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ES]
垢版 |
2018/01/16(火) 11:43:10.75ID:ES61YVIr0
ローコストハイリターンを選択しただけだろうに
0263名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/01/16(火) 11:46:41.06ID:8XWKoCpN0
Steamだけみてても分かる位に洋ゲーも大概酷いが
日本のメーカーの一番ダメな点はModを完全拒否してるとこと定価を段階的に下げて長く売ろうとしない点
ソロプレイ前提の和ゲーは発売1年たったら殆ど売れないけど有名どこの洋ゲーの寿命は凄く長いんだよな
0265名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 11:47:30.98ID:6RW+GOp30
昔から洋ゲーの方が優れていたけどな。
0266名無しさん@涙目です。(西日本) [CN]
垢版 |
2018/01/16(火) 11:48:45.48ID:MCoMJVAdO
>>261
フロムに居た鍋島がスクエニで作ってるレフトアライブってのには興味がある
0268名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [IT]
垢版 |
2018/01/16(火) 11:49:16.41ID:Z260sYMj0
10年かけて作った大作のFF15が発売前にようつべにエンディングネタバレされクソミソにけなされる一方
ソシャゲはただの絵のデータで錬金術のように儲けられる時代
企業がどっち取るかは言うまでもないわな
0269名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2018/01/16(火) 11:49:36.61ID:fUYvJTWm0
昨日のスレもチョンモメンが自演で伸ばしてたなw
嫌儲チョンモメンはこっちでスレ立て禁止にして欲しいね
0271名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 11:50:36.81ID:/DXKXMpi0
日本はとりあえず萌やしとけば売れるから
0273名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]
垢版 |
2018/01/16(火) 11:52:12.85ID:uLmvvxNs0
アニメ臭いのをどうにかして欲しい
昔はアニメゲーなんてPCエンジンくらいだったのに
徐々に侵食してきて今やそんなのばっか3Dゲームでもアニメ調だしね
0274名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 11:54:01.96ID:JPWti35w0
おれには1位はゼルダ、 2位はドラクエ11だ。

この2つしかやったこと無いけど。
0275名無しさん@涙目です。(dion軍) [KR]
垢版 |
2018/01/16(火) 11:54:09.65ID:v1WSXfzm0
>>273
これな
キャラクターがアニメ調の時点でウンザリする
日本でヲタクキャラクター商売なんだよね
0276名無しさん@涙目です。(北海道) [BY]
垢版 |
2018/01/16(火) 11:54:25.93ID:0SWO1J9S0
予算もあるが外人ほど映画風リアル表現にこだわらない民族というのもある
0277名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2018/01/16(火) 11:54:57.67ID:dlc4OQZT0
ホストうんぬん禁止
0279名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]
垢版 |
2018/01/16(火) 11:55:26.49ID:+F0tN9lG0
>>273
少なくともユーザーはゲーム選べるんだから
アニメ調が嫌なら洋ゲーやればええやんで終わってしまうので
日本がアニメ臭さを抜ける必要性という観点からお願いしたい
0282名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2018/01/16(火) 11:56:47.33ID:AFgYHNiK0
>>275
キャラゲーに名作無しはガチ
0284名無しさん@涙目です。(西日本) [BR]
垢版 |
2018/01/16(火) 11:58:10.97ID:ijqph5eH0
>>279
御前の様なクズの所為で日本のゲーム業界は縮小再生産したんだねw
0285名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/01/16(火) 11:59:31.33ID:XYxsX4R30
海外ではゲームに限らずハリウッドとかのエンタメ産業に
投資家が一枚噛んでるのが当たり前だけど
日本ではそのビジネスモデルが確立されてないし
肝心のゲームメーカー側も投資家に消極的だし…

でもってリスクを引き受けてくれる人間がいなきゃ
冒険も出来なくなるから結果的に大作を作るより
無難な作品や手軽なソシャゲ等で利益を出すしかなくなる

まぁ超大作を作っても、それがコケたら会社が傾くなら
敢えて危険な事はしないのが会社組織だからね
0286名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 11:59:45.64ID:vYe55bUU0
とっつきやすいキャラにしてくれないと
そもそもプレイしてみたいとも思わない。

ゼルダは良かった。

外人とかホストとかいらんわ。
0287名無しさん@涙目です。(dion軍) [KR]
垢版 |
2018/01/16(火) 12:00:08.87ID:v1WSXfzm0
ゲームだけでなく、日本のコンテンツはすべてヲタに侵食されてる
キャラクター商売になっちゃってるよね
0288名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 12:00:14.74ID:aKt/JcuB0
本数だけで言えば日本以外の総数が上になるけど
そもそも日本初のタイトルで市場規模の比率的に海外のが売れてると言えるのは
一部格ゲーくらいしかないと思うよ
0289名無しさん@涙目です。(栃木県) [JP]
垢版 |
2018/01/16(火) 12:00:40.45ID:MYeQTdTi0
リメイクばかり
画質ばかり
癒着ばかり
ステマばかり
0290名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/01/16(火) 12:00:49.35ID:Heu/b8+g0
>>279
日本語吹き替えあるとやっぱ楽なんだよねぇ
そこまで頑張ってる洋ゲー少ないじゃないですかぁ

でもさ、戦闘シーンとかでかん高い声でいちいちボイス流されたらうざいじゃないですかぁ

まぁ、そんなのやらなければいいって話はそうなんだけど、それだと話広がらないだろ?
0294名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]
垢版 |
2018/01/16(火) 12:03:47.06ID:+F0tN9lG0
>>290
確かにまともな日本語版あるのは大作ばっかりで
それ以外に触れづらいというのはあるかもしれん

話広がらないってのはそうだけど
日本人が日本のゲームのつまらないと思ってるところを挙げても
それってやっぱ海外向けにはズレた思考になりかねんかなと
0297名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE]
垢版 |
2018/01/16(火) 12:06:22.01ID:LbvTHHSV0
フロムソフトウェアという最後の希望
0299 (pc?) [CN]
垢版 |
2018/01/16(火) 12:07:25.04
>>295
ソフトバンクがスーパーセル買収
0300名無しさん@涙目です。(大阪府) [NL]
垢版 |
2018/01/16(火) 12:07:32.66ID:qDo/A1VB0
日本のゲーム会社ももう日本で盛り上がろうという気がない気がする
youtubeでコメントと評価規制してる会社は日本捨ててると思ってる
日本のユーザーを大切だと思ってる会社はコメント書けるようにしてある
0301名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 12:08:22.73ID:yQlBqt1n0
>>12
これがゲハを拗らせた奴の成れの果て、という奴か
0303名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 12:10:01.89ID:uSPkM/lM0
>>219
それ以前にソニー自体がソフト殆ど作らなくなっちゃったからね。

>>248
初代ならまだしも360は間違いなく売れただろうが
海外はPCとその下位互換みたいな360でHDを開拓

MSが後継機でもたついている間に、360後継機コンセプトでPS4が市場をまるごと掻っ攫った
0305名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 12:13:27.81ID:uSPkM/lM0
>>304
エレベーターで上ってGOTY獲っちゃったんですがそれは
0307名無しさん@涙目です。(静岡県) [EU]
垢版 |
2018/01/16(火) 12:13:52.45ID:0iYF+w8I0
「日本ではゲームは子供向けだから〜」というのはお門違い

元々、大人は麻雀、花札、パチンコ、競馬、ゴルフなど「ゲーム」を楽しんでいたし
流行りものとして、インベーダーもたまごっちも遊んでた

所謂、ビデオゲームは金はないけど時間はある人向けで
日本では、それが主に子供(中高大学含む)って話

昔との違いは
携帯機&スマフォの普及で隙間を埋める(大人向けの)需要を喚起できたことと
子供が減った上に、おさがりの前世代前々世代のゲームでも十分遊べるってこと
0311名無しさん@涙目です。(禿) [SI]
垢版 |
2018/01/16(火) 12:16:51.43ID:Zw5t7rmz0
>>289
ハリウッド映画みたいだな
0312名無しさん@涙目です。(東日本) [BR]
垢版 |
2018/01/16(火) 12:17:29.15ID:PNmcvT6z0
>>34
俺も同じ
ケロブラスター面白い
これくらいが暇つぶしに丁度いい
洋ゲーだと古いけどFEAR1をまたプレイしてる
最近のは絵が綺麗なだけであまり惹かれないんだよなぁ
0313名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 12:18:00.70ID:kYOa8KPY0
PS3がクソ高かったのが悪いそれのせいで国内のサードはwiiに走り海外はxboxに走ってしまったあの時PS3が妥当な値段ならまだなんとかなってた
0314名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 12:18:16.43ID:zzrguUYP0
萌えたか銀髪キャラとか派手な演出とか
くそきめぇんだよ
狭窄視野のヲタに媚びるしかできねぇのか
0315名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 12:19:25.16ID:FPAxzXwz0
開発規模が違うらしいじゃん。海外は1000人で作るけど、日本は数百人で作る。
海外は安い人件費でやってるんだろうけど。
0317名無しさん@涙目です。(東日本) [ニダ]
垢版 |
2018/01/16(火) 12:20:04.13ID:/38Bih/YO
ダクソは日本のメーカーだが
0318名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 12:20:10.06ID:yQlBqt1n0
>>304
任天堂以外のハードで売れるIP開発できなかったサードパーティーが無能なだけだろ
何年猶予があったと思ってんだ
0325名無しさん@涙目です。(庭) [RU]
垢版 |
2018/01/16(火) 12:23:40.69ID:seCrx6Fr0
>>309
H1Z1ていふPUBGのプロトタイプ作ったスエーデンの会社とスタッフ丸々韓国の企業が買収したとか聞いた

日本人は制限された中でどうにかするのが得意
その制限とかリミッターがぎじつの発展場により無くなってきてるから盛り盛りできる技術を持った欧米人に負けてるのではないか
0326名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2018/01/16(火) 12:23:44.77ID:ukt8Az+H0
>>314
マリオスネーク平八
この辺はずっとシリーズ引っ張ってんのおっさんじゃね?
リュウも片足突っ込んでるけど人気
個人的に銀髪キャラだけどラグナ=ザ=ブラッドエッジは割と好き
0328名無しさん@涙目です。(静岡県) [EU]
垢版 |
2018/01/16(火) 12:23:58.30ID:0iYF+w8I0
>>316
そうそう、むしろ全力でwii、DSに注力してたら違ったかもしれない
PSPにいっても移植も多く、モンハン以外にコレっというゲームを生み出せなかった
0330名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 12:25:39.67ID:XglaTnmL0
手間と金をかけなくてもソシャゲガチャで儲かるからだろ
ガチャに金を使う馬鹿どもが日本のゲームを終わらせた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況