X



借金して不動産投資、ローン地獄のバカが急増、人口どんどん減るのに頭大丈夫か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(禿) [JP]
垢版 |
NGNG?PLT(12522)

ローン地獄にハマる人が続出。不動産投資業界を揺るがす某地方銀行のスキームとは

https://hbol.jp/157403



2016年夏頃、購入者から記者にこんな相談が寄せられた。

「某地方銀行と組んでいる不動産会社が無茶苦茶で。周囲で裁判沙汰になっているケースが後を絶ちません。
レントロール(貸借条件一覧表)の偽造に関しては、金融機関にも責任があると思います」

 例のような、不動産業界で現在、問題視されている取り引きとは一体何なのか?

 その中身は、属性の高い投資者の与信をベースに、年利4%以上という高利・長期スパンで結ぶアパートローンである。
このローンを中心に動く不動産屋もおり、不動産業者の悪質な偽装、強引な手法が問題視されている。
不動産投資コンサルタントの長嶋修氏はいう。

「業界内でも、このスキームに関しては自己責任論と、
そのような条件で貸すのはいかがなものかという両方の意見があります。
銀行側が、そんな不動産業者と結託している点に問題があるといえるでしょう」
0033名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/01/09(火) 14:54:09.63ID:SH74TyDy0
地方のベッドタウンで相続税評価15億くらいの土地持ってたけど、数年前に殆ど売り払って都心のタワマンに換えた
資産価値と家賃収入は上がるわ、相続税評価額は半分以下になるわで大満足
0035名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [RU]
垢版 |
2018/01/09(火) 14:58:16.59ID:DPkfPJ7N0
>>33
地方のベッドタウンくらいの方が結局は残るけどな、都会じゃ
三代以上財産を遺すのは非常に難しいよ
0036名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/09(火) 15:03:24.13ID:2/NP/S+50
金利4%なんて安すぎだろ
0039名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CH]
垢版 |
2018/01/09(火) 15:06:57.25ID:qR4lKaN00
凍死するぞ
貯金に負けはない!
0041名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]
垢版 |
2018/01/09(火) 15:11:13.04ID:KCd5mA+r0
>>13
Dってどこ?
うちもちょっとした地主だししっときたい
0043名無しさん@涙目です。(秋) [FR]
垢版 |
2018/01/09(火) 15:18:49.64ID:fJJRQYje0
世田谷区はアパートとコインランドリーが凄い勢いで増えてる
0044名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
垢版 |
2018/01/09(火) 15:19:30.82ID:y2o6dUpj0
>>41
大東かな
でもほかにもたくさんあるから
D以外でも相手にしない方がいいよ。
ほんとに儲かるなら、地面買い取って自分でやるはず
0045名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/01/09(火) 15:26:49.41ID:bnMU8num0
コインランドリーは税金と高齢者のそそうの面があるから なんとも…
0048名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]
垢版 |
2018/01/09(火) 15:43:12.26ID:h047JPQr0
駅至近が価値を保ってそれ以外がダダ余りになるだけじゃん
0050名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/09(火) 15:48:05.59ID:YE2lvyJ60
土地って全て国が管理すべきじゃない?
不公平過ぎるだろ
法の下の平等の憲法に違反してる
0051名無しさん@涙目です。(茨城県) [JP]
垢版 |
2018/01/09(火) 15:50:38.90ID:YLigIjlt0
アホどもが二束三文で手放した賃貸物件を虎視眈々と狙ってる
0054名無しさん@涙目です。(福島県) [FR]
垢版 |
2018/01/09(火) 15:51:57.62ID:CNMBRp3g0
今から不動産投資するのはいくらなんでもバカだわ。
0056名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/01/09(火) 15:53:38.06ID:0N78N7G40
地方で投資するのは鴨葱
0059名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/09(火) 16:00:29.01ID:YE2lvyJ60
>>55
スタートライン一緒にするってことだろ?
0060名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CH]
垢版 |
2018/01/09(火) 16:11:36.90ID:qR4lKaN00
>>58
管理費と固定資産税と老朽化か
いいとこないよww
0063名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/01/09(火) 16:38:08.20ID:SH74TyDy0
>>62
持ってたんだよ
超一等地なら苦労はない
空きだらけの駐車場やら歯抜けの底地、ただの空き地とか
売る前の25年位で資産価値半減してた
古い人間の土地への執着は嫌になるわ…
0064名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/01/09(火) 16:44:39.70ID:cE5S4YoY0
>>63
超一等地を1000平米くらい持ってたというイメージだったけど
その内容で15億行くのか?

でも都心のタワマン15億分買ったとしても
土地面積なんて1平米とか2平米とか?じゃないの?
100平米もあれば>>46みたいに有効活用できてるんだろうけど 
0065名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/01/09(火) 16:49:22.55ID:SH74TyDy0
>>64
いくのかってそらいくよ
単価安くても広いんだから
広大地適用できそうなとこもあったけど不透明だし管理面倒だし手放した
あと流石にタワマンでも一部屋に土地5坪位はある
0066名無しさん@涙目です。(禿) [GB]
垢版 |
2018/01/09(火) 17:03:51.32ID:IPB5pZvw0
>>50
> 土地って全て国が管理すべきじゃない?
> 不公平過ぎるだろ
> 法の下の平等の憲法に違反してる

中国がそれだから中国で暮らせ

国の土地だからいつでも強制退去があるけどな
0067名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/01/09(火) 17:16:56.83ID:cE5S4YoY0
>>65
広けりゃだいたい農地か山林で評価安いじゃん?
全部宅地とか雑種地だとしたら固定資産税も数千万だろうし
もっと早くに整理してそうな気がする

タワマンの敷地持分ってそんなにあるのか
0068名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/01/09(火) 17:31:41.71ID:/E0Pq37p0
素人は建てて募集掛ければ勝手に埋まって家賃産んでくれると思ってるからなぁ
馬鹿が養分になってるだけだな
0069名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/01/09(火) 17:40:35.74ID:SH74TyDy0
>>67
全部宅地とか準工業地域だよ
住宅が建ってるとこもあるし固定資産税は千万円台
一応収入が五千万位あったから赤字ではなかったけど、税引き後の利益率は2%切ってたわ
上にも書いたが年寄りは土地への執着が凄いんだよ
表面上黒字だから問題を認識しない
0070名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/01/09(火) 19:54:15.32ID:9ky6M1nc0
>>41
大和はうチュは?
0072名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/01/09(火) 20:39:02.24ID:Wv15YABg0
>>4
法律も知らないバカも急増してるようだな。
0073名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/01/09(火) 21:34:57.45ID:8fQkrmUA0
2014年4月1日に消費税が5%→8%になったが、その1年位前から不動産投資が活発だったな
増税されたら払う分が増えるので、増税前に契約した方が良いという

今から5年ほど前から投資が過剰気味で、そろそろそのツケが回ってきたか
0075名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2018/01/09(火) 21:41:59.42ID:zLZLywx50
時代はトレーラーハウスですよ
0076名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2018/01/10(水) 03:31:38.54ID:Jgcqiv8A0
実際何年も前から焦げ付きが目立ってきて金融はひた隠しにしてるとか読んだけど
そりゃ経済がこんなで無駄に税金ばかりあがってりゃ生活苦で返済キツキつになるわな
0079名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]
垢版 |
2018/01/10(水) 12:17:16.89ID:VXYIsWvb0
空き家が大量に発生してるのにどんどん新築が建てられていく。不動産会社やデベロッパーが生活するためにはこういう馬鹿が多いから
0080名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/01/10(水) 13:18:44.13ID:B614stHa0
>>79
それは空き家を潰せば良いだけの話

手塚漫画に出て来るアパートのような昭和遺跡なんかリフォームしても住めたもんじゃないからな

空いてるからそこに住めとかアホの極み
0082名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/01/10(水) 18:25:55.56ID:NE080YiD0
なんだかんだで30の時に買ってから5年。頑張って繰り上げ返済してるから、ゴールが見えてきたよ。このペースなら後8年ぐらいかな。
買ってよかった。
0083名無しさん@涙目です。(庭) [TN]
垢版 |
2018/01/11(木) 17:20:32.27ID:acNOMNdc0
《2016年の出生数》

中国 ⇒ 1786万人
日本 ⇒ 97万人

http://www.sankei.com/world/news/170121/wor1701210005-n1.html
中国国家統計局は昨年1年間に生まれた子どもは1786万人で、前年比で131万人増えたと発表した。
昨年1月に「一人っ子政策」が正式廃止された効果。    
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況