X



【画像】 白菜の“黒いブツブツ”、実は 白菜が頑張ったしるし だった! 解説漫画が話題に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]
垢版 |
NGNG?PLT(13121)

気になってた人必見 白菜の“黒いブツブツ”についての漫画に「知らなかった」「スッキリした」の声

寒い時期に食べたくなるお鍋に欠かせない「白菜」の“黒いブツブツ”について説明した漫画がTwitterで
話題になっています。

http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1711/11/l_miya_171111hakusaimanga01.jpg
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1711/11/l_miya_171111hakusaimanga02.jpg

投稿したのは、数年前に野菜卸の会社に勤めていたという祭(@hohoho09261)さん。そこで働いていたころ、
冬になると多くなるのが「(白菜に)黒いブツブツがいっぱいついてんけど」というクレームで、お客からお店へ、
お店から農家へとクレーム・返品が多くあるのだそうです。

虫や病気と思われがちな“黒いブツブツ”。実は外観や切った中にたびたび見られる白菜の黒い斑点は
ポリフェノールで、決して病気ではなく、出荷されるまでの低温などで白菜にストレスがかかってできる
「ゴマ症」だと説明しています。

ちなみに現在は農家のみなさんがゴマ症が出ないように努力しているとのことですが、もしあっても何も
問題はなく「白菜が頑張ったしるしなのでおいしく食べてください」としています。

この白菜の“そばかす”のような「ゴマ症」は、昨年も園芸品販売の国華園(@KOKKAEN_PR)が紹介して
話題に(関連記事)。他に東海漬物の公式サイトでも紹介されていて、もちろん食べても問題ないと
説明されています。

今回の分かりやすく説明した漫画で初めて知ったという人も多く、コメントでは「そういうものだったのね」
「スッキリした」など、これからは気にせず食べますといった声が上がる反響となっています。

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1711/11/news027.html
0047名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2017/11/11(土) 18:22:49.89ID:MvBM4QQO0
昭和時代ならギョウ虫の卵も付いてたからおk
0049名無しさん@涙目です。(埼玉県) [DE]
垢版 |
2017/11/11(土) 18:23:28.76ID:o0v370860
冬場に育てるから甘みを持って旨いんだから仕方ないところはあるよな
逆に夏場は辛味があるとクレームが有ったりするがからし菜科の野菜なんで本来辛味は多少ある物だったり
昔のイメージだと輸送保管でなくても露地で既にゴマ症出てた様な気はするが栽培方法も進化しとるんだろうね
0051名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CA]
垢版 |
2017/11/11(土) 18:27:17.22ID:OUqHVYc40
高校生くらいまで、白菜のこと「しらな」って読んでた…
0053名無しさん@涙目です。(岐阜県) [EU]
垢版 |
2017/11/11(土) 18:34:04.35ID:foQVcXuj0
>>50
低温環境ってのは複数ある原因のうちの1つと言うだけだね
肥料とか収穫遅れとかストレスの原因は色々あるから、全て低温環境が原因と言うわけではない
0054名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2017/11/11(土) 18:37:08.66ID:IgXIG4080
文句いってくる奴は関西弁
0057名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/11/11(土) 18:42:50.96ID:j2E0ML7g0
うーん、でもストレスで吹き出物出来てる人を見て可哀想だなぁとは思っても頑張ったねって食べようとは思わないよやぁ
0061名無しさん@涙目です。(新潟県) [AU]
垢版 |
2017/11/11(土) 18:49:31.49ID:HkmgnJrk0
>>28
まな板に白菜広げて包丁横にして叩けばいいよ
0062名無しさん@涙目です。(関西・東海) [MX]
垢版 |
2017/11/11(土) 18:55:41.17ID:JlhNP7HJO
そんな事言って数年たったら
奇跡の野菜、その名も白菜!
あの黒い点々はありとあらゆる難病に効く薬だった!
とかやるんだろ?

いいかい源さん、白菜の黒いのは薬なんだぜ?
頭痛歯痛肩こり胃痛腰痛生理痛、膝や足の痛み、風邪や痛風、捻挫骨折深爪、二日酔いに胸のむかつき、胃癌に肺癌、気管支炎、
イボ痔に切れ痔に脱腸、脱肛、メンヘラ、サイコパス、アホにキ○ガイ
ありとあらゆるやまいに効くってんだぜ?

へぇー凄いな、しかし熊公、アホに効くけどバカには効かないのかい?

昔からバカにつける薬は無いと言うでしょ!







じゃあ、お前ダメじゃん

ぐぬぬ
0063名無しさん@涙目です。(静岡県) [MX]
垢版 |
2017/11/11(土) 19:08:22.24ID:iAu+MK8J0
黒いのって肥料のやり過ぎでしょ?
化成肥料ドバドバ農薬ドバドバすると肥料焼けした白菜ができる
要するにフォアグラの肝みたいなもんで不健康な白菜だと俺は思ってる
0064名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/11/11(土) 19:09:01.30ID:G6mgcdLz0
だったら気にしないで食べよ
それが原因で安くなってたりしたら買おう
0066名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/11/11(土) 19:11:43.02ID:7TGYdgB60
冷やすと黒ブツブツ出る→白菜が新鮮だった(生きてた)証拠でちゃんと冷蔵されてた。
黒ブツブツない白菜→薬漬けで防止。完全に死んでブツブツも出せない。常温で放置。

こういうこと?
0067名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [US]
垢版 |
2017/11/11(土) 19:12:23.96ID:CdKZ5EMeO
まじか
いつも捨ててた
食うわ
0068名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2017/11/11(土) 19:14:37.23ID:HOXf+OyX0
これちゃんと教えないと知らない人多いぞ
もったいない
0070名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IT]
垢版 |
2017/11/11(土) 19:18:21.50ID:8iykJLAH0
カニの甲羅のゴマみたいなものも気にしなくていい
0071名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2017/11/11(土) 19:20:15.49ID:9zzygXuP0
バナナの黒い シュガースポット
http://iweng.jpn.org/
ぶどうの白い粉 ブルーム
http://www.ja-gp-fukuoka.jp/education/akiba-hakase/002/015.html

  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´・ω・) < これも 結構 勘違いされてるよな
 ( つ旦と)  \____
 と_)_)
0072名無しさん@涙目です。(catv?) [ES]
垢版 |
2017/11/11(土) 19:20:54.39ID:OuLgGso50
つまりバカ百姓が苦土石灰の用法あ違ってるだけじゃねぇか
0073名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/11/11(土) 19:21:55.10ID:lG/ckrbN0
>>39
これなんだよな
0075名無しさん@涙目です。(禿) [CN]
垢版 |
2017/11/11(土) 19:23:06.41ID:qeOKOrlo0
普通気にならないだろ
馬鹿かコイツら
ラリってんのか?
0078名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/11/11(土) 19:23:57.78ID:lbeq6eJt0
>>63
やり過ぎつーか吸いすぎちゃった感じやろ
気温や天気によって決まった量の養分が白菜に到達するとは限らない
なんか勘違いしてるぽいけどやたら化学肥料を入れれば良いなんて作物は少ないよ
あと農薬も使用回数の基準があるからね
0079名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2017/11/11(土) 19:25:39.12ID:1vSQmqrY0
そもそも白菜がまずい
0082名無しさん@涙目です。(岐阜県) [ニダ]
垢版 |
2017/11/11(土) 19:46:23.97ID:ec8fFlAU0
常識だろ
クレーム入れてるとかどんだけアホなんだよw
何のために携帯やらネットにつながってんだよ
判らなければ少なくとも調べろよ
0083名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2017/11/11(土) 19:51:23.35ID:Wsrq89yf0
>>36
せやな
0084名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2017/11/11(土) 19:54:28.75ID:0DExNRtn0
蓮コラ的な感じでぞわっとなる気持ちはわかる
0088名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2017/11/11(土) 20:15:46.24ID:sVZVvzle0
これは葉の汁を吸うアブラムシ
0089名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2017/11/11(土) 20:17:40.08ID:rW58tIkv0
これは花の色が悪くなるハダニ
0092名無しさん@涙目です。(青森県) [ニダ]
垢版 |
2017/11/11(土) 20:34:07.35ID:1JhfKa0x0
参考画像
http://karadastyle.com/wp-content/uploads/2016/11/hakusaib0031.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/qmanews/imgs/e/8/e86109cc.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20140201/22/koyagi-niwa/a8/fd/j/o0800106712832230515.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/kurane0915/imgs/0/4/04354a1e.jpg
http://syoku-life-labo.com/wp-content/uploads/2017/10/ae491982a2a4856f023ac662e81b8450.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/kurane0915/imgs/a/0/a0119449.jpg
0093名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2017/11/11(土) 20:38:58.17ID:+xdnVQbH0
それは白菜の中から出てくる斑点だけの話
実際は虫の黒い卵とか間に入ってんのよ。指で擦ったら動くからすぐ区別できる
0096名無しさん@涙目です。(家) [GB]
垢版 |
2017/11/11(土) 20:48:04.89ID:ZhmA8SJM0
アホな理由での廃棄をなくすためにも農水省と業界はこういう
クレーム多いけど実は〇〇なので安全安心ってのを宣伝すべきでは?
安直に返品に応じるから客も店も流通も農家も不幸になるんだわ
0097名無しさん@涙目です。(catv?) [KR]
垢版 |
2017/11/11(土) 20:52:21.05ID:0v5hVoUV0
>>11
そんな効果は聞いたことない
0098名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2017/11/11(土) 20:54:58.50ID:Qu0Z9aJK0
頑張ったけれど病気には勝てなかったってことかい?
0099名無しさん@涙目です。(西日本) [US]
垢版 |
2017/11/11(土) 20:54:59.85ID:NApExApP0
>>95
黒・菜 だな
0101名無しさん@涙目です。(新潟県) [CN]
垢版 |
2017/11/11(土) 20:59:15.13ID:jtKwsrzz0
>>20
カビに見えるからな
0104名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2017/11/11(土) 21:01:08.75ID:UjdkKQFE0
白っぽい筋は虫が食った跡なんだよな
0109名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2017/11/11(土) 21:05:02.51ID:xafheWfd0
>>15
出ないとヤバイんじゃなくてゴマ症出にくいように改良された品種もあるぞ
0111名無しさん@涙目です。(宮城県) [KR]
垢版 |
2017/11/11(土) 21:06:07.02ID:bHj6APd30
無いやつあんまみたことないな
0112名無しさん@涙目です。(空) [ZA]
垢版 |
2017/11/11(土) 21:06:21.00ID:llFpm30E0
白菜の漬物をかっても斑点のある白菜が入ってることあるけど問題ないよ。
0113名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2017/11/11(土) 21:09:12.99ID:Qh8aq1xx0
理解はしても気持ち悪いよね
いずれは品種改良で根絶されるのかもしれない
0120名無しさん@涙目です。(庭) [BE]
垢版 |
2017/11/11(土) 23:12:35.99ID:IQQEB3OB0
>>116
やめろ
0121名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/11/11(土) 23:14:59.71ID:ZqLDvcPw0
この黒いブツブツが無い白菜はかなりの農薬使ってる
家白菜農家だから分かる
0123名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/11/11(土) 23:25:42.80ID:6GXihMLZ0
カニの脚に付いてる黒いブツブツもあったほうが良いらしいな
0124名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]
垢版 |
2017/11/11(土) 23:42:29.13ID:44vmdkJB0
つーか生でも食えるからサラダにもどうぞってマジか
知らんかったわ
0126名無しさん@涙目です。(WiMAX) [US]
垢版 |
2017/11/11(土) 23:46:44.38ID:Uf/mdqBR0
>>12
それ八百屋のおばちゃんが売れ残って枯れてしまった白菜を
客に売りつけるための作り話じゃなくて?
0127名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2017/11/11(土) 23:50:50.76ID:QI36itte0
野菜加工工場でバイトしたとき、黒いブツブツが多い葉っぱは廃棄するよう言われた
0128名無しさん@涙目です。(空) [FR]
垢版 |
2017/11/11(土) 23:51:19.03ID:F3r/DAxE0
今年はアブラムシにやられた。農薬どばどばやっても中のは死なねーわ
産直で投げ売りっすw
0130名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2017/11/11(土) 23:54:42.23ID:QI36itte0
アブラムシがめちゃくちゃ付いてる白菜も見たことあるな
1枚1枚にそれぞれ300匹くらいついてて洗うのが面倒だから捨てた
0131名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]
垢版 |
2017/11/11(土) 23:54:46.13ID:NYIm8bed0
>>102
まあ普通に見栄え悪いから表面削ぎ落とす罠wwwwwww
ズボラな家庭ならそのままやろうしwwwwwww
しかしこれにクレームつけて返品とかはさすがに低偏差値の抜け作やろwwwwwww
0133名無しさん@涙目です。(岐阜県) [EU]
垢版 |
2017/11/11(土) 23:59:19.60ID:foQVcXuj0
>>126
今の人って馬鹿だから、農薬管理ミスって虫食いの野菜とか、虫が食べたから安全だとか言って買ってくんだよ
適当に理由つければ廃棄野菜がお金になるんだからね
0134名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]
垢版 |
2017/11/12(日) 00:03:00.13ID:rQ4ovYHG0
>>126
ファーwwwwwww
自分中華は王将しかいけへんコスパ抜け作?wwwwwww
中華のたっかい干しアワビとか入ってる白菜煮込みとか中の黄色い芯のとこしかつかわへんぐらいのSSR部位やんwwwwwww
キミの主食やすもんの八宝菜辺りじゃ青いとこしか使わへんから知らんやろけどさwwwwwww
0135名無しさん@涙目です。(山形県) [US]
垢版 |
2017/11/12(日) 00:08:55.64ID:hiY90t5f0
白菜が頑張ってるって意味わかんねえ
クソ農家の管理が悪いってだけじゃん

大体バカッターのこういうクソエセ解説漫画大っ嫌いだわ何なんだろうこの不快感
0136名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]
垢版 |
2017/11/12(日) 00:10:46.63ID:rQ4ovYHG0
そういや白菜選別クイズで黄色い葉っぱの白菜やなく青々した白菜を選んだ抜け作コックいたなwwwwwww
こんなもんFラン高卒専業主婦でも間違えへんやろwwwwwww
0137名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2017/11/12(日) 00:15:46.25ID:ayKUZoiI0
>>1
がんばってる?
ストレス受けてるってことでしょ?
0138名無しさん@涙目です。(千葉県) [CO]
垢版 |
2017/11/12(日) 00:19:42.61ID:dO3QoFQM0
包茎は病気以下だからな
図に乗るなよ
0141名無しさん@涙目です。(静岡県) [MX]
垢版 |
2017/11/12(日) 00:24:08.03ID:BXo7EtsG0
実際に肥料をやり過ぎてストレスを受けた白菜からしか出ないんだから
肥料のやり過ぎが原因でなにか間違ってるか?
0143名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2017/11/12(日) 00:26:51.00ID:bH6x0LOk0
白菜のダシなんて昆布と一緒なんだからコンブでええやん
0145名無しさん@涙目です。(千葉県) [CO]
垢版 |
2017/11/12(日) 00:31:05.82ID:dO3QoFQM0
独りで食うには多すぎるんだよ、白菜
0146名無しさん@涙目です。(家) [GB]
垢版 |
2017/11/12(日) 00:32:43.78ID:FLe5CrmF0
うちの親父様が野菜を小さい畑で作ってるけどほとんどなるね。
農薬は虫がつかない限りほとんど使わないし我流だしなぁ。
見た目が悪いだけで食ってどうとかなるもんではないよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています