昭和のおもちゃずらり 大和郡山・民俗博物館で紹介 26日まで /奈良

昔のおもちゃや勉強道具を通して当時の子供の生活を紹介する企画展「子どものくらし−あそびとまなび」が大和郡山市矢田町の
県立民俗博物館で開かれている。26日まで。
昭和20、30年代の教科書、そろばんやノート代わりの石板などの勉強道具、けん玉やブリキのおもちゃなど約200点が並ぶ。

https://mainichi.jp/articles/20171119/ddl/k29/040/345000c
https://dotup.org/uploda/dotup.org1394649.jpg

ゲイラカイト
http://www.showanavi.jp/wp-content/uploads/2016/05/7106.jpg
カラーブーメラン
http://www.showanavi.jp/wp-content/uploads/2016/05/8054.jpg
スリンキー
http://www.showanavi.jp/wp-content/uploads/2016/02/0070.jpg
梅スッキリ
http://www.showanavi.jp/wp-content/uploads/2016/05/7241.jpg
スィートキッス
http://www.showanavi.jp/wp-content/uploads/2016/05/8039.jpg
ドクターペッパー
http://www.showanavi.jp/wp-content/uploads/2016/05/7110.jpg
スターヘリコプター
http://www.showanavi.jp/wp-content/uploads/2016/05/6184.jpg
ぴょんぴょんカエル
http://www.showanavi.jp/wp-content/uploads/2016/05/7027.jpg