X



【悲報】日本のゲームが世界で売れない なぜ日本のゲームメーカーは世界で戦えなくなったのか ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(pc?) [CN]
垢版 |
NGNG?PLT(13931)

米欧日の家庭用ゲームソフト市場は14:10:1の比──なぜ日本のゲームメーカーは世界で戦えなくなったのか【西田宗千佳:新連載】

日本はゲームの「辺境」に過ぎない

 最近海外取材にいくたび、「なぜこうなったのだろう」と思うことが少なくない。

 筆者はITや家電、ネットワークなどを中心に、取材記事や解説記事を書いて生活している。こうした記事で語った対象は、日本だけのもので
はない。取材のフィールドは海外にも広がっており、年に最低5回は海外取材するようになって、もう10年近くが経過している。
 その間に何が起きたか?──一言で言えば「日本企業の地盤沈下」だ。

 日本国内での購買力が落ち、機器生産の仕組みが変化し、「売れる機器」の条件も変わった。結果、国外で勝負できる企業の数が減り、国外
でもヒットする機器の数が減り、日本製品のプレゼンスも落ちた。

 現在は、そこで「世界でビジネスをする企業」として残ることを選んだ企業と、新興企業が戦う、難しい局面に入っている。
 同時に、ゲームでも「世界における日本企業の存在感」は薄まっている。筆者はゲーム専業の記者ではないので、個々のクリエイターの考え
やゲームシステムについて言及することはしない。

 一方で、海外のゲーム関連イベントを取材するたびに、日本のメーカーの姿が減っていくのを寂しく思っていた。世界最大と言われるゲーム
イベントである「E3」【※】でも、日本企業のブースはめっきり減っている。(略) 

 市場規模において、過去、日本のゲーム産業は世界有数だった。なにしろグラフを見れば分かるように、家庭用ゲーム機のソフトは、2001年
の時点では、ヨーロッパを総計した値よりも日本国内の市場規模の方が大きかったほどだ。

 そもそも日本の人口は1億3000万人。可処分所得【※】も考慮すれば、今も世界有数の市場であることは間違いない。一方で、それ以上に海外
には多くの人々がいて、そこには大きな市場もあった。

 コンピュータゲーム産業は、アメリカと日本でまず立ち上がり、ヨーロッパがそれに続いた。それらの市場で日本製のゲーム(および家庭用
ゲーム機)が売れたことで、日本のゲーム関連産業の売り上げはかなり高かった。2000年過ぎまで、アメリカ・ヨーロッパ・日本のゲーム市場
規模は、2:1:1と言われていた。

 しかし現在、家庭用ゲーム機のソフトに限定して言えば、それは 14:10:1 と大きく変わった。
以下ソースで
http://news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower/180115
http://news.denfaminicogamer.jp/wp-content/uploads/2017/12/88421c5b7e9bb8f6e33a95ae224070bb.png

【悲報】日本のゲームが世界で売れない なぜ日本のゲームメーカーは世界で戦えなくなったのか
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1516017503/
0111名無しさん@涙目です。(dion軍) [AZ]
垢版 |
2018/01/16(火) 10:12:18.10ID:Cv/9rs1u0
>>100
去年の段階で企画決めちゃったからまずいなあと思いながら連載始めたって感じが最初の言い訳がましい文章からみてとれる
0112名無しさん@涙目です。(中部地方) [VN]
垢版 |
2018/01/16(火) 10:12:20.37ID:m/VACpkS0
洋ゲーメーカーだって売れてるのなんて限られてるだろ
EA・べセスダ・アクティビジョン・UBI・ロックスター・ゲームズ
だいたいこんなもんだ
0113名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/01/16(火) 10:13:35.79ID:EmjV777k0
FF15がトドメを刺した
0114名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 10:15:15.60ID:OsJp+i1y0
日本はゲームなんか子供のものって風潮が強すぎる
馬鹿にしながらガチャに金使うのだよな
0115名無しさん@涙目です。(大阪府) [KR]
垢版 |
2018/01/16(火) 10:15:19.77ID:sUCsRYxe0
世界でのシェアが落ちているという話なのに
示されてるグラフは国内の市場規模のグラフだし

しかもその国内市場規模のグラフも
pcとソシャゲ含むグラフと
据え置き機のゲームとでグラフと分けて
日本の市場規模を低く見せようと工夫してるし
なんでこんなことをするのかよく分からん
0116名無しさん@涙目です。(香川県) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 10:18:06.09ID:gg33xNvK0
天誅みたいなのでFPS
敵が妖怪でない
0117名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 10:18:07.55ID:2xRoPbSh0
俺は「ゲームにしか興味の無い人間がゲーム作ってる」のが今の日本業界の問題だと思う

ゲーム以外に引き出しが無いから新しいものを作れない
あっても層が重なりやすいアニメとかラノベあたりが大半を占めてしまうから内容も似たようなものに偏る
例えば「電車でGo!」はゲーム以外にも電車が好きな人間じゃないと作れないと言うか、作ろうとすらしなかっただろう
0121名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 10:19:43.61ID:GPXi6Lx70
世界のゲームメーカーも売れてるゲームなんてほんの1割程度なのに
わざわざたまたま売れた一部ゲーム持ち上げて、世界のゲームはすごく売れてるようなイメージ操作して和ゲー叩く風潮なんなんですかねぇ
和ゲー叩くだけならまだいいが、世界だって似たようなゲームだらけでほんの一部しか売れてないのに
和ゲーの個性潰そうとしてる奴ら意味が分からん
0123名無しさん@涙目です。(新潟県) [CA]
垢版 |
2018/01/16(火) 10:21:02.85ID:UjuGkwfs0
>>105
最近スイッチ買ったがジョイコンの充電が本体装着以外できないのに面食らった
充電グリップ買えってことなんだろうがソニーやMSなら最初から充電グリップ標準にしたと思う

ゼルダの出来は本当に素晴らしいです
0124名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2018/01/16(火) 10:22:16.01ID:LpBFV/BA0
>>119
スポーツシミュRPGなんでも売れてるだろう
日本こそマリオばっかじゃん
0125名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2018/01/16(火) 10:22:33.41ID:1iTtjc9M0
ゲーム性よりギャンブル性を好むからなー
ガチャが良い証拠
0127名無しさん@涙目です。(千葉県) [DK]
垢版 |
2018/01/16(火) 10:24:35.21ID:WDt3AtKI0
殆どがスマホゲーに行ってんでしょ
あんなパチンコモドキにハマル奴の気が知れんが
あとはSteamかね?

>>12
任天堂はどっちかって言うとアイデア重視のメーカーだろ
ただソニーみたいなハードの性能ばかり上がるのを嫌ってる傾向があるだけで
0128名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 10:24:45.10ID:+LvJN0ZN0
任天堂は売れているから
ソニーとサードがアホだからだな
0129名無しさん@涙目です。(茸) [MT]
垢版 |
2018/01/16(火) 10:24:47.90ID:xzEmiV3v0
ソニー捨てればワンチャンあるな
0132名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2018/01/16(火) 10:26:07.15ID:h2g+RkWs0
モンハンがそうだけど 新作発表の場を国内にしてしまうと海外展開は絶望的らしい
なので今作から海外でまず一報を出すようにした
ゼルダもそう まず和ゲーは「これはガラパゴスゲーじゃありません」とアピールしてからスタートしないといけない
0133名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/01/16(火) 10:28:06.89ID:K341mhDi0
>>80
規制は決して厳しくない
メーカーの自主規制が酷いんだ
メーカーこそクリエイターの表現を歪めている張本人
0134名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/01/16(火) 10:29:59.06ID:nEFJS2O30
>>130
一時期「ゲームらしいゲーム」ってあったけど、まさに固定観念が凝り固まった言葉だつたよな
0136名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 10:31:13.59ID:iNpMkroA0
ヘビーユーザーをないがしろにしてライトユーザー重視だからだろ。
キャラとか声優ばっか前面に出してばっかりでちゃんとゲームシステムを説明してるゲームが無いって異常だよ。
0138名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [ID]
垢版 |
2018/01/16(火) 10:31:30.23ID:XGpYTj13O
>>12
それは単なる暴論
任天堂は脳トレみたいなものばかり作っていた訳ではないし
他のメーカーもそんなのばかり作っていた訳でもない
任天堂憎しで適当な事を言ってはいけない
0142名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/01/16(火) 10:34:51.27ID:nEFJS2O30
>>136
逆だろ
そんなゲームばかりだったからライトユーザーに見限られたんだよ
0144名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 10:35:43.00ID:ikVacgtz0
最初から海外向けに作ってるから外人から見てもつまらんのだろ
あと何処のメーカーも絵(CG)をちょっと見ただけじゃわからんくなってる。
リアル路線は最初から海外に負けているしな
0145名無しさん@涙目です。(中部地方) [VN]
垢版 |
2018/01/16(火) 10:36:53.43ID:m/VACpkS0
>>132
ゲハで拾ってきたネタを誇らしげに晒すなよw

そのネタ元は例のうさんくさいプログラマーだぞ
0146名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/01/16(火) 10:38:08.73ID:ttY2xZM10
日本はポケモン、マリオなどの幼児向けとか、自分で難しい操作がいらないドラクエとかのRPGばっかりだからな
0149名無しさん@涙目です。(catv?) [GR]
垢版 |
2018/01/16(火) 10:39:43.04ID:jTyTHzg20
経営者が馬鹿だから
0152名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/01/16(火) 10:41:49.45ID:Heu/b8+g0
>>119
お前がそれしか知らんだけだろ?
0155名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2018/01/16(火) 10:43:02.43ID:pM992eVa0
ムービー鑑賞とムービー鑑賞の間にミニゲームがある
ほとんどがそんなゲームばかりだから売れない

そういうゲームの中にも面白いのは確かにあるよ
でもそれは映像作品(ゲーム付き)だもん
0156名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/01/16(火) 10:43:19.03ID:Jdc6x8LN0
日本とアメリカじゃ作り方自体違うししゃーない
開発費やら人件費は日本では企業が出すけど、アメリカでは投資家が出す。しかも億単位で
加えて開発期間も日本では予算内で納めるため厳格に締め切りが決まってるけど、アメリカは時間掛かっても「鋭意製作中!ここまで出来たよ」ってプレゼン打つと更に投資家から資金調達できる
投入出来る金と時間と人員が桁違い
結局、ゲームも含めたアミューズメントがビジネスになると万人に広く浸透しているアメリカと、所詮子供とオタクしかやらない下等な遊びとしか捉えられない日本の差が、そのまま業界の差に出てる
0157名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 10:43:49.40ID:GPXi6Lx70
>>128-129
そういう対立煽りイラネ、PS4は売れまくってるだろ

しかし今の時代はPCでもできるようにしないと数売れにくい
ソニーはそこらへん緩い感じ、任天堂は厳しくて、ソフト側も参入しにくい

最近出たマリオとかゼルダもPCでできるようにしたら、今の数倍売れてるだろうなぁ
0161名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/01/16(火) 10:45:20.16ID:Heu/b8+g0
>>154
海外はおっさん向けゲームを結構出してるだろ
パラドックスゲーとか子供がやっても楽しめねーよ
0162名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/01/16(火) 10:45:26.00ID:nEFJS2O30
任天堂宮本「子供を馬鹿にしてはいけない」
SCE佐伯「PSPは大人。DSはおこちゃま」

この姿勢の違い
0164名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/01/16(火) 10:45:54.69ID:ttY2xZM10
野球ゲーム

日本
パワプロ、ファミスタ 2等身キャラがかわいくやきう

海外
MLB theSHOW  超リアルベースボールゲーム

これでは勝てんわ
0166名無しさん@涙目です。(福井県) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 10:48:12.64ID:IPwmH5fV0
海外メーカーが強いのってCoD、GTA、OW、BFみたいな銃が絡むものばかりだぞ
例外でFIFAがあるけど他のジャンルは日本メーカーのほうが売れてる
0168名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 10:48:40.73ID:bv6UHsvp0
日本のゲーム業界が心配なら遊びたくないって理由だけでやってる
FFとかプレステのネガキャンをやめる所から始めたらいいのに
0170名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 10:50:07.12ID:GPXi6Lx70
>>158
世界でトップセールス()

だからその世界でトップセールスゲームも極一部
世界もみんな同じようなゲームだらけになってて、売れてるのはほんの一部

そんな状態の海外でもマンネリ状態になってる海外ゲー持ち上げて
同じようなゲーム作らせようとしてるのが意味不明
0172名無しさん@涙目です。(北海道) [BY]
垢版 |
2018/01/16(火) 10:50:43.99ID:0SWO1J9S0
もうわざわざゲーム専用機買って大作やる気力も萎えた
日本人もゲーム離れしてるんじゃないの
お手軽スマホゲーが流行るのも納得
0174名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]
垢版 |
2018/01/16(火) 10:51:14.09ID:Yw/61obW0
海外で売れたほうがそりゃいいだろうが
海外に目を向けすぎて日本でも売れないクソゲ作ってる
スクエニさんに喧嘩売ってんのか
0176名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 10:51:53.41ID:bv6UHsvp0
スマホゲーでも面白いのは外国産
0180名無しさん@涙目です。(神奈川県) [RU]
垢版 |
2018/01/16(火) 10:54:15.63ID:SLRIBuSQ0
Dragon's Crown ProをPCでも出してくれよ
0181名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/01/16(火) 10:54:26.38ID:p8b3rg450
>>161
海外ではな?
日本ではまだまだ子供がやると言う認識が高い
このご時世だ
ちと頑張れば誰でも作れる時代だろ?
ウダウダ文句垂れるなら
自分達で世界中が度肝を抜くゲーム作ってみたらいいさ。
実際そうしてる日本人クリエーターだっているだろ。
ないなら作れ
0182名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 10:54:57.15ID:wfKIyB1D0
バイオハザードはどーなったのよ
あれも確かヒット作だよね
0184名無しさん@涙目です。(徳島県) [CN]
垢版 |
2018/01/16(火) 10:57:02.20ID:YssBc0nl0
「鉄拳7」、お蔭様で発売後2か月待たず200万本達成し、発売から半年たちましたがそろそろ300万本も見えてきました!
シリーズ最長のサポートをすべくアップデートもし続けていますが、この先もまだまだアップデートを続けていきたいと思います!
0186名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 10:57:29.10ID:mEx3T0Hs0
実際世界で戦っているし、インディーズを含めてゲームが増え流通させやすい環境が整った上に
PCが安価に普及・発達して個人でも出来る趣味が増えまくったから客が分散してしまっただけだろう。
0187名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/01/16(火) 10:57:36.07ID:vcqEfMnI0
>>166
ステラリスとかマイクラとかグリムドーンとかユーロトラックシミュレーターとかAOEみたいな和ゲー教えて
0190名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/01/16(火) 10:59:52.59ID:K341mhDi0
>>156
その通り、残念ながら日本は
ゲームは子供とオタクの物という操作された風潮に
すぐ洗脳される情報弱者が多数派だからな
個々の探究心を育まない土壌で文化が育つ訳がない
0191名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [NZ]
垢版 |
2018/01/16(火) 11:00:40.04ID:ShowZf3Q0
ダークソウルは売れたの?
ドラクエみたいにガラパゴス?
0193名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CA]
垢版 |
2018/01/16(火) 11:02:43.96ID:sBvwNzrc0
Wiiってあれだけ売れた割にサードが爆死ばっかだったしな
0194名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/01/16(火) 11:03:11.41ID:vcqEfMnI0
>>166
はよしろや^ ^
0195名無しさん@涙目です。(中部地方) [VN]
垢版 |
2018/01/16(火) 11:05:16.66ID:m/VACpkS0
2017年なんて和ゲーメーカーにとっても久々に良い年だったのにな

このタイミングでこんなわけわからん記事書く意図は何なんだろう?
スマホ業界にでも頼まれでもしたのか?
0197名無しさん@涙目です。(中部地方) [VN]
垢版 |
2018/01/16(火) 11:06:40.06ID:m/VACpkS0
>>177
それなw
0198名無しさん@涙目です。(西日本) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 11:07:10.50ID:MCoMJVAdO
>>191
steamやイギリスでゲームの賞を取ってるから評価は高いんじゃない?
0200名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/01/16(火) 11:08:02.29ID:nEFJS2O30
>>193
サードか本気ソフト出さなかったからな
0201名無しさん@涙目です。(東京都) [TH]
垢版 |
2018/01/16(火) 11:08:17.77ID:GX1pkRoc0
普通に売れてるじゃん。
0202名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2018/01/16(火) 11:08:54.93ID:c6zkDZ7q0
日本じゃクソゲー扱いでもメタスコア80の普通よりちょっと良いゲームだからなFF15
日本人の感性にあってないだけなんじゃね?
0204名無しさん@涙目です。(東京都) [TH]
垢版 |
2018/01/16(火) 11:09:32.80ID:GX1pkRoc0
>>195
だよね。
2、3年ずれてるな。
0205名無しさん@涙目です。(千葉県) [DK]
垢版 |
2018/01/16(火) 11:09:48.16ID:WDt3AtKI0
>>156
日本とアメリカのゲームに対する考えが違うのも原因だろうね
ファミコン発売当時とは変化したとは言え、日本はゲームは所詮子供の娯楽的な空気が未だ強い
だから投資して利益を上げようって考えに至らないのかな
日本も個人や企業が投資すれば幾らでも開発の幅が広がるのに、企業の内部保留なんてアホみたいに溜まってんだから
それに開発者のマネジメント力が皆無なのも原因か、欧米はパトロン文化が有ったのも大きいのかねぇ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況