X



「スター・ウォーズ 最後のジェダイ」、中国で前代未聞の大爆死 1週間で上映打ち切り

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東京都) [DK]
垢版 |
NGNG?PLT(13121)

映画「スター・ウォーズ 最後のジェダイ」は中国で期待外れのオープニングとなり、現地の劇場関係者らは、恐らく前代未聞と
言える厳しい決定を下しつつある。ハリウッドが誇る「スター・ウォーズ」の上映を打ち切るのだ。

「スター・ウォーズ 最後のジェダイ」の中国におけるスクリーン占有率は、公開初日の1月5日時点では34.5%だったが、
12日にはわずか2.6%まで引き下げられようとしている。これほどの規模で上映の打ち切りが実施されるのは、中国の映画業界の
歴史が始まって以来のことではないだろうか。

ディズニーは「スター・ウォーズ」の不振の理由として、ソニーの「ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル」や中国映画の注目作品が
12日から公開されたことをあげるだろう。しかし、中国の観客は実際のところこの作品をあまり評価していない。

「最後のジェダイ」の初週の興収は2700万ドル(約30億円)で、これは低予算で作られた中国製のコメディ映画「前任3:再見前任」
(英題:The Ex-File 3: The Return of the Exes)の興収8700万ドルの3分の1にも満たない数字だ。また、今週に入ってからも
「最後のジェダイ」は700万ドルしか興収を伸ばせておらず、7日間のトータルは3420万ドルにとどまっている。

「最後のジェダイ」のパフォーマンスは、これまでのディズニーの中国での実績と比較するとあまりにも低いと言わざるを得ない。
対照的に同じくディズニー配給のピクサー製作のアニメ映画「リメンバー・ミー」(原題:Coco)は、公開から2か月近くを経ても
なお、大きな支持を集めている。

多くの劇場で上映が打ち切られたことにより、今でも「最後のジェダイ」を上映中の映画館には、多くの中国のスター・ウォーズファンが
押し寄せることになるだろう。ただし、この作品を観たいと思っていた中国人は、ほぼ全て公開初週の段階でこの映画を観終わっていた
とも考えられる。

「スター・ウォーズ 最後のジェダイ」の中国での興収が今週末、さらに壊滅的に落ち込むことは確実だ。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180114-00019324-forbes-ent
0795名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU]
垢版 |
2018/01/16(火) 03:41:57.29ID:qYOiwteg0
中国の企業も相当投資しただろうに当てが外れたな
0796名無しさん@涙目です。(禿) [GB]
垢版 |
2018/01/16(火) 03:55:11.69ID:5i4qKGBy0
椅子やテーブルを間に挟んで喧嘩したり
後ろから主人公を羽交い締めにして、首を掴んで絞め殺そうとした敵のボスが
避けられて誤って自分の首を締めて死んだりしないからだ。
大事なシーンは三回繰り返すのとかもな。
0797名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 04:02:16.00ID:dgQ26MVH0
あのブスは、黄色人種に対する挑戦なのか?

性格悪い、足ひっぱる、出しとけりゃいい、なのか…
明らかに黄色人種に対する悪意やん
0799名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/01/16(火) 04:59:55.80ID:kakEJY7R0
>>771
初代SWで西側世界が熱狂してる時
中国はどん底でした(笑)
毛沢東→ケ小平への移行期だね
中国人は思い出したくもない過去だろ
0801名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 05:27:55.72ID:pXUKmGId0
1〜7まではどうだったのか
そもそも公開したのか
それが問題だ
0802名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2018/01/16(火) 05:29:57.68ID:cX4AJIvk0
第一世代のオールドファンいないと厳しいだろう
ストーリーは荒唐無稽で時代遅れのスペオペなんだし
思い入れあってこその作品だろう
0803名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 05:37:22.62ID:7o1KpZ4T0
高値で版権を売り抜けたルーカスの投資センスに脱帽
0804名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 05:39:56.41ID:HqJbkQot0
>>789
スターウォーズは元から上品な作品ではなかったが
さすがにここまで行くと三流ゲーム会社レベルのデザイン仕事やな
0806名無しさん@涙目です。(WiMAX) [MY]
垢版 |
2018/01/16(火) 06:00:01.69ID:bGdCyYjg0
>>789
なにこれ、本当にこんなんになってるわけ?
0807名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ID]
垢版 |
2018/01/16(火) 06:12:54.50ID:gMxbWTP70
ぶっちゃけSWってVIの宇宙戦以外は見所ないだろ
0810名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2018/01/16(火) 06:40:31.50ID:lgs/1Obt0
>>632
中国のお偉いさん(名前失念)が創価大に留学してなかった?
韓国でやったみたいに動員かけられなかったのか?
0813名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
垢版 |
2018/01/16(火) 07:28:11.54ID:b+qogprA0
■前作からだが出演者に全く魅力が無い。言うまでもなくレイ、カイロ、フィンの主役級3人。
■ろくに修行もしてないレイが強すぎで興ざめ。
■悪役カイロ弱すぎ。悪役が無双に強くないと物語はこれだけつまらなくなる事をある意味分からせた。
■レイ、フィンがライトセイバーを容易に使いこなすのも興ざめ。
■ルークの死に方がショボすぎ。どこかで死なすとは思ったがフォース使い果たして過労死??もう少し殺し方なんかあったんじゃね?
■ストーリーの繋がり悪すぎ。結局戦闘シーン厚くしてごまかした。
■ポーの乗るXウイングたった1機で艦隊を向こうに回して活躍するなんてバランスおかしい。
■共和国軍のシャトル燃料切れまで延々と追いかけるなんて追いかける側のスターデストロイヤーの能力設定を矮小化させすぎ。

[はZの失敗を取り返してくれるかと少しは期待したが(第一部がそうだったから)、全然ダメ。
第三部は過去のSWの遺産を食いつぶすだけの駄作シリーズ決定。
0820名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 08:13:34.23ID:t89ZTJGa0
そりゃアメリカ映画なんてバカバカしくてwww
0824名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [FR]
垢版 |
2018/01/16(火) 08:18:36.64ID:SLtCghiW0
>>814
親子喧嘩
0825名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 08:23:38.09ID:+qnmE2Gp0
>>1
前作公開してないとか政治的な話だろ
0826キャプテン更科(茸) [GB]
垢版 |
2018/01/16(火) 08:23:50.28ID:UgqI0kqa0
海外は世界各国のいろんな映画観れるのが羨ましい。
日本は大予算映画しか配給しようとしないからな。
うっかり、日本で広報ほとんどしてない数千万予算の映画の単館上映イベントとか行くと、マニアと思われる恐ろしい世界。
0827名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 08:25:00.76ID:DGaKtyBf0
ハンソロのスピンオフには期待してる( ^ω^ )
0828名無しさん@涙目です。(家) [CN]
垢版 |
2018/01/16(火) 08:33:44.82ID:04vpShbx0
主役トリオを西遊記みたいにしちゃえば?
三蔵役の姫はチャイナ美人女優で。
0829名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 08:51:39.11ID:vMIC9a4s0
>>828
カッパ暗黒面に堕ちそうやないかい(´・ω・`)
0830名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [BR]
垢版 |
2018/01/16(火) 08:53:53.35ID:Q2FTCjSO0
今回のテーマは、不意打ち、でええの?
0831名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 08:56:18.49ID:NjdSNU9n0
もう9の公開時期って決まってんの?
レイアは出ないストーリーにするとなると
やっぱ数十年飛ばすのかね

ソロのスピンフはやるって聞いたけど
0835名無しさん@涙目です。(沖縄県) [AT]
垢版 |
2018/01/16(火) 09:28:45.23ID:CNN7OtkZ0
>>789
これがルーカスの仕事ならやっぱり無能やんけ
0836名無しさん@涙目です。(栃木県) [ニダ]
垢版 |
2018/01/16(火) 09:31:57.06ID:Vmf6KT7k0
まあ続編が続くとお約束を楽しむための作りになりがちだからなあ
新参者にはつらいでしょ
0839名無しさん@涙目です。(ベトナム) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 10:10:10.80ID:RYx+JPCW0
>>835
たしか、ディズニーに買収されてからだったような
0841名無しさん@涙目です。(愛知県) [BR]
垢版 |
2018/01/16(火) 10:19:30.50ID:ynbznTZO0
>>730
ベイダー=父という名前なんだけど
0842名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/01/16(火) 10:28:07.66ID:AVmEPQ3L0
>>819
だな
ディズニーの狙いはルーカスの初期構想の九部作完成ではなく、
スターウォーズというコンテンツを利用した事業展開
ガンダム同様、スターウォーズの名を冠したまったく無関係な作品群が量産される予感
0844名無しさん@涙目です。(ベトナム) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 10:44:49.35ID:fM50LgqW0
>>840
まじか、知らんかったわ
0846名無しさん@涙目です。(庭) [VN]
垢版 |
2018/01/16(火) 10:49:11.65ID:z+m7SUT90
>>789
ルーカスがサソリベイダーを気に入ってるって噂があったけど、これを見る限り本当のようだ
0847名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [FR]
垢版 |
2018/01/16(火) 11:23:23.71ID:SLtCghiW0
今やってる反乱者たちシリーズに爺ちゃんになったダースモール出てくるね
0848名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 11:24:28.25ID:wfKIyB1D0
実写のヒット作を出すのはディズニー様の悲願だから、
アニメの売り上げをクソみたいな実写に注ぎこみ続けてきた

やっとのことで美女と野獣が大当たりしたから、SW続編は手を抜くと思う
アニメ原作じゃないとヒットが出せないというレッテルを剥がすのは、おそらく不可能だろう
マーベルが当たったのもアメコミのコアな土壌があるからだ
0849名無しさん@涙目です。(カナダ) [KR]
垢版 |
2018/01/16(火) 11:25:03.10ID:hAYBt1T40
スターウォーズの持ってる家族をテーマにした壮大なストーリーをディズニーのご都合主義でプチ恋愛ドラマに仕立てた罪は深い
0850名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 11:28:04.95ID:wfKIyB1D0
え、家族がテ−マだったのかねアレ
純粋かつ単純なSFだけど初期の宇宙キャラが際立って面白かったからウケただけなんじゃないの
ジャバザハットとかさ

私はいまだにチューバッカが一番好きだし
0851名無しさん@涙目です。(栃木県) [ニダ]
垢版 |
2018/01/16(火) 11:30:30.53ID:Vmf6KT7k0
>>847
ダースモール生かしとけば中国人にはウケよかったかもね
でもシスの師弟関係は1対1って設定しちゃったから死んでもらわんとならなかった
3でクリストファーリーがあっさり死んだのもそのためだけど、勿体ないよね
0852名無しさん@涙目です。(カナダ) [KR]
垢版 |
2018/01/16(火) 11:32:16.13ID:hAYBt1T40
それもあるがスカイウォーカー家を主とした家族テーマの映画ってルーカスも言ってる

実際に主人公はアナキンスカイウォーカーもといダースベイダー
0853名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 11:33:14.39ID:sqE4sxwk0
>>4
ゼログラビティのことかー!!
0854名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 11:34:18.93ID:bMMiVjCb0
>>4
中国って日本以上に白人に対する憧れが強いから
西洋の映画なのに主人公が白人の美男美少女でないのは全くウケないんだとさ
0855名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 11:34:32.76ID:sqE4sxwk0
>>4
そういやオデッセイも酷かったな
0856名無しさん@涙目です。(庭) [AU]
垢版 |
2018/01/16(火) 11:35:06.04ID:xSy6OG7k0
>>840
アニメにシスは出てこない
クローン戦争の時代だから
0857名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 11:35:27.91ID:wfKIyB1D0
>>850
パドメを出産と同時に殺した時点で、ご都合主義よね〜と思ったよ
高貴な血筋なのに兄妹が離れ離れで片方は貧しく育つという、
実にありきたりな設定のために殺したようなもんでしょ
0858名無しさん@涙目です。(京都府) [CN]
垢版 |
2018/01/16(火) 11:35:56.26ID:OBbribqj0
スターウォーズが売れた理由はただ一つ、音楽が良かった
音楽って大事やしな、宮崎も久石の音楽があればこそだ
頭使うの苦手やし、音とか感覚で先ず気に入るかどうか決める、基本は動物や
0859名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 11:37:41.70ID:wfKIyB1D0
>>858
スターウォーズとインディ・ジョーンズのサントラは今でも区別がつかなくなるときがある
0860名無しさん@涙目です。(アラビア) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 11:42:21.90ID:YgkHWiUQ0
>>858
ジョンウィリアムス、うるさくない?
justice league もワザワザ昔のスーパーマンとかアレンジしちゃうさあ
興醒めしたわ
0861名無しさん@涙目です。(愛知県) [BR]
垢版 |
2018/01/16(火) 11:49:36.02ID:ynbznTZO0
>>857
なのに4ではレイアが母についての記憶を語っちゃうというね
0863名無しさん@涙目です。(栃木県) [ニダ]
垢版 |
2018/01/16(火) 11:51:44.95ID:Vmf6KT7k0
こまけえこたあいいんだよ
0864名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [FR]
垢版 |
2018/01/16(火) 11:53:49.40ID:szYZQ60u0
1977年スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望の時にまだ冷戦下だったしな
0865名無しさん@涙目です。(アラビア) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 11:59:13.55ID:YgkHWiUQ0
>>861
義母のことじゃないかなぁ
0866名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 12:03:46.05ID:tPGDaN2E0
>>493
あれ、そんなに新しかったっけ?
キャプテンフューチャーとかの
エドモンド・ハミルトンだよな?
0869名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 12:18:06.01ID:lePBHCtl0
中国は言ったら今がバブル後位で、日本のバブル期やアメリカの黄金期の文化、何より自国が貧しかった頃の文化を死ぬ程嫌がってるからなあ。ちょうど日本の80年代後半から90年代初期位の薄っぺらだけど活気ある文化状態。

自国含めた古典から何から唾吐きかけてる最中に、昔の続編は無理だろうなあ。
0870名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2018/01/16(火) 12:28:57.22ID:ODCld9/p0
>>858
音楽が大きな要素だとは思うけどどう考えてもそれが一番の理由な訳がないw

ep4だけかスターウォーズと考えて
フラッシュゴードン的な古臭い真面目ヒーローSFから脱却した洗練と壮大さやいかにもアメリカンなハンソロの活躍とフォースが魔法ではなく精神性から来るというリアル感
姫と下々の出会いと協力というわかりやすいキャラ設定とピンポイント爆弾投下というわかりやすい目的設定とその完遂
未知の宇宙観と異形の異星人ともギスギスしながら交流しているリアルな未来感をリアルな着ぐるみでの表現や
日常使いのメカのリアルな汚れ感とか戦艦のスケールを表現する細かなディテールとか当時の最新感覚が詰まってた
そしてそれを更に良く演出する良い音楽て感じだろか

その後スターウォーズの要素を真似しようとみんなで躍起になって真似して感覚の一般化がされ今や当たり前(古臭い)になった

その後その感覚以上の新感覚が出現したかといえば3DCGという技術的表現方法位のもんでしょマトリックスとかの

そう言う新感覚を感じられなかった世代を不憫に思う

乏しい状態の方がより多くの感動を得られる
なんでもある社会でなんでも与えられてその有無でマウンティング合戦する事の貧しさよ
0871名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 12:40:49.46ID:UaS3fD/70
アミダラ女王の衣装担当した人は天才的だったな
あの頃の作品がスターウォーズ全部を通しての最盛期だったんだろう
0873名無しさん@涙目です。(茸) [DE]
垢版 |
2018/01/16(火) 12:46:48.07ID:fjm3Loi30
世界成績だって、公開直後が突出してただけで翌週からは一気に落ちたからな
アメリカ本国ですら
0875名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
垢版 |
2018/01/16(火) 13:08:50.20ID:5C9fBKTO0
中国人だって3、4年前まで違法視聴で最新の娯楽作品に触れてたから目は肥えてるぞ
つーか今回のスターウォーズは物語やキャラクター、キャストだけじゃなくて、特撮モノとしてもあんまし見どころない
つーか特撮モノを楽しませる文法っつーかケレン味が感じられない
派手でテンポ良く進めてんのに退屈な、ある意味不思議な映画だった
0879名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2018/01/16(火) 14:05:18.11ID:UWTOmyED0
>>856
ドゥークー伯爵出てくるじゃん
0882名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 16:08:01.43ID:AwB0HWll0
ローグワン、ep8と中国市場を見越したキャスティングだったけど
これが不発となると次から普通のキャスティングになるかなぁ
ゼログラビティとかオデッセイとかなんか中国に最近媚びててしんどい
0883名無しさん@涙目です。(岡山県) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 16:13:57.97ID:tAmI051H0
スターウォーズが世界的興行を得ることが出来ない理由にインドはもちろん中国の客を引き付けられないのがあるんだよな
そもそもスターウォーズのSF的カルチャーショックって当時西側だった世界に放映できなかったからそこでしか成功できてない
ひと目で分かるエンタメ要素も少ないし、欧州人とはSW話で盛り上がるけど南米やアジア人にはジャッキーチェンのほうが話が盛り上がったもんなあ
0884名無しさん@涙目です。(WiMAX) [MY]
垢版 |
2018/01/16(火) 16:27:20.54ID:bGdCyYjg0
>>864
こういうことだと思うけどなあ
日本でいうと、スタートレックみたいな感じなんじゃない?
名前は知ってるし熱心なファンもいるけど、みんなが見に行くような大衆的な作品じゃない
0885名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [FR]
垢版 |
2018/01/16(火) 16:33:01.69ID:SLtCghiW0
日本人からみりゃ演出や絵作りは黒澤の影響受けまくりだし、
キャラデザインとかも日本のデザインアレンジしまくりだし、
日本人ウケはそりゃいいわな。
0886名無しさん@涙目です。(ベトナム) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 16:38:16.81ID:RYx+JPCW0
ぶっちゃけジュマンジのが面白かった
0887名無しさん@涙目です。(空) [GB]
垢版 |
2018/01/16(火) 18:21:06.20ID:7yzOqROz0
ぶっちゃけ実写デビルマン未満だろこれ
ポリコレも糞もチューバッカとかアクバー提督の扱いとかエイリアン差別だろ
焼鳥ぐらい好きに食わせてやれよポリコレ糞ファシスト共
0890名無しさん@涙目です。(茸) [EU]
垢版 |
2018/01/16(火) 19:33:17.02ID:qWNkTdvi0
独裁政権に立ち向かう反乱軍という構図を、共産党が気にくわないから打ち切りにしたんだろ。
アバターのときもそうだった。
数字は捏造。
0892名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]
垢版 |
2018/01/16(火) 20:04:44.97ID:k0WCXCRW0
>>885
最初のシリーズがヒットしたのは単純に面白かったからでしょ
いま見ても面白くないかもしれないけど、時代に合ってた
日本の影響受けてるから見に行ったとかじゃないと思うよ
0894名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2018/01/16(火) 20:27:49.94ID:Unefz4zq0
X−ウイングのバトルとレンくんのゆとりダークサイドくらいしか見るところないからな。
キャスティングからして、みんなこんなの選んでるんだろってメンツばかりだし。
ルークを始め旧作の面々がほぼいなくなって、後はただの宇宙戦争物にしかなってない
から9は見ることは無さそう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況