X



現代の日本刀と戦国時代の日本刀を戦わせたらどっちが強いの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 【大吉】 【308円】 (catv?) [MX]
垢版 |
NGNG?PLT(12000)

刃物の街・岐阜県関市で新春恒例の日本刀の打ち初め式が行われました。
関市は鎌倉時代から始まったとされる刀鍛冶の技術が今も受け継がれています。
打ち初め式では白装束を身にまとった刀匠が1年の繁栄と安全を願い、炎で熱せられて真っ赤になった玉鋼に大槌を振り下ろし刀を鍛え上げました。
集まった人たちは飛び散る火花に声を上げ、伝統の神事を見守っていました。

刃物の街 岐阜・関市で日本刀の打ち初め式
https://www.nagoyatv.com/news/?id=176188
0003名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/01/02(火) 20:43:30.44ID:5ZCLIgS10
昔の鋼は別物とか言うけどどこまで本当やら
0004名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/01/02(火) 20:44:57.52ID:RxUSHCGQ0
ダマスカスとどっちが強い?
0005名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]
垢版 |
2018/01/02(火) 20:45:27.45ID:QOix0SR00
昔の刀にほうが根性ありそうだな
0008名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/01/02(火) 20:45:53.73ID:WGKsFAZY0
ちょっと教えてほしいけど
刀をはく時に時代劇のお侍さんは刃が上向きで
戦国時代とかの合戦シーンは刃が下向き
あれは時代の違いななの?
0009名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/01/02(火) 20:45:55.52ID:yrG+w9WY0
>>3
そんな感じで騙すカスが居たんだろな
0011名無しさん@涙目です。(カナダ) [JP]
垢版 |
2018/01/02(火) 20:46:33.80ID:XxVRZMXH0
剃刀みたいになったのは江戸あたりからで、それまでは頑丈さにもかなり比重をおいていると聞いた
0012名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [IE]
垢版 |
2018/01/02(火) 20:46:50.96ID:SsWfN5vSO
>>6
これ
とにかく横からの力に弱いからどんな名刀でも雑に振ったらすぐ折れる
0013名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR]
垢版 |
2018/01/02(火) 20:47:46.28ID:7Oyja3uY0
あさきゆめみし
>>4
土人の刃物と一緒にするな
0014名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/01/02(火) 20:47:53.63ID:pXTZ23VB0
>>100
戦国時代でもやっぱり鎌倉時代もんは違うぜーとか言ってたんだろ
ロストテクノロジーなんだろな
0015名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/01/02(火) 20:48:45.43ID:cJ3kOUjR0
素人?でも刀一本折ったとは言え、もう一本でばっさばっさ腕切り落としたり数人殺したりした神社の事件見てから刀のイメージ変わったわ

正直舐めてた
0019名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/01/02(火) 20:50:35.73ID:bR2rNKhZ0
戦国って斬馬刀みたいなのじゃないの
0020名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/01/02(火) 20:50:44.69ID:Y7meKt6i0
>>8
戦国時代以前の太刀は刀の刃を下向きにしていたが、戦国時代にはより実践的な打ち刀と呼ばれるものは刃を上向きでさしている。
0021名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [NO]
垢版 |
2018/01/02(火) 20:50:53.24ID:tQhOkvhQO
おまえら真剣勝負は初めてか?
刀抜けよ(´・ω・`)
0024名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP]
垢版 |
2018/01/02(火) 20:51:45.60ID:JNY16eZj0
>>8
刀は刃を上にして腰に指すもの
太刀は刃を下にして腰に下げるもの
0027名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2018/01/02(火) 20:52:24.67ID:qOEDnb0F0
チタン刀とか作ったら昔の刀に勝てる?
0029名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/01/02(火) 20:53:37.94ID:r3GJ8RFY0
現代の技術で殺傷用の刀剣作ったら
どんな素材でどんな形になるのっと
0030名無しさん@涙目です。(岩手県) [ニダ]
垢版 |
2018/01/02(火) 20:53:42.84ID:LrJICBgW0
>>2
世界は中国様のモノ
0031名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [NL]
垢版 |
2018/01/02(火) 20:53:45.32ID:SsWfN5vSO
材質が硬ければいいわけじゃないぞ
しなりがないと折れる
0033名無しさん@涙目です。(神奈川県) [MX]
垢版 |
2018/01/02(火) 20:54:01.44ID:GV/4Blrh0
日本酒は当時は取り除けなかった雑味とかを科学の進歩で取ることができて
現代の日本酒の方が美味いらしいな
0034名無しさん@涙目です。(千葉県) [CA]
垢版 |
2018/01/02(火) 20:54:07.80ID:yo6twmY40
原料となる鉄鉱石の問題みたいね。ローマのコンクリートといっしょ。
0035名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/01/02(火) 20:54:34.87ID:I1KBer4K0
>>2
ハンドパワー
0037名無しさん@涙目です。(茸) [HK]
垢版 |
2018/01/02(火) 20:54:56.67ID:Y4Hao4H70
>>27
チタンは粘りが無いので刃物には向かない 
研ぐと欠ける
0039名無しさん@涙目です。(岐阜県) [ニダ]
垢版 |
2018/01/02(火) 20:55:41.74ID:N0x30oHb0
>>19
役割で言うなら鉄砲や炮烙が実質斬馬刀の役割果たしてたので不要
大太刀って意味なら朝倉家の真柄がぶん回してたのが
熱田神宮の刀剣記念館に残ってるぞ
0040名無しさん@涙目です。(岩手県) [ニダ]
垢版 |
2018/01/02(火) 20:56:16.24ID:LrJICBgW0
>>3
ただの製錬度合いの違いみたいなもんじゃなかった?
コストと手間を気にしなければ今でも昔並みの鉄は作れるんじゃね?

南部鉄器も高いのは古銭溶かして作ってるけど
0041名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/01/02(火) 20:56:33.98ID:LfaAPBwH0
>>8
もしお前が誰かを刺す事になった時は、刃を上にするんですよ
0042名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/01/02(火) 20:56:44.28ID:guKR5JFJ0
1939年の旧軍が満州鉄道の工場で研究し
兵器として造った
軍刀の「興亜一心刀」で日本刀は完成したろ
後は元寇の頃の鎌倉刀や戦国時代の刀じゃね?
0043名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/01/02(火) 20:57:21.32ID:Y7meKt6i0
>>27
刀は鍛造して伸ばして作るものだから切り結ぶと折れやすい。
だから初手は突きというのが刀の作法。

赤穂の田舎侍が初手で切り付けたので吉良を殺せなかったのは士道不覚悟と笑われてた
0044名無しさん@涙目です。(カナダ) [JP]
垢版 |
2018/01/02(火) 20:57:25.32ID:XxVRZMXH0
>>27
コールドスチール社がそんなの作ってる

伝統的な製法だとどんな名刀でもせいぜい巻藁数本で刃こぼれするが、そういうの無視して現代の製法で刀作ると巻藁千本とか切れるようになる

それを刀と言っていいのかは疑問だが…
0045名無しさん@涙目です。(愛知県) [CA]
垢版 |
2018/01/02(火) 20:58:05.22ID:rc3PHBHk0
>>8
馬に乗る関係と言われてる

>>10
その分折れやすくなるよ。

>>4
ダマスクス鋼(古代)のが強いと言われてる。
現代なら奈良の三条さんが包丁作ってるけど、硬い分研ぎにくいらしい。
0046名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2018/01/02(火) 20:59:02.03ID:zVDZQuvN0
>>2
ストリングプレイスパイダーベイビー
0050名無しさん@涙目です。(茸) [HK]
垢版 |
2018/01/02(火) 21:00:07.96ID:Y4Hao4H70
>>29
1000MPa級のハイテン鋼で刃金を作れたら
0051名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [RU]
垢版 |
2018/01/02(火) 21:00:42.97ID:SsWfN5vSO
>>36
なんかアニメの後付けで斬鉄剣最強みたいな風潮になってるけどさ
元は単に普通よりよく斬れる刀くらいのもんでほとんどゴエモンの腕前に依るのに
もう存在が斬鉄剣ありきでポンコツDTクソ侍みたいな扱いなってんのすげー嫌だ
こんにゃくガーとか不愉快極まりない
0052名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/01/02(火) 21:00:51.20ID:fP6geghL0
居合刀は軽くするために細いし樋も太いので折れやすいと思う
美術刀剣はコンテストで勝つために刃紋を鮮やかにするために高温で焼くので硬度が上がるので脆くなる

戦乱期の刀は数が必要なので工程を省いた数打ちが多いので脆い
0059名無しさん@涙目です。(カナダ) [JP]
垢版 |
2018/01/02(火) 21:04:25.51ID:XxVRZMXH0
>>48
そのうっぷんを包丁やらハサミ、カミソリやらで晴らしているような気がする…

俺達に刀作らせれば間違いなく世界でも最高の物が作れるのに…って感じで
0060名無しさん@涙目です。(茸) [HK]
垢版 |
2018/01/02(火) 21:04:59.71ID:Y4Hao4H70
>>53
よく鎌倉の壁なんて言い方をするけど
本当にロストテクノロジーなのか
ボジョレーヌーボー的な宣伝文句なのか
人を斬ってみないことには判らないね
0061名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/01/02(火) 21:05:22.13ID:cBlRKO2T0
>>42
「折れず曲がらず良く切れる」という刀としての実用性能では
科学的研究が反映された大戦時の陸軍官給軍刀が最強って刀剣マニアが言ってたな
0062名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [RU]
垢版 |
2018/01/02(火) 21:06:09.24ID:SsWfN5vSO
>>54
そんなのあったのね

>>55
モンキーパンチの原作に斬鉄剣は元々ない
竹光と流星だぞ
ずっとスルーしてたけど後になってから流星「斬鉄剣」ってアニメ設定に折れちゃったけどな
0065名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/01/02(火) 21:06:56.20ID:7P3vkoua0
たたら製鉄は技術継承されてるけど高級な技能は実質ロストテクノロジだから
現代人が過去に行っても名工と同じ仕事は出来ない
具体的に言うと、測定器無しで狙った靭性硬度を出し重ねていくと言う部分がキツい

て日本製鋼の保存館の刀工が言ってた
0066名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/01/02(火) 21:07:29.76ID:0kXurk2q0
粉末冶金の積層鋼使えば性能的には旧来の日本刀を凌駕するだろ
0067名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP]
垢版 |
2018/01/02(火) 21:07:36.68ID:YL7vPE2N0
>>2
理想のおっぱいについて
熱く語ってる
0069名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [PL]
垢版 |
2018/01/02(火) 21:08:07.52ID:YRjiFcCp0
現代の素材科学の知識とか総動員して作ったもののほうがさすがに強いだろ
0070名無しさん@涙目です。(愛知県) [CA]
垢版 |
2018/01/02(火) 21:08:12.41ID:rc3PHBHk0
>>49
下向きにはくのは、鞘が馬に当たるから。水平差しにして馬に当たらないようにするため。

ちなみに>>41氏のネタは、誰かを刺すとき刃が上向きなら殺意認定になる話だと思うw
0073名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/01/02(火) 21:09:46.80ID:pA1FV52W0
>>2
アッポーペン
0077名無しさん@涙目です。(宮崎県) [DE]
垢版 |
2018/01/02(火) 21:11:19.81ID:OggFIdnz0
>>8
戦国時代までよく使われ太刀は履くというね
刃を下にして帯に紐でぶら下げてた

それが江戸時代になると幕府の規制もあって、殺傷力の強い太刀は禁止されて、打刀という帯に差す2尺2寸以下の刀になった
まあ公家さんは特別に許されたから、時代劇でも公家さんが出てくると太刀を使ってるね
0080名無しさん@涙目です。(京都府) [US]
垢版 |
2018/01/02(火) 21:12:36.12ID:ykjlNGsV0
昭和におじいさんの刀鍛冶が造った通称斬鉄剣なら
昔の大業物とも互角に切りあえるって読んだが
素人のおじいさんが始めたんだっけ
玉鋼で造るのは間違いで、玉鋼は捨てるものだとか云ったらほかの刀鍛冶が知らん顔をしたから
自分で、機械で叩いて刀作ってたらしい
鉄筋も切れるとかやってて、たしか滝田栄さんが持ってた
滝田栄さんが、これなら古代刀とやっても物怖じしないだろうと書いてた
確か月刊空手道でやってたわ
0082名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [US]
垢版 |
2018/01/02(火) 21:13:44.02ID:SsWfN5vSO
>>78
えぇ…
いくらなんでも釣りすぐる…
0083名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/01/02(火) 21:13:50.67ID:JoAZiNMT0
AIDAの鍛造マシンでボコンボコンに鍛え上げてレーザー焼き入れからの
最新金属表面処理と撥水加工で血糊と脂を蹴散らし連続で数千人を斬り刻める
ニホントウはできるとおもうが旧時代との日本刀のバトル方法がわからん
0092名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [FR]
垢版 |
2018/01/02(火) 21:18:23.32ID:SsWfN5vSO
>>81
全っ然話題にならないテレスペやんけそれ
つか斬鉄剣は初代アニメスタッフの案だっつの

>>87
原作漫画はモンキーパンチだがアニメはオリジナル設定やら改変だらけだっての

なんなんだ
なんで刀スレでこんな糞しょうもない釣りに絡まれたんだ俺
0095名無しさん@涙目です。(愛知県) [CA]
垢版 |
2018/01/02(火) 21:21:46.41ID:rc3PHBHk0
>>85
いや、当時の帯の結びから、そんな簡単には落ちるものでもないはず…

自分が学んでいた居合いの流派には背中から吊るした刀から抜刀なんてのもあったけど、大日本居合道の昇段試験にはかすりもしない技という理由で教えてもらえなかった。
0096名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]
垢版 |
2018/01/02(火) 21:22:06.46ID:ez/SlhfE0
>>92
昔はともかく今はうんこみたいなアニメしか作れないせいでズタボロだからなルパン
原作者のお墨付きにすれば評価が覆ると勘違いしてる変なのでもいるんだろ
まぁドンマイ
0098名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [US]
垢版 |
2018/01/02(火) 21:23:08.78ID:SsWfN5vSO
>>97
いやバカか
せめてwikiくらい見てこいよ
0102名無しさん@涙目です。(カナダ) [FR]
垢版 |
2018/01/02(火) 21:27:25.22ID:sHYZINOH0
所謂たたら製鉄で造る和鋼は地表に酸化鉄として存在する砂鉄などを、森林資源が豊富な日本ならではの炭をつかって低温で還元する事によって、純度の高い鉄を造ることが出来るのが特徴。
一方鉄鉱石をコークスの高温で還元する洋鋼はリンとか硫黄の混入が避けられない。
このリンや硫黄の混入は冷間脆弱性に影響を及ぼす。

日本で現代的な製鉄が始まり和鋼の製造が途切れた昭和初期になると鍛冶職人達から鍛造や焼入れが上手くいかないと苦情が殺到し
日立金属による伝統手法による玉鋼の製造が再び行われるようになった。

ちなみに、鋼という概念は日本では平安時代からあるものだが
西洋では産業革命期になるまで存在しなかった。
0104名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/01/02(火) 21:27:56.54ID:Pwe+C8S10
金属素材に関する研究は現代と比べ物にならん
大和の主砲でさえ金あれば当時より小型に作れる
素材の製法、溶接の技術と溶接棒の選定、欠陥検出の検査
全てのケタが違う
0108名無しさん@涙目です。(カナダ) [FR]
垢版 |
2018/01/02(火) 21:31:35.13ID:sHYZINOH0
>>104
そもそも鉄に対する思想が違う。
現代の刃物鋼や工具鋼は適切な混ぜ物と焼き入れの管理で強度を高めるが
日本刀は不純物の少ない玉鋼から折り返し鍛錬で更に不純物を除去して純粋な鉄を求めた。
0111名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2018/01/02(火) 21:35:53.60ID:pLSrGt2X0
>>108
純粋な鉄ってなんだよw
純粋な鉄が刃物になるわけねえだろ
0112名無しさん@涙目です。(カナダ) [FR]
垢版 |
2018/01/02(火) 21:36:42.98ID:sHYZINOH0
>>107
高校の時に材料工学の授業でやったわ。

たたら製鉄は量産に向かないのよね。
3日3晩炉を炊いて僅か1〜2トン作るたたら製鉄で、作刀に使えるような所謂玉鋼と呼ばれる鉄は数%しか取れない。
0113名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/01/02(火) 21:37:02.87ID:JMGE83wH0
刀を振る技術ってやっぱ戦国の終わりごろがピークなんだろうな。
切り合いをしないでは継承できないような技術もあるだろうし。
0114名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/01/02(火) 21:37:18.37ID:0kXurk2q0
隕鉄製の流星剣ください!
0116名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/01/02(火) 21:38:46.98ID:OOxPwZUc0
新撰組が使った刀の記録では
戦国時代以前の刀は損傷が少なく
江戸時代に作られた刀は
結構折れたりしてたみたい。
0117名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/02(火) 21:39:13.18ID:lupj1XLH0
昔は強くするためにヤバい鉱石ガンガンぶっ混んでたからな
妖刀とかはその成分が神経に影響してラリってる
0120名無しさん@涙目です。(カナダ) [FR]
垢版 |
2018/01/02(火) 21:40:45.87ID:sHYZINOH0
>>111
いや、まじでそうなのよ。
だから浸炭して硬くするとポキポキ折れちゃうから、軟鉄を割り込んで複合素材にしてあるんだし。

現代の刃物、工具鋼はクロムとかバナジウムとかニッケルとかモリブデンとかタングステンとか混ぜて摩耗性とか靭性とか高度とかの矛盾する要素をバランスさせて作ってるけど。
0122名無しさん@涙目です。(庭) [ES]
垢版 |
2018/01/02(火) 21:44:50.34ID:6AnMtDqH0
時代劇でよく刀を腰にさしてるのは全部打刀てっ事でいいのかね?腰からぶら下げたら太刀とか時代劇では見たことがない
0123名無しさん@涙目です。(カナダ) [FR]
垢版 |
2018/01/02(火) 21:45:42.32ID:sHYZINOH0
よく刀鍛冶が熱した刀身を水や油にジュって漬けて焼入れした後、炙って焼戻ししてるだろ?
あんなのただの鉄だから出来ることであって
合金が主体の現代鋼は温度も加熱時間も冷却時間も厳しく管理して初めて強度が出る。
0125名無しさん@涙目です。(茸) [HK]
垢版 |
2018/01/02(火) 21:49:18.16ID:Y4Hao4H70
>>122
舞台となる時代が違うのかもね
鎧を着てたら腰には挿せないし
江戸期には長いのが禁止になったってのもある
0126名無しさん@涙目です。(愛知県) [CA]
垢版 |
2018/01/02(火) 21:50:36.02ID:rc3PHBHk0
>>109
ごめん俺も読み違いしてた。確かに上向きなら落ちるね。
だから太刀は刃を下向き。

打刀の鞘には両対応のがある。

>>114
ニッケルだから、刀鍛冶でいう外法の技を使わないといけない(中2風
わかりやすくいうとニッケル多いから温度を白光するまであげないといけない。隕石の鍛造は調べると面白いのでおすすめ。
0129名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/01/02(火) 21:53:42.64ID:kq86me+/0
新日鉄が刀匠の技術継承目的で鍛冶職人雇って育成してるんだけど
未だに昔の刀を再現できないってなのテレビでやってた
昔ね刀すげーってなのありきの番組構成だったからどこまで演出なのかわからんけど
0130名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/01/02(火) 21:56:20.69ID:iriO/oKf0
単純に高い強度の刀を作ろうと思えば作れるらしい。
昔テレビでリアル斬鉄剣を作る企画があって、現代技術を使って古刀よりも遥かに強靭な日本刀作ってたよ。
ただ材質が玉鋼じゃなくなってたから、日本刀と呼べるかは微妙。
0132名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/01/02(火) 22:00:41.21ID:JoAZiNMT0
>>123
日本刀じゃないがいまは工作機械の刃先を製作している工場でも
加熱時間の秒単位もそうだけど、急冷処理には冷却用の専用オイルを数十〜数百度に温めて
熱した金属の最良の冷やす落差も考えていますからね。
水ジュッ!で当時あれだけのもの造ってたの敬服するが現在では現実的ではないね。
もう土俵が違うから何勝負をすればよいのか
0134名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/01/02(火) 22:03:34.72ID:cJ3kOUjR0
刀って実物を知れば知るほど何か弱そうなのに、何で漫画やゲームの刀は「切れ味抜群!」「丈夫!」「唾競り合い余裕!」「西洋剣より刀キャラの方が強い!」ってイメージの物ばかりなんだろう
0135名無しさん@涙目です。(カナダ) [FR]
垢版 |
2018/01/02(火) 22:03:40.48ID:sHYZINOH0
>>130
現代の日本刀ってどんな素材をどんなふうに加工してどんな形にするかって言う全ての事柄が法律で決められててそれから逸脱するとダメなんだよ。
0136名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2018/01/02(火) 22:06:10.25ID:dt0gSdmR0
そのうち鉄腕ダッシュで日本刀作りってやるんじゃね?農具だか工具だかを作る為に今反射炉作ってるし
テレビ局の力を使えば許可も取れるだろうし
現になんかの番組で藤岡弘、が超合金の刀作ったやつもあるんだし
まぁ反射炉で作れるかは知らねーけど
0137名無しさん@涙目です。(カナダ) [ニダ]
垢版 |
2018/01/02(火) 22:07:08.95ID:KqUOMqvc0
タングステン、クロム、バナジウム、モリブデン・・・
0142名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [UA]
垢版 |
2018/01/02(火) 22:20:13.66ID:GHWXAMFq0
甲冑や刀は源平合戦の頃がオーパーツ並みの超技術だと聞いたことがあるような
あと日本人の体格もその時代が一番大柄で屈強だったとか
0146名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/01/02(火) 22:31:25.03ID:j7Sv9LTJ0
レーザー刃入れに適した鍛え方で造れば現代刀の圧勝だろうな折り紙の弱点を克服できる
0147名無しさん@涙目です。(空) [FR]
垢版 |
2018/01/02(火) 22:38:37.69ID:zQG/Zbg30
現代の科学の粋を集め本気で最高の切れ味考えて鍛えた日本刀が存在すればその日本刀が最強じゃね
0149名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/02(火) 22:41:39.62ID:Oq5uyXOn0
>>1
一番強いのはアメリカのナイフメーカーが造ってる現代刀や中国人がトラックのスプリング鋼削って造ってるパチモン刀(強い上にしかも安い)
0150名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]
垢版 |
2018/01/02(火) 22:41:46.52ID:5R2HE5Rd0
MP5で制圧するわ
0151名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DK]
垢版 |
2018/01/02(火) 22:42:44.14ID:95xXPaJR0
コールドスチール社製が圧勝w
0153名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [SA]
垢版 |
2018/01/02(火) 22:44:02.30ID:EwdNLOoS0
>>120
あの当時の技術で性能を求めたらそうなった
今の技術で性能を求めたら色々入れる事になる
それでも間違いなく現在の技術は当時より上
0155名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/02(火) 22:47:10.25ID:Oq5uyXOn0
人殺しの道具なんだからとにもかくにも実用性が最重要
その上で美しさにより価値がわかれるのが本筋

長く続けるうちに本質がおざなりになるのは日本人の悪い癖
0159名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/01/02(火) 22:53:58.10ID:FaYPMfHs0
最新の技術と素材を使えるなら現代だろ
昔と同じ作り方や素材でやるなら昔じゃねーの?
昔と今の職人じゃ経験値が違うだろ
0160名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2018/01/02(火) 22:54:28.08ID:u31SQJ/P0?2BP(7000)

>>1
現代の日本刀
0161名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2018/01/02(火) 22:55:13.12ID:Ldf5l0WT0
イギリス人の日本刀のコレクターが自決したね
昔の刀は念が入ってそうだ
0162名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]
垢版 |
2018/01/02(火) 22:55:45.06ID:uMnZSbP00
>>156
砲弾として使用する分には重くていいけど刀にするには硬度が低すぎて向かないぞw
割と燃えやすいから鍛造も出来ないし
0163名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/01/02(火) 22:59:24.83ID:3k6IPFcr0
>>74
これドリフターズだったのか

んじゃあ波平か
0164名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2018/01/02(火) 23:00:32.18ID:DIU4aUgy0
単に切れ味だけなら鋼より硬い金属を使えばいい話なんだが、
そういう金属を使うと刃こぼれやら起こしたら、今度は研ぐのが極めて困難になる
専門の施設でないとできないが、コストがかかりすぎて維持費がうなぎ上りにw
0166名無しさん@涙目です。(栃木県) [ニダ]
垢版 |
2018/01/02(火) 23:01:32.01ID:2paYKteF0
多分「現代刀」の方が上。
https://youtu.be/TbHjEK3Fc78
0167名無しさん@涙目です。(空) [CN]
垢版 |
2018/01/02(火) 23:02:33.40ID:r1W3gLur0
>>3
当時は手で掘れる深さの鉱石を使ってた
現代はもうその深さの鉄は掘り尽くしちゃったんで
もっと震度の深いところの鉱石を使うことになる
っていう違いはあるね
0169名無しさん@涙目です。(九州地方) [US]
垢版 |
2018/01/02(火) 23:07:39.76ID:UGiTBYGw0
>>134
日本刀は現代からみたら脆いけど
充分切れ味抜群で丈夫な武器なんだよ
西洋剣が頑丈ってイメージが間違いで他国の武器は
おもちゃみたいなもっと脆くて切れ味の悪いものばかりなだけ
0170名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]
垢版 |
2018/01/02(火) 23:08:21.76ID:jl5X/PtN0
>>157
すげえなナギナタじゃん
0172名無しさん@涙目です。(栃木県) [ニダ]
垢版 |
2018/01/02(火) 23:10:14.83ID:2paYKteF0
日本刀ができるまで
@https://youtu.be/vAsCkSA159s
Ahttps://youtu.be/MojJFev0UWY
Bhttps://youtu.be/47mQVd7Hc_k
Chttps://youtu.be/kw3aSo1whXY
Dhttps://youtu.be/ez3ppr33KQs
Ehttps://youtu.be/S_HM-_IC0u0
Fhttps://youtu.be/i4BnEzWWemY
Ghttps://youtu.be/kqb2TrzWiQM

トリビアの種 No.56 日本刀VSマシンガン
https://youtu.be/fOwPZ7P11-g
ブローニングM2重機関銃の12.7mm弾も最初の6発は真っ二つ。
0173名無しさん@涙目です。(禿) [CN]
垢版 |
2018/01/02(火) 23:11:28.01ID:wppFAK440
殺す度胸があるかどうかだから戦国時代の勝ち
0177名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MA]
垢版 |
2018/01/02(火) 23:16:44.77ID:Rj4FaxTL0
刀は消耗品で研いで使ってたわけだろ。

時代劇で、刀を俵かなんかに何本かぶっ刺して、とっかえながら戦うシーンなかったっけ?
0178名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DK]
垢版 |
2018/01/02(火) 23:17:30.57ID:95xXPaJR0
>>169
西洋剣と一括りに言ってもだな、クレイモア、ロングソード、レイピア、エペ、他諸々と
日本と違って多種多様。
それぞれに特徴があり戦法も違う。
日本刀の切れ味は世界一だが、西洋剣は脆くない。寧ろデリケートな日本刀より丈夫。
0179名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/01/02(火) 23:19:11.61ID:lY/nlBwP0
昔のは魂がこもってる
物質的な強度だったら
現代にになっちまうよ
ってか現代テクノロジー駆使しないで
昔と同じように人が作れば
どっちがだろって?
そりゃもちろん皆が思った通りになる
0180名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR]
垢版 |
2018/01/02(火) 23:20:11.43ID:seBR7cyf0
今は一本の刀に命をかけるほどの状態にならないからなあ
戦うなら補給は前提だし、斬る対象も硬くなったわけじゃなし
技術開発のモチベーションが今と昔じゃ違いすぎる
0181名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/01/02(火) 23:23:06.67ID:aUSrjJ8M0
今の日本刀ってあくまでも推測とたらればでつくってるからな
0183名無しさん@涙目です。(大阪府) [NL]
垢版 |
2018/01/02(火) 23:24:34.09ID:sOf/P9xX0
鎌倉時代の日本刀が最強って言っとけば通ぶれる
0184名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/01/02(火) 23:25:56.01ID:yB7zvYJ20
>>40
作れないよ
0185名無しさん@涙目です。(静岡県) [IN]
垢版 |
2018/01/02(火) 23:36:42.03ID:mDaxBtkA0
>>177
なので現代まで残ってる古刀は名品中の名品。
0187名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2018/01/03(水) 00:09:24.47ID:A1WJIlK30
岡崎正宗の日記だと、隕鉄を求めて全国各地に出向いていたらしい
呉の干渉も隕鉄を用いていたとか
0189名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2018/01/03(水) 00:13:46.20ID:A1WJIlK30
ダマスカス鋼はインドから鉱物を輸入してた
何故、遠路遥々インドから中東まで輸入していたのか?
それは貴重な鉱物、恐らく、隕鉄だったからだろう
0190名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]
垢版 |
2018/01/03(水) 00:27:32.54ID:f+IFRtJV0
日本刀の黄金期は鎌倉〜南北朝時代らしいよ。

古刀や蕨手刀の製法や成分が判ればなぁ・・・
0191名無しさん@涙目です。(空) [CN]
垢版 |
2018/01/03(水) 00:28:49.05ID:Ndp3Ew9g0
>>176
砂鉄から作ったたたら鋼も使ったけど
輸入もしてたんよ
0192名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/01/03(水) 00:34:43.90ID:b8za6WnR0
扱う人間による。
そもそも日本刀は道具なので
単体では戦えません。
0193名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [GB]
垢版 |
2018/01/03(水) 00:47:04.41ID:6FK3DzUv0
>>178
西洋刀は仮想敵が金属の防具だから鉈が変化したような刀だと聞いた事がある。
日本のは包丁が変化したような刀だったとか聞いたことがある。
0194名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/01/03(水) 00:51:21.41ID:u7lCcOq30
現代の日本刀ってなに?
今の時代長い刃物なんか製造しちゃいけないんだろ?

でも何故か包丁はOKという
0195名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2018/01/03(水) 00:53:12.27ID:LBpyGvu80
>>181
当時の師弟とか口伝とか雰囲気で伝えて資料とか残してなさそうだもんね
0196名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2018/01/03(水) 00:56:50.93ID:LBpyGvu80
鎌倉辺りの日本刀を再現するのはロストテクノロジーだとかで出来ないっていうけど、西洋での中世あたりの剣を再現する事は可能なん?
フランベルジュみたいな変態な剣も作れるん?
0197名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/01/03(水) 01:04:14.40ID:u7lCcOq30
だって日本刀って凄い重いんだろ?
戦向きじゃないとか
0198名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [MX]
垢版 |
2018/01/03(水) 01:11:15.18ID:wm/yR1jR0
最近何かの番組で「映り」の再現に成功したってやってたな
0199名無しさん@涙目です。(九州地方) [US]
垢版 |
2018/01/03(水) 01:11:47.52ID:I3IrYnhL0
>>178
だからそれはゲームとかのイメージにすぎない
西洋では日本刀の刃鉄みたいな鋼は近代になってからやっと作れたもん
切れ味も悪いし簡単に曲がる
0201名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/01/03(水) 01:16:07.20ID:u7lCcOq30
鉄>ハガネ>ハイス>超硬
超硬で刀を作れば最強
0202名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/01/03(水) 01:17:03.61ID:IQC9/XHt0
よく切れる俺の方が強い
0203名無しさん@涙目です。(神奈川県) [RU]
垢版 |
2018/01/03(水) 01:17:30.69ID:2l6qanki0
ホムセンとかいくと真っ白い包丁売ってるでしょ
あれで刀作れば切れそう
0205名無しさん@涙目です。(岐阜県) [CN]
垢版 |
2018/01/03(水) 01:28:00.17ID:b8gC49ES0
ヒュンダイの日本刀ってどういうこと?
0206名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2018/01/03(水) 01:28:16.14ID:X3O/vS8m0
正宗の包丁欲しい
0207名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CN]
垢版 |
2018/01/03(水) 01:28:57.81ID:uZKscSD30
戦国時代の刀は粗製乱造
こんなことも知らんのか
0208名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/01/03(水) 01:35:49.78ID:MBElFxEW0
刀鍛冶になりたかったが生まれる時代を間違えた
0210名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/01/03(水) 01:39:04.87ID:u7lCcOq30
殿様に収める刀が品質最高峰でその予備用が影縫いだとかなんたらかんとか
0212名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/03(水) 01:49:20.93ID:QskR1P2a0
>>201
所ジョージが超鋼で刀作ってたな
鍔はチタン、柄と鞘はドライカーボンで
0213名無しさん@涙目です。(九州地方) [US]
垢版 |
2018/01/03(水) 01:51:32.98ID:I3IrYnhL0
>>209
そのトンデモ説得意げに書くやついるのな
0216名無しさん@涙目です。(東京都) [NL]
垢版 |
2018/01/03(水) 01:54:30.08ID:FeqS1hbB0
現代で最強の刀をどんな道具使ってもいいから作れと言われたら
素材の金属は何になるの?
0219名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/01/03(水) 02:58:06.27ID:wLnZeRux0
>>2
どう見ても猪木リスペクトだろ
0228名無しさん@涙目です。(大分県) [ニダ]
垢版 |
2018/01/03(水) 06:42:32.15ID:G1JLgGVW0
>>227
燃料が無くなったらただの棒だぞ
それにカズラとか蔓系にメチャクチャ弱い
0229名無しさん@涙目です。(群馬県) [BR]
垢版 |
2018/01/03(水) 06:46:38.20ID:OVfG/Gm20
日本刀の名刀は鎌倉時代だろ
戦国時代なんて鉄砲隊の時代じゃん
0230名無しさん@涙目です。(群馬県) [BR]
垢版 |
2018/01/03(水) 06:47:06.02ID:OVfG/Gm20
>>216
ヤスキ鋼の白紙1号だろ
0231名無しさん@涙目です。(群馬県) [BR]
垢版 |
2018/01/03(水) 06:48:40.00ID:OVfG/Gm20
>>227
草刈り機の鋼は高速回転の熱に強いだけのハイス鋼
刃物として作ると一段二段落ちるよ
0233名無しさん@涙目です。(群馬県) [BR]
垢版 |
2018/01/03(水) 06:50:08.60ID:OVfG/Gm20
>>232
現代に残る名刀は鎌倉時代に打たれたものが多いって言う意味だよ
0234名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/01/03(水) 06:51:11.00ID:RmN+a2ad0
機械打ちの方が出来が良いんだなぁこれが
0235名無しさん@涙目です。(群馬県) [BR]
垢版 |
2018/01/03(水) 06:51:58.94ID:OVfG/Gm20
西洋ナイフのハンドルは真鍮や堅木で作られてるが
そんなのは、きちんと作られた日本の小刀で綺麗に削れるからね
サンドペーパーで削ったらすぐに錆びて変色するが、小刀で削れば錆びにくい
0238名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/01/03(水) 07:32:26.07ID:Cndu5f4w0
刀匠マイケル小原
0239名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/01/03(水) 07:37:09.22ID:bzJbPmP90
>>102
テレビ見て日本すごい間に受けるのもいいけど工業製品に鋼使えるようになったの70年代だぞ
アメリカドイツは第二次大戦の機関銃に普通に使ってたが日本には無かった
60年代のバイクレースでも海外メーカーはクロモリフレームなのにホンダは普通の鉄パイプ
0240名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/01/03(水) 07:42:42.89ID:XKjbA2AA0
今の技術では日本刀作るくらいならライトセーバー作るほうが簡単だろ
0241名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]
垢版 |
2018/01/03(水) 07:43:24.64ID:ioumEODb0
>>238
そのアイロンしまえよ
0243名無しさん@涙目です。(空) [AU]
垢版 |
2018/01/03(水) 07:48:54.48ID:ufVI6qP+0
>>157
どこが?
錆錆じゃねーか
0244名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [TR]
垢版 |
2018/01/03(水) 08:04:35.30ID:y8c0c/hr0
クルマに使われてる、超剛軽量鉄で作ったら軽くて丈夫な物が作れるそうやん。
0246名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/03(水) 08:17:57.78ID:Mskz4WVK0
刀には日本人の平安時代以前からのロマンが詰まってるからな
実用性じゃねえんだ
刀に由来する神秘性のある伝説腐るほどあるだろ
0249名無しさん@涙目です。(空) [CN]
垢版 |
2018/01/03(水) 09:24:26.52ID:Ndp3Ew9g0
>>224
硬けりゃ良いってもんでもないのよ、靭性もないといかん
日本刀が変態と呼ばれる所以は
刀剣なのに剃刀にも勝る研ぎにもある
0250名無しさん@涙目です。(茨城県) [ニダ]
垢版 |
2018/01/03(水) 09:25:51.13ID:UcfNLdGw0
>>2
俺、こんなに大きなおにぎり作ったんだぜ!
0251名無しさん@涙目です。(茨城県) [ニダ]
垢版 |
2018/01/03(水) 09:27:54.33ID:UcfNLdGw0
>>93
その柳葉包丁しまえよ
0253名無しさん@涙目です。(静岡県) [IN]
垢版 |
2018/01/03(水) 09:48:56.29ID:XYN/G9ot0
>>209
戦国絵巻を見ると
http://livedoor.blogimg.jp/waruneko00326-002/imgs/4/9/49bc697b.jpg
基本は弓と大楯による攻防
http://articleimage.nicoblomaga.jp/image/150/2013/3/0/30ead2965a10bca09176d41960f42948df158c571377474871.jpg
脱落者が出たら皆んなで寄ってたかって切り殺して首を侍(主人)に渡すって感じ。

よく見ると刀持ってたり薙刀持ってたりと後方の小物達はかなり適当。
0255名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IT]
垢版 |
2018/01/03(水) 09:58:49.23ID:5/3gw31B0
>>233
弓の時代に名刀は生まれても鉄砲の時代に名刀は生まれないってか?
0256名無しさん@涙目です。(西日本) [IT]
垢版 |
2018/01/03(水) 09:59:14.42ID:SGNe/VdoO
鋼とチタンの積層材
0258名無しさん@涙目です。(catv?) [IR]
垢版 |
2018/01/03(水) 10:05:08.05ID:WbJFnKz40
>>256
鋼といっても、現代は多様化してる訳だが
刃物鋼でも
0259名無しさん@涙目です。(茸) [BR]
垢版 |
2018/01/03(水) 10:06:28.22ID:hVIIwdbp0
オリハルコンはアルミってなにかで見たけど、本当かね
0260名無しさん@涙目です。(catv?) [EU]
垢版 |
2018/01/03(水) 10:07:11.50ID:kiMTGWuV0
>>178
それらの剣はそれぞれ使ってる時代が違うから
一括りにして多種多様というのは違くね。

日本も時代によって多種多様な武具はあったんだし、
日本刀だって単純に同じ材質、同じ製法だった訳じゃ
ないし。
0261名無しさん@涙目です。(西日本) [BR]
垢版 |
2018/01/03(水) 10:07:23.20ID:xxGjkWPC0
戦国の方が長い
0263名無しさん@涙目です。(西日本) [BR]
垢版 |
2018/01/03(水) 10:13:00.92ID:xxGjkWPC0
>>262
そんな妄想説を支持している著名な歴史学者は一人も居ません
0264名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN]
垢版 |
2018/01/03(水) 10:16:47.65ID:MkzJcm160
槍隊の槍は上から叩きつけたってのは本当?
ヒストリーチャンネルで言ってた
0265名無しさん@涙目です。(静岡県) [IN]
垢版 |
2018/01/03(水) 10:19:45.65ID:XYN/G9ot0
>>262
首を取られてる侍に矢が刺さってる絵が多いんで、矢が当たって本隊からはぐれたヤツを寄ってたかって殺すって感じ。
0266名無しさん@涙目です。(catv?) [EU]
垢版 |
2018/01/03(水) 10:36:09.96ID:kiMTGWuV0
西洋の戦いも数人で1人を囲んで持ってるモノで
ボコボコに殴り倒したらトドメを刺す、って感じで
切ったり突いたりみたいなチャンバラはあんまり
してない様だったね。
0269名無しさん@涙目です。(空) [CN]
垢版 |
2018/01/03(水) 10:54:16.54ID:Ndp3Ew9g0
今って小学校の社会で
八幡製鉄所って習わんものなん?
0270名無しさん@涙目です。(東京都) [VN]
垢版 |
2018/01/03(水) 11:22:49.37ID:vnaynyhs0
刃金を超硬、心金を鋼にしたら丈夫で切れ味もよくなんじゃね
0273名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/03(水) 11:52:36.10ID:P7tLnVLC0
>>229
明治初期、西南戦争の警視庁抜刀隊なんて白兵戦最強だったろ
剣豪だった巡査達はどんな刀で戦闘民族薩摩隼人と戦ったんだろうな
0275名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/03(水) 12:04:10.29ID:P7tLnVLC0
>>274
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
スゲーな150年前の日本人だろ四世代前は漢だ現在の武器を持った公務員ではない
0276名無しさん@涙目です。(東京都) [VN]
垢版 |
2018/01/03(水) 12:19:51.48ID:vnaynyhs0
>>272
          _
      ミ ∠_)
         /
         /   \\
 ウイーン   Γ/了    | |
  ウイーン  |.@|    | | ガッガッ
       | / |    人
       |/ |    <  >_Λ∩
      _/  | //.V`Д´)/
     (_フ彡        /
0277名無しさん@涙目です。(空) [RS]
垢版 |
2018/01/03(水) 12:21:37.47ID:RPfmaqx50
単純に研ぎの技術じゃね
あと西洋の刀もちゃんと研がれてるのはもちろんあるだろうけど日本刀のほうが薄いだろ 角度が
0279名無しさん@涙目です。(東京都) [VN]
垢版 |
2018/01/03(水) 12:42:54.20ID:vnaynyhs0
>>278
兜合わせにみえた
0283名無しさん@涙目です。(庭) [SE]
垢版 |
2018/01/03(水) 13:24:21.59ID:eyMGdNMS0
江戸鎌倉の四方詰めの銘刀より現代技術で作った甲伏せのほうが絶対つおいと思うの
0284名無しさん@涙目です。(関西・東海) [ニダ]
垢版 |
2018/01/03(水) 13:30:24.84ID:butrTWgEO
>>278いいの貼ってくれた、保存させて頂いた。
0285名無しさん@涙目です。(catv?) [EU]
垢版 |
2018/01/03(水) 13:37:03.77ID:kiMTGWuV0
>>280
何レベルの知識なら語っていいの?
合戦に出てた事あるの?
0286名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/01/03(水) 13:57:38.06ID:VX6aaEK60
マルテンサイト変態
0287名無しさん@涙目です。(徳島県) [US]
垢版 |
2018/01/03(水) 14:03:47.86ID:mIjuNahw0
貝印の関の孫六ってよう切れるんか?
0288名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/01/03(水) 14:14:10.67ID:gVH3FZT70
一回きりの一対一の戦闘で相手が鎧着てないなら軽さで攻めるアルミ刀
頑丈さと重さで攻めるなら劣化ウラン刀で
現代において鉄とか鋼って選択肢はないような
せいぜいコスト考えたらバナジウム鋼ってところかな
0289名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/01/03(水) 14:16:40.91ID:VX6aaEK60
錆びないようにステンレスでお願いします
0290名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/01/03(水) 14:21:33.85ID:u7lCcOq30
LOに熱心の酒場刀が最強
0291名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/01/03(水) 14:24:57.19ID:u7lCcOq30
ハイスも生まれてから100年も経ってないけど
それで刀を作っても昔の刀の方が上なのか?
0292名無しさん@涙目です。(庭) [SE]
垢版 |
2018/01/03(水) 14:26:51.18ID:eyMGdNMS0
玉鋼のほうが粘りはあるんじゃね
0294名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE]
垢版 |
2018/01/03(水) 14:33:24.26ID:TpUCMDOt0
持っている人によるのでは
もし塚原卜伝が仮に現代の適当な刀を持ったとして
足利義氏が村雨を持って戦った所で勝負は見えている
0295名無しさん@涙目です。(家) [IE]
垢版 |
2018/01/03(水) 14:58:31.91ID:r9nIA0rW0
昔と全く同じものは作れないって話はわかryけど昔の方が現代より圧倒的に性能が良かったって熱弁してる奴が居るのはすげー違和感。
何でそんなことわかんだよ。ていうか現代テクノロジー舐めんな。
0296名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/01/03(水) 15:04:15.59ID:u7lCcOq30
そもそも勝負ってどうするんだろうか?
0297名無しさん@涙目です。(空) [CN]
垢版 |
2018/01/03(水) 15:22:09.98ID:Ndp3Ew9g0
>>280
そもそも刃物としては
今の包丁みたいに荒い砥石で研ぐだけでじゅうぶんだし
ある程度の摩擦を残した方が良いそうな

刀はなんつうか芸術点も求めてたから
刃紋をつけたり鏡面になるほどの磨きを施したりされてる

それでいて武器としての機能も果たしているからこそ
大昔から海外で美術品としての価値を
しかも柄や鍔だけでなく刀身に見出されたんだろうな
0298名無しさん@涙目です。(静岡県) [IN]
垢版 |
2018/01/03(水) 15:22:49.99ID:XYN/G9ot0
>>295
やればできるだろうけど、無駄だからそんなコストをかけられず、となると作れないって話じゃね?
0299名無しさん@涙目です。(静岡県) [IN]
垢版 |
2018/01/03(水) 15:25:09.12ID:XYN/G9ot0
>>297
鉄は貴重なので、実際に戦場で使われた実戦的な刀は残っておらず、残ってるのは大名クラスへの贈答品(無駄にハイクオリティ)って感じでないかな?
0300名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]
垢版 |
2018/01/03(水) 15:31:40.51ID:FljSKTaT0
>>295
熱処理はなぜか昔の奴が上らしいね。
造り方も近代の奴は性質の番う奴を貼り合わせて作る
昔の奴は一本物で熱処理でそれを実現するとか
0301名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [GB]
垢版 |
2018/01/03(水) 15:34:55.76ID:6FK3DzUv0
>>300
目で見て温度判断するしかなさそうだから微妙なのがわかるのかも。
例えていえば機械仕掛けで作るお菓子とパテシエが自分の舌で確かめてつくるお菓子
との違いのようなもの。
0302名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2018/01/03(水) 15:37:34.70ID:LBpyGvu80
>>297
西洋の剣って鏡面になるほどの磨きかけてなかったん?
0304名無しさん@涙目です。(空) [CN]
垢版 |
2018/01/03(水) 16:17:11.24ID:Ndp3Ew9g0
>>302
もちろん洋刀にもツルピカでシャレオツなのはあるんだけど
それは工廠や鍛冶屋で作られる剣ていう無骨な棒を
芸術家がプロデュースして飾ったもの
0305名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2018/01/03(水) 16:30:32.89ID:LBpyGvu80
>>304
ほほぉ、ファンタジー映画に出てくるようなピカピカな剣は実用されてなかったのね
0306名無しさん@涙目です。(空) [CN]
垢版 |
2018/01/03(水) 17:19:45.41ID:Ndp3Ew9g0
>>305
ゼロなわけじゃないよ
将や指揮官の象徴だったりなんだりで

それでも日本の刀ほどの研ぎ、磨きは常軌を逸してるけどね
0308名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2018/01/03(水) 17:39:53.90ID:ThyM2hLz0
東北の蝦夷が使ってた蕨手刀が日本刀のルーツって聞いたけど違うのか
0311名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [IT]
垢版 |
2018/01/03(水) 18:02:43.82ID:0DINfP6P0
太郎太刀だったら最強だが真柄や十河だけじゃ軍団には敵わないんだな。
0312名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/01/03(水) 18:06:23.61ID:6B0Rc9U10
太郎丸とかネネ斬丸とか振り回せるやつおったんかいな?
0314名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2018/01/03(水) 18:09:49.28ID:LBpyGvu80
>>310
なにこれカッコいい
0316名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]
垢版 |
2018/01/03(水) 18:21:53.91ID:PJeGhNbA0
現代の技術で生み出せる強度考えたら、今の技術で刀を再現する意味って鑑賞的でしかないんだよなぁ
火縄銃を現代の技術で再現してもそれは火縄銃でしかないから
0318名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]
垢版 |
2018/01/03(水) 18:36:25.50ID:M7dQjOVZ0
>>310
フレンチカトラスかな
0319名無しさん@涙目です。(茸) [RU]
垢版 |
2018/01/03(水) 18:38:58.23ID:+BC2vA1S0?2BP(1000)

ロストテクノロジー扱いされているけど
実際はそんなロマンなんかないんだろうな
0321名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/03(水) 18:46:28.41ID:zxmkO6kb0
模造刀を車に載せて職質されたら捕まるの?
0323名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/01/03(水) 18:54:14.42ID:p9YvRoI50
マルエージング鋼やらで作るなりすれば全然今の方が強いよ
素材技術が違うだろ
なんの今があるかは知らんが
0324名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2018/01/03(水) 19:01:11.57ID:1XSEfrgu0
>>4
つべのダマスカスナイフ作ってるの見ると、
材料的には何でもありみたいなんだけどσ^_^;
0325名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/03(水) 19:03:23.17ID:atRs3Rk80
>>319
人間国宝の刀匠の人がいて
その人が「新刀以前のものの素性はよくわからん」って言ったのが
尾ひれ背びれついて一人歩きしてるんじゃないかと
新刀以前(古刀)てのは秀吉が天下取る以前のもの
0326名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2018/01/03(水) 19:04:28.97ID:OSXukCob0
鎌倉時代の日本刀なら実戦的。
0327名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [US]
垢版 |
2018/01/03(水) 19:07:36.39ID:4GVxiuIEO
イスラエル辺のサーベルが一番じゃないの

片手で人間の首をスパーンと跳ねる動画を何種類か見たぞ
0329名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/01/03(水) 19:13:30.43ID:CJ9J/QJf0
>>123
巨大クランクシャフトの焼き入れ焼き戻しも
やってるけど?
0330名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/01/03(水) 19:22:33.33ID:dFxk8eMf0
足利義輝が振るった刀はどんなんだったんやろ
0331名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN]
垢版 |
2018/01/03(水) 19:28:59.02ID:somRkMRm0
現代科学をもってしても鎌倉時代の刀を再現出来ない
0332名無しさん@涙目です。(空) [DE]
垢版 |
2018/01/03(水) 19:59:57.40ID:Ac+uzMI90
日本も戦国時代まではそこまで鋭利に刃付けしてなかったらしいな 西洋と同じく
それは甲冑を付けて戦うのが主流で必要以上に研いだとこで無駄ってことじゃなかったか?
0334名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/01/03(水) 20:19:21.21ID:vb1dytCW0
>>8
刃が上向きだと振りかぶるように斬る事になるが
下向きなら、その前に斬る事が出来る


と殺陣の先生は言ってた
0335名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [JP]
垢版 |
2018/01/03(水) 20:38:04.10ID:Jq0J+PVjO
>>327
そんなの思い切りさえよければナタでも出来るから
0336名無しさん@涙目です。(空) [DE]
垢版 |
2018/01/03(水) 21:25:15.65ID:Ac+uzMI90
まあ実戦的な戦い方ってなら相手と最初に対峙したときに手首や首の動脈だけ斬って
あとはとにかく逃げて時間が経ってから相手がどうなったか見に行くとかな
リスクを最小限にする戦い方だ
0337名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/03(水) 22:09:40.15ID:Knz/ktk40
>>336
ひたすら距離取って石投げ続けたほうが
0338名無しさん@涙目です。(空) [DE]
垢版 |
2018/01/03(水) 22:20:39.35ID:Ac+uzMI90
>>337
まあな
大谷相手に小石がいっぱい落ちてる河原を戦いの場に選ぶなんざ
相手にショットガンを持たせることに等しい
0339名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/01/03(水) 22:48:40.40ID:dFxk8eMf0
鎌倉室町から今も残る刀なんて
当時一生を刀鍛冶に捧げたような人の人生の結晶みたいなもんだから
そう簡単に真似されてほしくないねえ
0340名無しさん@涙目です。(東京都) [AU]
垢版 |
2018/01/03(水) 22:53:31.59ID:Z1YHneS90
世界三大刃物工業産地

イギリス シェフィールド
ドイツ ゾーリンゲン
日本 関市

この三ヶ国が合同でなんか刃物作ったらぼくのかんがえたさいきょうの刀剣が出来るんじゃね?
0341名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2018/01/03(水) 22:54:08.88ID:LBpyGvu80
>>340
堺「せやな」
0342名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2018/01/03(水) 22:56:36.59ID:U9DqK1Q/0
現代科学を結集して作られた刀には、妖刀でも歯が立たない。
素材がまるっきり同じでも、研究され尽くされてるから焼きの過程で違いが出る。
0344名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/01/03(水) 22:59:39.93ID:dFxk8eMf0
しかし刀剣の画像検索で腐れアニメ絵ばかり出てくるのはマジうぜーな
0345名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2018/01/03(水) 23:01:05.58ID:gXh+s8Kl0
神社や寺の建物見ると当時の大工の技術はすごいよな
当然鍛冶屋の技術も昔のほうが高いし職人の数も多かったろうから昔の刀のほうが当然優れてるだろうな
0351名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/01/03(水) 23:58:32.97ID:RmN+a2ad0
ダマスカスは何故失われてしまったのか
0352名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR]
垢版 |
2018/01/03(水) 23:59:18.52ID:WA87F2uQ0
新撰組隊士は大量生産の二級品を使い捨てていたらしいな
ソースは森村誠一の新撰組
0353名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP]
垢版 |
2018/01/04(木) 00:13:13.04ID:99anQPP30
数打で真打劔冑に勝つのは容易ではないだろう
0354名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/01/04(木) 00:18:19.89ID:NYL4Eg5m0
前にテレビ番組で特殊鋼を使って残鉄剣を作る企画があったが、通常の日本刀では切断出来なかった自動車のドアを切り裂いてたぞ、しかも刃こぼれ無しで。
0355名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/01/04(木) 00:26:08.04ID:CoWMq+EH0
宮本武蔵は2本の箸で蝿を捕まえたとかきくが
高速で飛んでいる蝿なんかどう見ても無理だろ
0356名無しさん@涙目です。(香川県) [JP]
垢版 |
2018/01/04(木) 00:46:03.53ID:VwpAWZri0
古刀は折れずに曲がる。
現代刀は曲がらずに折れる。

現代の技術で日本刀のようなものを作ったらそれが最強。
折れず曲がらずよく切れるって理想を現実のモノに出来るんちゃうかな?
需要無いだろうし違法?だろうから無理ね。
武器としてなら銃のが数倍強いし。
0358名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/01/04(木) 02:36:08.92ID:lDxy3O790
>>321
模造でも場合によっちゃ引っ張られる
模造刀剣類の携帯の禁止ってのが銃刀法に明記されてる。
コスプレとかも引っ張ろうと思えばイケる
0359名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/01/04(木) 03:48:20.77ID:kOzfDaPU0
>>351
昔雑誌のサイエンスで原料産地が変わったせいで
素材成分が変わり作れなくなったのかもと書いてあったよーな。
何時のにのってたかはもう覚えてない。
0361名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2018/01/04(木) 07:40:12.52ID:qX52ZBGl0
>>2
ユリゲラーって最近の若者はもう知らないか
0362名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/01/04(木) 07:56:36.40ID:kKAtTlNv0
何を以てそもそも最強って言うかってことだろ
刃こぼれし難いのがいいのか
折れにくいのがいいのか
切れ味が良いのがいいのか
そうした感じに観点により異なるだろ
0363名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/04(木) 07:59:00.94ID:CedSu9hR0
現代鋼ならスーパー硬くできるだろうけど
硬すぎると戦場で荒砥かけながら使ったりできねーからどうなんだろうね
0364名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/01/04(木) 08:15:32.23ID:kKAtTlNv0
>>363
そんなあなたにダイヤモンド砥石
0366名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/01/04(木) 08:26:17.03ID:kKAtTlNv0
>>365
甲冑を着なくなったから逆に研ぎをちゃんとやるようになったんだろ
甲冑着てる相手を斬るのに鋭利に研いだとこで無意味だから
0367名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/04(木) 08:35:17.02ID:CedSu9hR0
戦国期のカタナって主に倒した敵の首を落とすのに使ったんだろうな
腰に首をぶら下げて戦ったらしい
0368名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/01/04(木) 08:48:37.90ID:0NFArzjx0
タングステンで作った日本刀とかどんな威力になるんだろう。
ラオウみたいに巨大人食いトラの首もぎ取れるレベルに到達するのかな
0369キャプテン更科(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/01/04(木) 08:50:45.99ID:nBu7vYLY0
今だと肉厚の出刃を着けた槍のが強い。
戦闘用の刃渡りが無駄に長い刀の技術はあるけどコスト高いし、昔の技法の再現に腐心してて、一発の切れ味以外に良いところがなくなってる。
0370名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/04(木) 08:51:08.89ID:CedSu9hR0
>>368
無理無理
いくら硬くても人間の膂力じゃ、刃が滑るだけ
0371名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/01/04(木) 09:03:54.63ID:0NFArzjx0
タングステンで刀作っても、たかだか5Kgぐらいしかないのか・・・
意外に軽いな
0372名無しさん@涙目です。(禿) [FR]
垢版 |
2018/01/04(木) 09:05:30.36ID:9Yzm9O4w0
大量生産品が一品ものに勝てるわけないだろ
絶対現代のが強いよ
0373名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/01/04(木) 09:13:48.40ID:CoWMq+EH0
タングステンには金とほぼ同じ重さの種類があるけど
0375名無しさん@涙目です。(福岡県) [DE]
垢版 |
2018/01/04(木) 09:14:24.54ID:iBEqTbjV0
20代や30代の若い人が脳出血や心筋梗塞や
ガンなどでどんどん亡くなっている。
やはり原発事故や放射能の影響があるのではないか。

ガンの有名人、ガンのタレント
http://redf2007.seesaa.net/article/418556842.html
脳梗塞の有名人、脳出血の有名人、くも膜下出血の有名人
http://redf2007.seesaa.net/archives/20150506-1.html
心筋梗塞の有名人、心筋梗塞のタレント、心不全の有名人
http://redf2007.seesaa.net/archives/20150504-1.html
突然死したアスリート、突然死したスポーツ選手
http://wato2008.seesaa.net/article/393764145.html
白血病の有名人、白血病のタレント
http://redf2007.seesaa.net/article/399142809.html
糖尿病の有名人、糖尿病のタレント
http://redf2007.seesaa.net/article/255814454.html
大麻や覚せい剤使用の有名人
http://redf2007.seesaa.net/article/397654153.html
0376名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IT]
垢版 |
2018/01/04(木) 09:22:37.85ID:2OTOQ1vx0
刀が一番人を切ったのは江戸幕府の終わり頃
新撰組なんかは切るなんて概念で刀を振ってない
骨を砕くのが目的だぞ、脛とか頭蓋をかち割って殺し合いするんだ
0377名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/04(木) 09:25:11.55ID:CedSu9hR0
>>376
一番多いのは刺殺じゃね?
0379名無しさん@涙目です。(青森県) [ES]
垢版 |
2018/01/04(木) 09:28:12.37ID:pUEK4WF50
年に数十本しか打てないニワカ鍛冶屋が打った日本刀と、毎日延々と生涯を懸けて打ちまくってた鍛冶屋の日本刀を比べちゃ可哀想だろ
0381名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IT]
垢版 |
2018/01/04(木) 09:32:09.84ID:2OTOQ1vx0
>>377
ついたら抜けなくなる
集団の斬り合いでは特に危険

土方歳三は刀で脛をぶん殴って戦闘力を削ぐのを最上の勝ち方としてた
0382名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/04(木) 09:33:43.21ID:CedSu9hR0
>>378
バッテリー背負うのキツそうだ
0383名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/01/04(木) 09:34:38.99ID:XV9SaWI70
>>4
クレリアが最強
0384名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/01/04(木) 09:40:12.60ID:XV9SaWI70
>>156
自分が被爆するじゃんw
0385名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/01/04(木) 09:41:54.67ID:XV9SaWI70
>>202
よし
日本刀と対決させてみよう
0386名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/01/04(木) 09:43:12.26ID:XV9SaWI70
>>259
違う
完全な嘘
0387名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/01/04(木) 09:46:22.42ID:XR+Uz2Mj0
やっぱり日本刀ってカッコいいよな。
ヨーロッパとかのソードって大体左右対象でゴツいから、しなやかさがないんだよなあ。
0389名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2018/01/04(木) 10:17:39.53ID:Wu1ahqCo0
今の刀鍛冶が刀打つ時には何かしら色々制限あるんよね?
0391名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DK]
垢版 |
2018/01/04(木) 11:44:58.74ID:ZLozxCJG0
欧州は地続きの国々の大陸だから戦争が絶えなかった。
だからその時々に合理的な戦い方とそれに合わせた武器が生まれては消えていった。
日本は比較的平和だったから日本刀の基本的な形は変わらず、武器の変化ではなく武術の流派が
多く生まれ、それが絶えずに伝承されていった。
平和故に武術が伝承されるという皮肉。
0392名無しさん@涙目です。(庭) [EU]
垢版 |
2018/01/04(木) 11:48:27.17ID:8xnobqVC0
>>391
へいわ…だと…
戦乱が絶えず、戦国時代には世界一多くの火気があったんだが…
0393名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DK]
垢版 |
2018/01/04(木) 11:51:09.06ID:ZLozxCJG0
そんなの欧州に比べれば平穏なうち。
0394名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DK]
垢版 |
2018/01/04(木) 11:55:25.37ID:ZLozxCJG0
歴史資料が残ってるという条件はあるけど、過去1000年の戦乱を動画にしたもの
https://youtu.be/1hsDn2kNriI
0397名無しさん@涙目です。(カナダ) [ニダ]
垢版 |
2018/01/04(木) 12:20:52.54ID:43bXEWXc0
>>371
普通の日本刀で1.5kgくらいだろ
単純計算で相手の三倍以上の膂力がないと速さで負けそう
0398名無しさん@涙目です。(東日本) [ニダ]
垢版 |
2018/01/04(木) 12:31:00.01ID:hDoa30Uw0
>>367
それは小刀や笄の仕事
ちゃんちゃんばらばらやる実用的な武器は槍で
刀は、これだけ立派な意匠を作る事が出来る後ろ盾がついてる、
奉納されて神様に護られてる、的な威信を示すのが第一義だよ
ゲームのパラメータによくあるとおり、見ただけで既に怖いのが刀
0400名無しさん@涙目です。(庭) [EU]
垢版 |
2018/01/04(木) 12:36:38.88ID:8xnobqVC0
>>395
それって所謂丸橋の太刀とは違うんけ
0401名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]
垢版 |
2018/01/04(木) 12:44:08.29ID:aRdxlLgB0
>>172
日本独自のって、何言ってんだ?
それは元々朝鮮から伝来した技術を参考にして作られた偽物だが
0403名無しさん@涙目です。(空) [JP]
垢版 |
2018/01/04(木) 13:31:22.35ID:idOe2C2B0
圧倒的に古刀
現代の日本刀は美術品の規格に合わせる為に脆く作ってるからすぐ折れる
人をぶった切る為に作られた古刀の相手にはならん
0405名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/04(木) 14:15:43.78ID:4K4w2jQS0
>>403
そこら辺は「作らない」だけだからなあ…

ただ、実際に人を斬る現場からのフィードバックは原則ほとんどないので、
過去の刀からのインスパイアに過ぎず、新しい物は出来ない、
と言うのはあるかもしれない。


>>402
つ リアル斬鉄剣
テレビ番組の企画で、刃に鋼ではなく超硬タングステン合金を使って、
自動車のドアを本当に何枚も切断可能な刀を作った事がある。

ただ、作刀方法が工業的な切削工具に近いので、
正式な「日本刀」の定義からは外れる
0406名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/04(木) 14:21:58.68ID:qjbThUvT0
藤岡ヒロシのやつね
0408名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/01/04(木) 15:25:26.37ID:ZRa4HRp30
切れ味にこだわるのは日本人らしいマニア気質ゆえだろうな。
実用で言えは相手を無力化できればいいのであって切れ味は二の次。
むしろあまり刃先を薄く鋭角につくって刃こぼれ起こすのは実用的ではない。
西洋剣術はとどめは突きだから切れ味はあまりこだわらない。
盾と一緒使う片手剣が多いからバランスの方が大事。
0410名無しさん@涙目です。(庭) [ID]
垢版 |
2018/01/04(木) 16:06:31.55ID:NSS0lKwk0
>>409
ワロス星人ワロス
0411名無しさん@涙目です。(福岡県) [FR]
垢版 |
2018/01/04(木) 16:08:50.11ID:nwh2sohL0
藤岡弘が全力で車のドアに斬りつけて20センチくらいいったからね。
そこまでやっても刃欠けや反りの伸びがないのだから、伝統工法の奴では比べる相手にならんと思った。
超硬合金を使った日本刀のような刃物を一回作っただけでそこまですごいんだから、それはもうどうしようもない。
0412名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/01/04(木) 16:49:28.73ID:lDxy3O790
単なる鋼と現代の特殊金属を比べること自体無理があるわな
スウェーデン鋼で作刀してた人がいてかなり強靭な物も出来たらしいけど
0413名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CH]
垢版 |
2018/01/04(木) 17:53:25.31ID:VfjEcTfx0
ここに真剣の日本刀触ったことあるやつどんだけおるんやろな。あんまし触るもんじゃないと思ったけど。変に興奮して自分がおかしくなりそうなのがわかった。
0414名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]
垢版 |
2018/01/04(木) 17:56:49.37ID:qNVNQcBe0
>>413
その気持ちすげえ分かる
見た目もあるけどあの重さに興奮した気がする
0415名無しさん@涙目です。(東日本) [SA]
垢版 |
2018/01/04(木) 18:01:32.18ID:VfyTjTo50
>>413,414
怖いよね
重さというかバランスが、振って威力が増すように出来てる感じ
某神宮の参道の刀剣屋で、遊びで持たせてもらっただけだけどさ
砥がれてる刃物はそれだけで怖いよ
0417名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IN]
垢版 |
2018/01/04(木) 18:11:06.09ID:lAr+XDzc0
金銭度外視で今の科学で最強の刀作ったら
素材は何になるんだろうな
劣化ウランとか無しで
0419名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/04(木) 18:36:50.96ID:aXCdZHID0
普通にタングステンカーバイトだろ
研ぐのが一苦労だが
0420名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/01/04(木) 18:40:42.20ID:+A1wd0gcO
物どうしでは戦えません〜
0421名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/04(木) 18:41:53.28ID:wVHF5Xex0
ライトセイバーみたいなの作れんのかな
0422名無しさん@涙目です。(カナダ) [ニダ]
垢版 |
2018/01/04(木) 18:43:22.16ID:yMbr/O/L0
知ったかがいっぱい集まる良スレ
0424名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/01/04(木) 19:35:54.49ID:CoWMq+EH0
ガンダリュム合金で作られたものが最強
0425名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/01/04(木) 19:46:03.09ID:CoWMq+EH0
宮本武蔵は
木刀で小二郎を倒したんだろ
殺せれば何でも良いと
0426名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/01/04(木) 19:58:12.29ID:Frv4ZqRo0
昔見た四コマまんがであらゆる間合いでも闘えるよう重装備したら
兄弟子に河に落とされて溺れながら武器選択は大事だみたいなと諭されたりしてたの
なんとなく思い出した。
0427名無しさん@涙目です。(カナダ) [ニダ]
垢版 |
2018/01/04(木) 20:04:43.79ID:43bXEWXc0
ボディーアーマー相手だと、面積あたりの圧力を高くする方が有効なんだよな
タングステン合金とかで尖ったハンマー状にすれば、貫通性能では最大になるはずだけど
もはや刀ではない
0428名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/01/04(木) 20:06:56.34ID:Frv4ZqRo0
点攻撃なら緊急時に車の窓ガラス壊す為のアレじゃダメか?
0430名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2018/01/04(木) 20:15:02.26ID:eC1NpARm0
西洋の剣って突く目的だから、あんなに面積が大きいのか?
斬るというのは日本刀ならではなのかな
0431名無しさん@涙目です。(滋賀県) [JP]
垢版 |
2018/01/04(木) 20:15:30.21ID:QX4ORCtg0
強い弱い、使える使えないは、使用者の問題だしなあ
0433名無しさん@涙目です。(千葉県) [IN]
垢版 |
2018/01/04(木) 20:31:27.82ID:+rFj2jja0
今の技術と鎌倉の刀てまぁ何とも分からんけど
でも鎌倉とかの時代で現在の科学技術と比較に堪える物が既に出来てたところが凄い
あと細工無しの刀身(ただ打って焼き入れて磨いただけの)に美術的価値があるのは日本刀だけ
0434名無しさん@涙目です。(カナダ) [US]
垢版 |
2018/01/04(木) 20:39:52.95ID:NwLGwaWo0
コルスチのKATANAか、ユナイテッドのブラックニンジャソードか
0435名無しさん@涙目です。(徳島県) [US]
垢版 |
2018/01/04(木) 21:07:19.25ID:YpndKpOa0
おい、刃の黒幕つう砥石はそんなにいいのか?
キングのレンガ色のやつ使用中
0436名無しさん@涙目です。(catv?) [IR]
垢版 |
2018/01/04(木) 21:14:10.02ID:veqecRii0
>>435
ソレはつこてないけど、うっかりアーカンソーこうてみたんやけども
キングで研いだ方が実用面でよく切れて良い、キングだと刃先がマイクロノコ刃になるからな、めちゃめちゃ切れる
砥面をキラッキラに光らせるのは目的じゃなければ、キング最強だと思う、お値段と使いやすさで
0438名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CA]
垢版 |
2018/01/04(木) 23:16:16.04ID:GJqvFBPo0
>>367
乱戦になれば刀も使う
0439ごまもふ ◆/gomaMoF.A (石川県) [FI]
垢版 |
2018/01/04(木) 23:54:11.93ID:VfnZXXH90
>>435
|゚Д゚)ノ セラミック砥石は水に漬けなくてもすぐ使えるってのと、硬いから磨り減りにくいってのが特徴

|゚Д゚)ノ お手軽に使えて面直しの頻度が減らせるよ

|゚Д゚)ノ あと、レンガより薄くてケース自体が台座になるから初めて砥石買う人には親切だね

|゚Д゚)ノ 難点は価格と入手性だな
0440名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DK]
垢版 |
2018/01/05(金) 00:52:53.49ID:7LBEghKJ0
>>409
ツヴァイヘンダーは全長1.8mもあるクソ重い剣。切れ味に拘る用法じゃないわなw
エストックは完全に刺突剣
レイピアも切る事はできたけど基本的に刺突用。スペイン剣術はこれを使って最強と呼ばれた。
サーベルは半々かな。
0441名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/01/05(金) 01:32:00.52ID:qGD3GsKf0
>>440
いや、盾と一緒に使う片手剣が多いってそれら全て盾使わんだろって話だよ
ましてやツヴァイハンダーは両手剣で、他に趣旨が外れるから書かなかったけどポールウェポンや馬上ランス、弓やフルプレート対策のメイスがメインウェポンで、剣が主流だった時期なんて限られ過ぎてて結局日本の刀みたいにサブウェポン扱い、儀式用が多かったんだよね
エストックやレイピアなんてそれこそフルプレートが意味を成さない銃がメインウェポンになった後の時代、鎧がデットウェイトになったから流行ったサブウェポンで日本で言う打刀みたいなもんだよね
鎧を前提としない刀wwwとか言いながらそう言う時代背景すら無視で妄想で書くの恥ずかしくない?
0442名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/01/05(金) 01:42:05.72ID:XaGIFj+e0
>>4
本物の技術は失われてるからな
0443名無しさん@涙目です。(庭) [EG]
垢版 |
2018/01/05(金) 05:05:55.72ID:7ROOrDg70
>>250
ボケテでありそうな回答だなw
ボケテユーザーかな?
0444名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DK]
垢版 |
2018/01/05(金) 11:50:43.11ID:7LBEghKJ0
>>440
何を言いたいの?趣旨がわからん
0445名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [CA]
垢版 |
2018/01/05(金) 11:52:04.92ID:s2GKToKg0
中世初期の剣はバイユーのタペストリーに描かれてる様に断ち切るための幅広の剣が主流。
13世紀には板金鎧の普及に伴って突き刺しに適した細身の剣が一般的と成った。
それは板金鎧の弱点の継ぎ目を突かれると防ぎようが無かったからで有る。
打撃系武器の使用はその衝撃に依って相手を気絶させ、継ぎ目から小剣で止めを刺すため効率の悪い戦法。
0446名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DK]
垢版 |
2018/01/05(金) 11:52:54.58ID:7LBEghKJ0
ちゃうわ >>441 のアンカーミス
0447名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DK]
垢版 |
2018/01/05(金) 11:58:14.07ID:7LBEghKJ0
要は西洋剣術は時代によって様々な剣がありそれぞれ用法が違う。
日本刀のように切れ味に拘る用法の剣はたぶん無いだろうって話なんだが。
日本刀にしても戦場用としてはわざわざ刃は甘くして使ったという話もあるくらいだしなあ。
0448名無しさん@涙目です。(空) [CN]
垢版 |
2018/01/05(金) 12:34:44.16ID:M70hKIoW0
西洋の剣といっても色々あるわな
エクスカリバーみたいなのらサーベルみたいなのから
サーベルなら日本刀に近いんじゃね?切れ味とか
0449名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/01/05(金) 12:36:12.46ID:R9tVNr9d0
ゲーム・オブ・スローンズで色んな剣出てくるな
ぶっ叩くのから
刺すの
シャムシール
いわゆるエクスカリバー的なやつ
首が吹っ飛ぶし・・・
手が無くなったり;;

(T_T)エーン怖いよう;;
0450名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2018/01/05(金) 12:41:30.93ID:J9fzr3K50
昔の日本刀て作ろうにもロストジェネレーションで作れないんだよな
0451名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/01/05(金) 13:00:28.96ID:KPGkL2E/0
粉体特殊鋼
+機械高圧鍛造
+古刀の疑似ベルヌーイカーブでは無いCADを用いた理想ベルヌーイカーブシェイプエッジ
+折り紙が剝がれないレーザー刃入れ
=現代刀の圧勝
0452名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/01/05(金) 13:03:52.59ID:R9tVNr9d0
現代技術で
個体素子使えば
背中に背負うサイズくらいのバックアップの機械で
レーザーソード的なもん
作れるんじゃねーの?
0453名無しさん@涙目です。(空) [CN]
垢版 |
2018/01/05(金) 13:06:37.76ID:M70hKIoW0
要は日本刀ってのがまくりとかかぶせとかの技術の刀だからじゃね
0455名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2018/01/05(金) 13:08:57.93ID:Fy49bhCm0
>>2
「それは馬場です。猪木はこうです。こう!」
0456名無しさん@涙目です。(広島県) [BR]
垢版 |
2018/01/05(金) 13:10:34.42ID:kcqmuxiO0
現代の日本刀も製法は江戸期以前と同じ。
つーか今も許可を得た刀工が年間指定されただけの本数の刀を打ってるんだから。
それ以外の製法で作られたものは刃物であっても日本刀じゃない。
模擬刀。
0457名無しさん@涙目です。(京都府) [CN]
垢版 |
2018/01/05(金) 13:16:17.50ID:WkbLccYy0
>>8
刀は差す、太刀ははくだ。左に持って銘が外側にくるようにする。
0458名無しさん@涙目です。(京都府) [CN]
垢版 |
2018/01/05(金) 13:25:27.77ID:WkbLccYy0
>>61
あれは丈夫なだけで斬れないと前線の兵士が
親族に宛てた手紙を見たことがある。
0460名無しさん@涙目です。(空) [CN]
垢版 |
2018/01/05(金) 13:39:29.17ID:M70hKIoW0
軍刀を評価する奴が居るがどうなの?
0461名無しさん@涙目です。(京都府) [CN]
垢版 |
2018/01/05(金) 13:55:18.31ID:WkbLccYy0
>>315
勝てる気がしないw
0464名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2018/01/05(金) 16:16:58.70ID:qfsLO3Dh0
白装束と言えばパナウェーブだな(´・ω・`)
0465名無しさん@涙目です。(神奈川県) [BE]
垢版 |
2018/01/05(金) 16:24:50.80ID:q4l/StfV0
今の日本が存在するのは鋼鉄技術
車両から車まで安定して壊れないと世界から高評価

そんな現代日本の鋼鉄技術で作られた日本刀はピストルの弾も切れるから
さすがに戦国時代の日本刀は不純物混じりまくりだから勝ち目は無い
0467名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/01/05(金) 17:10:17.00ID:UwoOhHpJ0
>>466
コストダウンしたかっただけだろ
0469名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/01/05(金) 17:56:04.48ID:Er7hApld0
ロストジェネレーションは子供も作れないしな
0470名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/01/05(金) 17:57:25.64ID:Er7hApld0
>>465
鉄は不純物が無ければ良いってもんじゃ無いぞ
むしろどう混ぜるかを研究しとんで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況